更新

洋服レンタルサービスおすすめ7社比較!選び方・料金について解説

結婚式などドレスコードはオシャレをしたいけど、年に1.2回くらいしか着ない服にお金をかけるかどうか悩みますね。そんなときには洋服のレンタルを試してはいかがでしょうか。現在、レンタルサービスの幅も広がり、20代別、ジャンル別で自分に合うものを選びやすくなっています。
洋服レンタルサービスおすすめ7社比較!選び方・料金について解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

ブランドものの洋服は、やはり着心地やデザインが違います。しかし、高品質の洋服が気になるからといって、すべて購入していたらお金がいくらあっても足りません。

またクローゼットがすでにパンパンで、これ以上家に新しい服を増やしたくない人もいるでしょう。そんなときには、洋服のレンタルサービスが大変便利です。

少し前までは、結婚式やパーティーなどの年に数回着るか着ないかというレアな服を借りるサービスでした。しかしここ数年の間に、職場用や普段着使いのおしゃれ服をメインに借りる人が増えています。

洋服のレンタルサービスを利用する人の層は様々です。流行り物で2、3年後には着られなくなってしまう服にお金をかけたくないという20代の人もいれば、自分に何が似合うのかわからないのでプロに選んでもらいたいと考える40代の人もいます。

※この記事の情報は2022年11月22日時点の情報です。

洋服レンタルサービスとは?

洋服レンタルサービスとは?

「断捨離」や「ミニマリスト」のような言葉が表すように、ものを持たない生活というのが見直されてきています。そんな中、洋服を買わずにレンタルするというサービスが話題になっています。

洋服レンタルサービスとは、基本的に月額制で洋服を借りられるサービスです。月額の幅は4,000円くらいから50,000円もするものまで幅広く、金額によって借りられる服の種類やレンタル数が変わります。

一概に洋服レンタルサービスといっても、各社が提供するサービスの特徴やメリットは異なります。自分なりの方向性を決めてからレンタルサービスを選択すれば、失敗も少ないでしょう。

女性におすすめの洋服レンタルサービス

女性におすすめの洋服レンタルサービス

ここから、女性におすすめの洋服レンタルサービスをご紹介します。

それぞれの特徴とともに、月額料金やサービスの詳細なども解説していきます。

[比較]女性におすすめの洋服レンタルサービス7社

洋服レンタルサービスといっても、料金やレンタル方法に違いがあり様々です。ここでは、各社のサービス内容や特長を比較して一覧表にしてみました。

サービス名 料金プラン レンタルできる洋服数 送料 特徴・おすすめの人
air Closet レギュラープラン 初月:5,400円(税込)
2か月目以降:10,800円(税込)
3着※月に何回でも交換可能 発送無料/交換・返送時:330円(税込)
※一部離島や沖縄県の場合は、返送料が990円(税込)となります
スタイリストに選んで欲しい人向け。購入可。
ライトプラン 初月:3,900円(税込)
2か月目以降:7,800円(税込)
3着※月に1回のみお届け
ライトプラス 初月:6,900円(税込)
2か月目以降:13,800円(税込)
5着※月に1回のみお届け
Rcawaii ライトプラン 10,978円(税込) 3着/回
※何度でも交換OK
発送無料
※返却・交換時は有料
20・30代の方でスタイリストに選んで欲しい人向け。
プレミアムライトプラン 16,280円(税込) 5着/回
※何度でも交換OK
月1プラン 7,480円(税込) 7,480円(税込)
Brista シルバープラン 11,000円(税込)
※11,000ポイント付与
手持ちのポイント内で自由にレンタル 一往復のみ往復送料無料
※2回以上レンタルされる場合は、全国一律:送料1,000ポイントが必要
自分で決めたい人向け。
ポイント内でレンタル可。
月1回まで送料無料。
ゴールドプラン 22,000円(税込)
※23,000ポイント付与
プラチナプラン 33,000円(税込)
※35,000ポイント付与
短期レンタルプラン 月額料金はなし
※商品毎に設定されたポイント数でレンタル
7日間・14日間・21日間で
期間を選んで自由にレンタルする
往復送料:1,000ポイント(1,100円)
※北海道・沖縄の場合:2,000ポイント(2,200円)
EDIST.CLOSET レギュラープラン (3か月契約) 9,460円(税込)
※1,000pt付与
4着 すべて無料 スタイリストに選んで欲しい人向け。
ポイント付与・キャンペーン、クーポンプレゼントなど特典が豊富。
ゴールドプラン(6か月契約) 8,690円(税込)
※2,000pt付与
プラチナプラン(12か月契約) 8,360円(税込)
※4,000pt付与
トライアルプラン(1か月契約) 10,120円(税込)
※ポイント付与なし
メチャカリ ライトプラン 3,278円(税込) 1枠 発送無料
返却時:418円(税込)/1回
自分で決めたい人向け。購入もしたい人向け。
ライト:購入時に10%OFFになる
ベーシック:購入時に15%OFFになる
プレミアム:購入時に20%OFFになる
ベーシックプラン 6,380円(税込) 3枠
プレミアムプラン 10,780円(税込) 5枠
おしゃれコンシャス 月額契約なし
1点からレンタル可
個々の商品によって異なる 自分で決める 8,800円(税込)以上のご注文で往復送料無料
往復送料:1,078円(税込)
※北海道・沖縄の場合:往復2,750円(税込)
結婚式やパーティー用ドレス限定。
XS-4Lまでサイズ展開

大きいサイズをお探しなら、『メチャカリ』と『おしゃれコンシャス』がおすすめです。結婚式やパーティー用のドレスなら『おしゃれコンシャス』でレンタルできます。

さらに1社ずつ詳しく解説していくので、ぜひ自分に合った洋服レンタルサービスを見つけてください。

air Closet

air Closet レギュラープラン ライトプラン ライトプラス
月額料金 初月:5,400円(税込)
2か月目以降:10,800円(税込)
初月:3,900円(税込)
2か月目以降:7,800円(税込)
初月:6,900円(税込)
2か月目以降:13,800円(税込)
選び方 スタイリストにお任せ スタイリストにお任せ スタイリストにお任せ
レンタル数(1回) 3着※月に何回でも交換可能 3着※月に1回のみお届け 5着※月に1回のみお届け
お届け内容 内容例:トップス2、ボトムス2
orトップス1、ワンピース1、ボトムス1など
内容例:トップス3、スカート1、ボトムス1
orトップス1、スカート1、ワンピース1、ボトムス2など
サイズ XS~L XS~L XS〜3L
送料 発送無料/交換・返送時:330円(税込)
※一部離島や沖縄県の場合は、返送料が990円(税込)となります

仕事もプライベートも楽しみたいという女性にぴったりのair Closet。専属のスタイリストがいるので、洋服もいつもより数倍オシャレになるはず!

また、レンタルした洋服が気に入れば、購入ができることも魅力の1つではないでしょうか。

air Closet(エアークローゼット)』が取り扱っているブランドは300以上です。専属のスタイリストが、ブックマークされた服や好きな色などを参考に洋服選びを手伝ってくれます。

ブランドの価格帯は、6,000~10,000円程度のものがメインなので、普段着ることができないブランドや試してみたいブランドの洋服も着ることができます。

\3,900円(税込)からレンタルできる!/

air Closetの詳細をみる

Rcawaii

Rcawaii ライトプラン プレミアムライトプラン 月1プラン
月額料金 10,978円(税込) 16,280円(税込) 7,480円(税込)
選び方 スタイリストにお任せ
レンタル数(1か月) 3着/回
※何度でも交換OK
5着/回
※何度でも交換OK
3着/月に1回のみ
※交換も月に1回のみOK
送料 発送無料
※返却・交換時は有料
特典 汚れても安心サービスあり 汚れてもさらに安心サービスあり
優先発送あり

Rcawaii(アールカワイイ)』の最大の特徴は、自分で服を選ぶタイプの20代、30代向けサービスの中で、プロのスタイリストが全身コーディネートの相談に乗ってくれることです。

それもメールやLINEでコーデの相談ができるのでとても気軽に活用できます。

また返却期限がなく、気に入れば購入も可能です。

\7,480円(税込)からレンタルできる!/

Rcawaiiの詳細をみる

Brista

Brista シルバープラン ゴールドプラン プラチナプラン 短期レンタルプラン
月額料金 11,000円(税込)
※11,000ポイント付与
22,000円(税込)
※23,000ポイント付与
33,000円(税込)
※35,000ポイント付与
月額料金はなし
※商品毎に設定されたポイント数でレンタル
選び方 自分で決める
レンタル数(1か月) 手持ちのポイント内で自由にレンタル 7日間・14日間・21日間で
期間を選んで自由にレンタルする
送料 一往復のみ往復送料無料
※2回以上レンタルされる場合は、全国一律:送料1,000ポイントが必要
往復送料:1,000ポイント
※北海道・沖縄の場合:2,000ポイント
交換返品手数料 1着につき「手数料 1,500ポイント」で交換返品可能
※交換返品を希望する場合、商品到着より3日以内に連絡必須

Brista(ブリスタ)』は、JILLSTUARTやBOSCHなどのビジネスやお出かけに使用できる、綺麗めワンピースなどの洋服をメインに展開しています。プランについては、月額レンタルと短期レンタルで選ぶことができます。

短期レンタルがあるので、まずは試してみたいという方には嬉しいですね。ただし、月額レンタルと短期レンタルではポイント設定が違っているので、毎月レンタルするようであれば月額レンタルに切り替えした方がお得になります。

高額なハイブランド商品も扱っているので、30代近くなり「プチプラでは…」と考え始めた頃にぜひ使ってほしいサービスです。

他社との主な違いは、ポイント制を採用しているところです。10,000円のシルバー会員で、11,000ポイントが付与され、月額プランが高くなるに連れてポイントがお得に付与されます。

\ハイブランドもレンタルできる!/

Bristaの詳細をみる

EDIST.CLOSET

EDIST.CLOSET レギュラープラン ゴールドプラン プラチナプラン トライアルプラン
月額料金 9,460円(税込)
※1,000pt付与
8,690円(税込)
※2,000pt付与
8,360円(税込)
※4,000pt付与
10,120円(税込)
※ポイント付与なし
契約期間 3か月 6か月 12か月 1か月
選び方 スタイリストにお任せ(4着セットのコーデ) スタイリストがセレクトしたコーデを自動でお届け
レンタル数(1回) 4着
送料/交換返品手数料 すべて無料
ポイント還元率 2% 3% 5% 1%

EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)』が取り扱うのは、自社製品のブランドのみで可愛い系からクール系のオリジナルコーディネートを楽しめます。

また、結婚式やパーティー、七五三や卒入学式など、着る回数は少ないけれど、フォーマルな服は何かと必要です。そんなときにもEDIST.CLOSETなら、フォーマルシーンで活躍する洋服のワンタイムレンタルもあります。

他にも、ポイント付与や新規入会キャンペーン、クーポンプレゼントなど定期的にお得な特典が満載なので、おすすめです。

\オリジナルデザインの服がレンタルできる!/

EDIST.CLOSETの詳細をみる

メチャカリ

メチャカリ ライトプラン ベーシックプラン プレミアムプラン
月額料金 3,278円(税込) 6,380円(税込) 10,780円(税込)
選び方 自分で決める
レンタル数(1回) 1回:1枠
無制限で何度でもレンタルできる
1回:3枠
無制限で何度でもレンタルできる
1回:5枠
無制限で何度でもレンタルできる
送料/交換返品手数料 発送無料
返却時:418円(税込)/1回

メチャカリ』は、サイズ展開が豊富でXLまでのサイズを取り扱っています。またレンタル品はすべて新品で、さらに期限なしで無制限に借りられるのも魅力の1つです。

多くの洋服レンタルサービスがS~Lくらいまでのサイズしか取り扱っていない中、さらに大きいサイズを取り扱っているメチャカリは長身の方やぽっちゃりさんでもサイズを心配することなくレンタルできます。

毎年数回しか着ない浴衣なども取りそろえているので、必要なときに必要なものをレンタルしてもよいでしょう。返却時に418円(税込)かかるので、そこは注意が必要です。

\豊富なサイズ展開!/

メチャカリの詳細を見る

おしゃれコンシャス

おしゃれコンシャス 詳細
月額料金 月額制ではなく、個々の商品によって異なる
選び方 自分で決める
レンタル数(1回) 自分で決める
送料/交換返品手数料 往復送料無料

おしゃれコンシャス』は、結婚式やパーティー用のドレス限定の洋服レンタルサービスです。パーティー用のバッグや靴までレンタルできますが、普段着は扱っていません。

月額制ではなくコーデセットごとに値段がついており、2泊3日~6泊7日まで同一価格でレンタル可能です。また、メチャカリ以上に、おしゃれコンシャスは幅広いサイズを展開しています。

下はXSから上は4Lまで、幅広いラインナップを誇り、キッズフォーマルもあるのはありがたいです。しかも、仕入れを担当しているのは”元ミスジャパンの小山絵実”なので、おしゃれな商品が豊富です。

\ドレスやバッグ小物がレンタルできる!/

おしゃれコンシャスの詳細をみる

話題の洋服レンタルサービスの選び方

話題の洋服レンタルサービスの選び方

さまざまな洋服レンタルサービスがある中で何を基準として選べばよいかわからないですよね。まずは大きな差がでるところから見てみましょう。

自分で選ぶorスタイリストにコーディネートしてもらう

レンタル会社によって、服の選び方は異なってきます。自分で好きな服を選ぶか、スタイリストがその人に似合うコーディネートを選んでもらうかです。

毎日、服を選ぶのが面倒くさいという方はスタイリストが選んでくれる『air Closet(エアークローゼット)』のようなレンタルサービスをおすすめします。

一方で、「定額料金で色々な服を着たい!」というような方には、自分でコーディネートを選ぶことができるサービスをおすすめします。

ご自身のスタイルによってレンタルサービスを選ぶとよいですね。

費用でレンタルサービスを選ぶ

定額で色々なファッションを楽しみたくて、洋服レンタルサービスを利用する方も多いと思います。

洋服レンタルサービスは基本的に月額制です。1か月で洋服にかけている平均費用とレンタル月額費用を比較してみた上で、ご自身がファッションにかけていいなという費用を考えてみてください。

洋服の系統

レンタルサービスによって取り扱いのブランドや系統が異なってきます。また、ターゲットとしている年齢層などもレンタルサービス会社によって変わってくるので確認した上でサービスを利用してみてください。

洋服レンタルでお得におしゃれを楽しもう

洋服レンタルでお得におしゃれを楽しもう

洋服には流行り廃りもあるので、数万円もするようなブランドの服を購入して2~3年で着なくなってしまうのは、とてももったいないですよね。失敗するかもしれない服を購入してすぐに手放すのならば、洋服レンタルを試してみるとよいです。

結婚式やパーティー用のドレスに特化したものもあれば、普段着やビジネスシーンで着る服をスタイリストが選んでくれるところもあります。

「ブランドものが好きだけれど、気に入ったのを全部購入できるほどお金に余裕がない」「クローゼットにこれ以上服を増やしたくない」「洋服を選ぶ時間がもったいない」「センスに自信がない」など、レンタルサービスに興味惹かれる理由は様々です。

まずは自分がどのようなおしゃれを望んでいるのか、提供するサービスにいくらくらいかけてもいいのか考えてみましょう。そうすれば、自然と活用したいサービスが見つかるはずです。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ