更新

サッカーの基礎を身につけよう!おすすめの練習方法を紹介

サッカーをプレーする上では、ベースとなる基礎的な技術が欠かせません。この記事では、基礎技術を身につけるのにおすすめの練習メニューを紹介しています。1人でできるものもあるので「サッカーが上手くなりたい!」という方は、参考にしてみてください。
サッカーの基礎を身につけよう!おすすめの練習方法を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

サッカーを最近始めたばかりの人の中には「何を練習すればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

サッカーをする上では、まず基礎となる技術を身につけることが重要です。どのプレーをする場合でも、基礎がベースとなるため、基礎が身についていなければ、上達は難しいでしょう。

この記事では、サッカーを始めたばかりの人に向けて、基礎を身につけるための練習方法を紹介します。ボール1つでできる練習メニューばかりなので、ぜひ試してみてください。

サッカーの基本

サッカーには、基本といえる3つのプレーが存在します。それは「ボールを止める(トラップ)」「ボールを運ぶ(ドリブル)」「ボールを蹴る(キック)」の3つです。ご存知の通り、サッカーはボールを足で扱います。

足でボールを上手く止めることができるか、持っていきたい方向にボールを運ぶことができるか、狙ったところに蹴ることができるか、はサッカーをする上で非常に重要になるのです。

そのため、基礎を練習する場合、これら3つの要素は必ず行うようにしましょう。

black friday banner

おすすめのサッカーの基礎練習

ここからは、基礎を身に付けたい人におすすめの練習について解説します。

先ほど紹介した「止める」「運ぶ」「蹴る」の練習はもちろんそれ以外の練習についても取り上げているので、ぜひ参考にしてみてください。

トラップ

最初に紹介するのはボールを止める練習、つまりトラップの練習です。トラップは主に味方からパスを受ける際に必要となる技術です。

ただボールを止めるだけでなく、次のプレーにスムーズに移れるように、さらに相手選手にボールを奪われないように適切な場所にボールをコントロールする必要があります。

また、味方からのパスは比較的ゆっくりとしたゴロのパスだけでなく、早いグラウンダーのパスや浮き玉のパスなど多岐に渡ります。さらにトラップするのも利き足だけでなく胸や太もも、ときには肩を使用することもあるでしょう。

トラップ練習をする場合、2人以上なら、片方がボールを出す役、もう片方がボールをトラップする役となって、ボールをランダムに出しながらトラップするようにしましょう。

また、1人だとしても、自分でボールを蹴り上げて落ちてくるボールをトラップしたり、壁にボールを蹴って跳ね借りをトラップしたりすることはできます。

利き足だけでなく、様々な部位でトラップしてみてください。

ドリブル

続いては、ドリブルの練習を紹介します。ドリブルはボールを運ぶのはもちろんですが、相手ディフェンダーが密集しているエリアを突破するのにも使える便利な技術です。ドリブルに秀でているだけで、チームからも重宝されるでしょう。

ドリブル練習をする場合、サッカーを始めたばかりで、ボールの扱いに慣れていない人は、まっすぐにボールをドリブルするところから始めてみてください。

「まっすぐなんて簡単!」と思うかもしれませんが、ボールに触れる足の位置や力加減によってボールが前に進みすぎたり、斜め前に転がったりと意外と難しいのです。

ドリブル初心者は、まずインサイド(足の内側)でのドリブルとアウトサイド(足の外側)でのドリブルをやってみましょう。インサイドでのドリブルは、土踏まずのあたりでボールを触ります。

これは主にボールをしっかりとコントロールしながらドリブルする際に使用する方法です。

一方のアウトサイドは足の小指の付け根あたりでボールを触ります。こちらは、主にスピードに乗ったドリブルをするときに使用する方法です。

まっすぐ進むことに慣れてきたら、今度はコーンやマーカーを障害物として設置し、ジグザグドリブルを行ってみてください。

ジグザグになると方向転換が必要となり、両足を使用することになるので、難易度がかなりアップします。

キック

キックはサッカーにおける様々な場面で必要になるため、必須のスキルといえます。ゴール前なのにシュートを打てなければ得点はできませんし、パスを味方に正確につなげなければ攻撃は組み立てられないでしょう。

さらに、自陣ゴール前でのピンチの際、こぼれてきたボールをクリアできなければ失点に繋がるかもしれません。

初心者がキックの練習をする場合、狙ったところにちゃんとボールを蹴られるようにすること、そして力の加減を自分で調整できるようにすることが重要です。

キックを上達させるためには、とにかく数をこなすしかありません。2人以上で練習できるなら、パスを何本も蹴りましょう。

ゴールがあるのであれば、シュートを蹴るのも有効です。1人しかいないのであれば、壁に向かってボールを蹴ってください。

ボールを蹴るときはただ闇雲に蹴るのではなく、足のどの部分に当てて蹴るのか、どのくらいの力加減で蹴るのか、その結果ボールはどのように飛んで行ったかを確認しながら行うようにしましょう。

壁がない場合は、リフティングをするのも有効です。なぜリフティングが有効なのかというと、リフティングはボールの真ん中をしっかりと蹴らないと続けることができないためです。

ボールに触れる位置が少しでも真ん中からずれると他の方に飛んで行ってしまいます。つまり、ボールを足のどの部分にインパクトさせればいいのか感覚がつかめるのです。

これはパスやシュートといったキックにも通じる部分なので、ぜひ感覚を養ってみてください。

ボールタッチ

日常生活を送っていて、足でボールを扱うことはありません。つまり、サッカーのように足でボールを触ることは、人にとって非日常の行為といえます。

そのため、サッカーをする場合、ボールを足で触る感覚を身につけることが大切です。では、その感覚をどうやって身につけるのかというと、ボールタッチの練習です。ここでは、様々なボールタッチの練習メニューを紹介します。

その場で足裏タッチ

止まった状態のボールを左右の足の裏で交互にタッチする練習です。ボールタッチの基本的な練習メニューといえるので、ぜひ試してみてください。

回転しながらの足裏タッチ

先ほどの左右交互の足裏タッチしながらボールの周りを回ります。回転というアクションが加わるため、難易度は少しアップするでしょう。

右回り、左回りどちらも行ってみてください。

タッチ制限ありの足裏タッチ

同じ足裏タッチですが、ボールに触れる回数を片方は2回、もう片方は1回と制限をかけています。例えば左足で2回触った後に右足で1回触ります。

リズム良くやるためには、「ワン・ツー・スリー」と全身をうまく使う必要があります。

ジグザグ 足裏タッチ

直線上にコーンを設置して足裏でボールを動かしながら、ジグザグと前に進んでいきます。前進+ジグザグなので、最初のうちは難しいかもしれません。

まずはゆっくりとやってみてください。

できるようになったら、今度は後ろ向きでも行ってみましょう。

その場でインサイドタッチ

左右のインサイドでボールをタッチする練習です。簡単なように見えますが、ボールが斜め前や後ろに転がっていくこともあります。

足をボールのどの位置に当てればいいのか、考えながら行ってみてください。

前進・後進インサイドタッチ

先ほどのインサイドタッチで前進・後進をします。

今度はボールを少しだけ斜め前に出す必要があるので、足をボールに当てる位置は先ほどのインサイドタッチと変わってきます。

ステップワーク

サッカーは、トップスピードから急に止まったり、方向転換をしたりと様々な場面でステップを踏みます。ステップワークの練習は1人で、しかもボールなしでも行えます。

コーンやマーカーを直線上に設置すれば、前進・後進・ジグザグなど様々なステップを踏むことができるでしょう。また、ステップ練習用のラダーの購入もおすすめです。

基礎練習にも使えるおすすめの道具

ここからは、基礎練習に使用できるサッカーの道具を紹介します。

道具なしでも様々な練習ができますが、道具があることで練習メニューの幅が広がります。ぜひ購入を検討してみてください。

ボール

サッカーの練習をする上で、ボールは欠かせません。冒頭で説明したサッカーの基礎である「止める」「運ぶ」「蹴る」は全てボールがなければできないものです。

逆にいうと、ボールがあれば、基礎の練習は行えます。

こちらのボールは、大人向けのサイズであり、サッカーボールメーカーとしてはおなじみのメーカーの商品なので、安心して使用することができるでしょう。

マーカー

マーカーはステップの練習やドリブル練習など、サッカーの様々な練習で使用する道具です。

また、マーカーがあれば、マーカーをラインがわりにコートを作ることもできます。

こちらの商品は60枚という枚数の多さに加え、4色展開なので、使い勝手も申し分なしです。

時計

ストップウォッチ機能つきの時計は、サッカーの様々な練習場面で役立ちます。例えば、ジグザグドリブルでタイムトライアルをしたり、1分間で何回足裏タッチができるか挑戦したり、といった具合です。

また、練習は量が多ければいいというものでもありません。だらだらと何時間も練習を続けていても集中力は続かないため、時間を決めて取り組むようにしましょう。

こちらの時計はストップウォッチ機能がついているのはもちろん、防水、耐衝撃機能も備えているので、サッカー現場での利用にぴったりです。

まとめ

今回は、サッカーの基礎を身につけるための練習メニューとおすすめの練習道具について解説しました。

サッカーの基本は「止める」「運ぶ」「蹴る」の3つです。この3つが土台となり、様々なプレーができるようになります。逆にいうと、いくら高度な練習をしても基礎が身についていないと意味がありません。

そのため、サッカーを始めたばかりの人は、今回紹介したような基礎を身につけるための練習をしっかりと行うようにしましょう。

Kzy Shibata /
ビギナーズ編集部 ライター

岡山県出身 フリーライター兼サッカー監督です。 「人間万事塞翁が馬」をモットーとしています。

ビギナーズTOPページ