更新

Kindle端末おすすめ紹介|Fireタブレットとの違いや選び方も解説

Kindle端末の種類や違い、条件別での選び方も解説しています。Fireタブレットとの比較も入っているので、電子書籍リーダーの購入に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
Kindle端末おすすめ紹介|Fireタブレットとの違いや選び方も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

Amazonが出しているKindle端末、どれがいいか悩みますよね。そこで今回は、選び方や端末の違いを解説します。

Kindle端末で何を選ぼうか悩んでいる方は、参考にしてください。

Kindle端末の詳しい特徴

Kindle端末はどのようなものだろうと気になっている方のために、詳しい特徴を解説します。

メリットになることも記載しているので、選ぶ際の参考にしてください。

E-Ink機能が搭載されている

E-Ink機能には以下のようなメリットがあります。

E-Inkの機能
  • 太陽光の影響を受けない
  • まるで紙の印刷のような画面
  • 通常の液晶表示のようなバックライトがいらない
  • 自然光の下で紙の本を見るようなものだから、目に優しい

このようなE-Ink機能が搭載されているからこそ、目に負荷をかけず読書ができます

省電力で充電が長持ち

上記で紹介したE-Ink機能は、目に優しいだけではありません。なんと省電力機能にも有効に活用されています。

電力は表示の切り替えにのみ使われるため、画面に文面を写しているだけでは消耗されません。

1回の充電で数週間の利用ができ、電池残量の心配がいらないので、安心して読書を楽しめます。

読書に集中できる

Kindle端末は良質な読書体験に重きをおいています。iPadやタブレット、スマホなどのデバイスと違い、「通知や他のアプリが気になって読書に集中できない!」という心配がありません。

この機能のシンプルさが、読書への没入感を高めてくれます

小型+軽量で持ち運びしやすい

大きくて重いモデルでも300グラム以下の重量感で、持ち運びの負担になりません。大きさも単行本ほどのサイズで、扱いやすい端末になっています。

単行本サイズで、数千冊の本を持ち歩けるのはKindle端末ならではです。

端末価格がお手頃

最新モデルだと10万超えのスマートフォンやタブレットよりも、リーズナブルな価格で読書体験ができます

1番安価なモデルだと1万円以下で販売しており、比較的気軽に購入できます。

読書に便利な機能搭載

本を読んでいて気になったところや印象的な部分を、忘れないようにマークしておきたいタイミングってありますよね。

しかし、大事にしている紙の本に直接ラインを引くのは、少し気が引けます。

Kindle端末なら、紙の本ではためらってしまうメモやマーカーも気にせず引けます。それらを使って、オリジナリティ溢れた本を作りましょう。

Kindle端末のデメリット

読書体験にはもってこいのKindle端末ですが、デメリットも存在します。

デメリットまとめ
  • モノクロでしか読めない
  • Kindleストアで購入した本しか読めない
  • 読み込みに時間がかかる

モノクロでしか読めない

小説などの活字を多く読む方にとっては、モノクロ表示はあまりデメリットにはなりません。

しかし、カラー付きの雑誌(ファッション誌や料理本)の場合は、服の色や料理の色がわからないため、楽しみが半減してしまう可能性があります。

Kindleストアで購入した本しか読めない

Kindle端末はKindleストアに並んでいる書籍のダウンロードしかできません。

他の電子書籍は読めないので、読みたい本がKindleストアにあるかどうかを、購入前にしっかり確認しましょう。

Kindleストアを見る

読み込みに時間がかかる

Kindle端末は画面の描画に多くの時間を要します。

特に漫画などの「ページ遷移が早い」「絵が多くて描画にコストがかかる」ものに関しては、全体的な挙動の遅さが気になってしまうかもしれません。

black friday banner

Kindle端末の選び方

ここからはKindle端末の選び方について解説します。

選び方まとめ
  • ストレージの量で選ぶ
  • 画面サイズや解像度で選ぶ
  • 広告の有無で選ぶ
  • 4Gに接続可能かどうかで選ぶ
  • 防水機能があるかで選ぶ

ストレージの量で選ぶ

以下は8GBか32GBの容量で、どのような本がどのくらいダウンロードできるのかをまとめた表です。

表内にある書籍のタイトルは、わかりやすくするための一例なので参考にしてください。

漫画
『呪術廻戦』の場合
小説
『フーガはユーガ』
の場合
ライトノベル
『魔法科高校の劣等生』の場合
雑誌
『クロワッサン』の場合
1冊あたり 約50MB 約2MB 約20MB 約50MB
8GB 約160冊 約4,000冊 約400冊 約160冊
32GB 約700冊 約1万6,000冊 約1,600冊 約700冊

小説を読む分には8GBでも十分な気がします。しかし、漫画や雑誌などの画像コストが高い書籍を読むとなるとやはり、32GBが欲しいところです。

▼関連記事:Kindle端末の容量は8Gと32Gどっちがおすすめ?容量の確認方法も解説!

画面サイズや解像度で選ぶ

サイズは6インチ・6.8インチ・7インチの3種類で、解像度は167ppiと300ppiの2種類があります。

画面サイズが大きいと、小さい文字に目を凝らす必要がないので見やすいです。解像度については数値が高い方が、絵や文字がきれいに描画されます。

広告の有無で選ぶ

kindle端末の広告とは、「kindleストアへの誘導」や「期間限定のキャンペーン」「セール情報」などをお知らせするものです。

スリープ状態の画面やホーム画面の下、マイライブラリ画面の下に表示されるだけなので、読書の妨げにはなりません。

広告ありを選ぶと数千円の値引きがされるので、できるだけ安く購入を考えている方は検討してみましょう。

どちらにするか迷っている方は、広告あり・なしのKindle端末を徹底比較した記事も参考にしてください。

4Gに接続可能かどうかで選ぶ

Kindle端末は「WiFiモデル」と「WiFi+無料4G」の2種類が選べます。

「WiFi+無料4G」は端末料金こそ上がるものの、WiFi環境になくても書籍の購入やダウンロードが可能です。

スマートフォンなどは、モバイルデータ通信の利用には月々の通信料金が発生します。しかしKindle端末の場合、最初に払ってしまえば、その後の追加料金が発生しないので、月々の支払いを考える必要がありません。

外出先でも書籍を探したい方にはおすすめのプランなので、ぜひ検討してみてください。

防水機能があるかで選ぶ

お風呂や水のある場所で読書をしたい場合は、防水機能付きの端末を選ぶことをおすすめします。

また「雨水がかかってしまった」「誤って濡らしてしまった」といった際にも故障の心配がいりません。紙の本では得られない安心感がKindle端末にはあります。

Kindle端末の条件別おすすめ端末

Kindle 端末

Kindle端末にもいろいろ種類があり、各端末に搭載されている機能も様々です。

ここではそのような多種多様な端末の機能を生かした、条件別のおすすめ商品を紹介していきます。

マンガをよく読む人はこれ

漫画をよく読む人は、Kindle端末の中でも最上位に位置する端末「Kindle Oasis」がおすすめです。

画面サイズが7インチの高画質モデルなので、漫画の線をはっきりと大きい画面で見られます

多くの本をダウンロードしたい人はこれ

多くの本をダウンロードしたい方は、32GBの容量をもつ端末「Kindle Paperwhite シグニチャー エディション」がおすすめです。

「ストレージの量で選ぶ」項目でも説明した通り、32GBで約1万6,000冊(1冊2MBの場合)に及ぶ小説のダウンロードが可能です。

お風呂で読書したい人はこれ

お風呂で読書したい方は防水機能を持つ「Kindle Paperwhiteシリーズ」がおすすめです。

「Kindle Paperwhite」という名を冠する端末は、すべて防水機能が搭載されています。とりあえず防水がいい!と考えている方は「Kindle Paperwhite」シリーズを選びましょう。

子どもにプレゼントしたいならこれ

子どもの入学祝いやお誕生日プレゼントにおすすめなのは「Kindle キッズモデル」です。

1,000冊以上の子ども向けの本(単語帳や辞書など)の読み放題が、端末購入時点で1年間有効になります。

また、ペアレントダッシュボードという機能では、子どもがどれくらい本を読んでいるかを親が把握できます。このように子どもの学習状況をデータで見守れるのは、親としても嬉しい機能かもしれません。

Kindle端末おすすめ6選

ここからは、おすすめのKindle端末について詳しく紹介をしていきます。

上記で紹介したもの以外の商品も取り上げているので、ほかにどんな端末があるのかを知りたい方は、ぜひご覧ください。

Kindle Paperwhite(第11世代)

前モデルの第10世代よりもさらに進化したKindle Paperwhite(第11世代)です。USB-Cケーブルを使った一度のフル充電で、最大で10週間利用できます。

前モデルよりも20%早いページ送りが可能で、さらに大きくなった6.8インチの画面サイズで、読書を楽しみましょう。

概要
  • 前のモデルよりも20%早いページ切り替えが可能
  • 6.8インチの高解像度ディスプレイ
  • ホワイトからアンバーに色の暖かさを調節可能
  • 防水機能付き
  • USB-Cケーブルで充電できる

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション

本をたくさんダウンロードして持ち運びたい方におすすめの端末です。ワイヤレス充電にも対応しているので、読書をしながら充電もできます。

大容量+防水機能付きなので、ダウンロードした漫画や雑誌をお風呂で読みたいという方にはぴったりの商品です。

概要
  • 6.8インチ高解像度ディスプレイで、小さな文字もくっきり!
  • ホワイトからアンバーに色の暖かさを調節可能
  • 大容量の32GB
  • ワイヤレス充電可能
  • 防水機能付き

Kindle Paperwhite キッズモデル

キッズモデル初の、防水機能がついた端末です。読書や学習に集中できるデバイスで、動画やネットに目移りしないため、安心して子どもに渡せます。

キッズモデルは、日本や世界の名作、児童文庫、学習マンガや科学の本など、1,000冊以上の本が1年間読み放題です。

また、2年間の保証がついているので、子どもが誤って壊してしまっても問題ありません。

概要
  • 6.8インチ高解像度ディスプレイで、小さな文字もくっきり読める
  • ホワイトからアンバーに色の暖かさを調節可能
  • 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題
  • ペアレントダッシュボード機能搭載
  • 防水機能付き
  • おしゃれな専用カバー付き

Kindle Oasis

Kindle端末の中での最上位モデルです。最高の読書体験を得られる人間工学に基づいた設計になっています。

フラットベゼルというデザインが採用されており、片手でも操作が可能です。立ちながら読んだり、料理をしながらレシピを読みたいときなどに最適な端末でしょう。

概要
  • 最上位モデル
  • ページ送りボタンで片手操作を実現
  • 人間工学に基づいた薄くて軽いデザイン
  • ホワイトからアンバーに色の暖かさを調節可能
  • 自動画面回転機能
  • 7インチ高解像度ディスプレイ
  • 防水機能付き

Kindle キッズモデル

子どものプレゼントやお祝いにおすすめです。読書の進捗状況の確認ができるため、親にも嬉しい機能がいっぱいあります。

読書や学習に集中できるデバイスで、動画やネットに目移りしないため、安心して子どもに渡せます。

キッズモデルは、日本や世界の名作、児童文庫、学習マンガや科学の本など、1,000冊以上の本が1年間読み放題です。

また、2年間の保証がついているので、子どもが誤って壊してしまっても問題ありません。「Kindle Paperwhite キッズモデル」よりも安価での購入が可能です。

概要
  • 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題
  • ペアレントダッシュボード機能搭載
  • フロントライトで目に優しい
  • おしゃれな専用カバー付き

Kindle

Kindleは読書のための専用端末です。直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しく、E-Inkディスプレイで紙のように読みやすくなっています。

ハイライトや辞書、翻訳機能をページから離れることなく利用可能です。Kindleモデルの中では一番安価なので、気軽に購入しやすいでしょう。

概要
  • フロントライト付きで明るさ調整可能
  • 6インチディスプレイ
  • コスパ最強
  • 長時間バッテリー

Kindle端末・Fireタブレットの比較

Amazonが販売しているKindle端末とFireタブレットは、何が違うのかを解説します。

Kindle端末・Fireタブレットの違い

まずは、2つの端末を端的に言い表してみます。

    Kindle端末
  • 本を読むことに特化した端末
    Fireタブレット
  • 本を読むだけでなく動画視聴やネットも使える、マルチな端末

以下ではこの2つのどちらが合うのかを、もうすこし細かく説明します。

読書に没頭したいならKindle端末

ここまでKindle端末の特徴や選び方について詳しく紹介してきました。Kindle端末は、読書に特化した製品だからこその魅力があります。E-Ink機能や防水機能を鑑ると、良質な読書環境に身を置けるのは、やはりKindle端末でしょう。

動画やネットも楽しみたいならFireタブレット

とはいっても、いろいろな機能を兼ね備えているFireタブレットも魅力的ですよね。

大きい画面での動画やカラー雑誌などを楽しみたい方は、Fireタブレットの購入を検討してもいいかもしれません。

この記事ではFireタブレットについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Kindle端末のおすすめまとめ

いかがでしたか?今回はKindle端末について重点的に解説しつつ、Fireタブレットとの違いも少し紹介しました。

「電子書籍なんて本の良さがない」と感じる方もいらっしゃると思います。

紙の本は昔から一般的に使われてきたものなので、親しみ深さを感じる気持ちもよくわかります。また、長年の使用感から愛着が湧いてきたりもしますよね。

しかし、読みたい本全てを一気に持ち歩けないのは、紙の本の大きなデメリットです。

たくさん本を読みたい方や、Kindle端末ならではの読書体験を感じてみたい方は、ぜひ一度購入を検討してみてください。

こちらの記事では、Kindle端末利用時におすすめなKindle Unlimitedの概要や登録方法を解説しています。気になった方は参考にしてください。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ