更新

ホルンの種類・練習・吹き方|楽器初心者もホルンが楽しめる!

楽器初心者にもわかりやすくホルンを解説します。ホルンの種類や値段・吹き方、さらにおすすめの練習場所などはホルンを始める際には知っておきたいものです。またホルンは価格が高いので、始める前には自分とホルンの相性を確かめるためにレンタルしてみるのもおすすめですよ。
ホルンの種類・練習・吹き方|楽器初心者もホルンが楽しめる!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ホルンは全世界の人々を魅了しています。

オーケストラやブラスバンドの楽曲が好きな方は、ホルンの優しい音色に酔いしれたことがあるのではないでしょうか。

「ホルンの音が好きだから吹いてみたい!」という方も多いようです。

今回は、ホルンの種類や吹き方に加え、レンタル料金や購入費用、そして意外な演奏場所などをご紹介します。

ホルンを気軽に楽しむための知識をまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね。

ちょっとホルンが吹ける時代

ホルンの相場は数十万円ですが、安いものもあります。1番のオススメはレンタルです。気軽に吹いてみることができるのが魅力でしょう。

演奏場所としてはカラオケ店があります。ただし全ての店舗が演奏OKではないので注意が必要です。

ホルンの値段

ホルンは「値段が高そう」というイメージがありますよね。

実際、ホルンを始めたいと思った時に、ネックになるのはホルンの値段が高いことです。

ホルンの相場は数十万円程度。簡単には買えない人が多いと思いますが、最近はネットなどで格安ホルンが買えることもあります。

小さめに作られた「ポケットホルン」でしたら、マウスピース(楽器に口を付けて吹く為のパーツ)や、ケースなども合わせて4万円台です。

メーカーによってはポケットタイプでないホルンも10万円以下で買えることもあります。

しかし、「ちょっとチャレンジしてみたい」という方には、格安で短期間借りられる楽器レンタルがオススメです。

ReReレンタルでホルンをレンタルする

楽器演奏ができるカラオケ店も

「ホルンを吹いてみたいけど…吹く場所がない」といって諦めている人も多いでしょう。

実は、カラオケ館やジョイサウンド、ラウンドワンといったカラオケグループの中には、「楽器演奏OK」の部屋を用意している店舗もあります。

ただし、楽器の練習が出来る部屋は、全ての店舗ではなく、一部の店舗だけですので、あらかじめ確認が必要です。

「楽器は演奏できてもカラオケはできない」といった制約がある場合も多いです。

しかし、カラオケが無い分、部屋代が安い点、何よりカラオケ店なので行きやすいのが魅力でしょう。

「ホルンはレンタル、演奏場所はカラオケ店」…これで楽器も場所も確保できると思います。

少しでも興味が湧いた方は、その気持ちを大事にして、ホルンにチャレンジしてみて下さいね。

black friday banner

ホルンの種類と楽しみ方

実はホルンには色々な種類があります。管の長さなどで出せる音域が違い、名前も違います。

ここではホルンの種類や音色、その吹き方や楽しみ方をご紹介します。

ホルンの種類

私たちがホルンと呼んでいるものは基本的にフレンチホルンで、アルトホルンなどと比べると、丸いフォルムです。

ここでは有名なホルンをいくつかご紹介します。

シングルホルン

シングルホルンは「ウィンナホルン」とも呼ばれる『F管シングルホルン』と、『B♭シングルホルン』があります。

ちなみに「F(エフ)管」と「B♭(ベー)管」と呼ばれることが多く、形などが少し違います。

「F(エフ)管」が最も管が長く、音域も低いのが特徴です。

中には「High F(ハイエフ)管」というF管よりも1オクターブ高いシングルホルンもあります。

フルダブルホルン

フルダブルホルンは「F管」と「B♭管」を組み合わせ、レバーで切り替えできるようにしたものです。オーケストラや吹奏楽において、主流となっているタイプです。

「F管」と「B♭管」を合わせているので、その分重いのがネックとも言えるでしょう。

しかし、「F管」と「B♭管」どちらの音も出せるため、愛用者が多く、一番ポピュラーと言えるタイプです。

ちなみにフルダブルの「ダブル」とは2つの管が1つになっている楽器のことを示します。

「F管」と「B♭管」を組み合わせるのが主流ですが、「B♭管」と「High F管」を合わせた「デスカントダブル」もあります。

トリプルホルン

トリプルホルンは「F(エフ)管」「B♭(ベー)管」「High F管」を組み合わせた楽器です。ただ、3つの管の切り替えなどの操作がありますので、操作は少々複雑です。

フルダブルよりも更に重くなりますが、メーカーによってはフルダブルと余り重さが変わらないトリプルホルンもあります。

アルトホルン

ホルンは基本的に音が出るラッパの部分が下を向いていますが、アルトホルンはラッパは上を向いています。

金管バンドや金管アンサンブルなどで良く使用されています。

ホルンによって音が違う

ホルンは種類によって音が違います。

  • シングルホルン=細く繊細な音が出せるとされているホルン
  • フルダブルホルン=音の幅が出しやすく、初心者にもオススメとされるホルン
  • デスカントダブルホルン=高音を出すのに向いているとされるホルン
  • トリプルホルン=ホルンの中で一番高い音から低い音まで出しやすいホルン
  • アルトホルン=音域は中低音で、フレンチホルンよりも更にやさしい音色

また、ホルンの素材によっても音が変わります。

黄色いホルンやシルバーに見えるホルンなど、色々なホルンを見かけますよね。ホルンは基本的に亜鉛と銅の合金であるブラス(真ちゅう)でできています。

  • イエローブラス…一般的に、明るくて張りのある音が出せる
  • ゴールドブラス…一般的に柔らかく、豊かな音が出せる

ホルンの吹き方

音を出すコツとしては、マウスピースにぐっと口を押し当て、息を吹く時にしっかり唇を震わせることです。

「ブー」という音が唇から出るイメージです。

色々な音の出し方を見てみて、一番分かりやすいと思うやり方で吹いてみるのも良いでしょう。

ホルンは楽器に付いているレバーを押しながら、音を出します。

出典:ホルンの吹き方:ホルンの運指表-音楽解体全書-ヤマハ株式会社

上記の表は「この音を出したい時、B♭管シングルホルンの場合はこのレバーを押す」といったことが書いてある「運指表(うんしひょう)」の一部です。これ見ながら吹いてみると良いでしょう。

ヤマハなどの楽器会社ホームページには運指表や楽器の特徴などが載っており、とても参考になりますよ。

気楽に楽しく吹けるように

初心者の場合、「最初から綺麗な音は出ない」というのを心に留めておくと気が楽です。実際、吹奏楽部で何年もホルンを吹いている方でも、綺麗な音が出ないと嘆いています。

気楽に「あ、何か音が出た、良かった」くらいで吹くと楽しいと思います。

家から通えるホルンの講座がある場合は、体験で行ってみるのもオススメです。音に合わせた指の動かし方などを教えてもらえるでしょう。

学校の吹奏楽部や、市民の吹奏楽サークルに入るのもオススメです。最初は難しく感じるかも知れませんが、徐々に慣れるでしょう。

また、SNSなどにサークル・仲間募集コーナーやコミュニティがありますよね。そういった場所で楽器サークルや音楽仲間を探したり、自分でホルン仲間を募集したりすると、仲間ができて楽しいでしょう。

ホルンをやってみるならレンタル?

楽器は相性も大切ですので、とりあえずレンタルで吹いてみるのもオススメです。

レンタルなら金銭的にもチャレンジしやすく、気軽です。マウスピースだけ購入するのも良いでしょう。

まずは自分との相性を

金管楽器は肺活量を必要とする楽器です。ホルンもまた、肺活量がいります。

しかし、「ホルンが金管楽器の中で一番楽しいかも」という人や、「ホルンは重いし息が続かない…」という人がいます。

楽器は相性だと思いますので、まずは試してみるのが1番です。

レンタルサービスを利用して、自分にどのホルンが合っているかを確かめ、気に入ったら自分のホルンを買うのも良いでしょう。

最初はレンタルがおすすめ

ホルンは種類が色々ありますが『フルダブルホルンを基本的に持っておいて、シングルホルンやトリプルホルンを追加で買い、楽曲などに合わせてホルンを変える…』という方が多いようです。

初心者もとりあえずフルダブルホルンから始めてみると良いでしょう。友人と一緒に色々借りてみて、一緒に吹いてみるのも楽しいと思います。

1番安く、1番気軽に始められるのは、やはりレンタルです。ReReレンタルでは、安いものなら6000円台で3泊4日から借りることができます。しかも、ネットから簡単に申し込める上、全国往復送料無料となっており気軽にレンタルできますよ。

レンタルならマウスピースなどの付属品も付いているので、楽器が届いたらすぐに吹いて楽しめるのも魅力です。

ホルンの中古販売もありますが、メーカーや種類によっては中古の方が高い場合もあるので注意が必要です。

ReReレンタルでホルンをレンタルする

マウスピースだけ自分のものを買うのも手

「ホルンが吹いてみたいけど…レンタル楽器はちょっと抵抗がある…」という方もいるようです。

そういった方はマウスピースだけ購入すれば、「マウスピースは購入、ホルンはレンタル」といったことも可能です。

ホルン本体は高いですが、マウスピースだけなら安いものもあり、初心者用のマウスピースなら1000円前後で買えます。

ただし、本格的にホルンをするなら、マウスピースはご自分の口にあったものを選んだ方が疲れません。

その場合は、楽器店でフィットするものを買うと良いでしょう。

ホルンの本体同様、マウスピースも色々あります。「口に当てた時にフィットするもの」「低音も高音も出しやすい感じがするもの」などを選ぶのがポイントです。

まとめ

ホルンの音色はずっと昔から人々の耳を楽しませてきました。

ホルン愛好者は世界的に多く、その愛らしいフォルムはブローチやイヤリングなど、アクセサリーにも採用されているほどです。

近年、値段の安いポケットホルンや、3泊4日から借りられるレンタルホルンなどが現れ、ホルンが想像以上に身近になっています。

楽しいことや音楽は心の栄養です。「吹いてみたいな」という気持ちが溢れたら、是非チャレンジしてみて下さいね。

ReReレンタルでホルンをレンタルする

宮乃 かぽり /
ビギナーズ編集部 ライター

フリーライター兼イラストレーター。学生時代は吹奏楽部に所属し、楽器の数などの都合で金管楽器をほぼ経験しました。現在は音楽、ヒーリング、占い、フラワーアレンジなど趣味多彩。チャレンジ精神豊富です!

ビギナーズTOPページ