更新
ドライバーでスライスする原因と対策方法|基本の構えと簡単な直し方
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ドライバーでスライスしてしまうと、ゴルフの楽しさが半減してしまいます。
ドライバーでスライスしてしまう原因と共に、その対策や練習法、スライスしづらいドライバーの選び方をご紹介します。
ドライバーがスライスする要因と対策
アイアンではスライスすることはないけれど、ドライバーだとスライスしてしまうというゴルファーは少なくありません。
スライスしてしまうのは、ボールのサイドスピンが原因です。
とりわけドライバーは、サイドスピンを引き起こしやすいクラブでもあります。
なぜボールがスライスしてしまうのか、具体的な要因とその対策法を見ていきましょう。
フェースの向きがオープンになっている
ドライバーがスライスする具体的要因としては、フェースの向きがオープンになっていることです。
フェースが開いた状態では、ボールを正面に捉えることができません。そのため、ボールがスライスしてしまうのです。
対策としては、まずアドレスの姿勢とウィークグリップに注意してください。
アドレスの姿勢は、右肩の位置が左肩よりも下がっているのがベストです。右肩を下げるようにしてグリップを握りましょう。そうすれば、やや背骨が右に傾きます。
猫背もスライスの原因になることがありますので、アドレスの姿勢をとるとき、脚の付け根から前かがみになりましょう。
ウィークグリップは、上から見て左手付け根の拳が2.5~3個見ているのではなく、それよりも少ない状態です。
この状態だとフェースがオープンになりやすいので、注意がしてください。
また、フォローで左ひじを引かないことも大切です。インパクト時にフェースが開いてしまい、スライスすることになります。
ティーアップの位置が高い
ドライバーは、基本的にティーアップのポジションが高く、すくい打ちしてしまいがちです。
ティーアップによるすくい打ちをなくすためには、アッパーブローをやりすぎず、真横から払い打つように意識しましょう。
アッパーブローは飛距離を伸ばすためには良い打ち方ですが、フェースが開いてしまい、振り遅れる可能性があります。
アッパーブローを控えつつ、真横から払い打てば、真っ直ぐのショットを実現できます。
また、ティーアップを高いポジションにしないことも重要です。
ティーアップは、クラブを地面に置いたヘッドの高さより、ボールの上半分が出るくらいがちょうど良い高さです。
高い位置にする場合は、クラブを浮かせて打つようにすれば、打ちやすくなるでしょう。
スイングの軌道が正しくない
提供:ゴルフの学校
スイングの軌道が適切でない場合も、ボールがスライスします。
スイングの軌道は、アウトサイドイン、インサイドイン、インサイドアウトの3種類あります。
インサイドアウトは右、アウトサイドインは左にボールが飛んでしまうので、適切な軌道はインサイドインです。
インサイドインで打つためには、アドレス時、両肘の位置を平行にしましょう。前方ではなく後方から見た際に平行であれば問題ありません。
かかとに重心をよせないように前傾姿勢を維持することも大切です。重心がかかとによらないに、地面をしっかり左足の土踏まずでホールドしましょう。
加えて、クラブをテイクバックでインサイドに引くようにすれば、インサイドからそのままクラブを下ろせるでしょう。
スライスしやすいドライバーを使っている
そもそもスライスしやすいドライバーを使用していると、言うまでもなくスライスしてしまいます。
フェースがオープンになってしまうドライバーもあるので、ドライバー選びは重要です。
ドライバー選びの際は、ロフト角だけではなく、ヘッドスピード、重心距離、重心角なども意識しましょう。
スライスしない様に打つ4つの練習方法
スライスを防ぐための練習方法について、解説していきます。
スプリットハンドドリルをする練習
正しくフェースローテーションの動作ができれば、インパクトにおいてフェースが開きません。
フェースの向きがオープンになってしまう人は、両手を離して握るスプリットハンドドリルがおすすめです。
スプリットハンドドリルは、「インパクト→フォロー」の流れで手が返りやすくなります。
練習方法としては、まずハーフスイングで素振りをします。その後、形をチェックしながらボールを打ちましょう。次に、フルスイングで動作を確認してみてください。
左右の手の間をつめて握る10フィンガーグリップやベースボールグリップでボールを打つことも悪くありません。
右手を下にしないように注意してください。
腕時計を使ってフェース面を意識する
腕時計を活用した練習もあります。
いつも通り腕時計をはめ、ボールをティーアップしてください。球は打ちませんが、通常通りに構えましょう。
ゆっくりと「バックスイング→ダウンスイング」して、地べたとシャフトが平行になったポイントでスイングをストップ。
この段階で、腕時計の文字盤が地べたに向いていれば問題ありません。
文字盤の向きと動きを意識しながら、10回程度続けてみましょう。
文字盤の向きをキープできるようになった段階で、普段の半分ぐらいの力で球を打っていきます。
ハーフスイングでも大きいフックのショットができるようになれば、腕時計の位置を斜め下になるよう微調整してください。
インサイドにクラブを引く練習
アウトサイドインが定着している人は、インサイドにクラブを引く意識を強く持ちましょう。
アドレスして右足にクラブヘッドを接近させるイメージを持ち、真っ直ぐ体に引っ張ります。
インサイドに引くことを強く意識すれば、手だけの動作イメージでも構いません。
あらゆるショットをこの動きで行うようにしましょう。
インサイドから下ろす練習
インサイドに引くことができたら、下ろす練習も必要です。
右ワキに右ひじを引き付ける、あるいはクラブを肩口から下ろすイメージを持ち、実際に下ろしていきましょう。
トップから右肩よりも内側からクラブが下りてきていれば問題ありません。
そして、クラブを下す向きに意識を集中させるようにしましょう。
ドライバーでスライスしないように打つコツ
スライスしないショットを打つコツをまとめました。
ボールのスポットを見ようとして打つ
ボールを真上から見て打ってしまうと、右肩が高いポジションになり、スライスしてしまうリスクがあります。
そのため、スポット(インパクトでフェースが球に当たる場所)を見ようとすれば、理想的な姿勢になり、ボールを打ちやすくなります。
インパクト後もフェースを閉じておく
プロゴルファーのスイングは、驚くほどインパクト後にフェースが閉じていることがあります。
ボールがスライスしてしまう人は、インパクト後のフェースの動きをチェックしておきましょう。
イメージとしては、フェースがやや地べたを向いているということです。
トップでワンテンポおく
手でクラブを振り下ろさないようにするためには、トップでワンテンポおくようにしましょう。
そうすれば、手元始動を回避することができ、クラブがアウトサイドから降りることはありません。
シャフトを綱引きの綱を引く様に打つ
綱引きの綱のようにシャフトを捉え、綱を引くように打ちましょう。
そうすれば、手元の無駄な動きがなくなり、手打ちを防ぐと同時に、アウトサイドからクラブが下りてくることを防止できるでしょう。
スライスしにくいドライバーの選び方
スライスしないように打つ練習や打ち方のコツと一緒に、スライスしづらいドライバーを選ぶ方法も知りましょう。
重心距離が短いものを選ぶ
スライスしないようなドライバーは、重心距離が短いものです。
重心距離とは、フェース面上の重心~シャフトの中心線までの長さです。重心距離が短ければ短いほど、インパクト時のフェースがオープンになりにくいでしょう。
38mm程度が平均値といわれていますので、この数値よりも短いドライバーがおすすめです。
重心距離は、基本的にホームページやカタログなどに記載されています。
上からクラブヘッドのクラウンを見たときに小さく見るクラブは、短い重心距離に設計されているケースが多いので、目安にしてください。
重心角が大きいものを選ぶ
重心角が大きいものを選ぶことも重要です。
重心角とは、自由にヘッドを動かせる状態にした際、垂線に対してフェースがどのような角度になるか表した数値です。
20度程度が平均値といわれており、この角度以上を選ぶことによって、返りにくいヘッドになるでしょう。
重心角だけではなく、重心深度もチェックしてください。重心深度が深ければ、大きい重心角となります。
ロフト角が大きいものを選ぶ
ロフト角も大きいものがおすすめです。
そもそもドライバーはロフト角が小さく、スライスしやすいクラブといえます。角自体が大きいものであれば、問題は解決されるはずです。
スイングタイプやヘッドスピードなどによりますが、10度以上を選ぶようにしましょう。
ライ角がアップライトになっているものを選ぶ
ソール部分とシャフトとの角度を「ライ角」と呼びます。
このライ角の数字が大きいアップライトであれば、スライスを防ぐことが可能です。
60度以上を目安にドライバーを選らんでください。自分で調整できる種類も発売されています。
スライスしにくいドライバー5選
軽量タイプや飛距離に優れているモデル、真っ直ぐの軌道を実現できるものなど、様々なメーカーからスライスしづらいクラブが発売されています。
スライスしにくいドライバーの中から厳選5本をご紹介します。
本間ゴルフ Be ZEAL535
本間ゴルフのドライバー「Be ZEAL535」は、前作の「Be ZEAL525」よりもヘッドスピードが上がり、しっかりとボールをつかまえられるクラブです。
「GROOVE POWER AREA」により、ブレや飛距離アップに効果的な反発エリアを大きくしているモデルです。
本間ゴルフは、ゴルフクラブメーカーのパイオニア的な存在です。
プロゴルファーの意見を参考にしながら、プロのものづくり職人により、ハイクオリティーなクラブを販売しています。
ダンロップ ゼクシオテン ドライバー
ダンロップのゼクシオシリーズ「ゼクシオ テン ドライバー」は、スライスしにくいだけではなく、軽量化に成功したクラブです。
芯にフォーカスして、飛距離性にも優れています。最新モデルを使用して、より一層ゴルフを楽しんでください。
タイヤブランドとしても有名なダンロップは、ゼクシオ以外にもスリクソンなどのブランドを展開し、多くのゴルファーから人気を集めています。
ヤマハ インプレス UD+2ドライバー
ヤマハの「インプレス UD+2ドライバー」は、重心角が大きくスライスしにくいクラブといえるでしょう。
広域反発フェースや高初速ロフト設計などにより、飛距離を伸ばすこともできます。
シャフトは、三菱ケミカル社と共同開発した軽量のオリジナルカーボンです。
ヤマハといえば、ピアノなどの楽器メーカーとして大変知名度が高いですが、ゴルフ用品も多数販売しています。
ゴルフクラブのブランドであれば、インプレス以外にもRMXがあります。
PING Gドライバー SF TEC
「SF TEC」とは、「Straight Flight Technology(ストレート・フライト・テクノロジー)」の略称です。
「ストレート・フライト」と名称の通り、真っ直ぐ飛ばすことに長けているクラブでしょう。
ヘッドが自然と戻る設計になっており、ヘッドターンしやすいです。
また、耐久性に優れているドライバーでもあります。
テーラーメード グローレF2
大きな重心角であるテーラーメードの「グローレF2」。ミスしづらく、打ちやすく、飛距離も出るドライバーです。
ボールを捉えてしっかり打ちたいという人におすすめです。
テーラーメードはアメリカのゴルフメーカーであり、数々のプロ選手が世界各国のツアー使用しているクラブをリリースしています。
クラブだけではなく、ボールやバッグ、洋服などラインナップは豊富です。
キャロウェイ XR16 ドライバー
重心距離が短く、ロフト角とライ角を調整できるキャロウェイの「XR16 ドライバー」。
ヘッドスピードも速く、飛距離性能も抜群です。
キャロウェイも、テーラーメードと同様にアメリカのゴルフメーカーで、業界トップクラスの規模といわれています。
数々の有名選手と契約し、「ODYSSEY パター」などのブランドもあります。
まとめ
いかがでしたか。
スライスしてしまう要因と対策や、スライスしづらいドライバーをご紹介しました。
スライスしないためにあらゆる手段やクラブを試し、今まで以上にゴルフを楽しみましょう。
また、確実にスライスを直すには、ゴルフスクールに通うことがおすすめです。講師の方に手取り足取り教えてもらえるので、スライスの原因を改善することができます。
初心者向けのゴルフスクールはこちらの記事で解説しています。ぜひ確認してみてください。500円で体験レッスンを行っているスクールもあるので、体験レッスンだけでも受けてみてはいかがでしょうか?
初心者向けのゴルフスクールをみるビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。