GAME
更新
【PC/Steam】おすすめのオープンワールドゲーム22選を紹介!無料と有料に分けて紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
今回は、筆者おすすめの思わず時間を忘れてしまうような自由度が高いオープンワールド・ゲーム22選をご紹介します。
後半部分ではSteamや公式サイトより販売中のオープンワールドMMORPGを中心にお伝えしますので、気になったタイトルはぜひダウンロードしてみてくださいね。
- 躍動感あふれるグラフィックとリアルサウンド:黒い砂漠
- シームレス世界を最大32人で同時探索できる:PSO2 ニュージェネシス
- ソロプレイヤー大歓迎!美しい幻想世界で果てなき冒険を:原神
\今週のDLランキング/
オープンワールドを自由に冒険!
※1:posted with アプリーチ
\注目おすすめゲーム!/
自由な生活、もう一つの日常
【 黒い砂漠 】

- ジャンル:MMORPG(PC)
- 圧倒なグラフィックで冒険がより現実的なものに
- 自由度の高いキャラメイクによる没入感は黒い砂漠ならでは!
- マイペースな直観的な戦闘操作でソロプレイでも問題なしの新設設計!
\簡単ID登録ですぐ遊べる!/
【基本プレイ無料】おすすめのオープンワールドゲーム6選
ここでは、基本プレイ無料で遊べるおすすめのオープンワールドゲーム6選をご紹介します。
無料PCゲームのおすすめタイトルでは、オープンワールドを含む基本プレイ無料の作品をジャンル別にご紹介しています。ぜひこちらもあわせてご覧ください。
黒い砂漠

- 累計1,700万人以上がプレイ!
- 遊び切れないほどのコンテンツ量!
- 9つの拠点をはじめ、広大な世界を自由に探索!
- 新規&復帰冒険者向けに旅が有利になるアイテム多数!
- 特別支援で獲得トータル経験値が300%UP!?
- アイテムの利便性支援でスムーズな旅をサポート!
\新規冒険者サポート中!/
詳細はこちら!
「黒い砂漠」は、世界150か国、累計1,700万人以上のプレイヤーを抱える大型MMORPGです。
本作は狩り・採集・加工・料理・貿易・航海、数十人規模のGvGなど、遊び切れないほどのコンテンツ量で自分のプレイスタイルに合わせた楽しみ方ができます。

こちらの記事でも「黒い砂漠」のアカウント作成から序盤の攻略法について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
広大なオープンワールドで自由な探索が可能です。森や海、砂漠や雪原、閑静な田舎町から賑やかな大都市まで、どこでも好きなところへ行けます。
遊び方は千差万別で、「メインストーリーを楽しむ」「貿易や交易に勤しむ」「戦闘狂になる」「釣りに没頭する」などなど、どんなことも叶えられるのが本作の特徴です。
グラフィックもとても美しいので、目的を決めず広大なフィールドを散策するだけでも、あっという間に時間が経ってしまいますよ。
こちらの記事でも「黒い砂漠」のアカウント作成から序盤の攻略法について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
原神

- 最大4人でのマルチプレイが可能!
- 隠された宝箱や謎の遺跡など、探索要素が豊富!
- 昼夜のサイクルや天候の変化がリアルタイムで発生!
詳細はこちら!
旅人として幻想世界テイワットを冒険するオープンワールドRPG「原神」。
ハイクオリティなグラフィックで表現された世界をどこまでも自由に駆け回れる本作は、プレイヤー数6500万人を突破した大人気タイトルです。
元素を使った戦闘システムや濃厚なストーリーも魅力的ですが、それだけではないオープンワールドらしい様々な遊び方ができますよ。


マップ上のどこでも自由に行けるので、隠された宝箱や謎の遺跡の探索、珍しいモンスターを発見するなどの楽しみがあります。天候や時間の変化、多様な生態系がリアルに再現されており、圧倒的な没入感が魅力です。
最大4人でのマルチプレイやもちろんソロでも十分遊べるので、圧巻のゲーム体験に興味がある方はぜひプレイしてみてください。
幻想神域 -Another Fate-

- かわいいアニメ風グラフィックが魅力!
- サブコンテンツが豊富!結婚式も挙げられる!
- 総勢100体以上の幻神が登場!
詳細はこちら!
「幻想神域 -Another Fate-」は、美麗なアニメ風グラフィックと壮大なファンタジー世界が魅力のMMORPGです。
相棒となる幻神を連れて冒険に出ましょう。幻神は美少女からイケメン、モンスターまで様々なので、お気に入りが見つかるはずです。

本作はダンジョン攻略に加え、結婚やハウジング、釣りなどのサブコンテンツも豊富です。
好みの家具に囲まれたマイホームに友人を招いたり、パジャマに着替えておしゃべりしたりと、自由なまったりライフを送れます。
乗り物やコスチュームなど、かわいい寄りのアイテムが充実しているので、ファンシーな雰囲気が好きな方にもおすすめです。
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス

- PSO2の1000年後の世界を描いたストーリー!
- シームレス移動で没入感抜群!
- 時間とともに移り変わる風景に注目!
- Lv.80まで獲得経験値+300%!超高速で育成可能!
- 進行度にあわせて強化済み装備をゲット!戦闘もラクラク!
- ゲーム内通貨250万N-メセタをはじめ超豪華報酬がもらえる!
\初心者&復帰者応援キャンペーン実施中!/
詳細はこちら!
「ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス」は、簡単×爽快なアクションが魅力のMMORPGです。
戦闘がシンプルで難しい操作がないため、ストーリーやフィールド探索を存分に堪能できます。ゲームへの没入感を重視している方におすすめです。


また、新グラフィックエンジンが使われており、高クオリティで雄大なオープンワールドが探索可能です。
時間や天候の概念もあり、時間帯によって風景が変わるため、フィールドを移動するだけでも楽しめます。
自分だけの「英雄」とともに、広大なオープンフィールドを冒険しましょう!
こちらの記事でも「PSO2NGS」のアカウント作成から序盤の攻略法について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
アルケミアストーリー
- パートナー「YOME」がプレイヤーをサポート!
- キャラクリの自由度が高い!
- ソロモードでも遊べるので初心者も安心!
詳細はこちら!
「アルケミアストーリー」は、パートナーシステムがユニークなMMORPGです。
パートナー「YOME」は、戦闘やアイテムの合成など様々なシーンで手助けしてくれます。常に一緒にいてくれるので、自然と愛着がわきますよ。

本作はキャラクタークリエイトの自由度に定評があります。身長や顔はもちろん、スタイルや髪の陰影まで細かく設定可能。
また、本作はソロモードにも対応しています。他のプレイヤーと交流するのは不安という方も安心です。
アヴァベル クラシック

- 複雑なシステムをカット!シンプルに遊べる!
- 各階層ごとに異なるテーマと環境の「メインタワー」
- 最大1,000人による大規模協力戦も!
詳細はこちら!
「アヴァベル クラシック」は、MMORPG全盛期に人気を博した名作「アヴァベルオンライン」から複雑なシステムをカットしたリメイク作品です。

プレイヤーは「メインタワー」と呼ばれる塔を攻略していきます。草原・雪山・砂漠など、各階層ごとに異なるテーマと環境に挑戦できます。
また、最大1,000人による大規模協力戦など多彩なバトルシステムも充実。懐かしさを感じる、古き良きMMORPGを体験したい方におすすめです。
【有料・買い切り】Steamで遊べるオープンワールドゲーム16選
ここでは、PCで遊べるおすすめのオープンワールド・ゲーム16選をご紹介します。いずれも「Steam」や「DMM」などのゲーム配信プラットフォームで配信されている買い切り型タイトルです。
気になるタイトルはぜひ購入してみてくださいね。
オープンワールド以外のSteamでプレイできるおすすめゲームはこちらでジャンル別にご紹介しています。新作や話題作から名作まで幅広く掲載していますので、ぜひご覧ください。
キングダムカム・デリバランス

- 中世ヨーロッパをリアルに描いた戦闘システム!
- 両親の死と復讐の旅を描く奥深いストーリー!
- 多くのサイドクエストを自由に進められる!
詳細はこちら!
「キングダムカム・デリバランス」は、中世ボヘミアが舞台のオープンワールドRPGです。
鍛冶屋のひとり息子・ヘンリーとなり、両親の仇を討つために歴史を変えるクエストに挑みます。
戦闘システムはリアルさを追求しており、剣術や弓術、馬上戦などが細かく描かれています。

史跡や城、城跡などが当時の姿でゲーム登場し、リアルな中世ボヘミアを感じられます。
また、広大なオープンワールドを自由に探索でき、多くのサイドクエストに挑戦可能です。
史実をもとにしたリアルな神聖ローマ帝国の冒険を楽しみたい方は、ぜひプレイしてみてください。
Palworld(パルワールド)

- “パル”を捕獲&育成!一緒に戦闘も!
- 探索、建築、農業、工業など自由度が高遊び方ができる!
- 本格的なサバイバル体験ができる!
詳細はこちら!
「Palworld」は、不思議な生物“パル”が暮らす世界を舞台にした、モンスター収集系のオープンワールドサバイバルゲームです。
探索、建築、農業、工業などの生活系コンテンツから、モンスターを繁殖・遺伝させるような育成要素まで、楽しみ方は人それぞれ。

ワールド内にはレアアイテムやレアなタマゴも落ちており、探索するだけでもわくわくします。
そんな本作はのんびりできるのかと思いきや、アサルトライフルやロケットランチャーが登場する過酷な環境です。パルに癒やされながらも、本格的なサバイバル体験ができます。
Craftopia
- Palworldよりさらに自由度が高い!
- 機械によるアイテム製造の自動化も可能!
- シームレスに広大なマップを探索できる!
詳細はこちら!
「Craftopia」は、本当に「何でもアリ」の国産オープンワールド・アクションゲームです。
オーソドックスなサバイバルシステムに加え、機械によるアイテム製造の自動化、建物クラフト、家畜の育成、料理、ダンジョン探索など、やれることが非常に多いです。

また、「Palworld」とは制作会社が同じなので世界観は似ています。よりオープンワールドで、まさに何でもできるような自由度の高い遊び方をしたいのであれば、本作のプレイをおすすめします。
ホグワーツ・レガシー
- ハリポタの世界を探索!
- ホグワーツの作りこみも細かく没入感抜群!
- 「組み分けの儀式」も体験!
詳細はこちら!
「ホグワーツ・レガシー」は、「ハリー・ポッター」の世界を舞台としたオープンワールドRPGです。
本作は映画の再現度が非常に高い点が特徴です。ホグワーツの外観や内装の作りこみも細かく、没入感抜群でまさに聖地巡礼といえます。

広大なハリポタ世界を箒やヒッポグリフで飛び回れるだけでも、ファンにとってはたまらないでしょう。
「組み分けの儀式」も体験できて、選んだ寮によって仲間になるキャラクターや談話室の内装が変わります。
また、シングルプレイでも楽しめるので、ゲームに慣れていない方でも安心して遊べます。
Skyrim

- 完全ソロプレイで遊べる!
- サブクエストも豊富!遊び尽くせないほどのボリューム!
- MOD導入でさらに遊べる!
詳細はこちら!
「Skyrim」は、完全ソロプレイで遊べるアクションRPGゲームです。オープンワールドになっていて広大なマップを駆け巡り自由にプレイできるのは爽快ですよ。

メインストーリーは存在しますが、莫大な量のサブクエストによって、一生プレイできるのではないかと思えるほどの重厚感があります。収集や採集などの作業に没頭できる方はとても楽しめる作品です。
また、MODという拡張機能で遊び方がさらに広がるのが本タイトルの魅力です。自分の好きなMODで最大限の魅力を引き出して遊んでくださいね。
Fallout4

- 超リアルな荒廃した世界を探索!
- 作り込みが細かく、探索するたびに新たな発見がある
- メカニックな装備も登場!機械好きにおすすめ
詳細はこちら!
「Fallout4」は、オープンワールドアクションRPGの超定番タイトルです。
核戦争後の終末世界において、何者かにさらわれた我が子を見つけるため、唯一の生存者である主人公は荒廃したフィールドを旅します。

森林や廃墟など至るところがダイナミックかつ繊細に描かれています。探索するたびに新たな発見があるなど、オープンワールドの良さが詰まった仕上がりになっており、没入できること間違いなしです。
SFとスチームパンク色が強く、メカニックな装備も登場するため、機械好きの人は特に楽しめるでしょう。
Fallout76

- シリーズ初のオンラインゲーム!
- 放棄された町など探索ポイントが豊富!
- 他のプレイヤーと協力しながら終末世界を生きよう!
詳細はこちら!
「Fallout76」は、Falloutシリーズのスピンオフとして登場しましたが、ナンバリングタイトルとは違い、完全なるオンラインゲームとして制作されたシリーズ史上最大規模のオープンワールドMMORPGです。

広大なフィールドで他プレイヤーと遭遇し、パーティーを組んだり、敵対したりと、様々な楽しみ方ができます。
本作の舞台は爆弾が落とされた25年後のアメリカとなっており、核戦争によって荒廃した世界へと足を踏みれることになります。ダークな雰囲気が好きな方におすすめの作品です。
Grand Theft Auto V

- なんでもありの自由度の高いアクションゲーム!
- NPCから車やバイクを強奪することも可能
- 強盗計画などスリル満点のメインミッションも
詳細はこちら!
「Grand Theft Auto V」は、犯罪歴のある主人公らが強盗集団を結成して、強盗計画を実行するというストーリーのオープンワールド型アクションゲームです。

プレイヤーは街中や山岳地帯、海岸線などを自由に探索できます。道中、車やバイクなどの窃盗をおこなったり、銃を使って攻撃したりも可能です。普段は善良な市民の皆さんが違法行為に触れるのは新鮮だと思います。
シングルプレイのみではなく、オンラインプレイも可能です。オンラインプレイでは、他のプレイヤーとの銃撃戦などを楽しめます。
アサシンクリード オリジンズ

- 古代エジプトの広大な世界を探索!
- レベルシステムを採用!探索するほど強くなる!
- 崖や壁もラクラク移動!どこでも自由に行ける
詳細はこちら!
オープンワールドRPGに生まれ変わった「アサシンクリード オリジンズ」。
過去作は、ステルスやアクション要素を重視しており、キャラクターレベリングなどの育成要素は実装されていませんでした。
今作では過去作にはないキャラクターにレベルの概念があり、RPG要素が強くなっています。

また、本作は探索の自由度が高く、一見登れそうにない崖もパルクールで移動可能です。古代エジプトの広大な世界を自由に散策し、知られざる謎や歴史を探っていきましょう。
アサシンクリード4 ブラックフラッグ

- 海賊団の船長として、敵対勢力と交戦!
- 都市に上陸して街中をパルクールで探索!
- 今作ならではの海戦も!
詳細はこちら!
オープンワールド・アクションの人気シリーズの4作目となる「アサシンクリード4 ブラックフラッグ」は、カリブ海が舞台です。プレイヤーは海賊団の船長として、敵対勢力との海戦に身を投じます。

「アサシンクリードシリーズ」らしいステルス要素や、ハイスピードアクションバトルも健在で、大砲の撃ち合いのみならず船に乗り込み戦いを仕掛けられるようになったのも今作の大きな特徴でしょう。
海を航行する解放感も魅力も本作。海賊をテーマにしたゲームが好きな方はハマること間違いナシの名作です。
Ghost Recon Wildlands
- 特殊部隊の一員として、麻薬カルテルを壊滅させよう!
- 最大4人でオンライン協力プレイ可能!
- 陸・空・海の60種類以上の乗り物でボリビアを探索!
詳細はこちら!
「Ghost Recon Wildlands」は、南米・ボリビアを舞台に特殊部隊が暗躍する硬派なオープンワールド・TPSです。
プレイヤーは特殊部隊「ゴースト」の一員として、麻薬カルテル「サンタ・ブランカ」を壊滅させるために活動します。

最大4人でオンライン協力プレイで様々なミッションに挑めます。チームプレイによる様々な戦略を楽しめるのが本作の特徴です。
また、4VS4でおこなわれる白熱のタクティカルPvPも。各々のプレイスタイルでアクションシューティングをお楽しみください。
ウィッチャー3 ワイルドハント

- 超広大な街や山岳、海、洞窟、敵対勢力のアジトを探索!
- 長編小説並みに作り込まれたストーリー!
- がっつり物語に浸りながら遊びたい人におすすめ!
詳細はこちら!
「ウィッチャー3 ワイルドハント」は、世界でもっとも有名なオープンワールドアクションRPGです。
プレイヤーは主人公である「ゲラルド」を操作し、広大な街や山岳、海、洞窟、敵対勢力のアジトを探索します。

長編小説並みのストーリーボリュームで、物語をしっかり引き込まれる点も本作の魅力。
また、フィールドがあまりに広いため、隅から隅まで探索するのは相当な時間がかかります。がっつり遊びたい人におすすめの、冒険心がかき立てられる傑作です。
Cyberpunk 2077

- 未来的でディストピア的な大都市を自由に探索!
- ハッキングで戦闘を有利に進めよう!
- 超美麗グラフィックで没入感抜群!
詳細はこちら!
「Cyberpunk 2077」は、「ウィッチャー3 ワイルドハント」の開発元が数年の歳月をかけて完成させた最新作です。
タイトル通り、サイバーパンクなナイトシティが舞台です。SFライクなアクションやステルス要素、マシンのハッキングなど、近未来的な要素が豊富に用意されています。

本作はPC版の他PS4/PS5でリリースされていますが、おすすめは断トツでPC版です。
超美麗グラフィックがウリであり、その魅力を引き出すにはハイスペックなPCが不可欠。マシンさえ用意できれば、没入感抜群で極上のゲーム体験を楽しめるでしょう。
Satisfactory

- 未知の惑星で工場建設!
- 自動化の仕組みを作るのがおもしろい!
- 効率重視のゲーマーにおすすめ!
詳細はこちら!
「Satisfactory」は、とある惑星を舞台にしたオープンワールドの工場建設ゲームです。
FICSIT社の従業員とし、効率的な生産ラインを作ることがプレイヤーの使命です。

本作はあらゆる工程を自動化させるのが重要。さらに、自動化の性能を上げるために現地のオープンワールドでの資源採集が必要になります。
未知の惑星が舞台というだけあり、奇妙な生物も資源として活用していきます。
協力プレイも可能で、友達と一緒に複雑な生産チェーンや輸送システムを設計してみましょう。
Last Oasis
- 移動式の基地・ウォーカーで世界を放浪!
- 機能を追加して自分だけのウォーカーを作ろう!
- 他のプレイヤーと資源を奪い合うサバイバル生活!
詳細はこちら!
「Last Oasis」は、移動式の基地・ウォーカーに乗り込み、広い世界を冒険するオープンワールドMMORPGです。
木製の風力稼働マシンであるウォーカーは、移動の他に収穫や戦闘も可能です。外付け機能やアップグレードを繰り返して自分だけのオリジナルウォーカーを作り上げましょう。

本作のオープンワールドは、100平方キロメートル以上の広さを持つ多数のオアシスで構成されており、非常に広々としています。。
広大な世界を放浪しながらダンジョン探索や建築、他プレイヤーとの対人戦などのサバイバル要素を思う存分楽しめます。
New World
- 大航海時代の魔法の島でサバイバル!
- 荒野や遺跡の中を探索!ときには戦闘も!
- スリルを味わいたい人におすすめ!
詳細はこちら!
「New World」は、大航海時代が舞台のオープンワールドMMORPGです。
「Amazon Games」が開発した作品で、大規模PVPやダンジョン探索、他プレイヤーとの共闘などのコンテンツが実装されています。

ゲームの舞台は、17世紀の架空の魔法の島アエテルナム。島には多くの謎と危険が待ち受けています。近接武器や遠距離砲、魔法を使い、戦闘に飛び込みましょう。
全体的にサバイバル的な要素が強いのでスリルを味わいたい方には特におすすめです。
オープンワールドとは?
オープンワールドとは、広大なフィールドの中をプレイヤーが自由に移動しながら、探索できるゲームのことを指します。
オープンワールドゲームの魅力は、プレイヤーの任意で攻略ができる点です。
従来のゲームの多くは、攻略ルートが決まっており、順番通りに進めていく必要がありました。なので結局、全てのプレイヤーが同じルートを辿るのですが、オープンワールドであれば、縛りが無く、好きな順番で攻略できます。
プレイヤーの行動、選択肢、それによって変わる結末…つまり全てが自由だからこそ、本当の意味での「冒険」を楽しめるのです。
「決められた冒険じゃ満足できない」というユーザーたちにとって、自由度の高さをウリにしている「オープンワールド」タイトルは好評を博しています。
まとめ
今や一大ジャンルに成長したオープンワールド・ゲーム。エリアやフィールドをシームレスに繋ぐには、相応のスペックを持つハードが必要でした。
しかし、近年はユーザーのマシンスペックが向上したことで、オープンワールド・ゲームを遊ぶハードルは大幅に下がりました。本記事では有名作品を中心にピックアップしましたので、興味のある方はぜひ一度遊んでみてくださいね。
スマホ対応オープンワールドゲームもご紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター
ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター