更新
釣り初心者が最初に揃えるべき用具|おすすめセットもご紹介
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
釣りを始めるにあたっては、まずは用具を用意しなければなりません。
釣りに必要な用具は多いですが、これさえあればひとまず釣りが楽しめるという最低限だけ揃えることもひとつの方法です。まずは最低限の用具を揃え、その後必要に応じてあると便利なものを買い足していくとよいでしょう。
どのような用具が必要なのかを知り、アイテムごとの特徴も把握して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
目次
釣りをするのに最低限必要な道具
これから釣りを始めるなら、最低限次の用具は準備しておいたほうがよいでしょう。
- 万能竿
- スピニングリール
- ラインカッターやはさみ
- 水汲みバケツやロープ
- 玉網
- クーラーボックス
あくまで最低限の用意ですが、これらが揃っているなら十分釣りは楽しめます。最初に用具を揃えすぎて出費がかかっても大変なため、これらを揃えるところから始めることをおすすめします。
エサ釣り用の万能竿
釣り竿には多様な種類がありますが、初心者ならエサ釣り用の万能竿がおすすめです。万能竿とは、その名の通り幅広いシーンに対応できる汎用性の高い竿です。
釣り竿は特定の用途に絞ったものもあり、磯竿や船竿のような竿だと、使えるシーンが限定されてしまい、初心者では扱いづらいこともあります。
万能竿だからといって、どのようなシーンでも使えるわけではありませんが、対応できる幅は広いため、導入の1本として持っておくことがおすすめです。
エサ釣り用の万能竿なら、長さは4~4.5m程度で、重さは200g前後のものが取り回しがしやすく、扱いやすいでしょう。浮き釣りからサビキ釣り、投げ釣りなど幅広く楽しめるため、初心者なら持っておきたい1本といえます。
ルアーフィッシング用の万能竿
実は万能竿の中にも種類があり、エサ釣り用のものだけではなく、ルアーフィッシング用のものもあります。
最初から2本揃える必要はありませんが、ルアーフィッシングをしたいなら、それに対応した万能竿を購入することがおすすめです。
ルアーフィッシング用の万能竿も幅広くありますが、初心者なら扱いやすいシーバスロッドや、エギングロッドがよいでしょう。ルアーフィッシングは川から海まで使えるため、万能竿を持っていると活躍するシーンも多いです。
別途ルアーを購入しなければなりませんが、エサ釣りとは違った魅力があるため、興味があるならチャレンジしてみてもよいでしょう。
トラブルの少ないスピニングリール
釣り竿のことをロッドといいますが、これに取り付けるリールも必須です。リールは巻取り式で糸を垂らすものであり、仕掛けをつけて使用します。
リールは種類が豊富ですが、初心者なら扱いやすいスピニングリールがおすすめです。
スピニングリールはリール釣り全般に対応した優秀なアイテムであり、投げやすく飛距離も出しやすいです。型番は2500番程度がおすすめであり、中型のものをひとつ持っておくと便利でしょう。
ラインカッターやはさみ
仕掛けを結んだり、糸を切ったりする際には、ラインカッターやはさみなどを用います。糸を切るだけなら、手や歯でも切れると考える人もいますが、釣り具に使用されている糸は強力で、なかなか切れないことも少なくありません。
大物の魚が食いついても簡単には切れない強度になっているため、はさみ類がないと仕掛けの取り付けから分解の際に、いちいち手間がかかってしまいます。また、手や歯で強引に切ろうとすると、糸の強さに負けてけがをする危険性もあります。
ラインカッターやはさみは安価で購入でき、かつ長く使えるもののため、惜しまず用意しておいたほうがよいでしょう。
水汲みバケツやロープ
快適に釣りを楽しみたいなら、バケツやロープなども用意しておくとよいでしょう。
バケツがあると、水を貯めて釣った魚を入れておくことができます。また、手洗い用に水を貯めておくと、いちいち水が出るところまで移動せず、スムーズに作業が行えます。
釣りではエサを付けたり、魚を触ったりして手が汚れることが多いため、簡易手洗い場としてバケツは重宝します。
ロープは必須ではありませんが、川や海から水を汲む際には、あったほうが便利です。
バケツやロープは釣り具専用のものではなく、自宅にあるものでも十分代用できます。
魚の鮮度を保つクーラーボックス
釣った魚を持って帰りたいなら、鮮度を保つためにもクーラーボックスは必須です。クーラーボックスは、ソフトケースとハードケースがあります。
ソフトケースは、柔らかく、水を入れておくことが難しいため、保冷剤や氷だけを入れて使用することが多いです。
ハードケースは、箱型で水も入れられるため、魚を生かしたまま持って帰れる点が特徴です。また、故障には注意が必要ですが、ある程度強度のあるハードケースなら、椅子代わりにもなります。
どちらでも構いませんが、容量や保冷力をチェックし、必要な機能を持つものを選びましょう。ただし、キャッチアンドリリースで釣りを楽しむなら、クーラーボックスがなくても問題ありません。
魚をすくう玉網
一見大物狙いの釣りでしか必要ないように見える玉網ですが、小物釣りでも思わぬ大物がかかることもあるため、用意しておいたほうが無難です。例えば、小物がかかったときに、釣り上げるまでの間にそれをエサとする大物が食いつくケースは少なくありません。
大物がかかると、水面ぎりぎりまでは釣り上げられても、そこから足場まで持ってくることは難しいです。せっかく大物がかかっても、途中でバレてしまい悔しい思いをすることもありため、玉網は用意しておきましょう。
玉網は足場から水面に届く長さが必要ですが、長すぎると重たくなり、扱いづらいため注意が必要です。
釣りをするときにあると便利な用具
絶対に必要なわけではありませんが、次の用具はあると便利です。
- ライフジャケット
- 魚つかみバサミ
- メジャー
釣りにも少しずつ慣れ、本格的に取り組みたいと思ってから購入しても遅くはありません。しかし、最初からあっても邪魔にはならず、便利なのは間違いないため、必須の用具とまとめて購入するのもひとつの方法です。
落水から身を守るライフジャケット
安全に釣りを楽しみたいなら、ライフジャケットの購入は必須です。
足首程度までしか水が浸からない浅い川で楽しむなら不要ですが、川でも腰あたりまで浸かる深度がある場合や、海釣りではあったほうが安心でしょう。
ライフジャケットを着ているからといって絶対に安全とは限りませんが、溺れる心配は格段に減り、多少足場の悪い場所でも積極的に釣りを楽しみやすくなります。
海釣り公園など、場所によってはレンタルしていることもあるため、その場合は借りておくとよいでしょう。
魚のハリを外す魚つかみバサミ
魚を直接手で触ることができるかできないかに関係なく、魚つかみバサミはあると便利です。
魚つかみバサミがあることで、釣り上げた際にハリを外しやすく、手も汚れません。ハリを外すたびにいちいち手を洗う手間が省けるため、面倒も少なくなるでしょう。
また、魚によっては噛みついてきたり、体の一部に毒を持っていたりするものもいます。直接手で触ってしまうと、怪我をする恐れもあるため、自分を守るアイテムとしても、魚つかみバサミは重宝します。
魚のサイズを測るメジャー
釣った魚の大きさを測りたいなら、メジャーを持っておくことがおすすめです。
長ささえ測れるなら釣り用ではなくても問題はありませんが、釣り用のメジャーは持ち運びがしやすいようにコンパクトになっているため便利です。
また、メジャーは釣った魚の大きさを測るだけではなく、仕掛けを作る際の糸の長さをチェックする際にも使えます。
慣れると目視で大体の長さを確認して仕掛けを作れますが、初心者なら糸やラインの長さを測って正確に作ることがおすすめです。意外なシーンでも活躍し、邪魔にもならないため、釣り用具の一式に加えておくと便利でしょう。
初心者におすすめの釣り用具セット
これから釣りを始めるなら、ある程度用具が揃ったセットを購入することもおすすめです。初心者におすすめのセットは、次の通りです。
- Campstores 釣りセット
- OGK 超ワンタッチ防波堤セット3
- Sweetdecor 釣りセット
それぞれの竿の特徴やセットに含まれる用具をチェックして、どれが自分に合っているか見極めましょう。
Campstores 釣りセット
コンパクトな収納ケースがついた「Campstores 釣りセット」は、ルアーフィッシングをしたい人におすすめです。
ルアーやワームなどが12個セットでついており、購入してすぐにでも釣りを始められる点が魅力です。
また、釣り竿はカーボン製であり、軽いながらもしなりが強く、耐久性が高い点も特徴でしょう。海から川までは幅広いシーンで活躍し、エサ釣りにも対応しているため、おすすめ度は高いです。
OGK 超ワンタッチ防波堤セット3
コンパクトな釣り竿を選ぶなら、「OGK 超ワンタッチ防波堤セット3」がおすすめです。
竿の長さは1.8mと2.1m、2.4mから選ぶことができ、もっとも大きいサイズでも持ち運びに便利なポータブルサイズです。
防波堤での釣りに適した取り回しのしやすいサイズであり、投げ釣りとサビキ釣り用の仕掛けがセットになっている点が嬉しいポイントです。
仕掛けも簡単な作りで、ワンタッチで完成するため、まったくの初心者でもすぐに釣りを始められるためおすすめです。
Sweetdecor 釣りセット
コンパパクトながらも高い耐久性を誇る点が、「Sweetdecor 釣りセット」の特徴です。強度の高い60mのラインがついているため、大物がかかっても心配ありません。
1.8mとコンパクトなロッドであり、収納するとさらに小さくなるため、持ち運びにも便利です。荷物が増えやすい旅行などでも持っていきやすく、気が向いた時に釣りを楽しみたいという人にもおすすめです。
海と川で利用する釣り用具の違い
釣りは大きく海釣りと川釣りの2つに分けられますが、これらにどのような違いがあるのか、知らない人は多いです。
釣る場所が違うのはもちろん、淡水と海水という点で、選ぶべき用具が変わってきます。両者で使用する用具の違いを知って、シーンごとに適切なものを使用しましょう。
ロッドは同じでも問題なし
使用するロッド、つまり釣り竿本体は、海でも川でも特に変わりはありません。海釣り用とされている釣り竿でも川で使用することは可能であり、その逆もしかりです。
釣り竿自体には長さや重さから適切な用途は決まっていますが、汎用性の高い万能竿なら、海と川の両方に対応できることも少なくありません。釣り竿はどちらでも併用が可能なため、両方楽しみたい人は、釣り竿1本で、仕掛けや用具だけを変えるというのもひとつの方法です。
ただし、こだわって釣りをしたいなら、シーンによって釣り竿を変えることが重要であり、どの釣り竿を使うかによって、釣果が変わることもあります。
初心者でまずは幅広いシーンで釣りをしたいなら、万能竿1本のみ購入し、後から必要に応じて釣り竿を買い足すことが、賢い方法でしょう。
ルアーは淡水と海水で違う
海でも川でもルアーフィッシングは楽しめますが、使用するルアーは異なるため注意が必要です。これは淡水と海水で変わるというよりも、狙う魚によって変わります。
そもそもルアーフィッシングは、ルアーをエサに見立てて釣る方法であり、対象とする魚が限定的です。海水と淡水では生息している魚の種類が違い、魚を食べる魚も、どの種類をエサとするかは異なります。
つまり、淡水で海水の魚のエサとなる疑似餌をつけても、そもそもエサとして認識されないために、食いつきさえしないことも多いです。
狙う魚に合わせたルアーを使用しなければならないため、ルアーはシーンに合わせて選び分けるようにしましょう。
リールは海釣りと淡水釣りのものがある
釣り竿に付属するリールは、釣り竿同様海と川の両方で使えると思われがちですが、実はそうではありません。リールは海釣り用と淡水釣り用のものがあり、それぞれでリールの特徴が異なります。
淡水釣り用のリールは、塩によって錆やすく、海で使っていると海水や潮風の影響を受けて、性能を落としてしまう可能性があります。
対して海釣り用のリールは、防錆性能が高いため、海水に長時間つけても性能を落とさずに使用可能です。
海と川の両方に対応しているリールもあるため、両方のシーンで使いたいなら、海水と淡水両用のものを選びましょう。
用具を揃えて釣りを楽しもう
釣りを始める際には様々な用具を揃える必要があり、アイテムが充実すると快適に楽しみやすくなります。まずは最低限必要なものを揃え、釣りをしていく中で必要に感じたものを、後から買い足す方法がおすすめです。
全ての用具が必須なわけではないため、必要なものと不要なものを見極め、自分に合った用具を揃えて釣りを楽しみましょう。
ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。