HOBBY-SEARCH
更新
シュノーケリングのやり方解説!初心者が知っておきたいテクニックも
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
きれいな海で、生きものや海の中の景色を楽しむシュノーケリングは、多くの人から人気を集めているマリンレジャーの一つです。
道具さえ揃っていれば、海に泳ぎ出せる手軽さも人気の一つですが、いくつかの注意点もあります。
この記事では、シュノーケリングのやり方や、ダイビングとの違いなどを解説しつつ、海でシュノーケリングする際の注意事項なども解説します。
目次
シュノーケリングとは?
シュノーケリングという名前は聞いたことがあっても、具体的にどのようなものかわからない人も多いですよね。
シュノーケリングは、「シュノーケル」という呼吸用のパイプをつけ、比較的浅い水中を泳ぎながら、海を楽しむマリンレジャーです。
また、水中マスクとフィンがあれば、水着ででき、さらにウェットスーツがあれば、温暖な海なら年中遊べるレジャーです。
資格などは必要なく、道具さえあれば誰でも手軽に楽しめるのがシュノーケリングの人気の理由の一つです。
シュノーケリングとダイビングの違い
シュノーケリングと似たマリンレジャーに、ダイビングがありますが、シュノーケリングとの違いはどこにあるでしょうか?
シュノーケリングが、水面に浮いたまま海を浮遊して散策するのに対して、ダイビングは潜水して散策することが大きな違いといえるでしょう。
また、シュノーケリングはシュノーケルを着用しますが、ダイビングでは多くの場合、空気を詰めたタンクを背負って水中に潜ります。
本格的な装備を必要とするのが、ダイビングであるということを覚えておくとよいでしょう。
泳ぎが苦手でも平気?
シュノーケリングは、必要な道具が少なく、誰でも簡単に始められることがメリットの一つです。しかし、泳ぎが苦手な人もできるのでしょうか?
シュノーケリングでは、さほど高度な遊泳スキルは必要なく、泳ぎが苦手でも簡単に始められます。
潜水するダイビングでは、無駄な動きが許されず、水圧や潜降する際にダイビングの基本的なスキルが求められます。
一方で、シュノーケリングは、ライフジャケットやウェットスーツを着用すれば浮力を保っていられるため、安全に楽しめるのが特徴です。
最初のうちは浅い場所で練習をして、慣れてきたら深場へ移動するようにすれば、泳ぎが苦手な人でも十分に楽しめます。
泳ぎが苦手であっても、シュノーケリングは楽しめるうえ、ウェットスーツがあれば年中遊べるマリンレジャーなのです。
シュノーケリングのやり方
シュノーケリングは道具が少なく始められますが、遊ぶ前にはその基本をしっかりと押さえておくとよいでしょう。
もし泳ぎが苦手でも、基本を覚えておけば海に行ったときに焦らずに楽しめますよ。
事前準備を丁寧に
手軽に始められるからといって、準備に手を抜くと事故にも繋がりかねません。シュノーケリングをする前には事前準備を丁寧におこないましょう。
まず、揃える道具は以下のものがあります。
- シュノーケル
- 水中マスク
- フィン(足ひれ)
シュノーケルは、口に合ったものを使いましょう。事前にお風呂場や足のつく場所で口呼吸だけする練習をするのが効果的です。
また、水中マスクは専用の鼻まで覆ってある物を使いましょう。水泳用のものと違い、口で呼吸しやすくする作りになっているため、専用のものを使うのがおすすめです。
最後にフィンは、足に合ったものを使いましょう。シュノーケリング中に泳いでいると強い水圧を足に感じることがあります。サイズが合っていない場合は、痛みを感じる人も少なくありません。
準備として、マスクとシュノーケルをつけて口呼吸の練習をしたうえで、フィンを装着して海へ行くとよいでしょう。
シュノーケリングの基本テクニック
リラックスした状態で水に浮かぶのがシュノーケリングの基本テクニックです。海に入ったら、ゆったりした気持ちでリラックスしましょう。
また、水中マスクやシュノーケルに水が入ってしまうことがあるので、対処法も覚えておくとよいでしょう。これらを「マスククリア」「シュノーケルクリア」といいます。
マスククリアは、フレームを軽くおさえたら、斜め上を向き鼻から息を吐きます。すると下から水が出てくれるので、水面に上がってマスクをつけ直す必要はありません。
シュノーケルクリアは、水面に浮かび上がったときに肺の中に残った空気を勢いよくシュノーケルに吹き込む方法です。空気を吹き込むことで、水面上でシュノーケルから水が逃げてくれます。
これらのテクニックを身につけておけば、海で焦ることもなくシュノーケリングを楽しめます。慣れないうちは、お風呂場や足のつく浅瀬で練習しておくとよいでしょう。
シュノーケリングの足の動かし方
シュノーケリングでは、足にフィンを装着して水をかきます。フィンをつけない素足の状態よりも推進力を得られるため、少ない力で長く前に進めるのです。
ただ足に水圧がかかる分、足先を動かすだけでは、疲れてしまいます。
フィンを装着した状態の足の動かし方は、人魚になったイメージをして腰から下の足全体を大きくしならせるように動かすと、ぐんぐんと前に進めます。
足の動き方は家で練習できないので、しっかりとイメージをしておくことが大事です。イメージトレーニングは、いざ海に行ったときに役に立ちますよ。
シュノーケリングをするときの注意事項
シュノーケリングをするときには、事故やトラブルに合わないためにも注意事項を守って遊ぶことが必要です。
注意事項は以下の3つです。
- 1人で海に入らない
- 体調を整えておく
- 海の生きものは大切に
1人で海に入らない
シュノーケリングをするとき、決して1人で海に入ってはいけません。マリンレジャーでは定番の「バディ」を組んで移動することをおすすめします。
バディは英語で「仲間」や「相棒」という意味です。バディと一緒に行動していれば、身につけていた道具が外れたり、トラブルが起きたときに素早く気づいてくれるので、安心できますよね。
一人で海に入るとトラブルが起きたときに対処してくれる仲間がいないので、パニックになってしまうこともあります。
シュノーケリングするときは必ず2人以上で楽しみましょう。
体調を整えておく
シュノーケリングに限らず、レジャーをするときは体調を整えておくことが重要です。中でも飲酒は厳禁で、事故の原因にもなりかねません。
海に行くと開放的な気持ちになるものですが、そういうときこそ油断は禁物です。
しっかり体調を整えて、マリンレジャーに臨みましょう。
海の生きものは大切に
海中には多くの生きものが生息しており、それを見るだけでもワクワクするものです。しかし、そんな生きものに触れたり、故意にダメージを与えることは絶対にやめましょう。
美しい海は、そこに生息する生きものたちの家です。ゴミを捨てるなんてもってのほかですし、海の生きものは大切に扱い、気持ちよく海を楽しみましょう。
シュノーケリングで出会える生きもの
シュノーケリングをしていると、多くの生きものに出会えます。
サンゴ礁の周りを楽しそうに泳ぐトロピカルフィッシュたちや、魚屋さんでおなじみのアジやイワシも群れをなして回遊しています。キラキラと光っているので、遠くから見るとキレイに見えるでしょう。
沖縄の離島などでは、ウミガメに出会えます。
水族館とは違い、いきいきとした海の生きものたちを見られるのも、シュノーケリングの楽しみの一つです。
アソビューならシュノーケリングを手軽に楽しめる!
シュノーケリングを体験したいなら、オンラインで手軽に予約が完結する「アソビュー」を使うのがおすすめです。
「アソビュー」は、全国のテーマパークや温泉施設、マリンレジャーなどの予約ができる、遊びに特化した日本最大級のレジャー予約サイトです。
旅行が決まったら、その土地に適したマリンレジャーがないか調べてみるとよいでしょう。プラン別に2時間だけのコースや、半日かけてじっくり海を楽しむコースなどがあり、充分に満喫できますよ。
初回特典として、無料登録すると5%OFFクーポンがもらえます。ぜひこの機会にアソビューを利用してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事ではアソビューのクーポンコードやキャンペーン情報を紹介しています。あわせてご覧ください。
まとめ
この記事では、シュノーケリングのやり方や、基本的な道具、出会える生きものなどについて解説しました。
海に潜ると、そこは地上とは別世界が広がっています。海に行ったらぜひシュノーケリングで別世界へ遊びに行ってみてくださいね!
事前の予約は「アソビュー」を使うのがおすすめです。他のユーザーの口コミなども参考にしながら選べるので、おすすめのサービスですよ。
あなたにぴったりの趣味をみつけよう!
「趣味をみつけたい!だけどどんな趣味が合っているのかわからない。」という方や「○○を始めたいけど何から手をつければいいかわからない。」という方必見!
あなたにぴったりの趣味を見つけるための100を超える趣味コンテンツや趣味の始め方を紹介!ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて充実した趣味ライフを送りましょう!
SYURI /
ビギナーズ編集部 ライター
映画鑑賞やスポーツ観戦が大好きなWebライターです。特に野球が大好きで、よく球場に足を運びます!幅広いジャンルの記事を執筆し、読者のみなさまにわかりやすい情報をお伝えできるよう活動しています。個人ブログ「美女との恋活」も運営中。