SOCCER
更新
【初心者必見】サッカー観戦を楽しむ方法|チケット購入方法やマナーについて
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
スタジアムに行き、はじめてサッカー観戦を楽しむ人は、事前に何を準備すればよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。このページでは、サッカー観戦初心者に向けて、必要な持ち物や試合を盛り上げるグッズなどを詳しく解説します。
それだけではなく、チケット購入方法や季節別のおすすめのファッションスタイル、観戦のルールとマナーなども取り上げます。サッカー観戦を思う存分楽しめるように、この記事をお役立てください。
目次
サッカー観戦のチケット購入方法
サッカー観戦のチケット購入方法は、次の通りです。
- コンビニ
- インターネット予約
- 現地で購入
それぞれを詳しく解説します。
コンビニで購入する
サッカー観戦のチケットは、主要なコンビニで購入できます。コンビニに設置している機械を操作して、クラブや日程を選ぶだけです。その場で発行されますし、コンビニに立ち寄った際についでに購入できますので、非常に便利です。
セブン-イレブンで購入する場合は、店頭のマルチコピー機を操作し、チケットの種類、人数、申込者の名前などを入力し、払込票をレジに持っていけば、チケットが手に入ります。
インターネットで購入する
インターネットで予約して、チケットを購入することもできます。会員登録する必要がありますが、コンビニで発券できるため、手間はかかりません。WEBサイトを利用するからこそ、入手したいときに、いつでも予約できるところもメリットです。
WEBサイト | 詳細 |
---|---|
チケットぴあ |
|
ローソンチケット |
|
e+(イープラス) |
|
Jリーグチケット |
|
現地で購入する
コンビニやWEB予約だけではなく、スタジアムに行って現地でチケットを購入することもできます。しかし、当日券しか販売していないため、人気のある試合などは、売り切れている可能性があります。
また、前もってチケットを購入するよりも、500円ほど高いです。スタジアムによっては、別日のチケットを販売している場所もあります。
サッカー観戦で便利な持ち物
サッカーを観戦する際、便利な持ち物は、次の通りです。
- 座布団
- レジ袋やポリ袋
- レイングッズ
- タオル
- 水筒
- 軽食
サッカー観戦に備え、便利な持ち物を用意しましょう。
座布団があると便利
スタジアムの座席は、プラスチック製で比較的固めです。そのためずっと座っていると、お尻が痛くなってしまいます。
快適に試合を見るためには、座布団や折り畳みクッションを持っていくと良いです。座布団や折り畳みクッションは、冬場であれば、防寒グッズとしても役立ちますし、自由席の場合、席取りにも使えます。
レジ袋やポリ袋があると便利
食べ物や飲み物のゴミが出た際、レジ袋があれば、すぐに捨てられます。また、カバンを置く場所が座席の下ですので、汚れを防ぐために、カバンが入る大きさのポリ袋があると便利です。
レジ袋もポリ袋も、かさばりませんので、簡単に持ち運びできます。しかも、それほど費用はかかりません。雨が降ったときにも役立ちます。
レイングッズがあると便利
試合当日、雨の予報が出ているときは、レインコートと折り畳み傘も用意しておきましょう。スタジアム内で傘をさして試合を見ることはできませんので、試合中は、レインコートを着用します。
スタジアムの行き帰りは、折り畳み傘を使いましょう。ポンチョやレインバッグなどは、Jリーグ公式オンラインストアでも販売されています。
タオルがあると便利
タオルは、暑さ・寒さ対策に使用できます。夏場であれば、汗を拭くために必要ですし、かぶると日焼け・熱中症対策になります。寒い時期は、首に巻いて、マフラーのように使えます。
また、細長いタオルマフラーは、グッズとして販売されています。タオルは万能なアイテムなので、複数枚持っていっても邪魔になることはありません。
水筒があると便利
スタジアムに、ビンや缶の持ち込みは許可されていません。飲み物は、現地でコップで販売されていますが、安定した置き場所がなくこぼしてしまうリスクもあります。
そのため、水筒に水やお茶など好きなドリンクを入れて持参しましょう。また、水筒があれば、いつでも水分補給ができますし、ドリンク代の節約にもなります。
軽食があると便利
ハーフタイム中、スタジアムの売店や屋台で食べ物を購入できますが、混んでいる場合、試合開始の時間に間に合わないかもしれません。そのため、おにぎりやサンドイッチなど軽食やお弁当も用意しておきましょう。
スタジアムの食事は、少し高めに料金設定されているため自分たちで軽食を用意すれば、お金の節約にもつながります。
サッカー観戦を盛り上げるグッズ
試合を盛り上げるグッズは、次の通りです。
- タオルマフラー
- フラッグ
- ボディシール
お金に余裕があれば、こうしたグッズも用意しましょう。
タオルマフラーで盛り上げる
タオルマフラーは、ユニフォームの着用に少し抵抗がある人におすすめです。応援グッズとして欠かせないアイテムとして知られ、タオルマフラーには、チーム名が入っており、チームカラーにデザインされています。
タオルマフラーは、試合中に掲げたり、ぐるぐると回したり、使わないときは首に巻いたり、さまざまな使い方が可能です。海外では、冬にタオルマフラーを使用し、夏はユニフォームを着るという応援スタイルになっています。Jリーグ公式オンラインストアで、タオルマフラーは購入できます。
フラッグで盛り上げる
チームによっては配布しているフラッグも、応援グッズとして知られています。試合中にフラッグを振ってしまうと周りの人の迷惑になりますので、注意しましょう。
フラッグを振るのは、選手が入場するときや得点が入ったときだけです。そうすれば、サポーターと一緒に盛り上がれます。フラッグは、チームのエンブレムなどが入っているデザインがおすすめです。
ボディシールで盛り上げる
ボディシールは、顔や体に貼ることができ、ボディペイントのような仕上がりになるグッズです。シールのため、手軽に使うことができ、簡単にはがすことも可能です。
スタジアムでサッカー観戦するときだけではなく、スポーツバーなどの場所で応援する際にも使えます。より雰囲気を出して盛り上がりたい人におすすめです。
サッカー観戦でおすすめの服装
サッカー観戦でおすすめの服装は、次の通りです。
- 基本は動きやすい服装
- チームカラーを意識する
- 春夏秋冬によっておすすめの服装は違う
基本的には、ファッション性ではなく、動きやすさ重視で服装を選びましょう。
基本は動きやすい服装
サッカー観戦する際の服装は、カジュアルで動きやすいものがおすすめです。ファッション性を重視してスカートを履くのではなく、パンツスタイルで汚れてもいいような服装にしましょう。
また、足元はハイヒールやパンプスではなく、スニーカーやトレーニングシューズなどを選ぶことをおすすめします。基本は動きやすい服装にして、他のサポーターたちと一緒にチームを応援しましょう。
チームカラーを意識しよう
応援するチームが決まっているのであれば、そのチームのカラーを使った服装にしましょう。チームカラーの服を持っていない場合は、相手チームのカラーは避けるようにして、ベージュやグレーなど、シンプルな色を選びましょう。
2019年のJリーグ・J1のチームカラーは次の通りです。ホームとアウェイではユニホームの色が変わることがあるので、各チームやJリーグのホームページでチェックしておくことをおすすめします。
札幌コンサドーレ札幌 | レッド | 清水エスパルス | オレンジ |
---|---|---|---|
ベガルタ仙台 | ゴールド | ジュビロ磐田 | サックスブルー |
鹿島アントラーズ | ディープレッド | 名古屋グランパス | レッド |
浦和レッズ | レッド | ガンバ大阪 | ブルー&ブラック |
FC東京 | ブルー&レッド | セレッソ大阪 | ピンク |
川崎フロンターレ | サックスブルー | ヴィッセル神戸 | クリムゾンレッド |
横浜F・マリノス | ブルー | サンフレッチェ広島 | パープル |
湘南ベルマーレ | ライトグリーン | サガン鳥栖 | ブルー&ピンク |
松本山雅FC | グリーン | 大分トリニータ | ブルー&イエロー |
夏におすすめの服装
スタジアムは、屋根のない場所が多く暑さ対策が欠かせません。夏におすすめの服装は、次の通りです。
夏におすすめの服装 | 詳細 |
---|---|
オーバーサイズのTシャツ |
|
帽子 |
|
アームカバー |
|
サングラス |
|
リストバンド |
|
冬におすすめの服装
冬場はじっと座って観戦すると体が冷えてしまうため、しっかりと防寒対策しましょう。
冬におすすめの服装 | 詳細 |
---|---|
毛布 |
防寒対策にも役立つ |
ストール |
|
ジャケット |
|
カイロ、手袋、耳あて、ニット帽 |
|
春秋におすすめの服装
春や秋は、日中は暑くても、試合の終わる夕方以降は気温が下がりますので、一枚羽織れる上着を持っていきましょう。ジャケットやコートでは暑すぎるかもしれませんので、カーディガンやパーカーをおすすめします。
スタジアム以外でサッカー観戦ができる場所
サッカーは、スタジアム以外にパブリックビューイングやスポーツバーでも観戦できます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
パブリックビューイングを利用する
施設に大型スクリーンを設置して多くのサポーターと観戦する「パブリックビューイング」は、地元クラブがホーム以外で試合するときなどに行われます。
みんなと応援歌を歌ったり、手拍子で応援したり、スタジアムで観戦しているように応援できるため、自宅で試合を観戦しているよりも、楽しめるでしょう。できるだけ大勢でサッカー観戦を満喫したい人におすすめです。
スポーツバーを利用する
スポーツバーでは、日本代表の試合を流すことが多いですが、Jリーグの試合を見られる場所もあります。どこのスポーツバーであれば見たい試合を流しているのか、事前に確認してから来店しましょう。
スポーツバーには、サッカーのコアなファンも多く、観戦仲間を作れる可能性があります。スポーツバーですので、お酒やおいしい食事を味わいながら、サッカー観戦できるところも嬉しいポイントです。
スポーツ配信サービスで有名な「DAZN」は、2019年6月、東京・渋谷の東急本店近くに「DAZN CIRCLE」というコミュニケーションスペースをオープンしました。この場所は、スポーツ観戦だけではなく、食事や音楽・アートも楽しめ、40インチ、55インチ、100インチ、140インチのモニターもあります。
スマホでもサッカー観戦できる
スポーツの配信サービスを利用すれば、スマホでサッカー観戦も可能です。スマホ以外にも、タブレットやパソコンなどで見られるため、自宅外でもサッカー観戦を楽しめます。おすすめのサービスは、DAZNやフジテレビNEXT smartなどです。
なお、海外の無料ライブ配信サービスもたくさんありますが、違法配信であったり、ウイルスが仕込まれていたり、画質や配信が不安定だったり、何かとリスクがありますので、利用しないようにしましょう。
DAZN
2016年8月に日本市場に入ってきた「DAZN」では、JリーグのJ1・J2・J3をすべて生中継し、他にも、海外サッカーを年間1,500試合以上放送している配信サービスです。国外サッカーは、イギリスのプレミアリーグ、イタリアのセリエA、UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグなどです。
パソコン、テレビ、スマホ、タブレット、ゲーム機などのデバイスで視聴できます。基本は月額3,000円ですが、ドコモユーザーであれば、月額1,925円と割引サービスが適用されます。また、プロ野球、MLB、F1、テニス、バスケットボール 、総合格闘技、NFLなども見放題です。
スカパー!
「スカパー!」は、月額2,759円で、日本のルヴァンカップや天皇杯、オリジナルコンテンツなども見れるサービスです。さらに、ドイツのブンデスリーガ、ベルギーリーグ、イタリアのセリエA、ポルトガルリーグなど、外国リーグで活躍している日本人選手を中心にサッカー観戦を楽しめます。
フジテレビNEXT smart
ニコニコ動画のチャンネルにある「フジテレビNEXT smart」に加入すれば、月額1,200円で日本の2019JリーグYBCルヴァンカップを観戦できます。他にも、FIBAバスケットボールワールドカップ、2019F1グランプリなども視聴可能です。
AbemaTV
今話題の「AbemaTV」にも、スポーツ専門チャンネルがあり、国内外のサッカーの視聴が可能です。Abemaは DAZNと提携しているため、さまざまなスポーツを楽しめるネット配信サービスです。
さらに、無料でも利用できますので、スケジュールを確認して、みんなと一緒にサッカー観戦を楽しみましょう。すべての作品が見放題になる月額960円の「Abemaプレミアム」もおすすめです。
Youtube
かつてYouTubeの公式チャンネルにて、日本女子のなでしこリーグが配信されました。海外のサッカーもライブ配信されたことがあり、大会ごとの公式チャンネルなど随時チェックしておけば、無料でサッカー観戦を満喫できます。さらに公式チャンネルによっては、サッカー関連の情報をたくさん発信しています。
サッカー観戦のルールとマナー
サッカー観戦の前に、ルールとマナーも頭に入れておきましょう。持ち込みできないものがあったり、再入場するためのルールがあったり、覚えておいたほうが試合当日周りに迷惑をかけません。
スタジアムに持ち込みできないものがある
Jリーグの共通ルールとして、持ち込みできないものは、次の通りです。
- 花火
- 爆竹
- 発煙筒
- ガスホーン
- 瓶・缶類
また、ペットもスタジアムには入れません。入場の際には、手荷物検査もあります。
コールのマナー
試合でコールをかけるとき、拡声器の使用は避けましょう。また、試合中に椅子の上に立つことは、後ろの席の人の迷惑になりますので、やらないようにしてください。長時間立って応援することもマナー違反です。
特にメインスタンドやバックスタンドでは、立たずに座って観戦しましょう。「周囲に迷惑をかけない」と意識しておくことは、サッカー観戦の最低限のマナーです。
再入場が可能
スタジアムに入場した後、サッカーグッズを購入するために、もしくは食事をするために、外に出ることは可能です。その際の注意ポイントは、チケットを必ず持っていくことです。チケットを持っていないと、再入場できません。
また、スタジアムの規模によっては、自分の席を忘れてしまう可能性がありますので、しっかりと覚えておきましょう。
ルールを守ってサッカー観戦を楽しもう
はじめてサッカー観戦する人は、必要な持ち物、グッズ、チケットの購入方法、観戦マナーなどを知る必要があります。チケットは、コンビニ、インターネット、現地で購入できますが、スタジアムでは売り切れている可能性もありますので、インターネットで予約してから買うことをおすすめします。
サッカーを観戦する際に必要な持ち物は、座布団やレジ袋、レイングッズ、水筒、軽食などです。サッカー観戦を盛り上げるグッズには、タオルマフラーやフラッグ、ボディシールなどがあります。基本的には動きやすい服装をして、季節に合わせて、上着やストールなどを持っていきましょう。
スタジアム以外でも、パブリックビューイングやスポーツバーを利用すれば、サッカー観戦を楽しめます。また、スタジアムに行く前に、サッカー観戦のルールとマナーを覚えておきましょう。
昨今では、国内外のサッカー観戦がエンタメとして人気があります。しっかりとルールを守って、サッカー観戦を楽しみませんか。
ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。