更新
飛行機にペットボトルは持込める?国内・国際線の違いや注意点を解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
飛行機に乗ったことのある人、ない人に関わらず、ペットボトルは預けた方がいいのか、機内に持ち込めるのかと不安になった方も多いはず。
実は、国際線と国内線でルールが違うことをご存知ですか?
今回は、飛行機搭乗の際のペットボトルの扱いについて解説します。
目次
なぜペットボトルの持ち込みが検査されるのか?
まず、なぜ持ち込みの検査があるのかという部分ですが、保安上の理由からです。
機内での安全管理のため、発火・引火しやすいものの持ち込みをさせないために検査が行われており、アルコールなどは細かい規定も定められています。
したがって、ペットボトル内の内容物をチェックするために、持ち込み検査が行われているというわけです。
ペットボトルを機内に持ち込むには?
ペットボトルを機内に持ち込みたいという方も多いかと思います。
では、どういった条件であれば持ち込むことができるのでしょうか。
国内線、国際線それぞれ詳しくみていきましょう。
国内線
国内線では、アルコールが入っていないペットボトルであれば制限なく機内に持ち込むことができます。
アルコールについて
アルコールが入ったペットボトルの場合は、制限がありますので注意しましょう。
ワインや焼酎等アルコールが入ったペットボトルの場合は、量と度数に制限があります。
5L以上の持ち込み、またはアルコールの度数が70度以上の液体は機内に持ち込むことができなくなっていますので注意しましょう。
航空会社によって変わるアルコールの扱い
すべての機内でアルコールの扱いが統一されているわけではありません。
航空会社によって扱いも異なりますので気をつけましょう。
例としてジェットスターやバニラエアの場合を紹介すると、こちらの2社は乗客自身が機内に持ち込んだアルコールに関しては飲むことができません。
機内で提供されているアルコールに関しては飲むことができる場合もあるそうなので、機内でアルコールを飲みたいという方は、事前に航空会社のルールについても確認しておくのがおすすめです。
国際線
国際線は国内線よりも規定が厳しくなっています。
国際線の場合についてもみていきましょう。
500mlのペットボトルのジュース、お茶、ミネラルウォーターは、持ち込みが禁止されています。
ただし、手荷物検査後の出国手続きを済ませた後に購入したジュース等は持ち込みが許可されています。
長時間フライトでコンタクト液を必要とされる方や女性はお化粧品を持ち込むこともありますよね。
持ち込む際の容器は、1つに付き100ml以下と定められており、小分けしたものを1L以下のジッパー付透明ビニール袋に入れた形で1人1袋までであれば機内への持ち込みが許可されています。
ただしこれらの規定に関しては、基本的に飲料目的以外の持ち込みを想定したものとなってるとのことです。
アルコールについて
容器1つに付き100ml以下と定められており、小分けしたものを1L以下のジッパー付透明ビニール袋に入れた形で1人1袋までであれば機内への持ち込みが許可されています。
ただしこれらの規定に関しては、基本的に飲料目的以外の持ち込みを想定したものとなってるとのことです。
もしお酒を手荷物として機内に持ち込みたい場合は、保安検査後のセキュリティエリア内で購入するのがよいでしょう。
アルコール度数は70%までのもので、免税店等で購入したものであれば、機内の持ち込みや預かりが可能です。
他の容器などに移し替えることが禁止であるのと、アルコール度数が24%~70%のものは1人あたり5Lまでという上限もあるので注意しましょう。
手荷物検査では、カバンから出しておくことがおすすめ
保安検査場を通過できたものは、機内に持ち込むことが可能となります。
保安検査場とは、空港内にある手荷物検査を行う場所のこと。
ここでは、開封済み、未開封問わずペットボトルに関してはチェックが行われ、問題がないと判断された場合に機内に持ち込むことが許可されます。
手荷物検査では、X線や専用の検査器を使ってペットボトルの中身を確認します。
また開封済みのものは検査員が臭いを嗅ぐなどしてチェックするので、手荷物検査を受けるときはスムーズに検査を受けられるよう、あらかじめペットボトルをカバンから取り出しておくと良いでしょう。
未開封の方が検査がスムーズって本当?
未開封のペットボトルの場合、開封済みのものと検査方法が異なります。
未開封の場合はX線による手荷物検査のみ。
開封済みのペットボトルは、専用の検査器でチェックしたり検査員が臭いを確認、場合によっては直接ペットボトルの中身を確認することもあります。
したがって、未開封のペットボトルの方がスムーズに手荷物検査を進められるというわけです。
手荷物検査後でも購入可能
手荷物検査後でもペットボトルを購入することが可能です。
保安検査場の先、搭乗口付近には売店や自動販売機などがあります。
ここで購入したものは、特に再検査等もなく機内へ持ち込むことが可能。
手荷物検査に時間がかかったり、確認される手間を省きたいという場合は、搭乗口付近でペットボトルを購入するのがおすすめです。
気をつけていただきたいのが、航空会社によってはペットボトル以外の飲みものを購入した場合、持ち込み制限があることも。
蓋のついていないものは安全管理のため、持ち込みを禁止している場合もあるそう。
飲み物すべてがOKというわけではありませんので、注意が必要です。
預け入れ荷物として持ち込む際の注意点
ここからは持ち込みではなく、預け入れの荷物として持ち込む際の注意点についてお伝えしていきます。
スーツケースなど預け入れ荷物として持ち込むほうが、スムーズに搭乗可能です。
特に規制が厳しく、飲料水を持ち込みたいというケースの多い海外の場合は、預け入れ荷物のほうがおすすめ。
ただし、無料で預け入れできる荷物には重量制限があるので注意が必要です。
目安にはなりますが、1つの荷物につき20キロ前後の場合は無料で持ち込みできるケースが多いです。
航空会社やクラスによっても異なりますので、事前に重量による料金についても確認しておきましょう。
機内持込手荷物と預け入れ荷物に違いについて
機内持ち込み荷物と預け入れ荷物の違いについても、確認しておきましょう。
機内持込手荷物は飛行機内に持ち込むことのできる手荷物のこと。
液体の持ち込みに関しては厳しい制限があり、容量や荷物のまとめ方についても規定があります。
安全確保のため様々な規定がありますので、事前によく確認しておくことをおすすめします。
預け入れ荷物についてですが、こちらはチェックインカウンターにてアサインをする際に預ける荷物のこと。
基本的にはスーツケースやバックパックなどに入れられた、大型の荷物が一般的です。
チェックインカウンターに預けた荷物は現地で到着後に受け取るまで、受け取ることができません。
機内で必要なものを誤って入れないよう、注意しましょう。
チェックイン時の荷物に関しては、航空会社によって制限が異なります。
重量や個数、それに応じて預ける料金も違いますので、利用する航空会社の規定もチェックしておきましょう。
預け入れ荷物にペットボトルを入れておくことは可能か
預け入れ荷物にペットボトルを入れておくことは可能です。
例えば100mlを超える飲み物を持っていきたい場合、スーツケースに入れてチェックインカウンターで預ければ問題ありません。
預けられる液体として、ミネラルウォーターなどの飲み物、化粧水やジャムなどの液体物扱いの日用品、食品類も同様に預けることが可能です。
ただし、空路を利用するわけですから注意点も多々あります。
このあと注意点について、詳しくお伝えしていきます。
注意すべきこと
預け入れ荷物にペットボトルを入れる場合、注意すべきことがあります。
飛行機を利用するわけですから、気圧の変化が生じたり、衝撃が加わる可能性もあります。
基本的に未開封のものであれば破裂の心配はないそうですので、可能であれば未開封のペットボトル飲料などを詰めるようにしましょう。
また開封済みのものを入れることもあるかと思いますので、そういった場合は万が一に備えて一緒に入れた荷物が汚れたり破損しないよう、ビニール袋に入れたり、クッション性の高いもので包むなど一工夫しておくと安心です。
航空会社、国際線・国内線の規定を確認しておくことが重要
ペットボトルを飛行機内に持ち込む方法や注意点についてお伝えしていきました。
安全確保のため細かい規定は多数設けられていますが、しっかりとルールを守れば機内にペットボトルを持ち込むことは可能です。
ただし、航空会社ごとに規定も異なりますし、国際線・国内線によっても規定が異なります。
事前にしっかりと確認したうえで、購入場所や梱包方法についても検討しましょう。
また、スムーズなフライトのためにも基本的には身軽にしておくのが1番といえるでしょう。
なるべくスマートに梱包できる方法についても、ぜひ考えてみてくださいね。
Natsumi /
ビギナーズ編集部 ライター
オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。