更新

大学生に最適な英語勉強方法とは?おすすめの教材も紹介

センター試験や赤本など、受験までは明確な英語の勉強方法があったが、大学生になってどのように勉強をしたらいいのかわからない、そんな大学生も多いかと思います。この記事ではそんな大学生の皆さんのために最適な英語の勉強方法を解説していきます。
大学生に最適な英語勉強方法とは?おすすめの教材も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

大学生になってより本格的に英語を学びたいと考えたとき、どのように勉強すればいいかわからない感じる方も多いかもしれません。そんな大学生のために今回は英語を戦略的に勉強する最適な勉強方法をご紹介していきます。

大学生が英語の勉強をすることのメリットとは?

最初に考えていくのは大学生が英語を勉強するメリットです。どんなメリットがあるのでしょうか。

将来の仕事の幅が広がる!

大きなメリットの一つが将来の仕事の幅が広がるということです。英語を話せるようになると英語を使用した業務もできるようになるため、選択できる職種の幅が広がり、さらには世界を股にかけた仕事ができる可能性が高くなります。

将来の仕事のチャンスを広げたいという方は英語を勉強して損をすることはまずないでしょう。

海外旅行で役立つ!

海外旅行に行った際に現地の人とコミュニケーションが取れるようになるので、トラブルを回避することができたり、より旅行した国への理解度も上がるかもしれません。旅行好きの方は英語を勉強しておくべきではないでしょうか。

外国人とコミュニケーションが取れるようになる!

海外旅行のときだけではなく、日本にいる外国人ともコミュニケーションが取りやすくなることも魅力の一つです。

外国人に道を聞かれた時とっさに教えることができたり、日本の文化を伝えることができるのは文化交流にもなるのでいいですね。

目標設定をすることは、効率的に勉強をするための下準備

続いて、英語を勉強する上での目標設定について考えていきます。

目標設定をすることは効率的に勉強を勧めていくための下準備と言えます。例えば、「TOEICのスコアや英検などの資格を自分のスキルとして履歴書に記載したい!」や「留学したいからTOEFLのスコアを上げたい!」など目標設定は人ぞれぞれです。

しかし、目標は上記のような特定の理由でなくても大丈夫です。「英会話ができるようになりたい!」などの目標でも構いません。自分のレベルに合わせて目標設定をしていくことが大切です。

特に、時間のない大学生は効率よく勉強していくことが大切なので、その目標に向かって少しずつ行動していくことで、自分にはどんなスキルが不足しているのかを再確認することができ、PDCAサイクルを回しやすくなります。

PDCAサイクルとはPlan(計画)・ Do(実行)・ Check(評価)・ Act(改善)の 4段階を繰り返すことによって、継続的にものごとを改善する方法です。この方法の仕組みを理解して、英語学習に取り入れることで、より効率的な英語の勉強が可能となります。

betia

大学生が抱く英語に関する3つの悩み

続いて大学生のみなさんが抱く英語に関する3つの悩みについて考えていきましょう。
  • 英語が読めない
  • 英語を聴けない
  • 英語が出てこない

多くの大学生が主にこの3つの悩みを抱えています。どれも英語を学ぶ上で重要な要素となってきますが、それぞれ勉強の仕方が異なることをご存知でしたか?目的別の勉強方法を習得して、効率的に英語を勉強しましょう。

リーディング力を鍛える方法

リーディング力を鍛えるにはとにかく英語長文を読むことが重要となってきます。わからない単語はその都度辞書を引き、しっかりと全体の文章を把握していきましょう。

おすすめなのは、簡単な英語を使用している児童向けの絵本や小説などがおすすめです。

リスニング力を鍛える方法

リスニングを鍛えるには浴びるように英語を聴くことが重要になってきます。おすすめなのは、洋画や海外ドラマを字幕付き観ることです。最初は日本語字幕で観て、大体のストーリーを把握した後は2回目からは英語字幕で観てみましょう。

英語字幕で観ることで、会話の意味の把握しながら英語字幕で発音や会話のスピードに慣れることができます。この作業を何度も繰り返してみましょう。

「英語が出てこない…」英語の思考回路を作る方法

英語が出てこないとき日本人は日本語の構造を中心に英語で考える思考回路になっていることが多いです。それは「次の文章を日本語に訳しなさい」などの受験式の問題に適応しすぎたせいかもしれません。

例えば、りんごの写真をみて、「これはりんごだから、Apple」という風にいちいち頭の中で訳す人っていませんよね。なぜなら大体の人はりんごをみたら何も考えなくてもAppleって単語が導出できるはずだからです。これが理想の思考回路と言えるでしょう。

また、「私は昨日渋谷へ行きました」という文章は「昨日、渋谷に行ったんだ」や「渋谷に行ったんだよね~昨日」のような多様な表現ができますが、英語だと「I went to Shibuya yesterday.」以外の表現ってなかなかできません。

要するに日本語と英語は情報の伝達順序が異なるのです。この伝達順序に慣れないと、英語でのコミュニケーションのスピードにはついていきませんよね。

このように単語や文章を直接英語化するにはトレーニングが必要となってきます。そのトレーニングとは、アウトプットするということです。

音読をしたり、英作文を作ってみたり、実際に会話をしてみることで英語の伝達順序に次第に慣れていき、英語が出てきやすくなるのではないでしょうか。

効率的に英語学習を進めるためのフレームワーク

効率的に英語学習を進めるためには以下のような作業が効果的です。

  1. インプットする
  2. アウトプットする
  3. 間違える
  4. 復習する

この作業を繰り返すだけで、効率的に英語の勉強をすることができるでしょう。大切なのは諦めずに続けること。これにつきます。

英語は『ツール』の一つであり、英語を勉強する中で難しいと感じる必要はありません。会話をする際も「単語や文法を間違えたらどうしよう…」と考える必要はなく、たとえ間違いがあっても、自分の言葉で伝えることが大切です。

ありのままの言葉で伝えれば、相手は英語の間違いなど気にせず受け入れてくれるでしょう。

また、あまりにもレベルが高すぎると諦める要因となることがあるので、必ず自分のレベルに合わせて教材などを選んでいきましょう。

大学生の英語学習におすすめの教材

ここからは大学生の英語学習におすすめの教材をご紹介していきます。

『Graded Readers』

このシリーズは英語学習者向けに作られており、海外の有名な文学作品を自分のレベルに合わせた難易度で読むことができます。文章量も調整されているので、とても読みやすく英語の勉強にはぴったりと言えるでしょう。

初心者の方は一番下のレベルであるStarterから読み始めてみましょう。

『12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読』

こちらの教材はなりきって英語音読をすることで、12週間で「話せる」ということを実感できるようになるスピーキング力を上げたい方にぴったりの教材です。

「話せるようになるための重要なポイント」をまとめた3ステップトレーニングで、着実にスピーキング力をアップ。CDが付属されているので、聴きながら真似をして、覚えていくというリスニング力も鍛えられることが魅力的な点です。

『中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。』

文法を基礎からもう一度見直したいと考えている大学生におすすめなのがこの教材。中学英語を豊富なイラストでわかりやすく丁寧に解説してくれるのが魅力的です。

ライティング・リーディング力だけではなく、CD付きなのでリスニング力とスピーキング力もアップが期待できます。少しでも英語文法に不安要素がある方はこの教材でもう一度復習をしてみることをおすすめします。

まとめ

英語は難しいというイメージがありますが、勉強の方法しだいでそのイメージも変わってくると思います。重要なことは自分のレベルに合った勉強法やニガテなポイントを見つけることです。

勉強法を見つけることで、英語学習自体が楽しくなってくるのではないでしょうか。自分に合った勉強法を見つけて、どんどん英語を勉強していきましょう!

ひろこがね /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味は映画を観ることと、パソコンをいじることです。柴犬が大好きです。アメリカにはたまに足を運びます。

ビギナーズTOPページ