更新

【初心者向け】ホームシアターの始め方!必要なものやおすすめ商品を紹介

ホームシアターの始め方や揃えるべき物をまとめました。ホームシアターに必要なものは「テレビあるいはプロジェクター」「スクリーン」「スピーカー」などです。自宅でゆっくりyoutubeやNetflixなどの動画を大画面で観てはいかがでしょうか?
【初心者向け】ホームシアターの始め方!必要なものやおすすめ商品を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

自宅を映画館のようにして、映画や動画を大迫力で鑑賞できるホームシアター。自宅をくつろぎ空間に変えてくれる人気のアイテムです。

ホームシアターを作った方の感想を聞くと「自宅に帰るのが楽しくなった。大画面で映画を見ながらご飯を食べるのが自分のストレス解消法」「休日に何もすることが無くて辛かったが、ホームシアターのおかげで休日も充実している」といった喜びの声があがっています。

実際、ホームシアターはyoutubeなどの動画、ライブ映像など、様々な映像や写真が大画面で観られるので楽しいです。

今回はホームシアターに必要な機器をまとめました。おすすめのホームシアター機器もご紹介しますので、興味のある方は一度自分だけのホームシアターを作ってみてはいかがでしょうか?

ホームシアターとは

ホームシアターとは、家庭(ホーム)で映画館(シアター)のような迫力のある映像と音を楽しむことです。テレビやプロジェクターなどの映像機器と複数のスピーカーを接続して空間を作ります。

「大画面のテレビ単体でもホームシアターになるのでは?」と疑問が出てきますが、テレビとホームシアターとの大きな違いは音にあります。

一般的なテレビの音響は、左右のスピーカーから音を出す「ステレオ」という方式です。一方ホームシアター向きのスピーカーは、前後左右からの音で360度音に包まれるような体感ができる「サラウンド」という方式が採用されています。これにより、映画館というホールの中にいるような感覚を味わえるのです。

ホームシアターに必要なもの

ホームシアターに必要なものは主に「テレビあるいはプロジェクター&スクリーン」と「スピーカー(音響システム)」です。

「たったそれだけ?意外に簡単」と思う方も多いでしょう。これに細かな物を足していけば豪華なホームシアターになっていきます。

ホームシアター向きのスピーカーの選び方

まず、ホームシアターに必要なものとしては「スピーカー」が挙げられます。選び方のポイントをご紹介します。

  • 部屋の大きさに合っているか?
  • 複数スピーカーを設置するか?その場合はAVアンプをどうするか?
  • 音の重厚感を重視するか?
  • スマホの音楽も楽しめるBluetooth対応か?

このように、スピーカー選びにはさまざまポイントがあります。

一番簡単なホームシアターは、高音質のサラウンドスピーカーと有機ELテレビなどの大画面テレビを購入することです。

スピーカーの種類で選ぶ

主に2種類の形状があるスピーカー。「サウンドバー」は複数のスピーカーがケースでまとまっている一体型で、設置の容易さやリーズナブルな価格帯が魅力です。

一方、スピーカーが複数に独立しているタイプは、スピーカー同士の間隔や音量を個々で調整可能です。空間の広さや家具の配置などに合わせて個別にお好みで調整できる魅力があります。設置の手間は必要ですが、こだわり派向けと言えるでしょう。

サラウンドスピーカーなら、テレビの左右や下に設置してもサラウンドシステムの効果により、立体的な音が楽しめます。テレビとスピーカ-であっという間にホームシアターの出来上がりです。

スピーカー独立型は、正面だけでなく横や後方など、色々な角度にスピーカーを設置することで映画館のように全体から音が聞こえるようになり、本格的なホームシアターとなります。

部屋の広さでchを選ぶ

ホームシアターのスピーカーは、5.1chや7.1chなどがあり、この5や7はスピーカーの数を示しています。スピーカーの数が増えると、スピーカー同士の距離が縮まる分、より大迫力の音を味わうことができます。

6畳程度の部屋でホームシアターを楽しみたい方はコンパクトな2.1ch、8畳なら5.1ch、12畳以上の広い空間では7.1chがおすすめです。

複数台のスピーカーを同時に利用するには、全体をコントロールするためのAVアンプ(サラウンドレシーバー)が必要です。

「色々揃えるのが面倒だし、互換性が心配」という方にはホームシアターセットが良いでしょう。スピーカーとAVアンプセットなど、ホームシアターセットは安くて簡単です。

「ウーファー」搭載なら低音再生に強い

音にこだわるならば低音再生に強い「ウーファー」搭載のスピーカーがおすすめ。重厚感が味わえます。

ここで、サブウーファーの有無もチェックしましょう。サブウーファーとは、重低音を補強する箱型のスピーカーのことで、5.1chと表記がある場合「.1」がサブウーファーの数を示しています。

サウンドバー型のスピーカーでも、サラウンド再生を行うメインのスピーカーと低音再生を強化するサブウーファーがセットになっている場合が多いです。

Bluetooth対応ならさらに便利

Bluetooth対応スピーカーを選べば、スマホとスピーカーを有線で繋げることなく、スマホの音楽が楽しめるのが魅力です。

中でもハイレゾ対応のスピーカーなら、ハイレゾ音源を再生ができるため感動しますよ。

black friday banner

ホームシアター向きのプロジェクターの選び方

続いて、ホームシアターに必要なものとして「プロジェクター」が挙げられます。選び方のポイントをご紹介します。

  • 操作や接続が簡単か?
  • ルーメン(明るさ)が大きいか?

プロジェクターとは映像をスクリーンなどに投影する機械のことです。「テレビではなく、もっと大きなスクリーンで映画を観たい!」という方は、プロジェクターとスクリーンを購入する必要があります。

ルーメンで選ぶ

プロジェクターは「ルーメン」という明るさを示す単位が肝心です。ルーメンの数値が大きければ大きいほど、明るい映像が映し出せます。スクリーンではなく、壁に映したい方は、特にルーメンが大きなプロジェクターを買っておくと、画面が暗くないですよ。

部屋が暗くできる場合は1000ルーメンあれば十分でしょう。もしリビング使用などで完全に真っ暗にできない場合は、1500ルーメン以上あると望ましいです。

設置場所・接続方法から選ぶ

簡単にホームシアターを作りたい方には、安さよりも使いやすさを優先することをおすすめしたいです。youtubeなどを観るためには、プロジェクターとスマホ・タブレット・パソコンをつなげますが、激安プロジェクターはスマホ等とプロジェクターを繋げるための機器やコードを別に購入する必要があったり、接続が難しかったりする場合があります。

プロジェクターの設置場所も重要で、部屋をスッキリさせたい方は天井に設置するタイプのプロジェクターにすれば、プロジェクターを床に置かなくて済むでしょう。

また、テレビ番組を主に観たい方には4k対応プロジェクターがおすすめです。中には、テレビと接続できないタイプのプロジェクターもありますので、自分の使い勝手や用途をしっかりとまとめ、望みに沿ったプロジェクターを選んでください。

ホームシアター向きのスクリーンの選び方

最後に、ホームシアターに必要なものとして「スクリーン」が挙げられます。選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介します。

  • プロジェクターに合っているか?
  • 設置しやすいかどうか

プロジェクターの映像は真っ白な壁にも映りますが、スクリーンに比べるとかなり画質が悪くなります。美しい映像が観たい方は、やはりスクリーンを購入した方が満足度がアップしますよ。

プロジェクターに合ったサイズを選ぶ

プロジェクターに合ったスクリーンを選ぶとき、投影距離を確認しましょう。投影距離とは、プロジェクターのレンズから、それを映し出すスクリーンまでの距離のことです。投影距離は、プロジェクターの機種やスクリーンの大きさによって異なります。

スクリーンのサイズが100インチ対応の場合は、ソニー製プロジェクター(VPL-HW30ES)で、3.0m~4.6mの投影距離が必要です。

スクリーンの種類から選ぶ

スクリーンには、上から吊るすタイプ、壁に掛けるタイプ、壁に貼るタイプなどがあります。部屋に合った物を選んでくださいね。

また、スクリーンの素材もさまざまで、マットタイプやサウンドスクリーンなどがあります。種類によって取り付け方法も異なるので、購入前には自宅に取り付け可能なタイプか、保管方法などもあわせて確認しましょう。

ホームシアターにおすすめのスピーカー

ここでは、ホームシアターにおすすめのスピーカーをご紹介します。

[BOSE]Bluetooth対応 テレビ スピーカー SOLO5|簡単接続

  • 接続はケーブル1本で楽々
  • Bluetooth対応
  • 「BASS」ボタンで低音を5段階調整
  • 大音量が楽しめる

某口コミサイトでも人気のサウンドスピーカー。接続は音声出力にケーブルでつなぐだけです。「BASS」ボタンで低音を5段階に調整できますし、何といっても大音量が楽しめます!

[Logitech]Z906 5.1ch スピーカー|アンプもセット

  • リモコンで操作簡単
  • 5.1chサラウンドサウンドシステムで立体音響
  • デザインもシンプルでオシャレ

フロントスピーカー1つ、ミニスピーカー5つ、AVアンプのセット。5.1chサラウンドサウンドシステムにより、全てのスピーカーを設置すれば、視聴覚室のような音響が楽しめます。操作も簡単ですし、デザイン的にもシンプルで部屋に置きやすいです。

ホームシアターにおすすめのプロジェクター&スクリーン

ここでは、ホームシアターにおすすめのプロジェクターをご紹介します。

[TOPVISION]プロジェクター小型 スピーカー内蔵(2400ml&1080P)|安価

  • 2400ルーメン
  • 接続ケーブル付き
  • スマホが直接接続できる
  • 3年保証付き

HDMI、USB、MicorSDなどの接続口があり、様々な機器との接続が簡単です。iPhoneもandroidスマホも直接繋げることが可能。スマホでyoutubeを再生し、プロジェクターで大きく投影できます。

投影サイズが選べるため、部屋の大きさに合わせて映像が楽しめますよ。小さな部屋でも使えるでしょう。

[popIn Aladdin]PA18U02VN 天井設置型|場所を取らない

  • 天井設置型なのでスペースを取らない
  • YouTubeやAbemaTVなどの動画が見られる
  • LEDシーリングライト付きで蛍光灯代わりに
  • タイマー機能つきなので目覚ましにもなる

ミニマリスト系youtuberなどにも人気の天井設置型プロジェクターです。映像を120インチ以上で投影できます。

700 ANSI ルーメン(ルーメンの国際規格:明るさの平均)なので、非常に明るいとは言い難いですが、十分壁に投影して楽しめます。LEDシーリングライトのおかげで蛍光灯としても使えます。

Harman Kardonのスピーカーを搭載しており、音の満足度が高いです。音声操作も可能ですよ。テレビは見られませんが、YouTubeやAbemaTV、Netflix(ネットフリックス)などの動画は、設定さえすれば気軽に見られます。(ただし有料放送は入会等が必要です)

[120インチ]壁掛けスクリーン|会議にも使えてリーズナブル

  • 120インチと大きい
  • 価格が安い
  • 壁掛けタイプ

120インチの大きなスクリーンです。壁掛けタイプで、簡単に壁に掛けられます。3,000円台という安さも魅力です。

ホームシアターはレンタルがおすすめ

ホームシアターを使いたいときは、kikitoゲオあれこれレンタルなどのレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

購入するために使用感を試してみたい場合などに大変便利なので、チェックしてみてくださいね。

kikitoでホームシアターをレンタルする

まとめ

今回はホームシアターに必要な3つの機器「スピーカー」「プロジェクター」「スクリーン」を選ぶ際のポイントや魅力をご紹介しました。

おすすめのスピーカーの特徴としては、

  • USB接続など、接続が簡単
  • Bluetooth対応で音楽も楽しめる
  • ハイレゾ音源対応・4k対応
  • スピーカーとアンプのセットなら楽々

などが挙げられます。

また、おすすめのプロジェクターの特徴は、

  • 操作や接続が簡単
  • ルーメンの数値が高い(明るい)
  • 動画を観るための設定が簡単

といった点があります。

スクリーンは、上から吊るすタイプ、壁に掛けるタイプ、壁に貼るタイプなどがあります。スクリーンの選び方のポイントとしては、

  • プロジェクターに合った物
  • 設置方法や素材

などを確認しましょう。

プロジェクターとスクリーン代わりに、動画も観られる大型テレビを買うのもよいですが、大型テレビは高価なのがネックですよね。予算や用途に合わせてチョイスしてください。

ホームシアターは音や画質について極端にこだわらなければ、あまり費用がかからないことが分かっていただけたと思います。映画や動画、音楽がお好きな方は、動画配信サービスも活用したり、オリジナルのホームシアターを設置してたっぷり堪能してくださいね!

宮乃 かぽり /
ビギナーズ編集部 ライター

フリーライター兼イラストレーター。学生時代は吹奏楽部に所属し、楽器の数などの都合で金管楽器をほぼ経験しました。現在は音楽、ヒーリング、占い、フラワーアレンジなど趣味多彩。チャレンジ精神豊富です!

ビギナーズTOPページ