GAME
更新
世界観がすごいゲームを厳選して紹介!スマホアプリおすすめタイトル22選

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
思わず引き込まれるような、世界観がすごいスマホアプリゲームを探しているのではないでしょうか。
本記事では、世界観がすごいおすすめスマホゲームアプリを厳選して21作品紹介していきます。
おもしろそうな世界観がすごいスマホアプリゲームをプレイしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
【無料】世界観がすごいスマホアプリゲーム20選

ここでは、基本無料で遊べる世界観がすごいスマホアプリゲームを紹介します。
各スマホアプリゲームの世界観や魅力などを見ていきましょう。
崩壊:スターレイル

『崩壊:スターレイル』は、『崩壊3rd』に続く2023年リリースのシリーズ最新作です。
今回の舞台は既に崩壊した世界線の銀河宇宙です。miHoYo改めHoYoverseが贈る本格的な没入型空間に酔いしれること間違いなしでしょう。
前作まではアクション要素が強かった本シリーズですが、今作ではターン制バトルに変更され、操作に自信がない人でも遊びやすくより戦略性に富んだゲーム体験ができます。
ド迫力なスケールでお送りされる壮大な世界観をその目で目撃しましょう。
本作については『崩壊:スターレイル』の口コミや評価でさらにその魅力に迫っています。こちらもあわせてご覧ください。
Sky 星を紡ぐ子どもたち

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、精霊たちを空に還す旅をするスマホアプリゲームです。星の子どもとなって、オープンワールドの世界を旅立ちます。
柔らかい色合いと風景に、幻想的な世界観が見事にマッチしています。キャラクターもかわいらしく、ストーリーを無視して美しい世界を冒険するだけでも十分楽しめるところが魅力的です。
もちろんストーリー内容もよく、精霊たちを家まで送り届ける壮大な物語で心温まるエピソードが詰まっています。
幻想的な世界を旅するようなスマホアプリゲームが好きなら、本作は必見です。
シーズンパスを購入すれば、シーズンイベントの様々な特典が手に入ります。ゲーム内ショップで気軽に入手できるので、季節限定アイテムを早速ゲットしましょう。
探索者の記録:アイテム探しゲーム Seekers Notes

『探索者の記録:アイテム探しゲーム』は、美しいグラフィックと謎めいたストーリーが特徴のアイテム探しゲームです。アイテムを探しながら、呪われた街の謎を解きましょう。
本作の基本は、様々なイラストの中から決められたアイテムを探すというシンプルなものです。しかし、続きが気になるストーリーや豊富に用意されたミニゲームで、色々な楽しみ方ができます。
また、本作にはガチャやリセマラといったものが存在しません。ゲームそのものに没頭できるため、ソシャゲあるあるな要素に疲れてきた人は、ぜひプレイしてみてください。
[新作]天上牌M

「天上牌M」は、リアルタイムの成長システムが斬新な武侠MMORPGです。ゲーム内全ての戦闘を通じて、キャラクターをどんどん成長させていきましょう。
本作は、20年以上もサービスを継続しているPC向けゲーム「新天上牌」のモバイル向けリメイク作品です。原作のおもしろさはそのままに、様々な機能やコンテンツが追加されています。
また、中国で定番かつ人気の「武侠」をテーマにしているだけあり、重厚で奥深いストーリーも魅力的です。原作ファンや武侠小説ファンは、ぜひチェックしてみてください。
[新作]ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は、北欧神話を下敷きとしたファンタジーMMORPGです。たくさんのネコが登場するファンタジー世界の中で、自由に冒険を楽しみましょう。
かわいさ抜群の本作ですが、魅力的な部分は他にもあります。簡単に遊べるミニゲームから高難度のバトルを楽しめるボス戦まで、ゲーム内コンテンツが充実しています。自由にカスタマイズできるジョブや手軽に集められる装備で、自分だけのプレイスタイルを作れます。
定期的にイベントも開催されており、参加することで限定コスチュームなどが入手できます。気になる人は、ぜひプレイしてみてくださいね。
[新作]幻想神域2-Evolution

『幻想神域2-Evolution』は、オープンワールドな異世界が舞台のファンタジーMMORPGです。
この世界では、守護者と呼ばれるキャラクターたちと悠久の大冒険へと旅立つことができます。
ときに現る敵からこの土地を守るべく手を取り立ち向かい、そこで友情を深めてゆくゆくは仲間たちに祝福されながら結婚までできます。
早速、数百種類以上ものパーツを使ってアバターを作成し、広大な大地を駆け抜けてみませんか。
レイド: Shadow Legends

『レイド: Shadow Legends』は、ハイファンタジーの世界で繰り広げられるRPG作品です。迫力ある演出が素晴らしく、スマホ向けゲームとは思えません。
本作のバトルは、英雄を編成し、スキルを駆使して戦うターン制バトルです。簡単操作ながら、スキル発動のタイミングや英雄の組み合わせなど、戦略性が高く、歯ごたえ抜群のバトルが楽しめます。
また、本作は練り込まれた世界観やストーリーも魅力的です。特に、ライトなものよりも本格ファンタジーが好きな人に刺さる内容ですので、興味があればプレイしてみてくださいね。
Hello Kitty Island Adventure

Apple Arcadeよりリリースされた『Hello Kitty Island Adventure』は、廃墟と化したテーマパークをかつての姿に取り戻すため、サンリオキャラクターたちと巨大な島の大冒険に出発する楽園ライフシミュレーションです。
採集・釣り・クラフト・料理など日常系コンテンツからパズル・クエスト・ミニゲームまで、ハローキティたちと生活を共にし友情を深めていく、といった内容になっています。
サンリオファンなら感動すること間違い無しの夢が詰まった空間で、誰に邪魔されることもなく自由気ままにのんびり過ごせるので、気になった方はぜひプレイしてみてくださいね。
Apple Arcadeとは?
Apple Arcadeは「Hello Kitty Island Adventure」だけでなく、落ちゲーの定番「ぷよぷよパズルポップ」やリズムゲームの金字塔「太鼓の達人 Pop Tap Beat」を含む200タイトル以上が月額900円で遊び放題のサブスクリプションサービスとなっています。
スマホ・PC・テレビなどApple製品をお持ちの方ならデバイス問わず登録可能で、自分以外の家族5人と共有しながら、広告なし、追加課金要素なしでここでしか遊べない限定タイトルをお得にプレイできますよ。この機会にぜひ利用してみてください。
\1か月無料トライアルは↓のボタンから/
ダークテイルズ

『ダークテイルズ』は、童話や神話に出てくる人物がダークになったキャラクターたちを育成するスマホアプリゲームです。放置系RPGゲームの一種で、スキマ時間で楽しめます。
一般的な童話とは違う、ダークで独特なイラストと世界観が魅力的です。各キャラクターにボイスもあり、豪華声優陣が起用されています。
メインストーリーだけでなく、PvPや部屋の模様替えなど、やり込み要素も豊富です。季節や期間限定のイベントも開催されており、飽きずにプレイし続けられます。
全体的にクオリティが高いので、ダークな世界観の放置系スマホアプリゲームを求めている人は、本作をおすすめします。
下町ドリーム

『下町ドリーム』は、昔にタイムスリップしてお店を経営するスマホアプリゲームです。駄菓子屋さんや居酒屋など様々なお店を経営して、自分の理想的な商店街を作り上げます。
懐かしいレトロな世界観で、プレイしているだけで心が癒されます。ゲームもタップするだけで進められるので、ストレスフリーで経営の楽しさを実感できます。
商売繁盛して成り上がる快感を味わいたいなら、レトロな世界観も堪能できる本作がおすすめです。
ゼンレスゾーンゼロ

『ゼンレスゾーンゼロ』は、HoYoverseが贈る最新3Dアクションゲームです。
謎の災害「ホロウ」に見舞われた近未来、プレイヤーはチームを組んでダンジョンを探索していきます。
本作は編成キャラをテンポよく切り替えておこなう、スピーディで流れるような戦闘が特徴です。通常攻撃と特殊スキルで畳みかけ、華麗な連携スキルを発動して敵を倒しましょう。
直感的に楽しめるようにデザインされており、アクションゲーム初心者でもスリル満点で爽快なプレイを体験できます。
ハイクオリティでかっこいいバトル演出のほか、没入感抜群のストーリー、生き生きと動くキャラクターなど、満足度の高い作品を求めている方にもおすすめです。
ヘブンバーンズレッド

『ヘブンバーンズレッド』は、宇宙から襲来した謎の生命体の襲撃により人口が激減した日本を舞台としたドラマチックRPGです。
本作の魅力は、なんと言っても「泣ける!」と評される程作りこまれた完成度の高いストーリーです。グラフィックも非常に美しく、絶望感とほのぼの感がまじりあった雰囲気が見事に表現されています。
GooglePlay ベスト オブ 2022 にて「ベストゲーム 2022」を受賞したことからも、そのクオリティの高さがわかりますね。

本作のバトルはシンプルなコマンドバトル制で、複雑な操作は必要ありません。その代わり、キャラクターごとのスキルなどを踏まえたうえでの編成など、考えることはたっぷりあります。
完成度の高いストーリーと、戦略を考えるのが好きな人におすすめの作品です。
キノコ伝説:勇者と魔法のランプ

『キノコ伝説:勇者と魔法のランプ』は、全世界で3000万ダウンロードを突破したコミカルな世界観が特徴の放置系RPGです。
放置機能で自動的にステージが進むので、ゲームの進行を常に注視する必要がないのでゲームの時間が限られている方や片手間でちょっと暇つぶしに遊びたい方におすすめです。
また、キノコは冒険の過程で自由に職業を変えられたり、超進化によりいじめられていた小さなキノコから真の英雄になったりと、没入感Maxで冒険を楽しむことができるでしょう。
マルチ要素として共闘するレイドバトルやチャットの他、プレイヤーと戦うことのできる競技場などがあります。
THE CHASER

『THE CHASER』は、謎の追跡者から彼女を守るストーリーのスマホアプリゲームです。パズルゲームの一種で、物語が進むにつれて彼女の正体や追跡する理由などが明らかになっていきます。
中世ヨーロッパのような世界観で、癖になる独特なイラストが特徴的です。とにかくストーリーがおもしろく、徐々に明かされる事実にプレイする手が止まらなくなります。
パズル要素も、シンプルながら奥が深いです。一筆書きで繋げていくスタイルですが、様々なアクションやスキルなどがあり、戦略型パズルゲームとして楽しめます。
色々な要素があるパズルゲームを求めている人は、本作がおすすめです。
からっぽのいえ

『からっぽのいえ』は、家主の家を守りながら増強していくスマホアプリゲームです。増強していくにつれてストーリーが進み、ロボットの記憶が消えていきます。
荒廃した世界観となっており、寂しくて切ないストーリーが魅力的です。家を増強するごとにロボットの記憶を消していく過程で罪悪感が生まれながらも、展開が気になってどんどん進めてしまいます。
やり込み要素はあまりないので、気軽に細々とスマホアプリゲームを楽しみたい人におすすめです。
ドアを開ける短いゲーム

『ドアを開ける短いゲーム』は、ドアを開けて先へ進めるスマホアプリゲームです。ドアの先にある様々な世界で「ディライト」というアイテムを集めて、ストーリーを進めていきます。
幻想的な世界観で、ドアの先には美しい景観が広がります。隅々まで幻想的な世界を散歩したくなるほど、グラフィックが非常にきれいです。クリア後は、自分の好きな世界を自由に冒険できます。
ストーリーもジンとくる内容で、キャラクター1人1人がメッセージ性のある言葉をかけてくれます。最後のストーリーを読めば、思わず涙ぐむでしょう。
夢幻のような世界観と心に響くストーリー内容を求めている人は、本作をぜひプレイしてみてください。
脱出ゲーム TimelessRoom

『脱出ゲーム TimelessRoom』は、散らばったアイテムを活用して仕掛けを解き、不思議な世界から抜け出すスマホアプリゲームです。
一般的な脱出ゲームと違って世界観が幻想的で、エリアごとに様々な世界が広がっています。あまりの美しい世界観に、思わず脱出することを忘れて見惚れてしまいます。BGMも素晴らしく、世界観とマッチしています。
肝心の謎要素もしっかり練られており、理不尽な仕掛けもありません。ヒントも用意されているので、詰まった場合でもスムーズに進められます。
一風変わった独特の世界観で脱出ゲームをプレイしたい人は、本作をおすすめします。
DEEMO II

『DEEMO II』は、雨が止まない世界で晴れた空を取り戻そうと、守護霊・Deemoと共に音楽を奏でるスマホアプリゲームです。音ゲーの一種で、『DEEMO』シリーズの続編にあたります。
手書きで背景が描かれており、退廃的かつ落ち着いた世界観でリズムゲームを遊べます。グラフィックも美麗で、どこか儚げな雰囲気を感じられるところも魅力的です。
音ゲーとしての完成度も高く、ストーリーと演出がきれいにシンクロしています。RPG要素の方が強いので、初心者でも始めやすいです。もちろん、高難易度も用意されており、音ゲー好きもしっかり楽しめます。
ストーリー重視の音ゲーを探している場合は、本作をプレイしてみましょう。
浪人:ザ・ラスト・サムライ

『浪人:ザ・ラスト・サムライ』は、主君を失った侍が復讐を求めて旅に出るスマホアプリゲームです。死にゲーに該当する本作は、侍を操作して強力な敵と戦いながらストーリーを進めます。
水墨画風の独特なタッチと、日本を感じられる侍の世界観が魅力的です。敵を斬ったときのエフェクトがかっこよく、音も心地よくてついついゲームを続けてしまいます。
ゲーム難易度も簡単過ぎず理不尽すぎない、死にゲーに丁度いい調整です。何度も負けた強大な敵に、緊迫した状況で勝利できたときの達成感は計り知れません。
侍の世界観の死にゲーをスマホアプリで体感したい人は、本作をぜひ手に取ってみてください。無課金でも十分楽しめるので、暇つぶしにも最適です。
2.5D幻想アドベンチャーゲーム「Shiki」

『2.5D幻想アドベンチャーゲーム「Shiki」』は、人気小説・星の王子さまをオマージュしたスマホアプリゲームです。主人公が小さな星を管理しながら、ストーリーが進んでいきます。
幻想的な世界観で、小さな星を散策するだけでも楽しめます。哀愁を感じる雰囲気やきれいなグラフィック・BGMも相まって、プレイ早々から美しい世界観に浸れます。
ストーリーも癒される内容で、感情移入しやすいエピソードも多く、最後は涙するケースも多いでしょう。ノベルゲームのように簡単操作で進められ、プレイ時に煩わしさを感じません。
1~2時間程度で完走できる程度のボリューム感なので、幻想的な世界観で心に染みるようなスマホアプリゲームを気軽にしたい人に向いています。
【有料】世界観がすごいスマホアプリゲーム2選

ここでは、有料の世界観がすごいスマホアプリゲームを紹介しています。まとめると、主に以下の作品です。
- おじいちゃんの記憶を巡る旅
- LIMBO
プレイするのに500円前後かかりますが、どのスマホアプリゲームも世界観が素晴らしく、購入して損しない作品ばかりです。
おじいちゃんの記憶を巡る旅

『おじいちゃんの記憶を巡る旅』は、旅を通じて主人公の思い出や記憶を辿るスマホアプリゲームです。ゲーム性はパズルアドベンチャーで、時折パズルを解きながら進めていきます。
温かみを感じるイラストと色彩が特徴的で、美しい世界観を楽しめます。ステージごとに風景が変わるので、まるで色々な世界を旅しているような気分に浸れます。
文字が一切出てこないゲーム内容もマッチしており、手探り状態から始めて気がつくと夢中になること間違いなしです。パズル数の抑えめかつ爽快なので、ストレスを感じることなくストーリーに没頭できます。
温かい世界観をしっかり堪能したい人は、このスマホアプリゲームがおすすめです。
LIMBO

『LIMBO』は、妹を探すために邪悪な世界“LIMBO”に足を踏み入れて彷徨うスマホアプリゲームです。「死にゲー」に分類され、様々なギミックを解きながら1つずつ進めていきます。
黒と白のみで描かれたイラストとダークな世界観は、本スマホアプリゲームならではの魅力です。世界観に合ったグロテスクな演出により、一度プレイすると一気に引き込まれます。
ギミックも比較的難しめに設定されており、単純なゲーム性のクオリティも高いです。難しいギミックをクリアしたときは、凄まじい達成感があります。何度もやり直しが効くので、快適に楽しめます。
ダークな世界観のスマホアプリゲームを探しているなら、本作がぴったりです!
まとめ
今回は、世界観がすごいおすすめスマホアプリゲームを厳選してご紹介しました。
幻想的なものからダーク、退廃的なものまで、様々な世界観のスマホアプリゲームがリリースされています。
映像を見ているだけでも引き込まれる世界観のスマホアプリゲームばかりを紹介したので、気になる作品があれば、ぜひこの機会にプレイしてみてくださいね!
こちらの記事では、有名・定番やジャンル別のおすすめスマホアプリゲームを紹介しています。世界観がすごいスマホアプリゲーム以外の作品も探している場合は、こちらも合わせてご覧ください。

ゆりかご /
ビギナーズ編集部 ライター
アニメ・漫画好きのフリーライター。 学生時代は軽音楽部に所属し、ドラムを中心にギターやベースを経験しました。 現在はインスタでファッション系インフルエンサーとして奮闘中。 色々なことに挑戦することが大好きです。