更新
ホルンのレンタルサービス2社徹底比較!安くお得に借りる方法

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
ホルンは高級品というイメージがありますよね。実際、簡単には買えない楽器です。
しかし、楽器レンタルを利用すれば、ヤマハやJマイケルなどのホルンが格安でレンタルできます。
今回はホルンのレンタルサービスを実施している楽器レンタル会社を2社ピックアップし、料金などをまとめました。参考になれば幸いです。
※この記事の情報は2022年10月14日時点の情報です。
目次
ホルンのレンタルができる会社とその料金

楽器レンタル会社によってレンタル期間や料金などが違います。
ちょっと吹いてみたいだけという方には、短期間借りられるところが良いですよね。
この章では楽器レンタル会社ごとの料金や、レンタル期間、会社独自の魅力などをまとめました。
ホルンがレンタルできるサービス2社比較一覧表
詳細 | 管楽器レンタルWintal | 音レント |
---|---|---|
期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ |
最低料金 | 4,212円~(税込) ※別途、管理事務手数料2,750円(各楽器初回のみ) |
13,500円~(税込) +初回登録料 2,200円~ |
受取方法 | 店頭・宅配 | 店頭・宅配 |
送料 | 自己負担 | 無料 |
営業時間 | AM9:30~PM7:00 (水曜定休) |
平日9:00~12:00 土曜9:00~12:00 (祝日定休) |
レンタルサービスによって料金や特徴に違いがあるので、ぜひ比較してご自身に合うレンタルサービスを見つけてください。
管楽器レンタルWintal(ウインタル)

カワウチ楽器株式会社の管楽器専門店 BANDPITが手がける管楽器専門のレンタルサイトです。
Wind+Rental(ウインタル)では、1ヶ月単位でホルンが借りられます。3ヶ月借りたいといった長期レンタルも可能です。
1ヶ月のレンタル料が比較的安く、学生が借りやすいように学割を設けているのが魅力です。
サービスの特徴
- 学割がある
- 1ヶ月から借りられる
- 長期レンタルが安い
- お手入れセットが無料で付いてくる
レンタルできるホルンの一例『B♭シングルホルン』
- 学生割引料金 3,520円(税込)
- 一般料金 4,290円(税込)
マウスピース、セミハードケース、ケースストラップなどの付属品がついており、到着後はすぐに使えます。
お手入れセット(ローターオイル、ロータースピンドルオイル、クロス、スライドグリス)がプレゼントとして付いており、返却不要です。
注意点としては、初めて借りる月はレンタル代と別に管理事務手数料2,750円(税込)がかかります。
加えて、配送を希望する場合は送料・返送料がかかるため、1ヶ月だけといった短期利用では少々レンタル代が高く感じるかもしれません。
サービス概要
管楽器レンタルWintal | 詳細 |
---|---|
期間 | 1ヶ月~ |
最低料金 | 4,212円~(税込) ※別途、管理事務手数料2,750円(各楽器初回のみ) |
受取方法 | 店頭・宅配 |
送料 | 自己負担 |
営業時間 | AM9:30~PM7:00 (水曜定休) |
音レント(オトレント)

音レントはヤマハミュージックジャパンが手がける楽器レンタルサイトです。なんといってもヤマハの楽器が低料金で借りられるのが魅力でしょう。
ちなみにホルン以外にも弦楽器や電子ピアノなど、様々なヤマハの楽器がレンタルできます。
ホルンのレンタルは1ヶ月からレンタルできるショートコースと、1年からレンタルできるロングコースがあり、どちらも本来なら50万円以上するヤマハのホルンが借りられます。
サービスの特徴
- ヤマハの楽器がレンタルできる
- 送料や返送料が無料
- 1ヶ月から借りられる
- フリーダイヤルがある
- 年単位の長期レンタルが可能
レンタルできるホルンの一例『ヤマハホルン YHR-668D(F/B♭フルダブル)』
- 1ヶ月のレンタル料金 42,350円(税込)
- レンタル期間 最短1ヶ月~最長9ヶ月
- 付属品 マウスピース、ケース、取扱説明書、梱包箱
- 送料・返送料無料
音レントには、長期でレンタルするとレンタル料金がお安くなるコールもあります。
- 1ヶ月のレンタル料金 13,750円(税込/1ヶ月)
- レンタル期間 最短12ヶ月~最長30ヶ月
- 付属品 マウスピース、ケース、取扱説明書、梱包箱
- 送料・返送料無料
お手入れ用品は付いていませんので、自分で用意する必要があります。
また、レンタルする場合は音レントの会員になる必要があり、初回登録料2,200円(税込)が必要です。
ただし、ヤマハミュージックメンバーズ クレジットカード会員やプレミアム会員の方は初回登録料が免除されます。
会員になれば楽器の練習ができる防音室も借りられるので、会員になることにデメリットはないと思います。
サービス概要
音レント | 詳細 |
---|---|
期間 | 1ヶ月~ |
最低料金 | 13,500円~(税込) +初回登録料 2,200円~ |
受取方法 | 店頭・宅配 |
送料 | 無料 |
営業時間 | 平日9:00~12:00 土曜9:00~12:00 (祝日定休) |
レンタルできるホルンの種類を紹介

ここでは、先ほど紹介したレンタルサービスでレンタルできるホルンをご紹介しています。
ホルンといれどB♭シングルフレンチ、フルダブルフレンチ、フリューゲルホルンと種類が様々あります。どのタイプがレンタルできるのか見ていきましょう。
B♭シングルフレンチホルン

F管ではコントロールが困難な高音域を演奏する際に有効なBb管のシングルフレンチホルンです。
ウインタルでレンタルができます。学生割引を使えばお安くレンタルできるので、気になる人はぜひ緑のボタンよりチェックしてみてください。
フルダブルフレンチホルン

F管⇔Bb管を切り替えて演奏できるのがフルダブルフレンチホルンです。演奏面でも音色の面でも扱いやすく、初心者からプロまで一番多く使われているホルンといえます。
こちらも、ウインタルでレンタルが可能です。B♭シングルフレンチホルンに比べると少々レンタル料金が高くなりますが、気になる人はぜひ緑のボタンよりチェックしてみてください。
フリューゲルホルン

ホルンの中でも、トランペットのような形状のフリューゲルホルン。トランペットと同じ音域の金管楽器で、長く太い円錐管となります。
こちらは、ウインタルと音レントどちらでもレンタルが可能です。また、ウインタルでレンタルする場合、フリューゲルホルンについては学生割引がありませんので、学生の方も一般料金でのレンタルとなります。
【新品】フリューゲルホルン

フリューゲルホルンの新品をレンタルしたいという人には、音レントでレンタルがおすすめです。
音レントでは、フリューゲルホルンの中古と新品の両方を取扱しているので、人前で演奏する機会があり、新品をレンタルしたいという場合は、音レントでのレンタルを検討してみてください。※新品のレンタルはロングコースとなります。
レンタルと中古購入、どちらがお得?
レンタルにするか中古品を購入するか、迷っている方もいると思います。その場合は使う頻度や期間を考慮して、どちらがお得なのかを調べた上で選びましょう。
長期間使うなら中古購入も選択肢になりますが、短期間ならレンタルのほうが手間なく使えてお得です。
中古品EC「ReRe」の情報を元に、「YAMAHA フレンチホルン」の価格を比較してみました。
レンタルと中古、それぞれの費用感を比較
利用方法 | 価格帯 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
レンタル | 1か月あたり約3,520円(税込)~ | ・初期費用が安い ・使い終わったら返却するだけ ・最新機種が使える |
長期使うと割高になる |
中古購入 | 約172,944円(税込)~ | ・何度も使うならコスパがいい ・自分のものとして自由に使える |
・初期費用がかかる ・メンテナンスや保管が必要 |
レンタルなら必要な期間だけ借りて、終わったら返却するだけなので、管理の手間が必要ありません。また、最新機種を試せるのも大きなメリットと言えるでしょう。
どちらを選ぶかは「使用頻度」と「手間をかけるか」がポイントとなります。1回きりの利用ならレンタル、長く使うなら中古購入が向いています。
まとめ
ホルンのレンタル会社を比較し、ホルンのレンタル料金などをご紹介しました。
レンタル料が思っていたよりも安いと感じた方も多いのではないでしょうか。どのレンタルサイトのホルンも、到着したらすぐ吹いてみることができるところが魅力です。
長期レンタルが可能なところ、補償のあるところ等それぞれの特徴がありますので、ご自身の目的などに合わせて選ぶと良いと思います。
何でもやってみたいという気持ちが大事です。何気なく始めたことが、生涯の趣味になったという方もいらっしゃいます。
ぜひ、ホルンに興味が湧いた方は、気軽にホルンをレンタルして、吹いてみて下さいね!
ビギナーズでは、実はレンタルできる管楽器|ユーフォニアム/トロンボーン/ホルンなどを紹介している記事もあります。管楽器のレンタルについて気になる人は、ぜひチェックしてくださいね。

宮乃 かぽり /
ビギナーズ編集部 ライター
フリーライター兼イラストレーター。学生時代は吹奏楽部に所属し、楽器の数などの都合で金管楽器をほぼ経験しました。現在は音楽、ヒーリング、占い、フラワーアレンジなど趣味多彩。チャレンジ精神豊富です!