更新
【2025年4月】じゃらんのクーポン情報まとめ|じゃらんスペシャルウィーク開催中!

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
旅行予約サイト「じゃらんnet」では、常時さまざまなクーポンを配布しています。
さらに、年に数回「じゃらんスペシャルウィーク」が開催され、通常よりもお得が目白押しに!
宿だけでなく移動やアクティビティに使えるクーポンも豊富で、ポイントも貯まりやすいじゃらん。お出かけ前にぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の情報は2025年4月1日時点での情報です。

20日と22日は最大10,400円OFFのクーポンも!
※各クーポンには適用条件がございます。詳細は特設サイトよりご確認ください。
目次
【4/1~4/18】じゃらんスペシャルウィーク開催中!

- 開催期間:2025年4月1日(火)~4月18日(金)
じゃらんスペシャルウィークは半額プランが多数用意されたり、10,000円引きといった大幅割引クーポンが配布される、お得な期間です。評価星4以上の人気の宿が格安で予約できるので、イベント情報をお見逃しなく!
各種クーポン割引額まとめ
じゃらんスペシャルウィークで配布中の、各種クーポンの割引額は以下の通りです。
クーポン名 | 割引額 | 宿泊対象期間 | クーポン詳細 |
---|---|---|---|
宿泊施設クーポン | 最大10,000円 | 2025年4月1日(火)チェックイン ~ 2025年10月31日(金)チェックアウト | 通常じゃらんクーポンと併用可能 |
対象宿限定クーポン | 最大10,000円 | プランによって異なる | 特別じゃらんクーポンと併用可能 |
スペシャルウィークプランクーポン | 最大10,000円 | 2025年4月1日(火)チェックイン~2025年11月1日(土)チェックアウト | 対象の宿泊施設で利用可 |
ゴールド会員限定クーポン | 最大10,000円 | 2025年4月1日(火)チェックイン~2025年10月31日(金)チェックアウト | ゴールド会員専用 |
シルバー会員以上限定クーポン | 最大9,500円 | 2025年4月1日(火)チェックイン~2025年10月31日(金)チェックアウト | シルバー会員以上専用 |
ブロンズ会員以上限定クーポン | 最大9,000円 | 2025年4月1日(火)チェックイン~2025年10月31日(金)チェックアウト | ブロンズ会員以上専用 |
じゃらんパッククーポン | 最大80,000円 | プランによって異なる | 交通+宿泊で利用可 |
厳選チェーンホテルクーポン | 最大3,500円 | 使用期限 2025年4月18日 |
- |
厳選宿クーポン | 最大9,000円 | 2025年4月3日(木)チェックイン~2025年11月1日(土)チェックアウト | 通常じゃらんクーポンとの併用可 |
レンタカークーポン | 最大6,000円 | 返却期間 2025年4月1日 ~ 2025年9月30日 |
レンタカー予約時に利用可 |
遊び・体験クーポン | 最大1,000円 | 体験期間 2025年3月28日(金) ~ 2025年7月31日(木) |
2,000円以上の遊び体験予約で利用可 |
クーポン配布スケジュール
じゃらんでは3月27日(木)からクーポンの配布を開始しています。
スペシャルウィーク限定のクーポンは、第1弾と第2弾の2回に分けて配布される予定で、現在第1弾が配布中です。2種類のクーポンはそれぞれ予約受付開始日が異なります。
- クーポン第1弾
配布期間:2025年3月27日(木)10:00~2025年4月9日(水)23:59
予約期間 2025年4月1日(火)10:00~ 2025年4月9日(水)23:59 - クーポン第2弾
配布期間:2025年4月10日(木)~
じゃらんスペシャルウィークの予約方法

ここからはスペシャルウィークの予約方法を解説していきます。
事前にクーポンを獲得しておく
スペシャルウィーク期間中は大幅割引クーポンが多数配布されます。
特に「通常じゃらんクーポン」は最大10,000円割引となり、「特別じゃらんクーポン」との併用も可能です。人気のクーポンなので、配布が開始されたら早めに獲得しましょう。
事前にクーポン対象の宿をチェックしておく
クーポンは先着利用順となっています。獲得後は早めに使う必要があります。
クーポン獲得から宿泊予約までスムーズにおこなえるよう、事前にクーポン対象となっている宿をチェックしておきましょう。
クーポン画面の「クーポン対象の宿を探す」からも、日付・エリアを選択して検索ができます。
クーポンを選択し予約する
プランを選び、予約内容を入力します。ポイント・クーポン設定画面の「クーポン利用の有無」でクーポンを選択できます。
最終確認画面でクーポン適用後の金額になっているか確認しましょう。
獲得したクーポンはマイページの「獲得済みのクーポン一覧」から確認できます。利用条件なども事前に確認しておきましょう。
じゃらんのクーポン・キャンペーン情報

ここでは、じゃらんのクーポンやキャンペーン情報をご紹介します。うまく活用してお得に旅行を楽しみましょう。
じゃらんのクーポンは大きく2種類にわけられます。
- 通常じゃらんクーポン
- 特別じゃらんクーポン
基本的に同種類のクーポンは併用ができません。つまり、「特別じゃらんクーポン」と「通常じゃらんクーポン」であれば併用が可能です。
ただし1件の宿泊予約につき、それぞれ1枚ずつ上限2枚までとなるので、うまく活用してください。
じゃらんクーポンフェス|~2025/4/25

じゃらんクーポンフェスは、ホテルや旅館の宿泊がお得になるクーポンが盛りだくさんです。直前予約や、先々の予約に使えるクーポンなど、最大20,000円分のクーポンを配布中です。
クーポンは数に限りがあるので、早めに取得しておいてくださいね。
- クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
500円分クーポン ※金額制限なしで利用可 - クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
1,000円分クーポン ※1予約3,500円以上で利用可 - クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
2,000円分クーポン ※1予約7,000円以上で利用可 - クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
3,000円分クーポン ※1予約10,000円以上で利用可 - クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
5,000円分クーポン ※1予約17,000円以上で利用可 - クーポンフェス掲載宿・ホテル限定
20,000円分クーポン ※1予約65,000円以上で利用可
平日の宿泊限定クーポン|~4/25
現在、平日の宿泊がお得になるじゃらんクーポンキャンペーンを開催しています。通常じゃらんクーポンなので、特別じゃらんクーポンとの併用が可能です。
宿泊曜日の対象は月・火・水・木・金ですが、休前日は利用できないので注意してくださいね。平日の宿泊予定がある方は、早めにチェックしましょう。
- 配布・予約期間:2025年4月1日(金)10:00~2025年4月25日(金)23:59
- 特典:1,000円OFFクーポン
- 先着予約数:2,000枚
じゃらんのお得な10日間|毎月20日~29日

じゃらんでは、毎月20日から29日までを「じゃらんのお得な10日間」と題し、最大10,000円OFFクーポンなどを配布しています。クーポン自体は15日から事前配布がスタートし、20日以降に予約が可能になります。
さらに、じゃらんのお得な10日間の対象プランであれば5%割引になり、対象宿でクーポンを使うことで最大15%もお得になります。
- 開催期間:毎月20日~29日※2025年4月は、4月20日~4月29日の開催
(クーポン事前配布:毎月15日10:00頃) - 特典:
対象プラン5%OFF
限定クーポン最大10%OFF(最大10,000円OFF)
クチコミ投稿で5,000ポイントプレゼントキャンペーン

出典:じゃらんnet
じゃらんnetで予約し、宿泊した宿へのクチコミ投稿をすると、毎月抽選で50名にじゃらん限定ポイント5,000ポイントが当たるキャンペーンを実施しています。
- 参加方法:じゃらんnetで予約し、宿泊した施設にクチコミ投稿をすると自動エントリー
- 特典:毎月抽選で50名にじゃらん限定ポイント5,000ポイントをプレゼント
じゃらんで予約した後は、クチコミ投稿を行って、次回予約する際にお得に旅をしましょう!
当選された場合、ポイントはクチコミ投稿の翌月末頃に付与され、有効期限は加算日から6ヶ月間です。
ふるさとキャンペーン

出典:じゃらんnet
じゃらんでは、「ふるさとキャンペーン お得クーポンで旅に出よう!」と題し、全国各地で使えるクーポンを配布しています。
人気の温泉や有名グルメなどがお得に楽しめるご当地特集が多数掲載されています。
ぜひおすすめご当地特集から、クーポンをゲットしてくださいね。
タイムセール|不定期
不定期でタイムセールが開催されることもあります。
全国のホテル・旅館を対象に、お得に泊まれるタイムセールプランが公開されるので、バナーをみつけたら要チェックです。
希望する旅程がある方は「日付から探す」、とりあえず安いプランを探してみたい方は「地図から探す」でエリアごとに確認してみてください。
早いとお得なプラン(早期予約)・直前割引

出典:じゃらんnet
じゃらんの「早いとお得なプラン」、早期割引は、3ヶ月~1週間前の予約がお得なプランです。プランごとに割引や特典が異なります。3ヶ月前から予約すると約25%OFFという大幅割引を受けられますよ。
料金が安くなるだけでなくホテル側が独自の特典を用意しているので、旅行の計画を立てる際は早めの予約が得策です。

出典:じゃらんnet
「急に時間ができたから、ふらっと旅行しようかな~」というとき、ぜひ覗いてほしいのが「直前割引」の特設ページ。思っているより安く泊まれるホテルが多く、気軽なお出かけにぴったりでしょう。
じゃらんパック[ANA・JAL・JR]
じゃらんパックとは、新幹線や往復航空券と宿がセットになったプランです。航空会社はANA・JALで、区間マイルの50%がたまります。
遊び体験予約のクーポン
じゃらんは、アクティビティも予約できます。テーマパーク、日帰り温泉、フルーツ狩り、スポーツ、さらにはビュッフェなどのグルメまで!
アクティビティの割引プラン特集ページでは、定価の約20%OFFで予約できてお得です。
旅行の際はもちろん、いつものお休みの日にちょっとしたアクティビティを体験しに行くのもいいですね。いつでも即時予約が割安でできます。
じゃらんステージプログラム
じゃらんステージプログラムとは、じゃらん会員限定サービスです。
会員ステージ(獲得したスコア)に応じて、ポイント還元率がアップしたり、ステージ会員限定プランが予約できるようになります。
会員登録すると、マイページにてステージが表示されます。獲得できるスコアは予約プランにより異なります。じゃらんをよく利用する方はステージアップを目指すことで、会員限定割引を受けられるようになります。
じゃらんクーポンの使い方

ここでは、じゃらんのクーポンの使い方をご紹介します。
- じゃらんに会員登録する
- ログインする
- 気になるクーポンを取得する
- 利用条件を確認の上、予約画面でクーポンを選択して適用する
じゃらんでは、宿泊クーポン、宿₊交通セットクーポン、アクティビティの割引クーポン、レンタカー割引クーポンなど多彩なクーポンが常時配布されています。
日帰りで遊びに行きたい方にとっても、レンタカークーポンやアクティビティクーポンは活用できるでしょう。
会員登録は無料なので、気軽に登録してみてくださいね。
\大幅割引クーポン配布中!/
じゃらんクーポンが使えない理由は?

じゃらんのクーポンを取得していざ予約しようとしても使えないことがあります。
ここでは、じゃらんのクーポンが使えないケースを見ていきましょう。
利用上限枚数に達している
枚数の上限があるクーポンは、取得済みであっても利用時に上限に達していると使用できません。
クーポンの有効期限が切れている
有効期限が設定されているクーポンは、利用時に有効期限が切れていると使用できません。
クーポンが定める利用条件を満たしていない
クーポンにはそれぞれ利用条件があります。最低予約金額だったり、チェックアウトの期限など、クーポンによって異なります。
その利用条件を満たしていないと使用できません。
じゃらんクーポンのよくある疑問

ここでは、じゃらんのクーポンに関する疑問を見ていきましょう。
じゃらんクーポンの併用はできる?
じゃらんクーポンには「通常じゃらんクーポン」と「特別じゃらんクーポン」があり、その組み合わせであれば併用可能です。
「通常じゃらんクーポン」と「通常じゃらんクーポン」、「特別じゃらんクーポン」と「特別じゃらんクーポン」の併用はできません。
取得したクーポンがどちらであるかはクーポンに明記されています。また、予約画面には使えるクーポンが自動で設定されているため、使い忘れることはないでしょう。
複数のクーポンから選びたい場合は、表示されているクーポンから選択することもできます。
予約成立後にクーポンは利用できる?
予約が成立するとクーポンは利用できません。クーポンは取得しておけば予約画面で自動適用されるので、取得し忘れないように、気になるクーポンはどんどんクリックしておきましょう。
予約をキャンセルするとクーポンはどうなる?
予約をキャンセルした場合、クーポンはアカウントに戻されます。クーポンの有効期限内かつ上限枚数に達していない場合は、改めて利用できます。
予約時にポイントを使った場合も同様です。キャンセル時にポイントは戻されますが、キャンセル時点でポイントの有効期限を過ぎていたら失効となり、使えなくなります。
まとめ
じゃらんのクーポン・キャンペーン情報をご紹介しました。
じゃらんでは通常、予約時の税込み金額に対してPontaポイント1%+じゃらん限定ポイント1%が付与されます。貯めたポイントは次回の予約時に使えるため、使うほどに旅がお得になります。
じゃらんのクーポンやポイントアップキャンペーンなどを活用して、旅行を満喫してくださいね。
\クーポン配布中!ポイント貯まる!/
ビギナーズでは、スーツケースのレンタルサービスをご紹介しています。
楽しい旅をサポートしてくれるアイテムたちを用意する際の参考にしてみてくださいね。

pensaki /
ビギナーズ編集部 pensaki
トレンドにアンテナを張る好奇心旺盛なライター。幅広いジャンルを執筆。 わかりやすい記事作りをモットーに、暮らしが豊かになる情報をお届けします。