GAME
更新
2人プレイが楽しいゲームアプリ29選!一緒に遊べるおすすめタイトルを紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
近年リリースされたスマホゲームは、オンライン機能を備えた一人向けのタイトルが多く見られます。一人向けといっても、完全ソロタイトルではありません。マルチプレイモードなどが実装されており、友達や家族、恋人と一緒にゲームを楽しめるのです。
そこで今回は、2人または2人以上でできるゲームアプリをご紹介します。協力・対戦プレイを満喫できるアプリから厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 恋人と一緒に!結婚できるRPG:Ash Tale-風の大陸-
- 友達と一緒に!戦慄の絶叫ホラー:ライフアフター
- 家族と一緒に!思い出づくりの冒険へ:Sky 星を紡ぐ子どもたち
目次
- 2人プレイが面白いおすすめゲームアプリ
- Ash Tale-風の大陸-
- ライフアフター
- Sky 星を紡ぐ子どもたち
- ガーディアンテイルズ
- 原神
- 荒野行動
- 花札-花鳥風月-
- Memotia(メモティア)
- ぷよぷよパズルポップ
- 太鼓の達人 Pop Tap Beat
- Hello Kitty Island Adventure
- Roblox(ロブロックス)
- サムワン
- グランドサマナーズ
- FFBE幻影戦争
- 脱出ゲーム Escape Rooms
- Run For Money〜逃走ごっこ〜
- どうぶつタワーバトル
- ブロックタワーオンライン
- MARUBA
- #コンパス
- 大富豪online
- みんなのオセロ
- 限界しりとりmobile
- Math Fight: 2 Player Math Game
- 2 Player Games : the Challenge
- Keep Talking & Nobody Explodes
- 違う冬のぼくら
- ヒューマン フォール フラット
- 2人でできるゲームアプリの特徴をおさらい
- まとめ
2人プレイが面白いおすすめゲームアプリ
早速ですが、2人で遊んでほしいスマホゲームを厳選しました。2人以上が参加できるタイトルや2人でしか遊べない作品などをまとめてご紹介します。
Ash Tale-風の大陸-

ファンタジーな世界観で冒険が楽しめるドラマチックアクションRPG「Ash Tale-風の大陸-」は、絵本のようなかわいらしいグラフィックやキャラクターデザインが魅力で、女性人気の高い作品です。
1人では倒すのが難しいボスでも、同じ世界にいる他のプレイヤーと協力すれば一網打尽。旅のあらゆる場面で切磋琢磨しながら、冒険できます。
過去には「シナモロール」など人気キャラクターとのコラボイベントも開催された、今盛り上がっているはじめてのMMORPGにもおすすめのタイトルです。
- 2人乗りの乗り物でフィールドを駆け巡れる
- カップルの冒険で2人だけの特別な体験ができる
ライフアフター

「ライフアフター」は、スマホで遊べるサバイバルゲームの長寿タイトルとして世界中のプレイヤーに親しまれているヒット作です。オープンワールドシステムと自由度の高さから、やり込み系ゲームが好きな方におすすめします。
終末世界でゾンビに立ち向かう王道ストーリーが特徴の本作は、極めてリアルなグラフィックで、荒廃した世界ですらどこか美しく感じるでしょう。ゾンビとのバトルはもちろん、拠点作りや武器作り、収集など多様な要素を2人もしくはそれ以上で楽しめる本格的タイトルです。
- 息ピッタリの協力プレイでミッションクリアを目指せる
- 2人で建築してルームメイトとして同居できる
Sky 星を紡ぐ子どもたち

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は、広大なフィールドを自由に冒険できる美しい世界観のRPGです。その美麗で優しいグラフィックが魅力的で、フィールドの景色を眺めているだけでも心が落ち着きます。
本作は、数々の協力プレイ機能を搭載しており、エモーションでコミュニケーションを取りながら、フレンドとペアで手をつないで冒険できるのが他にはない大きな特徴です。
シーズンパスを購入すれば、シーズンイベントの様々な特典が手に入ります。併せて季節限定アイテムが続々登場しており、それを仲良しな相手にプレゼントしてみるのも良いですね。
- ゲーム内で手を繋いで冒険できる
- アイテムを贈り合って仲の良さを確かめられる
ガーディアンテイルズ

「ガーディアンテイルズ」は、勇者、魔法使い、神などが登場する王道RPGのような世界観の謎解きパズルアクションゲームです。
本作ではゲームをある程度進めると、マルチプレイモードが開放され、友達とのPvP対戦や一緒にダンジョンに潜って攻略を目指す協力プレイを楽しめるようになります。
ドット絵とRPGという組み合わせであり、家庭用ゲームのようなどこか懐かしいゲーム体験ができるのも特徴です。プレゼント交換機能もあるので、お世話になったフレンドに感謝を伝えることもできますよ。
- 力を合わせて攻略を目指すギミックありダンジョン
- 装備アイテム合計1000種類以上、無限の可能性
原神

世界中で大ヒットしたオープンワールド・アクションRPG「原神」では、自由度が非常に高く、未知のフィールドを探索したり、宝探しをしたりと、様々なスタイルで楽しめるので、自分だけのオリジナルな冒険を追い求める方には非常におすすめです。
アップデートで新要素が次々と追加されており、長くプレイし続けているユーザーが多いことでも知られる本作。オンラインマルチプレイが可能なので、家族や友達と広大な世界を共に旅できますよ。
- 対人要素なしの協力プレイ特化型RPG
- スマホで遊ばない友達ともクロスプレイで遊べる
荒野行動

世界的人気を誇る大ヒットバトロワゲーム「荒野行動」では、最大100人のプレイヤーと島に降り立ち、最後の1人になるまで戦いを続けます。ソロまたはチームを組んで戦場に飛び込み、荒野の王者を目指しましょう。
5人でチームを組む”クインテット”と呼ばれるモードがとにかく人気ですが、それに負けず劣らず支持されているのが2人でチームを組む”デュオ”モードです。信頼できる味方は相方ただ1人であるため、より綿密な生存戦略を練る必要があり、そこが一層楽しめるポイントでもありますよ。
- 連携プレイが勝利の鍵を握る「デュオ」モード
- ボイスチャット機能で遠くの友達とも会話できる
花札-花鳥風月-

「花札-花鳥風月-」は、日本のかるたの一種・花札を全国の猛者たちと対戦できるように作られたオンラインカードゲームアプリです。
次に取るべき札を示した上でしっかり解説してくれるため、花札に触れたことがない初心者でも安心してプレイできます。多彩な対戦モードが用意されているので、ぜひ友達を誘って挑戦してみてくださいね。
- 友達同士でオンライン通信対局可能
- 場札を取れる手札がわかるやさしい設計
Memotia(メモティア)

「Memotia(メモティア)」は、”内面から始める恋愛”をテーマにしたバーチャル空間が舞台のゲーム風メタバースアプリです。
本アプリの他にはない特徴として、性格でマッチングするという点が挙げられます。だからこそ本気の真剣な出会いを求めているユーザーが多く登録しているのです。
アバターを作って様々なワールドをデート感覚で共に過ごしていけば、互いに気持ちもシンクロしていくことでしょう。
- トークの相性だけで決める2人だけの時間
- 気になる相手とマンツーマンで話せる
ぷよぷよパズルポップ

Apple Arcadeよりリリースされた「ぷよぷよパズルポップ」は、「ぷよぷよ」シリーズの集大成とも言うべき王道パズルゲームです。
今作ではバラエティ豊かなパズル対戦を楽しめます。一人でのスコアアタックや最大4人でのオンラインプレイにも対応。ルールやゲームモードがこれ以上ないほど充実しているのが特徴です。
- 多彩なルールで遊び方の幅が広がる
- 2vs2のペアでスコアアタック勝負
Apple Arcadeとは?
Apple Arcadeは「ぷよぷよパズルポップ」だけでなく、リズムゲームの金字塔「太鼓の達人 Pop Tap Beat」やあのキティちゃんが大冒険「Hello Kitty Island Adventure」を含む200タイトル以上が月額900円で遊び放題のサブスクリプションサービスとなっています。
スマホ・PC・テレビなどApple製品をお持ちの方ならデバイス問わず登録可能で、自分以外の家族5人と共有しながら、広告なし、追加課金要素なしでここでしか遊べない限定タイトルをお得にプレイできますよ。この機会にぜひ利用してみてください。
\1か月無料トライアルは↓のボタンから/
太鼓の達人 Pop Tap Beat

Apple Arcadeから和太鼓リズムアクションゲーム「太鼓の達人 Pop Tap Beat」が登場しました。
アーケード版と変わらず面とフチを叩くだけの非常にシンプルな操作性ながら、リズムとタップにズレを生じさせない仕組みを実現しており、”オニ”レベルの複雑な譜面でもスマホでストレスなくプレイできますよ。
- 知り合いと通信対戦でスコア勝負できる
- 世界中の凄腕プレイヤーと真剣勝負を楽しめる
Apple Arcadeとは?
Apple Arcadeは「太鼓の達人 Pop Tap Beat」だけでなく、落ちゲーの定番「ぷよぷよパズルポップ」やあのキティちゃんが大冒険「Hello Kitty Island Adventure」を含む200タイトル以上が月額900円で遊び放題のサブスクリプションサービスとなっています。
スマホ・PC・テレビなどApple製品をお持ちの方ならデバイス問わず登録可能で、自分以外の家族5人と共有しながら、広告なし、追加課金要素なしでここでしか遊べない限定タイトルをお得にプレイできますよ。この機会にぜひ利用してみてください。
\1か月無料トライアルは↓のボタンから/
Hello Kitty Island Adventure

Apple Arcadeよりリリースされた「Hello Kitty Island Adventure」は、サンリオキャラクターたちとオープンワールド空間で生活を共にしながら巨大な島で大冒険を繰り広げる楽園ライフシミュレーションです。
主なコンテンツは採集・釣り・クラフト・料理などで、どれも島暮らしの日常には欠かせないことばかりです。日々をのんびり過ごしながら、サンリオキャラたちと友情を深めたい方は、ぜひプレイしてみてくださいね。
- 自分の島に招待して友達に完成度を自慢できる
- パズルやクエストなどのミニゲームでも遊べる
Apple Arcadeとは?
Apple Arcadeは「Hello Kitty Island Adventure」だけでなく、落ちゲーの定番「ぷよぷよパズルポップ」やリズムゲームの金字塔「太鼓の達人 Pop Tap Beat」を含む200タイトル以上が月額900円で遊び放題のサブスクリプションサービスとなっています。
スマホ・PC・テレビなどApple製品をお持ちの方ならデバイス問わず登録可能で、自分以外の家族5人と共有しながら、広告なし、追加課金要素なしでここでしか遊べない限定タイトルをお得にプレイできますよ。この機会にぜひ利用してみてください。
\1か月無料トライアルは↓のボタンから/
Roblox(ロブロックス)

「Roblox」は、世界中のユーザーが作成したミニゲームをプレイできるゲーミングプラットフォーム・アプリです。
軽く見積もっても約5,000万以上のゲームが存在し、そのジャンルは多岐にわたります。2人で様々なオンラインゲームをプレイしたいといった場合でも、すぐに見つかるでしょう。その中からお気に入りの作品を見つけてみてくださいね。
- 2人一緒に様々なゲームをまとめて体験できる
- アイデアを出し合いながら共同でゲーム制作ができる
サムワン

「サムワン」は、パートナーと2人で一緒に質問に回答していくカップル向けアプリです。
質問に回答すると本作のマスコットでもあるキャラクター「たまもん」が育っていきます。「たまもん」は回答の中の愛を食べて育つので、お互いの愛を確認しながら「たまもん」を育てていきましょう。
記念日の記録や、簡単なメッセージのやりとりもできるので、二人の思い出作りにぜひ活用してみてくださいね。
- 恋人と毎日一つ届く質問に二人で答えよう
- 本アプリがお互いをより深く知る手助けになるかも
グランドサマナーズ

ドット絵キャラクターが活躍する王道ファンタジーRPG「グランドサマナーズ」では、初心者にもピッタリな簡単な操作で楽しめる便利なオートバトル機能が実装されています。
他にも長編ストーリーやキャラクター育成、武器の製作など、できることはとにかくたくさんあります。アニメや漫画とのコラボイベントが頻繁に開催されていることもまた人気の要因です。
- 共闘プレイ専用の特別ステージが用意されている
- 全国の冒険者と協力しながら冒険できる
FFBE幻影戦争

「ファイナルファンタジーシリーズ」のスピンオフ作品「FFBE幻影戦争」は、スクウェア・エニックスが開発した「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」と同じ世界観の3Dフィールドで展開されるタクティカルRPGです。
多彩なジョブやアビリティを駆使しつつ、戦略的な戦闘を楽しめる本作では、幻影戦争と呼ばれる戦乱の時代で物語が進みます。シリーズファンでなくとも、比較的馴染みやすい作品ですよ。
- マルチプレイでボーナスが貰える
- 2人で遊べばスタミナ消費を軽減できる
脱出ゲーム Escape Rooms

「脱出ゲーム Escape Rooms」は、脱出ゲームをまとめて収録したアプリです。異なるテーマの部屋から、毎回違う角度での謎解きを進めつつ、探索やアイテムの合成など多様な要素をも駆使して、脱出を目指します。
海の家や図書館など多彩なステージに挑戦できますが、部屋ごとに難易度は異なるのでかかる時間もまちまちです。オンラインで協力プレイが必要なステージ、2人プレイ専用ステージも用意されているため、最後まで家族や友達と協力しながら遊べますよ。
- それぞれの視点でしか見えないヒントを伝え合おう
- それぞれが拾ったアイテムを組み合わせて脱出しよう
Run For Money〜逃走ごっこ〜

「Run For Money〜逃走ごっこ〜」は、人気テレビ番組「逃走中」を再現したハンターとランナーに分かれて対戦する鬼ごっこ風ゲームです。ハンター側はランナー全員を捕まえたら、ランナー側は全てのキーを見つけてゴールに到達できたら、互いに目的達成です。
ルールはシンプルでわかりやすいものですが、ステージが豊富で奥深く、意外とじっくりとやり込めるのも本作の特徴でしょう。
多種多様なキャラクタースキンや人気キャラとのコラボイベントもユーザーを惹き付けるポイントです。お気に入りのキャラになりきってゲームを楽しむことができるので、「キャラゲー」が好きな人でも十分満足できますよ。
- ランナー側で協力するか、互いに別れて対立するかはあなた次第
- 確保後もプレイヤーの逃走劇をワイプでリアルタイム実況できる
どうぶつタワーバトル

「どうぶつタワーバトル」は、動物を積み重ねるだけのカジュアルな対戦ゲームです。対戦相手と交互に動物を積み重ね、限られたスペースからはみ出したり落としてしまったりした方が負け、というシンプルなルールが特徴です。それにも関わらず、ついつい遊びたくなる中毒性に満ちたゲーム体験が味わえますよ。
- シンプルルールでリアルタイム対戦できる
- 友達や家族とオンラインでもオフラインでも
ブロックタワーオンライン

「ブロックタワーオンライン」は、ジェンガのようなブロックゲームをオンラインで楽しめる対戦アプリです。ルールはいたってシンプルで、タワーに積まれたブロックを破壊していき、最終的にその頂上にいる人を自分のターンで落下させてしまった人が負けとなります。短時間で手軽に楽しめるので、友達との暇つぶしに最適ですね。
- 2人から最大4人が参加できる友達限定合言葉対戦
- 知らない誰かとのオンラインランダム対戦にも対応
MARUBA

「MARUBA」では、新感覚の○×(マルバツ)ゲームを楽しめます。モンスターを使って3×3のマスを○と×で埋めていき、最終的に3つ並べた方が勝者となります。ひとりでもプレイできますが、パートナーや友達と本気で対戦するのが醍醐味でしょう。
- アプリで楽しむ新しい形のマルバツゲーム対戦
- 子どもと一緒でも遊べるかんたんルール
#コンパス

「#コンパス」は、オンラインで白熱のリアルタイムバトルが繰り広げられる対戦ゲームアプリです。カードゲーム的要素とアクションを組み合わせたシステムで、高い戦略性と瞬時に状況を見極める判断力が求められます。スピード感溢れる対戦ゲームで遊びたい方はぜひ。
- 難易度の高い2VS2バトルでコンビを組んで戦える
- 心理を使った頭脳勝負も2on2のタッグで楽しめる
大富豪online

トランプの定番ルール、大富豪をスマホでプレイしてみたくないですか。「大富豪online」なら、オンライン対戦モードにより、遠く離れた相手とも一緒にテーブルを囲んでいる感覚で遊べます。独自のローカルルールが50種類以上用意されており、自由にルール設定ができる点も本アプリならではの魅力です。
- 高性能マッチングで有意義な対戦時間を味わえる
- 友達同士の対戦ならチャットしながらでも遊べる
みんなのオセロ

オンラインでオセロが楽しめるオーソドックスなアプリ「みんなのオセロ」。ボードがなくても、相手が近くにいなくても、どんな状況にもすぐに応えてくれるのがこちらのタイトルです。オセロの基本ルールを踏襲して行われるため、子供から大人まで今すぐ気軽に楽しめるでしょう。
- 全国の猛者と対戦できるオンライン対戦
- 近くの知り合いと対戦できるフレンド対戦
限界しりとりmobile

「限界しりとりmobile」では、しりとりをオンラインで楽しめるのですが、ただのしりとりゲームアプリではありません。ルールに文字数の制約と制限時間が追加されているため、見た目以上に難易度が高く苦戦必至のゲーム性になっています。フレンドマッチ機能を使って友達や家族と語彙力の限界に挑戦してみませんか。
- 1人しりとりを2人でやれば脳も2倍クリア率も2倍
- どっちが語彙力を上回っているのか直接対決してみよう
Math Fight: 2 Player Math Game

「Math Fight: 2 Player Math Game」は、算数や数学のスキルを端末1台で友達と競い合える画面分割デュアルゲームアプリです。
容易、ノーマル、ハード、エキスパートから出題形式を設定できるため、習熟度に合わせて子どもから大人まで一緒に楽しめますよ。
- スピード感を持って取り組める
- 同じデバイスで向かい合って対戦できる
2 Player Games : the Challenge

「2 Player Games : the Challenge」は、1台のスマホで2人で遊ぶことを目的に作られた2人用マルチプレイヤーアプリです。
とはいえ、一緒に遊ぶ人がいない場合はAIが相手してくれますが、普段から顔を合わせる仲間とその場ですぐに遊びたいならば、本アプリがピッタリですよ。
- ここでしか遊べない2人用ミニゲームが盛り沢山
- オフライン専用なので電波がなくても遊び放題
Keep Talking & Nobody Explodes

「Keep Talking & Nobody Explodes」は、2人で連携しながら爆弾解除に挑んでいく本格派シミュレーションゲームです。
今すぐに目の前の爆弾を解除しなければならない…そんなドラマのようなシチュエーションをあなたなら、どう乗り切りますか?
処理担当者と分析担当者に役割分を担し、爆弾解除マニュアルに則って必要な情報を伝え合いましょう。爆弾解除への一縷の望みは、2人のコミュニケーションです。
- 2人のチームワークが問われる
- 達成感を味わえる適度な難易度
違う冬のぼくら

「違う冬のぼくら」は、2人でしか遊べない2人プレイ専用の横スクロールパズルアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは2人の家出少年をそれぞれ操り、”どこか遠くの場所”に向かって進んでいきます。道中に立ちはだかる壁こそが、2人の仲をより強固なものにするでしょう。
また本作は、2人でのコミュニケーションが必須です。そのため、同じ場に集うか、通話アプリなどで会話しながら協力してプレイするようにしてください。
- 互いに見えるものが違う異なる視点
- オールクリアまでの目安は3〜4時間
ヒューマン フォール フラット

「ヒューマン フォール フラット」は、ソロまたは2人~4人で挑むアクションパズルゲームです。
こちらのタイトル、一筋縄ではクリアできません。お互いが常に最適解を導き出し、少しずつ慎重に進めていくことがこのゲームの醍醐味なのです。
思い通りに行かないからこそ互いに感覚をすり合わせつつ攻略を目指していく究極の協力プレイゲーム…相性の良いペアで挑戦してみてください。
- 二人三脚で挑む連携プレイが重要なゲーム
- 遊びごころ満載!思わぬ仕掛けに抱腹絶倒
2人でできるゲームアプリの特徴をおさらい

インターネットが普及した2000年代以降、家庭用ゲームソフトにはオンラインマルチプレイモードを備えたタイトルが多数登場しました。その流れはスマホゲームも汲んでおり、オンラインで2〜4人、あるいはそれ以上の人数で同時に遊べる時代です。
スマホゲームの中には、チャットやスタンプ機能によってコミュニケーションが取れるタイトルもあります。初期はスタンプや外部掲示板での交流が中心でしたが、最近はしっかりとしたゲーム内チャットのあるゲームが増えた印象です。
本記事で掲載したタイトルは、あくまでも2人でできる、あるいは2人以上でできるゲームアプリです。ゲーム内にスタンプやチャット機能がないタイトルもあるため、その場合はLINEやDiscordなどの外部ツールでやりとりしてください。
「ゲームじゃなくても誰かと話していたい…」という人は、話し相手が欲しいときに使えるアプリを利用してみるのもおすすめです。
2人で遊ぶならどのジャンルがおすすめ?
遊ぶゲームをでジャンルで絞り込む際には、お互いの好みやその日の気分に合わせて選ぶのがポイントです。協力対戦要素を本格的に楽しめるものから今すぐに遊べるお手軽なものまで、それぞれに合ったジャンルを選択することで、より充実した時間を過ごせますよ。
今や、スマホゲームの定番ジャンルとなったサバイバルゲーム。自給自足の無人島サバイバル、終末世界での生存を目指すゾンビサバイバル、最後の1人になるまで争い続けるバトルロイヤルなど、そのバリエーションはとても豊富になりました。
本記事では、その中でも『ライフアフター』『荒野行動』を紹介しています。2人でボイスチャットを繋げながら連携して進めたい場合なんかにも向いています。
続いて、オンラインプレイの代表的存在でもあるMMORPG。こちらも、2人プレイにはぴったりで多様なコンテンツをじっくり時間をかけて遊べるのが醍醐味です。
広大なマップを2人で渡り歩きながら、一緒にミッションを攻略していくという楽しみ方ができるのもこのジャンルならではですね。本記事で紹介中の『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、そんな体験ができる心温まる作品です。
最後は、パズルゲームです。老若男女から愛されるこのジャンルはスマホで遊ぶとなると、1人で暇つぶしにプレイするイメージが強いかもしれませんが、実は2人で遊ぶことによって見え方がさらに変わってきます。
始める敷居が低く短時間でカジュアルにプレイできるため、友達を誘いやすいですし、近年では協力・対戦要素が非常に充実しているものも多くリリースされているので、十分満足できるはずです。本記事では、『ぷよぷよパズルポップ』をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
2人以上楽しめるスマホゲームは、探してみると意外にあるものです。最近はマッチングシステムを採用したオンラインゲームもあり、世界中のプレイヤーと気軽に遊べます。
気になるゲームがあったら、家族や友達、パートナーと一緒に遊んでみてくださいね。
以下では1人で黙々と遊べるソロ向けスマホゲームアプリや大人数でワイワイ遊べるスマホゲームアプリも紹介していますので、それぞれ必要に応じて活用してくださいね。
ビギナーズでは、編集部が厳選したおすすめスマホゲーム無料アプリをまとめて紹介しているので、ぜひチェックしてください。

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター
ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター