更新

【初心者必見】PCゲームを始めるには?周辺機器やプレイマナーを解説

PCゲーム初心者は、パソコンが遊びたいタイトルのシステム要件を満たすか確認しましょう。ゲーミングマウスやキーボード、グラフィックボードなどにこだわると、快適なプレイ環境を構築できます。本記事では、PCゲームの基礎知識や周辺機器を解説します。
【初心者必見】PCゲームを始めるには?周辺機器やプレイマナーを解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

e-Sportsの浸透にともない、PCゲームの人気が高まっている昨今。パソコンのスペックも日進月歩で向上しており、以前に比べてPCゲームのプレイハードルは下がった印象です。

一方でPCゲームは、まだまだややこしい部分があるのも事実。ゲーミングPCやグラフィックボードなど、初心者には聞き慣れない単語がたくさんあるはずです。

この記事では、これからPCゲームに挑戦する初心者の方に向けて、プレイに必要な周辺機器やスペック、覚えておきたいマナーなどを解説します。

PCゲームとは?

PCゲームとは?

PCゲームとは、パソコン上で動作するゲームソフトウェアのことです。一般的にゲームといえば、PS4やNintendo Switchなどが有名ですよね。しかし、これらは専用ハードで動く「CSゲーム(コンシューマー)」といい、PCゲームとは別物なのです。

近年の傾向では、CS版とPC版を同時にリリースするゲームタイトルが増えています。

たとえば、「一狩りいこうぜ!」でお馴染みのモンスターハンターシリーズ。その最新タイトルである「Monster Hunter World」は、PS4版とSteam版(PC)の両方を販売しています。

PS4でも十分遊べるはずなのに、なぜPC版をリリースする必要があるのか。本記事では、そういった疑問も含め、PCゲームの特徴や魅力を初心者向けガイドとしてまとめます。

PCゲームの魅力とCSゲームとの違い

PCゲームの魅力とCSゲームとの違い

ここでは、PCゲームの魅力をご紹介するとともに、CSゲームとの違いも解説します。

PCゲームはグラフィックがきれい

PCゲーム最大の魅力は、圧倒的なグラフィックの美しさにあります。ゲームの画質を左右するハードウェアをグラフィックボードといい、そのスペックに優れるほど「高負荷=グラフィックがきれい」なゲームを動かすことができます。

デスクトップパソコンの場合、グラフィックボードを自身で換装可能です。最新スペックのグラフィックボードをパソコンに積めば、CS機以上に美しいグラフィックでゲームを楽しめます。

一方、PS4やNintendo SwitchなどのCS機はグラフィックボードを換装できず、次世代のリリースまで同じスペックが変わりません。

発売から1~2年も経てば、パソコンとの性能差が生まれます。これがPCとCSの違いであり、PCゲームならではの魅力です。

操作方法が異なる

PCゲームの操作方法は、マウス&キーボードが一般的です。一部タイトルはゲームパッドと呼ばれるコントローラーデバイスに対応しますが、メーカー推奨の操作方法に明確な違いがあります。

「キーボードで操作できるの?」と思うかもしれません。CS機のコントローラーの場合、左手側の十時キーやスティックでキャラクターを動かしますよね。

キーボードの場合、W・A・S・Dが十時キーの代わりとなります。Wが上方向、ADが左右、Sが下方向。決定ボタンはEnterキー、ジャンプなどをSpaceキーに指定するタイトルが多いです。

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れればスムーズに操作できます。

価格の違い

PCゲームは、Steamなどのゲーム配信サイトにおけるダウンロード販売が基本。一昔前まではパッケージ版も販売されていましたが、現在はほとんどみなくなりました。パッケージ販売がメインのCSゲームに比べ、驚くような安さを実現しています。

PCゲームが安い理由は、定期的にゲーム配信サイトで大型セールが実施されるため。ダウンロード販売なので価格改定がしやすく、リリースから期間が経ったタイトルは50~90%オフで販売されることもあります。

black friday banner

初めてのPCゲームに挑戦するために必要なもの【周辺機器】

初めてのPCゲームに挑戦するために必要なもの【周辺機器】

これからPCゲームを楽しむにあたって、パソコンの他に何が必要なのでしょうか?ここでは、事前に用意しておきたい周辺機器についてご紹介します。

また、こちらの記事ではPCゲームのプラットフォームについて解説していますので、あわせてご覧ください。

ゲーミングPC

大前提として、PCゲームの推奨スペックを満たしたパソコンが必要です。どのタイトルを遊びたいのか、ゲーム自体が2Dor3Dなのかによって、求められるスペックが変わります。

ゲーミングPCとは、特定のゲームタイトルにおけるシステム要件を満たしたパソコンのこと。特にグラフィック処理能力が高く、高画質の3Dゲームも快適に遊べます。

ノートPCよりデスクトップPCの方がおすすめ

PCゲームを遊ぶパソコンは、デスクトップPCがおすすめ。近年はゲーミングノートPCも販売されていますが、かなり高価なのがネック。同じ金額で、よりスペックの高いデスクトップパソコンが買えてしまいます。

また、デスクトップパソコンは拡張性に優れるのも魅力。PCゲームで重要なのはメモリとグラフィックボードですが、これらのパーツを自身で換装できます。

一方、ノートパソコンはパーツ換装ができないモデルが多く、遊びたいゲームが動かないときは、基本的に買い換えとなります。デスクトップパソコンなら、数カ所のパーツを換装するだけでスペックアップできるためおすすめです。

マウス

普段お使いのマウスでも構いませんが、せっかくならゲーミングマウスを使いたいところ。ゲーミングマウスとは、PCゲームを快適にプレイするための機能・性能を備えたマウスのことです。

本体に複数個のボタンがついていたり、ポイントの精度が高かったりと、一般的なマウスとは仕様が異なります。安価なモデルも販売されていますので、予算に余裕があるなら用意しておきましょう。

マウスパッド

PCゲーム用なら、ゲーミングマウスパッドがおすすめです。ゲーミングマウスパッドは、正確なマウス操作を補助する目的で開発されたマウスパッドの総称。クロス(布)製のソフトタイプ、プラスチックやステンレスを使ったハードタイプの2種類があります。

細かいマウス操作が要求されるゲームジャンルでなければ、普段お使いのマウスパッドでも問題ありません。逆にFPSやMOBAなど、プレイヤースキルが重視されるゲームでは必須。やや大きめのサイズだと、マウスを動かせる範囲が広くて使いやすいです。

キーボード

キーボードはゲーミングキーボードがおすすめ。文字通り、ゲームを快適に遊ぶために開発されたキーボードで、しっかりとした打鍵感に速いレスポンス、美しいデザインなど、使い勝手・見た目も抜群のアイテムです。

ゲーミングキーボードには、メンブレン式・メカニカル式・静電容量無接点方式といった3つのキー形式があります。現在主流なのはメンブレン式およびメカニカル式で、静電容量無接点方式は、数万円以上のハイエンド製品が採用する傾向にあります。

モニター

モニターは、リフレッシュレートの高いゲーミングモニターが最適。リフレッシュレートとは、そのモニターが1秒間に何回画面を更新できるのかを表す数値です。いわばパラパラ漫画のようなもので、数値に比例して映像の滑らかさが向上します。

リフレッシュレートの単位はHz(ヘルツ)。一般的なパソコンモニターは60Hz、高くても75Hz程度です。ゲーミングモニターの場合、144Hzや240Hzで駆動する製品もあります。より滑らかな映像が楽しめるわけです。

グラフィックボード

PCゲームのプレイ環境は、グラフィックボードの良し悪しで決まります。グラフィックボードとは、映像関連の計算処理を行うパーツのこと。GPUと呼ばれる半導体チップを搭載しているのが特徴で、高性能になるほど3Dグラフィックスを美しく、軽快に描写します。

実は、一般的なパソコンのマザーボードにも、GPUが搭載されています。2Dゲームのような処理負荷の小さなタイトルなら、オンボードのGPUで動作可能です。

しかし、3Dゲームになると話が変わります。既存のGPUでは力不足となるため、より処理能力の高いGPUを搭載するグラフィックボードが必要です。

気になる価格ですが、数千円から数万円とかなりの開きがあります。モデルによっては、10万円を超えるものも。グラフィックボード1台で、新品のPS4やNintendo Switchが複数台買えてしまうのです。

一方で、本格的にPCゲームを遊ぶなら、グラフィックボードは妥協できません。最新の3Dゲームを動かしたい場合、相応のスペックを有するグラフィックボードを用意しましょう。

イヤホン・ヘッドセット

イヤホンやヘッドセットがあると、臨場感あるサウンドでゲームを楽しめます。必須アイテムではありませんが、可能なら用意したいところです。特にボイスチャット前提でプレイするFPSなどの場合、ヘッドセットのマイクが重宝します。

おすすめのイヤホン・ヘッドセットはこちらの記事で具体的に紹介しています

コントローラー(ゲームパッド)

コントローラーでの操作に慣れている方は、ゲームパッドがあると便利です。PCゲームはマウス&キーボードでの操作が基本ですが、一部タイトルはゲームパッドに対応しています。CSゲームと同じ操作感で遊べるため、持っておいて損はありません。

PC版対応のゲームソフトウェア

周辺機器を一通り揃えたら、遊びたいゲームソフトを用意しましょう。ゲームソフトといっても、従来のようなカートリッジではありません。Steamなどの配信サービスで欲しいタイトルを購入し、ゲームデータをパソコンにダウンロードします。

ゲームのダウンロード販売の仕組みや、Steamについては以下の記事を参考にしてくださいね。

インターネット回線

ダウンロード販売の性質上、PCゲームを遊ぶにはインターネット回線が必須。オフラインでのプレイも可能ですが、ダウンロード後でなければ遊べませんし、プレイ開始時にオンライン認証を求めるゲームもあります。

また、オンラインによるマルチプレイが一般的である今、回線のスピードも重要です。回線が遅いとマルチ中にラグが生じたり、データダウンロードに時間がかかったりします。必要に応じて回線の見直しも行いましょう。

オンラインゲームにおすすめのサービスを知りたい方は、以下の記事をご一読ください。

初心者なら知っておきたいPCゲームの注意点

初心者なら知っておきたいPCゲームの注意点

ここでは、初心者のうちに知っておきたいPCゲームの注意点を解説します。

ゲームの必要スペック・推奨スペックを必ず確認する

PCゲームには、最低動作スペックと推奨スペックの2種類が設定されています。前者はパソコンでゲームを動かすために最低限必要なスペック、後者は快適にプレイするためのスペックです。これらを総称してシステム要件といいます。

PCゲーム初心者がやりがちなのは、システム要件を確認せずにゲームを買ってしまうこと。いざ起動すると、スペック不足でゲームが動かない……なんてことが少なくありません。遊びたいゲームのシステム要件を、事前に確認してから購入しましょう。

マナーを守ること

オンラインマルチプレイが楽しめるゲームでは、ネットマナーを守りましょう。誹謗中傷などの暴言、相手を不快にさせる発言などはもっての他。顔のみえない人と遊ぶからこそ、相手に気遣った発言を心がけてください。

おすすめゲームタイトルと知っておきたい4つのキーワード

おすすめゲームタイトルと知っておきたい4つのキーワード

PCゲームについて調べていくと「MMO」や「FPS」、「MOBA」などの言葉をみかけるはずです。ここでは、各言葉の意味とおすすめのゲームタイトルをご紹介します。

大規模人数参加型を意味するMMO

MMOは(Massively Multiplayer Online)の略で、大規模人数参加型オンラインコンテンツを指します。PCゲームにおいては、「FINAL FANTASY XIV」や「PSO2」をはじめとするMMORPGが有名です。

最大の特徴は、数千~数万のプレイヤーが1つのサーバーにアクセスし、一緒に冒険したり、コミュニケーションを取れたりすること。

オフラインゲームとは違い、全てがリアルタイムで進行します。他者と関わりがある分、ネットマナーの厳守は欠かせません。

一人称視点のFPS

FPS(First Person shooter)とは、一人称視点のシューティング・ゲームジャンルの総称です。画面には操作キャラクターの視点が表示され、基本的にみえるのは手や腕、持っている銃のみ。非常に没入感の高いゲームジャンルです。

FSPは競技性の高い作品が多く、e-Sportsにおいても、様々なゲームが競技タイトルに選ばれています。たとえば、「Call of Dutyシリーズ」や「Overwatch」、R6Sの愛称でお馴染みの「Rainbow Six Siege」が有名です。

生き残ることが目的のバトロワ

ここ数年で人気に火がついた、バトルロワイアル・ジャンル。バトロワの名称で知られる本ジャンルは、数十人のプレイヤーの中から、最後まで生き残るために戦うアクションゲームです。

バトルロワイアルブームの火つけ役となったのが、「PUBG(PlayerUnknown’s Battlegrounds)」というタイトル。基本はTPS(三人称視点)のシューティングゲームですが、独自のルールがコアゲーマーから好評を呼び、爆発的にヒットしました。

少人数のチームで陣地を奪い合うMOBA

MOBA(Multiplayer online battle arena)とは、複数のプレイヤーがリアルタイムで戦うストラテジーゲームの総称です。

もともとは戦略ゲームから派生したジャンルで、3~5人程度のチームを組み、他プレイヤーと協力して相手チームの撃破を目指します。

MOBAの有名タイトルは、「Dota2」や「League of Legends」、「Heroes of the Storm」など。これらはe-Sportsにおける公認タイトルに指定されています。

ビギナーズ編集部がおすすめする無料ゲーム4選

それぞれのジャンルから様々なタイトルがリリースされているゲームですが、特におすすめなタイトルを編集部が選出しました。ぜひこれらもチェックしてみてくださいね。

黒い砂漠

開発会社Pearl Abyssによって3年の歳月をかけて開発され、日本では2015年にサービスが開始されたのが『黒い砂漠』です。

PC版、モバイル版、家庭用ゲーム機など様々なプラットフォームで展開され人気となった本作のユーザー数は全世界で5000万人を突破しています。

圧倒的グラフィック、リアリティ感あふれるサウンドで繊細に作り込まれてるところが魅力的です。そんなワールドクラスの超大作『黒い砂漠』はMMORPGの限界に挑戦した渾身の力作です。

[新規&復帰]超お得なログイン報酬情報!
  • 新規&復帰冒険者向けに旅が有利になるアイテム多数!
  • 特別支援で獲得トータル経験値が300%UP!?
  • アイテムの利便性支援でスムーズな旅をサポート!

新規冒険者サポート中!

黒い砂漠をプレイする

ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス

PSO2

SEGAが運営する国内最大級のMMORPGの「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」は、PSO2という略称で呼ばれています。

2021年6月9日から正式サービスを開始。マルチプラットフォームに対応していてPS4、Switch、PCのたくさんのプレイヤーが日夜ゲームをプレイしています。

特に、キャラクリエイトに力を入れていて、自分の思うままにアバターを作ることができるため、現実世界の自分にそっくりなアバターを作ることも理想のアニメのキャラクターを作ることもできます。

ゲーム本編はMMORPGの王道のアクションです。広大なオープンフィールドを最大32人同時でプレイできます。簡単な操作で爽快アクションを楽しめる本作は、MMORPG初心者の方でも安心です。

広大な世界を縦横無尽に駆け回りたい方は、是非プレイしてみてくださいね。

初心者必見!お得なキャンペーン情報!
  • Lv.80まで獲得経験値+300%!超高速で育成可能!
  • 進行度にあわせて強化済み装備をゲット!戦闘もラクラク!
  • ゲーム内通貨250万N-メセタをはじめ超豪華報酬がもらえる!

初心者&復帰者応援キャンペーン実施中!

ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシスをプレイする

RAID

RAID」は、巧みな戦略性が要求される本格的なターン制バトルを楽しめるRPGです。全米でRPGランキングトップ常連の人気作で、全世界で楽しまれています。

300種類以上の英雄は全てが個性的で、洋風のキャラクターデザインは和製のゲームよりも作り込まれていてゲームへの没入感が高いです。

バトルは、三つ巴になっている英雄の属性や装備などを加味しながら戦います。どこで何のバフ、デバフを使うかなどしっかり考えてプレイできます。

ソロで遊びやすい設計になっていますが、MMOの要素も存在します。レイドやギルドなどのおなじみの要素で仲間たちとファンタジー世界を堪能し尽くしてくださいね。

RAIDの詳細はこちら

オートバトル機能が用意されていたりと初心者でも遊びやすいRAIDですが、序盤の攻略方法を確認すればさらに快適にプレイできるでしょう。

こちらでRAIDの始め方と序盤の流れを解説していますので、ぜひチェックしてくださいね。

晴空物語あげいん!

晴空物語あげいん!」は、2022年12月に正式サービスがスタートした新作MMORPGです。多種多様な種族が暮らしている『サウス大陸』を舞台に、キュートで個性的なキャラクターたちが冒険に出ます。

ある日突然襲いかかってきた「北の国」の武装集団と、それに対抗するために結成された「南の国」の連合軍の長き戦いが始まります。

本作は、王道の冒険ストーリーに加えて、襲撃の謎を追ったりコミカルなバトルをくり広げたりと様々な要素があるところが魅力です。

さらに、自分の分身となるキャラクターは幅広いカスタムができるので、ゲーム内でのキャラメイクを楽しみたい方にもおすすめします。

晴空物語あげいん!をプレイする

「e-Sportsカフェ」で体験してみるのも1つの選択肢

e-Sportsの注目度が高まっている今、都市部を中心に「e-Sportsカフェ」と呼ばれる施設がオープンしています。

一般的なカフェと違うのは、施設内でe-Sports関連のゲーム遊べたり、交流会や競技大会が開催されたりすること。ゲーマーたちの憩いの場となっています。

そんなe-Sportsカフェでは、様々なPCゲームをプレイ可能です。ゲーミングPCを購入する前に、お試しプレイを楽しむのも手。

「○○のゲームには○○のスペックが必要…」といった具合に、カフェでの体験を通じて、PCゲームの知識が深まるはずです。

こちらの記事で具体的に解説していますので、参考にしてみてください。

まとめ

これからPCゲームに挑戦するなら、プレイ環境の構築から始めましょう。何が必須で、何があると便利なのか、1つ1つ確認することが大切です。

たとえば、遊びたいゲームのシステム要件を満たすパソコン、キーボードやマウスなどの周辺機器など、必要なアイテムは多岐にわたります。本記事を参考に、PCゲームの快適なプレイ環境をつくってみてくださいね。

また、こちらの記事ではおすすめの無料PCゲームを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター

ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター

ビギナーズTOPページ