MOVIE
更新
Amazonプライムビデオの「広告なしプラン」とは?料金・登録方法・メリットの独自調査まとめ

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
2025年4月8日から、日本のAmazonプライムビデオでは、プライム会員特典対象の映画やテレビ番組の視聴中に広告が表示されるようになりました。
これまでプライム会員特典であれば広告なしで楽しめていたプライムビデオの大きな変化に、ユーザーの多くも驚いています。
この記事では、Amazonプライムビデオの新しい広告システム、追加料金で広告を非表示にする「広告なしプラン」の詳細、登録方法、そして、広告なしプランが本当に必要なのかどうかを判断するための情報を、初心者にも分かりやすく徹底解説していきます。
目次
Amazonプライムビデオの広告とは?

Amazonプライムビデオの変更について、まずは基本的な情報を押さえておきましょう。
広告はいつから始まった?
日本におけるAmazonプライムビデオでの広告表示は、2025年4月8日から正式に開始されました。
この導入は2024年10月から告知されており、アメリカなど一部の国では、日本に先駆けて広告が導入されていました。
Amazonは広告導入の理由について、「魅力的なコンテンツへの投資を継続し、その投資を長期にわたって拡大できるようになるため」と説明しています。
Amazonプライムビデオではすでに「ゴールデンコンビ」や実写ドラマ版の「推しの子」、TOBEのコンサート映像などの独占配信コンテンツが豊富に配信されています。
今後は、さらにAmazonプライムビデオの独占配信コンテンツの拡大に期待できる大きな転換点となるでしょう。
アマプラのおすすめ作品を紹介している記事もあるので、今後の視聴の参考にしてください。
広告が表示される対象は?
Amazonプライムビデオでの広告表示は、日本のすべてのAmazonプライム会員が対象となります。
ただし、Amazonプライム会員の基本料金自体に変更はありません。
プライム会員には、プライムビデオの視聴以外にも、お急ぎ便無料などの配送特典、Amazon Music Prime、Prime Readingといった多くの特典が含まれており、これらの特典は引き続き同じ料金のまま利用できます。
アマプラ会員になった主な理由が「広告なしで動画を見たい」ということであった人にとっては、実質値上げ、改悪とも言えますが、広告を再生させないためにかかる追加料金は1か月あたり390円。これは他の動画配信サブスクサービスと比較してもかなり安い部類に入ります。
よりお得に色々なサービスを楽しみたい人は、これまで使っていなかったほかの特典を使ってみるのはいかがでしょうか。ビギナーズではAmazonプライム会員でできることをくわしく解説しています。あわせて読んでみてくださいね。
Amazonプライム会員を解約する方法についても紹介しているので、今回の変更を機に解約したいと考えた人はそちらを参考にしてください。
Amazonプライムビデオではどのように広告が表示される?
Amazonプライムビデオの広告は、視聴したいコンテンツの再生開始前と、再生中に表示されます。
再生開始前の広告は、コンテンツの種類や長さを問わず、ほぼ必ず表示されるようです。一方、コンテンツ再生途中の広告については視聴する動画によって頻度や有無が異なります。
例えば、長編映画ではテレビCMやYoutube広告と同様に再生中に複数回広告が入りますが、30分程度のアニメなどでは冒頭の広告のみ再生され、再生途中には入らないケースもあるようです。
また、Amazonプライムビデオで表示される広告はスキップができません。広告再生中は、早送りや巻き戻しといった操作もできなくなります。
Amazonプライムビデオの「広告なしプラン」とは?

Amazonプライムビデオの「広告なしプラン」とは、既存のAmazonプライム会員が追加料金を支払うことで、プライムビデオの映画やテレビ番組から広告を非表示にできるオプションプランです。
広告なしプランを利用するための追加料金は、月額390円(税込)です。
このオプションを追加した場合、Amazonプライムの合計料金は以下のようになります。
プライム会費 | 広告なしオプション | 合計(税込) | |
---|---|---|---|
月額プランの場合 | 600円 | 390円 | 990円 |
年間プランの場合 | 5,900円 | 4,680円 | 10,580円 |
比較するとどうしても割高になったようにみえてしまいますが、広告に邪魔されずに作品を集中して見たい人は登録がおすすめです。
Amazonプライムビデオの広告なしプランへの登録方法

広告なしプランへの登録は、以下の手順で行えます。
Webページからの登録方法

- Amazonプライムビデオにログイン
- 画面右上のアイコンをクリック
- 「アカウントと設定」から「アカウントサービス」のタブを選択
- 「広告フリー」を選択して登録
Prime Videoアプリからの登録方法

- アプリ右上の「設定(歯車マーク)」を開く
- 「プライムとチャンネル登録」を選択
- 「広告フリーに登録」を選択して登録
また、今回の広告導入前に、既存のプライム会員にはAmazonから広告なしプランを案内するメールが送付されているとのことです。 より詳細な内容を読みたい方は、そちらもあわせて確認しましょう。
スマートフォンのアプリストア(Google PlayやApp Store)からは広告なしプランに登録はできないので、注意してくださいね。
Amazonプライムビデオの広告なしプランの注意点

広告なしプランにも、いくつか注意点があります。
プランに登録後も一部コンテンツでは広告が表示される
スポーツ中継などのライブ配信や、一部の無料コンテンツでは、広告なしプランに加入していても広告が表示される場合があります。
また、映画や番組の本編前に、他の関連するAmazonコンテンツを紹介する予告編が表示されることがありますが、これは広告とは別扱いで、スキップ可能です。広告なしプランでも、これらの予告編が完全に非表示になるわけではありません。
広告なしプランの料金は自動更新になる
広告なしプランの料金は毎月自動で更新されます。
登録時と同じ画面からいつでもキャンセル可能ですが、次回の引き落とし日に注意してくださいね。
Amazonプライムビデオの広告でよくある質問

この項目では、Amazonプライムビデオの広告導入に関して話題になっているポイントを独自に調査しています。
Amazonプライムビデオの特典内容は変わった?
プライム会員の特典と同じく、広告が再生される点以外にプライムビデオの特典内容に変更はありません。
「広告なしプランに未登録だとプライムビデオのコンテンツを端末へダウンロードできなくなった」という情報が一部でありましたが、ビギナーズ編集部の調査ではそのような変更は確認できませんでした。
今後変更があった場合、本記事で解説していきます。
追加料金を払わなくても広告をスキップできる?
Amazonプライムビデオの広告再生は基本的にスキップできません。
一部のブラウザ拡張機能を使えば広告をスキップできるという情報もありますが、すべての環境で確実に動作する保証はありません。ビギナーズ編集部でも引き続き調査し、詳細が分かり次第更新をします。
まとめ:あなたに合うのはどっちのプラン?
Amazonプライムビデオの広告導入と、それに伴う広告なしプランの登場についてまとめました。
もし迷っているなら、まずは広告が流れる状態をしばらく試してみて、広告の頻度や表示タイミングが自分の視聴スタイルにとってどれくらい気になるかを確認してみるのも一つの手です。その上で、どうしても広告が煩わしいと感じるようであれば、広告なしプランの追加を検討すると良いでしょう。
今回の変更は、一部のユーザーにとっては残念なニュースかもしれませんが、自分に最適なプランを選択することで、さらにプライムビデオの視聴体験をお得に楽しめるチャンスでもあります。他の動画配信サービスとも比較しながら、自分にあったVODサービスを見つけてみてくださいね。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。