更新

映画化された小説19選!『1984年』『銀英伝』など作品の個性についても

原作としての小説と映画化との関係性は深く、2つを見比べる楽しみもあります。今回は、邦画または洋画になった小説計19本と、それが読める電子書籍サービスを紹介します。好きな作品があれば、ご自身でも調べてみてください。
映画化された小説19選!『1984年』『銀英伝』など作品の個性についても

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

外国語や日本語で書かれた小説は映画化され、より多くの人の目に触れ、新たな評価の仕方をされるということが多いですよね。小説を読んでから映画を見る、映画を見て気になった原作を読む、どういった順番でも作品を楽しめます。

この記事では、映画化された小説を19本紹介した上で、電子書籍で読めるサービスを表でまとめています。

【洋画】映画化された小説

【洋画】映画化された小説

まず、英米文学やドイツ文学の小説で実写映画化された作品を5つ紹介します。

『嵐が丘』1847年

『嵐が丘』1847年

『嵐が丘』は、英国の小説家でブロンテ姉妹の次女であるエミリー・ブロンテの作品です。

身寄りのない少年ヒースクリフが、人里離れた荒地「嵐が丘」で一家に拾われますが、嫉妬をした家の息子からいじめを受けます。

さらに仲良くなった女の子キャサリンは他の男性と結婚してしまい、自暴自棄になったヒースクリフが一家への復讐を謀ります。

『嵐が丘』は映画が複数回製作され、中でも1939年のローレンス・オリヴィエ主演、1992年のレイフ・ファインズ主演のものが有名です。

『チャタレイ夫人の恋人』1928年

『チャタレイ夫人の恋人』1928年

D・H・ロレンスの小説『チャタレイ夫人の恋人』は、男女の性的描写が多く盛り込まれていることから、発表当時から大きな論争の対象となっていました。

上流階級の夫人で美しいコニーは、お互いに愛して結婚したにもかかわらず、戦争から帰ってきた夫が下半身不随となっていたことにショックを受けます。そこで、彼女は屋敷で森番をする男性と体の関係を持ってしまい…。

この小説は何度も映画化されており、2022年には、エマ・コリンがコニーを演じた映画が公開されました。

『飛ぶ教室』1933年

『飛ぶ教室』1933年

『飛ぶ教室』を書いたドイツの詩人、小説家のエーリヒ・ケストナーは「9歳から90歳までの子供」のための作家だと、研究者の岡田朝雄・リンケ珠子に表現されています。

本作では、主人公で寄宿学校に通う少年ヨナタンが、友だちと一緒に見つけた芝居の台本を基にクリスマス劇の上演をしようと張り切る過程が描写されます。

2003年の実写映画版には、少年たちがラップ調の音楽とともにドイツ語で歌唱するシーンがあり、見ていてワクワクさせられますね。子どもたちと、家庭で読んだり見たりする作品としてもおすすめしたいです。

『1984年』1949年

『1984年』1949年

英国阿片局の官吏を父に持つジョージ・オーウェルは、自身の最後の著作としてディストピア小説『1984年』を発表しました。

本作の主人公で39歳の男性ウィンストンは、「ビッグ・ブラザー」が常に自分を監視している全体主義の世界で「真理省」の役人として生きています。

私はこの作品を大学のゼミで全て読み、自分の世界とは全く異なる文法で言葉を発し、閉鎖的な空間で生きることを想像させられ、とても暗鬱な気持ちになりましたね。

シェイクスピア原作による映画『ヴェニスの商人』に携わったマイケル・ラドフォード監督のもと、1984年に実写映画化されました。

『欲望という名の電車』1947年

『欲望という名の電車』1947年

アメリカ演劇界を代表する南部出身の劇作家テネシー・ウィリアムズは、『欲望という名の電車』という、登場人物の生活と家庭での問題を生々しく描写し、読む・見る人の心にぐさりと突き刺さるような作品を後世に遺しました。

作品では、裕福な生活をしてきた未亡人ブランチが欲望という名の電車に乗り、ニューオーリンズにいる妹ステラとその夫スタンリーとの共同生活を始めます。

1951年にはビビアン・リー(ブランチ役)、マーロン・ブランド(スタンリー役)の役選びで映画化されました。私はこの作品に衝撃を受け、邦訳と一緒に原語で読み始めるほど、演劇に夢中になってしまいました。

black friday banner

【邦画】映画化された小説

【邦画】映画化された小説

次に、1982年以降に発表された日本語の小説で、アニメ映画化または実写映画化された作品を計14本紹介します。

『銀河英雄伝説』1982年~

『銀河英雄伝説』1982年~

『銀河英雄伝説』(徳間書店)の作者は、学習院大学大学院博士課程を修了したという田中芳樹です。30歳になったばかりの1982年、架空の世界ながら壮大な銀河帝国と自由惑星同盟との対立、主人公を中心とする歴史の物語を発表しました。

下級貴族の少年ラインハルト・フォン・ローエングラムは、敬愛する姉アンネローゼが皇帝の妻にされたことで離ればなれになってしまいます。幼なじみで唯一無二の親友ジークフリード・キルヒアイスとともに、帝国の王朝打倒を目指します。

本作は1988年のアニメ映画に始まり、現在に至るまでOVAが発売され続け、2022年12月より期間限定で記念すべき第一作『わが征くは星の大海』と1993年『新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア)』が劇場で公開されました。

『涼宮ハルヒの憂鬱』2003年~

『涼宮ハルヒの憂鬱』2003年~

『涼宮ハルヒの憂鬱』(ゆううつ)は、谷川流・いとうのいぢが2003年より「角川スニーカー文庫」で発表しているライトノベルです。

ただの人間には一切興味のないセーラー服の女子高校生・涼宮ハルヒ(声優:平野綾)が、無自覚に宇宙人・未来人・超能力者を吸い寄せ、クラスの前の席にいたキョン(杉田智和)をも巻き込みSOS団を結成します。

その後放送されたアニメは、当時のアニメ界に激震が走る名作となりました。2010年には、アニメ映画『涼宮ハルヒの消失』が公開されています。

『スカイ・クロラ』2001年~

『スカイ・クロラ』2001年~

『スカイ・クロラ』は、工学博士で作家の森博嗣が書いた小説群を指し、2008年にアニメ映画も公開されました。

記憶を失っている戦闘機乗りの函南優一が、赴任した基地で上官の女性・草薙水素に出会います。アニメ映画は、ヴェネツィア国際映画祭でデジタル賞を受賞しました。

森博嗣の作品を友人が読んでいて、私は影響を受け、善悪の判断を超越した何かを感じ取ったのと、純粋にきれいな描写だなと思いました。『すべてがFになる』や『つぼねのカトリーヌ』でも、作家の言葉の感覚に引き込まれてしまいます。

『いとみち』2011年

『いとみち』2011年

作家の越谷オサムは、2011年の『陽だまりの彼女』でよく知られていますね。その同年に、青森のメイドカフェでアルバイトを頑張る女子高校生の物語『いとみち』も書いています。

小説や映画を通して、普段行けない国や地域に旅をする気分になるのも、素敵なことだと思います。津軽弁の主人公は接客対応を学びながら、メイドカフェを盛り上げていきます。

『少女は卒業しない』2012年

『少女は卒業しない』2012年

『少女は卒業しない』は、朝井リョウが2012年に発表した小説で、2023年に実写映画化されました。

ある高校の廃校が決まり思い出の校舎が取り壊されてしまうお話で、卒業式という別れを目前にそれぞれの想いが刻まれています。

朝井リョウの作品は、個人的に、高校生の頃読んだ作品で表現の瑞々しさに魅了されましたね。

『ドライブ・マイ・カー』2014年

『ドライブ・マイ・カー』2014年

『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹が2014年に日本語で書いた短編(短編集「女のいない男たち」収録)で、2021年に実写映画化されました(PG12)。俳優 西島秀俊や三浦透子、濱口竜介監督の活躍もあり、アカデミー賞やカンヌ国際映画祭で受賞しました。

作品では舞台俳優、演出家の男性が脚本家の妻を亡くしてしまいますが、演劇の上演に携わることになり、必要以上に自分のことを聞いてこない有能なドライバーを雇います。

『仮面病棟』2014年

『仮面病棟』2014年

『仮面病棟』は、医師であり作家の知念実希人が発表した小説です。サスペンス要素のあるミステリー小説で、先輩医師の代わりに当直医を担った速水を、実写映画では坂口健太郎が演じています。

速水が当直医を引き受けた当日、奇妙な雰囲気の病院はピエロの仮面をかぶった人物に占拠されてしまいます。全員が生死をさまようストーリーなので怖さはあるものの、病院と医療の世界に潜んでいる課題を厳しく問うている読みがいのある作品です。

『マチネの終わりに』2016年

『マチネの終わりに』2016年

『マチネの終わりに』は、平野啓一郎が連載していた長編小説です。魅力的なクラシックギタリストの蒔野の記念コンサートに、フランスの通信社に勤務する洋子が訪れます。

洋子には付き合いの長い婚約者がいる中、2人は互いに惹かれていき…。2019年には福山雅治、石田ゆり子の共演で実写映画が公開されました。

『砕け散るところを見せてあげる』2016年

『砕け散るところを見せてあげる』2016年

竹宮ゆゆこは、今このときしか味わえない、を思わせる高校生の青春ラブストーリーかつ不朽の名作『とらドラ!』の作者として知られていますね。

彼女がその10年後に発表した『砕け散るところを見せてあげる』でも、描写が痛々しいけれどずっと見ていたくなる高校生たちの物語を編み出しています。

高校3年の濱田清澄は、学年一の嫌われ者でいじめられている、1歳下の蔵本玻璃を助けようとします。頼る人がいない上、家庭での問題を抱える彼女に手を差し伸べていく中で、玻璃と心を通わせるようになり…。

実写映画版では、中川大志と石井杏奈が共演しました。

『静かな雨』2016年

『静かな雨』2016年

宮下奈都の小説『静かな雨』では、足の悪い行助がたいやき屋で働く女性こよみと恋に落ちます。

幸せな生活を送っていた2人に、ある日悲しい事故が降りかかったことで、彼女は記憶を残しておけなくなってしまいます。

丁寧で、柔らかな雰囲気で描写される2人の生活と悲しみには引き付けられるものがあります。この作品は仲野太賀と元乃木坂46・衛藤美彩の主演で実写映画化されました。

『ボクたちはみんな大人になれなかった』2017年

『ボクたちはみんな大人になれなかった』2017年

コピーライター・糸井重里と関わりのある物書き・燃え殻は、Twitterでの投稿が話題となり、デビュー作『ボクたちはみんな大人になれなかった』を発表しました。

本名を知らない女性との夜を過ごす、「最愛のブスに”友達リクエストが送信されました”」から始まる小説です。本作に限らず、渋谷や横浜などを舞台に、少し大人な世界をぽつぽつ、さらさらと言語化する文体に憧れます。

2021年には森山未來、伊藤沙莉、東出昌大などのキャスティングで実写映画化されました。

『護られなかった者たちへ』2018年

『護られなかった者たちへ』2018年

中山七里の小説『護られなかった者たちへ』は、時代設定に変更が加えられ、2021年に佐藤健主演で実写映画化されました。東日本大震災から10年後に発生した連続殺人事件の捜査の過程で、利根(俳優 佐藤健)が容疑をかけられます。

刑事らが彼の過去を探っていくと、そこにはある老人と、昔仲良くしていて今は保健福祉センターに勤務する円山幹子(清原果耶)との関係について明かされて・・・。

『流浪の月』2019年

『流浪の月』2019年

『流浪の月』は、凪良ゆうの小説で、「2020年本屋大賞」を受賞した作品です。誘拐事件の加害者と被害者のお話なので、人によっては、読む・見るのが苦しいと感じるかもしれません。

家に帰りたがらない10歳の少女を大学生の佐伯文が連れて帰り、2人だけの時間を作ります。法律的に文は罪のある人間と言えますが、15年後再会した姿を見ていると、黒でも白でもない色の関係ととらえることもできる、と私は考えています。

『いのちの停車場』2020年

『いのちの停車場』2020年

現役医師・南杏子の『いのちの停車場』では、長い間大学病院で救命救急医を全うしてきた女性が、石川県にある在宅医療の「まほろば診療所」で働くことになります。

生命の危険のある人間は早急に助けなければいけないという考えと、患者の意思を尊重した考え、それぞれのよいところと直すべきところを考える機会を与えてくれる作品です。

小説19作品が読める電子書籍サービス

ブックライブ

最後に、この記事で紹介した小説や邦訳が読める電子書籍サービスを表で示します。

【洋画】映画化された小説

  ブックライブ dブック Amebaマンガ まんが王国 DMMブックス コミックシーモア ebookjapan
『嵐が丘』
『チャタレイ夫人の恋人』
『飛ぶ教室』
『1984年』
『欲望という名の電車』

【邦画】映画化された小説

  ブックライブ dブック Amebaマンガ まんが王国 DMMブックス コミックシーモア ebookjapan
『銀河英雄伝説』
『涼宮ハルヒの憂鬱』
『スカイ・クロラ』
『いとみち』
『少女は卒業しない』
『ドライブ・マイ・カー』
『仮面病棟』
『マチネの終わりに』
『砕け散るところを見せてあげる』
『静かな雨』
『ボクたちはみんな大人になれなかった』
『護られなかった者たちへ』
『流浪の月』
『いのちの停車場』

Amebaマンガとまんが王国は漫画に特化した配信サービスなので、読めない小説もあります。

ブックライブで小説を読む

ブックライブのお得情報

まずは無料!続きはクーポンで!/

  • ブックライブ書店員が厳選!おすすめ作品1巻無料
  • 対象作品の2巻に使える25%OFFクーポンがもらえる!
  • キャンペーン期間:11/15(金)~11/28(木)
  • 新規会員登録で70%OFFクーポン配布中!

まとめ

今回は、私が実際に読んだ・見た小説で映画化された作品を紹介しました。

この記事で読んでみたい作品が見つかったという方は、ぜひ電子書籍サービスを使って読んでみてください。

ブックライブで小説を読む

ビギナーズでは、おすすめの電子書籍サービスをまとめて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

碧 /
ビギナーズ編集部 ライター

好奇心が旺盛なエンタメ系ウェブライター。いらすとやのアイコンが目印の「チョコミントブログ」も運営中。

ビギナーズTOPページ