GAME
更新
ゲーミングデスク周りのおすすめアイテム!選び方も解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ゲーミングデスク周りのアイテムは、快適にゲームをプレイするために必要である場合が多いです。ケーブルがすっきりした方が、操作性が高まりますし、スタイリッシュな空間は集中力にも影響を及ぼします。
そこで本記事では、ゲーミングデスク周りのおすすめアイテムを紹介していきます。アイテムの選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ゲーミングデスク周りのアイテムの選び方
ゲーミングデスク周りでアイテムを選ぶ際は、以下の3つの基準で考えるのが大切です。
- 利便性を高めるアイテムを選ぶ
- 整理整頓できるアイテムを選ぶ
- デスク周りを演出するアイテムを選ぶ
利便性を高めるアイテムを選ぶ
まず挙げられるのが利便性を高めるアイテムです。快適なプレイを実現させるには、いくつかの利便性を高めるアイテムを導入する必要があります。
利便性を高めるアイテムの具体例は以下の通りです。
- モニターアーム
- USBハブ
- ワイヤレス充電器
- マウスバンジー
- ドリンクホルダー
- 卓上タブレットスタンド
以上のようなアイテムを導入すれば、よりプレイに集中できるようになるでしょう。
また、ゲーミングデスクでリモートワークするケースも少なくありません。そのため、十分に回収が見込める投資だといえそうです。
整理整頓できるアイテムを選ぶ
ゲーミングデスク周りはガジェットやケーブルだらけになるので、整理整頓できるアイテムを導入するのが大切です。
整理整頓できるアイテムの具体例は以下の通りです。
- ケーブルホルダー
- ケーブルボックス
- ケーブルトレー
- 結束バンド
- スパイラルチューブ
ゲーミングデスク周りを整理整頓できれば、埃が溜まりづらくなり、清潔な空間を維持できます。また、ケーブル周りがすっきりすれば、もっとゲームに集中できるようになるでしょう。
デスク周りを演出するアイテムを選ぶ
ゲーミング空間を作るのであれば、サイバーパンク風の非日常空間を演出したいものです。一見すると、あのサイバーパンクな感じを演出するのにコストがかかりそうですが、実はそんなことはありません。
デスク周りを演出するアイテムの具体例は以下の通りです。
- LEDライトパネル
- LEDテープライト
- オブジェライト
以上のアイテムを購入すれば、どんな部屋でもサイバーパンク風な空間を構築可能です。
ゲーミングデスク周りのおすすめアイテム
ここではゲーミングデスク周りのおすすめアイテムを順番に解説していきます。
モニターアーム
モニターアームは、デスクにディスプレイを設置するアイテムです。一般的なモニターはデスクの上に直接置きますが、モニターアームを利用すれば、モニターをデスクから浮かせる形で導入できます。
モニターアームのメリットは2つです。
ひとつ目はモニターの高さを調整できることです。モニターの高さは可能な限り目線の高さに調節した方がよく、その調整にモニターアームが貢献します。
ふたつ目は、モニターを浮かせることで、モニターの下にスペースが生まれることです。このスペースにゲーム機やキーボードを置くのが多い印象です。
モニターアームのおすすめ商品としては、やはりERGOTRONのLXデスクモニターアームが有名でしょう。予算を抑えたいなら、エレコムのモニターアームがおすすめです。
USBハブ
USBハブは、USBポートを増やすためのアイテムです。実際にゲーミング空間を構築しようと思うと、ガジェットが増えすぎて、USBポートが足りなくなる自体に陥ります。
また、USBといっても様々な種類が存在し、そのうえHDMIポートが複数必要になる可能性も考えられます。
そこでUSBハブの出番です。USBハブであれば、USBポートやHDMIポートを直接的に増やせます。
今だったらAnkerが提供しているUSBハブが最もコスパに優れ、かつ信頼性も高いといえます。少し余裕があるのであれば、Belkinが提供しているUSBハブを選ぶのがいいでしょう。
ワイヤレス充電器
ここで取り上げるワイヤレス充電器とは、スマホやスマートウォッチを充電するためのものです。
「ゲームをプレイしながらスマホをチェックする」というのはゲーマーにとっては当たり前のことで、当然、電池が無くなっていきます。
しかし、従来通りケーブルでスマホを充電すると、ケーブルがキーボードの上に乗っかる形になりやすく、快適なプレイができなくなります。
そこでワイヤレス充電器の出番です。ワイヤレス充電器は置くだけで充電できる利便性が魅力となっています。
USBと同様に、現在はAnker製品が最もおすすめで、品質を追求するのであれば、Belkinから選ぶといいでしょう。特にApple WatchやAirPods Proを利用している方は、ワイヤレス充電器の導入を強くおすすめします。
マウスバンジー
マウスバンジーは、マウスのケーブルを吊り下げるためのアイテムです。
FPS系のゲームの場合、ごくわずかの遅延が命取りになるため、キーボードやマウスで有線の製品を利用するのが一般的です。
しかし据え置きのキーボードと違って、マウスの場合はそれなりの範囲を動かす必要があるので、どうしてもケーブルが気になります。
そこでマウスバンジーの出番です。マウスバンジーであれば、有線マウスのケーブルのツッパリ感を軽減でき、かつ見た目をすっきりさせられます。
マウスバンジーはコスパのいいエレコム製品がおすすめですが、ユニークなデザインのものも様々なメーカーから出ているので、お気に入りのマウスバンジーを探してみるといいでしょう。
ドリンクホルダー
ドリンクホルダーは飲みものを置くための、デスクの縁に設置するタイプのホルダーです。
普通であればデスクの上に飲み物を置くのですが、そうすると、ゲームプレイ中に腕が当たって中身が溢れる危険性があります。
ドリンクホルダーを導入すれば、その形状上、ドリンクを倒してしまうリスクを最小限にできます。
ドリンクホルダーも複数のメーカーが色々なデザインで販売しているので、自分なりのドリンクホルダーを探してみてください。
卓上タブレットスタンド
卓上タブレットスタンドはスマホやタブレットを立てておけるスタンドのことです。
ゲームをプレイする最中、DiscordやSNSを随時チェックするケースは少なくありません。とはいえ、そのためだけにサブモニターを導入するのも気が引ける人は多いでしょう。
卓上タブレットスタンドを活用すれば、既にお持ちのスマホやタブレット端末をサブモニターとして利用できます。
おすすめはKEIANの卓上タブレットスタンドです。金属製なのでどんなデバイスでもマッチします。
スパイラルチューブ
スパイラルチューブはケーブルを1本にまとめるためのアイテムです。らせん状のスリットで複数のケーブルを包み込む形状なので、見た目がすっきりしやすく、ケーブルの保護に繋がります。
オーソドックスな黒であればエレコム製品がおすすめです。白を基調とした空間にしたいのであれば、トラスト中山のスパイラルチューブがいいでしょう。
ケーブルホルダー
ケーブルホルダーは、マグネットやバネなどで、ケーブルを固定できるアイテムです。デスク周りのケーブルをスマートにまとめる際に簡単に導入できます。
ケーブルホルダーもエレコム製品で十分です。シンプルなデザインなので、あらゆる空間で利用できます。
ケーブルボックス
ケーブルボックスはデスク上・下に設置するボックス型の整理アイテムです。ケーブルをケーブルボックスに通すことで、ケーブルが簡単にまとまり、電源タップも隠せます。
ケーブルボックスは山崎実業、エレコム、バッファロー、無印良品などがシンプルなデザインのものを販売しています。特に山崎実業は、様々な部分にスリットが設けられているので、実用性が高いです。
LEDライトパネル
LEDライトパネルは、壁に貼りつけるパネル型のライトパネルで、導入するだけでもかなりおしゃれな空間を演出できます。タイルのように複数のパネルを自由に設置できるのが魅力です。
LEDライトパネルといえば、やはりNanoleaf製品です。色を自由に変えられるのはもちろんのこと、音楽やスクリーンにあわせて色を自動で変えられます。
LEDテープライト
LEDテープライトは、テープのように貼るだけでLEDライトを設置できるアイテムです。一般的には、モニターの裏やデスクの背面・下に設置します。
LEDテープライトは非常に安価で、かつ手軽に導入できるのが魅力です。テープが見えないように設置できれば、スタイリッシュな空間を演出できます。
LEDテープライトで定番なのはLepro製品です。20色指定できるので、お好みの色がきっと見つかるでしょう。
オブジェライト
オブジェライトはデスクや棚に設置するタイプのライトです。一般的なライトとは異なり、オブジェが光る構造なので、どのようなオブジェを設置するかのゲーマーのセンスが問われます。
オブジェライトは実に様々なメーカーが販売しています。
まとめ
本記事ではゲーミングデスク周りのアイテムを紹介しました。
ゲーミングデスク周りのアイテムは「利便性」「整理整頓」「ライティング演出」の3つの用途で分けられます。
実際にゲームをプレイする上で不満があるのであれば利便性、ケーブルをすっきりさせたいのであれば整理整頓を追求するのがよさそうです。
また、LEDライトの普及により、手軽にサイバーパンク風の空間を構築できるようになりました。
ゲーミング空間を構築するコツは、足し算だけではなく、引き算のアプローチを用いることです。ただモノで溢れ変えさせるだけでなく、シンプルなデザインですっきりとした空間を構築するのがいいでしょう。
その他、こちらの記事でも快適なゲーム環境のために用意するものを紹介しています。机やモニター、ヘッドホンなどのおすすめ商品を紹介しているのであわせてご覧ください。
また、PCゲームとスペックの基礎知識やゲーミングPCの選び方を解説している記事もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
てるくん /
ビギナーズ編集部 ライター
2000年神奈川県生まれ。国内を旅しながら、ライターとして活動中。趣味は読書・アニメ鑑賞・ゲーム・筋トレ・旅・グルメなど…。特に読書・アニメが本当に大好きです。