更新

FF14の始め方と購入方法まとめ!初心者向けにゲーム開始までの手順を解説!

本記事では、はじめてFF14を遊んでみたい人に向けて、ゲームの始め方を解説していきます。ソフトの購入方法や実際に必要な料金、PCの動作環境チェックソフトの紹介までおこなっていますので、これからFF14を始める人にぴったりの手引書となっていますよ。
FF14の始め方と購入方法まとめ!初心者向けにゲーム開始までの手順を解説!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

FF14はリリースから10年以上多くのユーザーに愛され続けているMMORPGです。これほど長い間プレイされ続けているのですから、おもしろい作品であることは確かです。興味を惹かれている人も少なくないことでしょう。

では、FF14をプレイするためにはどうすればよいのでしょうか。

この記事では、FF14のソフトの購入方法やフリートライアルをはじめ、ゲーム全体で必要になる費用などを詳しく解説していきます。

この記事を参考にして、FF14(ファイナルファンタジーXIV)の世界を楽しんでみてくださいね。

FF14を始める前に

FF14

FF14は現在、PS5|PS4/Xbox SERIES X|S/Windows/Mac/Steamの異なるプラットフォームでプレイできます。

「初心者に厳しい」「初心者お断り」のようなイメージがある方もいると思いますが、様々な形でゲームプレイの機会を提供している本作では、ゲーム自体に慣れていないというプレイヤーも少なくありません。

そのため、FFシリーズに初めて触れる人やMMORPGをプレイしたことがない人にとって最適なタイトルです。

ベンチマーク

もし、PCでFF14を遊ぼうと考えている場合は、PCの動作環境のチェックが必須です。スペックが推奨に満たない場合、快適にゲームを楽しめない可能性が高いからです。

FF14の公式ウェブサイトには、PCの必要動作環境と推奨動作環境が記載されています。それぞれを読んで、今使っているPCで遊べるかどうかを確認しましょう。

とはいえ、PCのスペック確認は難しいですよね。動作環境のページを読んでもよくわからないという場合は、ベンチマークソフトをインストールしましょう。

ベンチマークソフトとは、実際のゲームのごく一部をPCにインストールすることで、快適に動作するかどうかを調べるものです。FF14のベンチマークソフトでは、キャラメイクをしたうえで、ムービーシーンが映し出されます。

その後、ベンチマークソフトによるスコア測定がおこなわれます。表示されたスコアを確認して、次に進みましょう。あまりにスコアが低い場合は、別の方法で遊んだ方が無難です。

FF14を無料でプレイする

black friday banner

FF14の始め方

それでは、FF14の始め方を見ていきましょう。この項では、ソフトの購入から実際にゲームをプレイできるようになるまでの過程を説明していきます。

1.フリートライアル版か製品版を選択する

FF14をプレイするはじめのステップとして、無料のフリートライアルでプレイするかソフトを購入して遊ぶかを決めなければなりません。

本記事では、お試し版のフリートライアルから始めることを推奨していますが、フリートライアルから始めるパターンと製品版から始めるパターンをそれぞれ分けて解説します。

最初はフリートライアルで遊んでみよう

FF14フリートライアル

PCで遊ぶ人も、PS4や5で遊ぶ人も、まずはフリートライアルで遊んでみましょう。

フリートライアルや無料体験版と呼ばれるものは、色々なゲームで用意されています。しかしその多くは、ごく短い時間しか体験できません。その点、FF14のフリートライアルはボリューム満点で、十分遊べるものとなっています。

FF14のフリートライアルには、時間制限がありません

また、フリートライアルでの情報は、ソフト購入後に引き継ぐことが可能です。最初からやり直さなくてよいのもうれしいポイントですよね。

フリートライアルは、PCであれば公式サイト、PS4&5であればPSストアからの検索でダウンロードできます。スクウェア・エニックスのアカウントが必要になりますので、すでに持っている人は用意しておきましょう。

\製品版にデータを引き継げる!/

FF14フリートライアルを体験する

レベル70までお試し可能な無料期間(フリープレイ)でできることはこちらで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ソフトを購入するなら

FF14

新しくFF14のソフトを購入して始める場合、ダウンロードタイプがおすすめです。セールをしていることも多く、最新のパッチが入っているものをお得に購入できます。

また、FF14のソフトには、「スターターパック」「コンプリートパック」の2種類があります。「スターターパック」は「紅蓮のリベレーター」まで、「コンプリートパック」は最新拡張パッケージ「黄金のレガシー」までプレイ可能です。

「スターターパック」は2,420円(税込)と低価格で遊べますが、やり込むことがはっきりしている場合は、「コンプリートパック」を選びましょう。

FF14のソフトは、Amazon・e-STORE(スクウェア・エニックスの公式通販サイト)・PSストアで購入できます。

2.インストールやソフトの購入をおこなう

続いてクライアントのダウンロードやソフトの購入をおこないましょう。

以下では、フリートライアルや製品版で始める場合の具体的な開始手順をプラットフォーム別に解説していきます。

[フリートライアル]PC(Windows、Mac)版、PS5/PS4版、Xbox版

  1. FF14フリートライアルページにアクセスし「無料でプレイ」をクリック
  2. スクウェア・エニックスアカウントでログイン
  3. プラットフォームを選択
  4. インストール

[フリートライアル]PC(Steam)版

  1. Steam専用のフリートライアルページにアクセス
  2. 無料体験版ボタンよりインストール
※Steamを事前にインストールしておく必要があります。
※Steamのフリートライアル版から引き継げるのはSteam製品版のみです。

フリートライアルの方はインストールを終えたら、ワールドとデータセンターを選択するに進みましょう。

[製品版]購入からインストールまで

フリートライアルが必要ないという人は早速、製品版である「スターターパック」または「コンプリートパック」の購入をおこないましょう。

購入の際は、公式サイトの商品購入ページが分かりやすいため、おすすめです。

製品、プラットフォーム、リテーラーからそれぞれお目当ての商品を選択し、各サイトより購入手続きを進めましょう。

ソフト購入後は、流れに沿ってインストール起動までおこなってください。

3.スクウェア・エニックスアカウントを取得する

FF14スクウェア・エニックスアカウント

どのプラットフォームでプレイする場合でも、必ずスクウェア・エニックスアカウント(以下スクエニアカウント)を取得する必要があります。

フリートライアルと違って製品版から始める場合は、ゲーム起動後にスクエニアカウントでのログインを求められるため、このタイミングで画面の指示に従って登録を終えましょう。登録後は、IDとパスワードを控えておくことも忘れないでください。

また、既にスクエニアカウントアカウントをお持ちの場合は、新規で作成していただく必要はありません。既存のスクエニアカウントでログイン可能です。

4.アカウントを紐付けしてプレイ権を登録する

スクエニアカウントでログインしたら、PC版の場合はソフト購入時についてくる20文字のレジストレーションコードを入力、PS5版とPS4版の場合はPlayStation™Networkアカウント、Xbox版の場合はXbox ネットワークアカウントとの紐付けを流れに沿ってそれぞれ進めてください。

すると、アカウント名と購入したソフトの内容の確認画面に遷移します。間違いがなければこのまま「登録する」ボタンを押してください。

1つのスクエニアカウントで複数のプラットフォームでのプレイ権を契約できますが、同時プレイの不可、Windows版とSteam版はどちらか一方しか登録できない、等の注意点がありますので、それらもあわせて確認しておいてください。

5.ワールドとデータセンターを選択する

ワールド

ここからはゲームの初期設定について解説します。

FF14では、ゲーム開始後にまず「ワールド」や「データセンター」を選択しなければなりません。でもこれって、初心者にとってはわかりにくい言葉ですよね。一体どんな意味があるのでしょうか。

まずは、ワールドという言葉から。

FF14におけるワールドとは、ゲームサーバーのことを指します。オンラインゲームは同時に大量のプレイヤーが遊んでいます。そのため、複数のサーバーが必要になるのです。

次にデータセンターを見ていきましょう。

データセンターとは、ワールドをまとめたものを表します。データセンターは国ごとに分かれており、日本では4つのデータセンターが稼働しています。それぞれに特徴があるものの、基本的には、どれを選んでも遊べる内容は変わりません。

そのためもし、友達と一緒に遊びたい場合は、ワールド、データセンター共に両方同じ場所を選ぶとよいでしょう。

あとから移動や変更もできますが、機能が制限されたり、追加料金が発生したりする可能性があることを覚えておいてください。

ワールドやデータセンターを移動するには

一度決めたワールドやデータセンターから移動したい場合には、どうすればよいのでしょうか。

ワールド間で移動したい場合には、「ワールド間テレポ」で移動できます。ゲーム内で移動装置のような役割のエーテライトから、「他のワールドに遊びに行く」を選びましょう。

ワールド間テレポでは、同じデータセンター内にあるワールドにしか移動できません。移動先のワールドでは一部制限を受けるものの、基本的には自由に遊べます。

他のデータセンターに行きたい場合は、「データセンタートラベル」を使います。これは、キャラクター選択画面から「他のデータセンターへ遊びに行く」を選ぶことで利用可能です。移動できるのは、日本のデータセンター内に限ります。

なんらかの理由でホームワールド(キャラクターを作ったワールド)を変更したい場合は、「ホームワールド変更サービス」を利用しましょう。

ホームワールド変更サービスは、一回あたり1,887円(税込)必要になる有料サービスですが、移動ではなく変更できることが大きなメリットです。必要な場合には、利用を視野に入れましょう。

また、「優遇ワールド」を変更先に選んだ場合には、料金が無料になることもあります。今いるワールドと変更したいワールドの状況は、都度確認するようにしてください。

6.キャラクターを作成する

ここからはお待ちかねのキャラクタークリエイトです。

早速キャラクター作成を選択して、種族・部族・性別を設定し、思いのまま自由自在に外見を変えてみましょう。

そしてこの後、 誕生日と守護神を選択しなければならないのですが、ここで1つ注意です。この「誕生日」と「守護神」は課金アイテムでしか変更できない要素になります。そのため、設定の際は慎重に選ぶようにしましょう。

続いて、クラスを決めましょう。「クラス」によって、パーティでの役割やストーリーの開始地点が変わってくるので、気になる方は事前に調べた上で決定すると良いでしょう。

最後にホームワールドと名前を設定したら、準備完了です。ちなみに、「名前」はモグステーションのキャラクター名変更サービスで別途費用を追加して変更しなければならないほか、「ホームワールド」は基本的には変更不可です。

いずれもオンライン上で他のユーザーに見られる可能性があるということを念頭に置いて、慎重に決めるようにしてくださいね。

FF14を無料でプレイする

FF14を始めるために必要な料金

スマホ

FF14を始めるためには、何に、どれくらいの料金が必要になるのでしょうか。この項で詳しく解説していきます。

ここで触れた料金とは別に、オプション料金(先に挙げたワールド変更サービスなど)や課金アイテムも存在します。これらのものに関しては、必須ではないため省きました。

ソフト購入費

FF14で遊ぶために、一番重要なものがゲームのソフトを購入する費用です。

FF14のソフトは、先に述べた通り「スターターパック」と「コンプリートパック」の2種類があります。スターターパックは2,420円(税込)、コンプリートパックは6,380円(税込)で販売しています。

最初から遊びつくすことが分かっている場合、コンプリートパックを購入しましょう。スターターパックを購入した場合も、拡張パックを追加購入することでゲームを進められます。

FF14のソフトは、人気があるためか頻繁にセールがおこなわれています。できる限り費用負担を減らしたい場合は、セールを見極めて購入するようにしましょう。

月額料金

FF14

FF14で遊ぶためには、ソフト購入費とは別に月額料金が必要です。月額料金は、選んだプランに応じて支払うことになります。

FF14の月額プランは、「エントリー」・「スタンダード」・「レガシー」の3種類があります。それぞれを見ていきましょう。

エントリープランは、FF14を一番手軽に遊べるプランです。30日間の料金は1,408円(税込)で、キャラクターの作成数がスタンダードプランに劣るものの、ライトユーザーなら不便なく遊べるでしょう。

スタンダードプランは、FF14を遊びつくしたい人におすすめのプランです。エントリープランに比べ、データセンター内で作成できるキャラクター数が大幅に増えており、サブキャラを含めた育成にぴったりだからです。

スタンダードプランは、30日間で1,628円(税込)、90日間で4,554円(税込)がかかります。90日間の方が少しお得なため、このプランを選ぶ場合には90日間を選ぶとよいでしょう。

レガシープランは、昔からFF14で遊んできた人だけが加入の権利を得られるプランです。30日間で1,078円(税込)と最安なものの、新しく加入することはできないため、注意してください。

総合的におすすめできるのはスタンダードプランです。悩んだ場合は、このプランを選ぶようにしましょう。

FF14を無料でプレイする

FF14の月額料金やプランごとの特徴はこちらでよりくわしく紹介していますので、ぜひご覧ください。

FF14とはどんなゲーム?

FF14

FF14(ファイナルファンタジー14)は、2013年にサービスが開始されたMMORPGです。FFシリーズとしては2作目のオンラインゲームにあたり、リリースから10年もの時間がたった現在でも、愛され続ける名作の1つです。

FF14は、自分好みのキャラクターでFFの世界を冒険できるのが最大の魅力といえるでしょう。細かなキャラメイクが可能で、多彩なジョブの中から好きなものを選べます。

2024年現在では、「新生エオルゼア」から「黄金のレガシー」まで6つの拡張パッチが実装されており、なかなか遊びつくせないボリュームとなっています。

FF14の評価やゲーム内容、ストーリーについてはこちらで紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

【最新情報】パッチ7.0「FF14 黄金のレガシー」2024年夏発売!

2024年7月2日(火)、拡張パッケージパッチ7.0『ファイナルファンタジーXIV: 黄金の遺産(レガシー)』がリリースされました。

新たな冒険の舞台は”新大陸”として謎のベールに包まれていたトラル大陸です。

FF14 ▲左からヴァイパー、ピクトマンサー、ロスガル族(女性)

今回より、ジョブに ヴァイパーピクトマンサー、プレイヤー種族には待望の女性ロスガル族が実装され、ますます盛り上がりを見せるでしょう。

そして、ついにレベルキャップが100まで開放されました。何年もかけて長くプレイしてきた人にとってはこの大台に感慨深さを感じるのではないでしょうか。

レベル70までのフリートライアルでプレイしたキャラクターはそのまま引き継ぎが可能で、初心者プレイヤーには手厚いサポートや優遇システムも用意されています。今から始めても遅くはないです!FF14の世界観をまずは無料のフリートライアルで体験してみてください。

\始めるなら今がお得!/

FF14を無料体験する

「黄金のレガシー」はどれを購入するべき?

プラットフォーム 購入特典
コレクターズ
エディション
【特別装丁版】
Windows,Mac インゲームアイテム3点

グッズ5点
コレクターズ
エディション
PlayStation5, PlayStation4,
Xbox Series X|S, Steam,
Windows,Mac
インゲームアイテム3点
通常版 PlayStation5, PlayStation4,
Xbox Series X|S, Steam,
Windows,Mac
なし
※Windows版は、スクウェア・エニックス公式e-STOREとAmazonの各サイトで別途お買い求め頂けますが、Mac版の販売は、スクウェア・エニックス公式e-STOREのみとなっております。
※「黄金の遺産(レガシー)」単独ではご利用いただけません。本製品をご利用いただくためには、フリートライアル以外の手段で「ファイナルファンタジーXIV」をプレイする権利が必要です。

「黄金の遺産(レガシー)」は、計3タイプでの販売となっており、それぞれグッズやゲーム内容といった特典内容が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。ゲーム内容自体に変化はないため、特典を気にしないのであれば通常版で十分楽しめます。

ただし先述の通りアーリーアクセスで「黄金の遺産(レガシー)」をプレイする際は、「暁月のフィナーレ」の特定のクエストを完了させておかなければなりません。「新生エオルゼア」~「暁月のフィナーレ」までを収録したコンプリートパックも販売中なので、こちらもあわせてチェックしてみてください。

\始めるなら今がお得!/

FF14を無料体験する

まとめ

人気のオンラインゲーム、FF14の始め方について解説してきました。PCの動作環境の確認方法からソフト購入方法、必要な費用の詳細まで触れてきましたので、安心してゲームを開始できることでしょう。

FF14は、魅力的な世界観やシステムから、世界中で愛され続けているゲームです。これまでのFFシリーズファンも、初めての人も、ぜひ一度、その世界に触れてみて欲しい作品です。

この記事を参考に、FF14の世界に飛び込んでみてください。はまり込めるファンタジーの世界がそこにあります。

FF14を無料でプレイする

ファイナルファンタジーシリーズを遊び尽くした筆者によるおすすめタイトル紹介ファイナルファンタジーシリーズを題材としたスマホゲーム紹介もあわせてご覧ください。

オオノギガリ /
ビギナーズ編集部 ライター

ゲームや読書、映画鑑賞が大好きなWebライターのオオノギガリです。色々な情報を分かりやすく、読みやすくお伝えできるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。

ビギナーズTOPページ