GAME
更新
FPS・TPSゲームのおすすめ22選を紹介!TPSとの違いやFPSとは何かについても解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ゲームソフトの映像品質は、ゲームハードや、ゲーミングPCの性能進化にともない、年々向上しています。今までゲームに興味がなかった方も、現在のゲームのクオリティに心が惹かれ、やってみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
世の中には様々なゲームジャンルが存在します。パズルゲームやレースゲーム、RPG、アクションゲーム、アドベンチャーゲームなど列挙するときりがありません。
しかし、これらのゲームジャンルは、実はそれぞれ独立していないことも多いのです。たとえば、「FF15」というゲームは、RPGでありながらアクションゲームでもあります。さらにいえばTPSゲームでもあるのです。このように、昨今のゲームを1つのジャンルに分類するのは困難です。
これはFPSゲームでも同様です。FPSといえば銃で撃ち合うゲームを想像する方が多いかもしれませんね。しかし、銃で撃ち合うゲームの全てがFPSではありません。今回は、FPSについての説明や、おすすめのFPSゲームを紹介していきます。
FPSとTPSの違い
FPSは一人称視点のシューティングゲームであり「ファーストパーソン・シューティング」の略です。自分が操作しているキャラクターの視点でプレイします。
それに対して、TPSは三人称視点のシューティングゲームで、「サードパーソン・シューティング」を略したものです。
自分が操作するキャラクターの後方あたりからの視点でプレイします。また、FPS視点よりも周囲を見渡しやすいのが特徴です。
FPSとTPSの遊び方
FPSとTPSはどちらもシューティングゲームです。そのため、基本的な遊び方は大差ありません。大きな違いは上述した通り視点の違いです。
FPSでは主に銃を使用したシューティングゲームになりますが、場合によっては刃物や鈍器を使用することもあります。そのため、よりゲームに没入できるような作りになっています。
それに対して、TPSは、視野が広がるため索敵や行動の幅が広がり、目標に向けて狙いを定めたり、物を拾ったりする細かい調整が必要になります。
このように視点が違うためそれを活かすような形でゲーム性に多少の違いが生まれています。
FPSとTPSの上達のコツ
まずFPSとTPS共通して、大切なのは銃の照準を合わせる技術、つまりはAIM力の向上です。そのためには、ゲーム内にある射撃場で練習したり、そこで身につけた基本技術を用いた実践を繰り返します。
これらより、自分の癖を把握します。場合によっては、マウス感度の設定を行ったりキーの配置を変えたりするのも効果的です。
勝率を上げたいが為だけに有利なチームを選んだり、前線に行かなかったり、一定箇所に留まっていたりしていたら上達はしません。なぜ負けたのかを自分なりに分析し改善することが1番の上達のコツです。
FPSとTPSのどちらが難しいか
FPSとTPSどちらが難しいかは、はっきり言って個人の感じ方次第です。2つのジャンルは似たようで違いが多数あります。
FPSは後ろから迫る敵がわからなかったりなど、他のジャンルのゲームと比べると圧倒的に情報量が少ない中で行動しなければなりません。しかし、それがリアルに感じることができて楽しいと感じる人も多いです。
対して、TPSは三人称視点でゲームをプレイできるため、一人称よりも広い範囲を見ることができます。FPSでは見えない場所も見ることができるようになり行動がしやすくなる反面、より細かいプレイが要求されます。
FPSとTPSの魅力
FPSは、現実と同じような視点で遊べるので臨場感あふれる戦闘を体験できます。TPSよりも視点が狭いので、限られた環境の中で情報や音を拾わなければならないという高度な心理戦ができるというのもFPSの魅力です。
TPSは、見下ろし視点や真横から撮影されているようなイメージでゲームが進行していくため、一方的に敵を発見しやすいです。潜伏しつつ戦いを避けながら上位を目指せるのもFPSの大きな魅力です。
また、FPSとTPSをどのデバイスでプレイするかによっても新しい魅力を発見できます。
PCやゲーム機であれば、大画面で索敵がしやすいかもしれませんが、慣れないうちはキーボード&マウスやコントローラーの操作が難しいかもしれません。
スマホであれば、直感的な操作で楽しめる反面、空き容量や激しいバッテリー消費で動作が気になることもあるでしょう。
どちらのジャンルにも良さはあります。自分がどっちが好きなのかを知るためにもたくさんのFPS・TPSゲームをプレイしてくださいね。
関連記事:FPSのPCゲームまとめ!FPSの魅力や無料タイトルは?
関連記事:スマホ向けFPSアプリのおすすめ!ゲームの選び方と快適な遊び方
FPSとTPSの代表的シリーズを紹介
ここでは、近年沢山の方々に遊ばれている名作かつ王道のFPS・TPSゲームのシリーズについて解説します。シリーズものは、どれから遊んでいいか悩んでしまうと思うので、編集部が各シリーズから1作を厳選しました。
どれも不朽の名作ですので、知らないものがあったらぜひ、チェックしてくださいね。
「Call of Duty」シリーズ
世界的に人気なミリタリーFPSです。過去に実際あった大戦を舞台にしている作品や近未来での戦争をイメージして制作されたものなど幅広いテーマの作品があることが特徴です。
シリーズごとに異なるマップや武器、物語などを楽しめます。
Call of Duty: Black Ops Cold War
本作はFPSをここまで大きな人気ジャンルにもしたゲームの1つである「Call Of Dutyシリーズ」の最新作、シリーズとしてはなんと20作品目になる人気FPSです。
各シリーズでテーマが決まっているCODシリーズですが、本作のテーマとして描かれるのは1980年代初頭の冷戦時代。兵器や世界観も当時を鮮明に描いており、ミリタリー好きの方であれば世界観も一層楽しむことができるでしょう。
様々なモードがありますが最大人数としては40人4チームの大規模チームデスマッチを行うことが可能で、飽きずに様々なモードでプレイすることが可能。FPSの代名詞とも言えるCODシリーズの最新作をぜひチェックしてみてください。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
「BattleField」シリーズ
「Call of Duty」シリーズとは異なり架空の戦争を舞台にした戦争FPSです。架空の戦争なはずなのに臨場感やリアリティ溢れる設定に没入できること間違いなしな仕上がりになっています。
本シリーズの魅力は、自由度の高さです。広大なフィールドで戦車や戦闘機に乗ってプレイすることも可能です。
BattlefieldV
「Battlefield(バトルフィールド)」シリーズは、エレクトロニック・アーツが販売するFPSゲームです。2018年に発売した「BattlefieldV」は第二次世界大戦を題材にしており、32vs32に別れて最大64人で白熱のオンライン対戦が楽しめます。
#PS5Share, #BattlefieldV 痛いから打ち返したら当たった pic.twitter.com/tb4ej5Clas
— あすかん🥛 (@_Asukan) June 9, 2021
Battlefieldシリーズの特徴は、白兵戦のみならず、戦車や戦闘ヘリ、戦闘機、ボート、果ては軍艦まで多種多様な乗り物を操縦可能という点です。様々なビークルが入り乱れる、混沌とした戦場を楽しめるのがBattlefieldです。
本作には、オンライン対戦だけでなく、オフラインでストーリーを楽しめるキャンペーンモードもあります。オンライン対戦の前に練習としてキャンペーンモードを始めるのもよいでしょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
「スプラトゥーン」シリーズ
小学生から大人まで幅広い年齢層に愛されているTPSです。TPSやFPSといったシューティングの中では珍しい可愛らしいキャラクターやインクの入った水鉄砲で戦うというキャッチャーなゲーム性が魅力です。
相手を倒すだけのゲーム性だけではなくインクで地面を塗りつぶして自分たちの領土を広げるという目的が戦略性を加速させていて楽しく遊べますよ。
スプラトゥーン3
本作は任天堂の大人気FPS「スプラトゥーン」シリーズの最新作です。前作同様のゲーム性は残ったまま、新たな武器やシステムが搭載されているため、今までプレイしてた方も初めてプレイする方も楽しめます。
今作と前作までで大きく異なるのは、リスポーン地点がある程度自由に選べるようになったことです。今まではリスポーン地点がある程度決まっていたのですが、今作からはそれが見直されたため、戦略の幅が広がっています。
インクを塗り合うFPSという斬新なテーマのゲームは本シリーズ以外にありません。今までプレイしていたFPSとは違う新鮮味を感じたい方は是非プレイしてみてください。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | × | × | × | × | ○ |
【基本プレイ無料】おすすめのFPSゲーム
Alliance of Valiant Arms
「AVA」は韓国のゲーム会社が製作したオンラインFPS。現在、韓国のFPS部門では第4位の人気を誇っているタイトルです。日本では2008年からサービスが提供されています。
「AVA」の最大の魅力は豊富なゲームモードとマップです。100種類以上のマップはそれぞれに技巧が凝らされていてゲームの勝敗にかかわらず楽しめます。主要なモードで、「爆破ミッション」「護衛ミッション」「殲滅戦」「ゾンビモード」があります。
これらのマップとモードの組み合わせを自分で選択することによって飽きがくることがなくプレイできるはずです。
「AVA」では、役職によって能力と装備が異なります。すべてで3種類の役職が存在します。
ライフルマンなら「アサルトライフルを装備できる」「防御力が高い」、スナイパーなら「スナイパーライフルの装備」「長距離からの狙撃、拠点防衛が得意」、ポイントマンなら「サブマシンガンを装備」「一撃離脱戦術と偵察任務が得意」といったように、役職によって特徴が異なります。
自分にあった兵種を見つけて、それを極めていくのもこのゲームを最大限に楽しむ方法の1つです。
また、操作性がシンプルなのも魅力の一つです。今までに一度FPSをプレイしたことがある人なら「W」で前進「S」で後退などの基本的な操作が同じなので、困ることなくプレイにのめりこめます。
FPSをプレイしたことがない人もAVAを初めにプレイすることで、今後他のFPSゲームをプレイする際の足掛かりになるのでおすすめですよ。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
Alliance of Valiant Armsをプレイする
VALORANT
「VALORANT(ヴァロラント)」は特に海外で絶大な人気を誇るFPSで、近年では日本でも爆発的に人気が高まっています。システムとしては5VS5の2チームで攻撃側と防御側に分かれて最大25ラウンドにも及ぶ戦闘を行います。
今日のVALOクリップ#VALORANT募集 #VALORANTフレンド募集 #VALORANTクリップ pic.twitter.com/BFroae1DV0
— NnewtönN🍎 (@NNNNpubg) June 8, 2021
それぞれ固有アビリティを持つキャラクター「エージェント」を操作して、味方と上手く連携を取り相手を打ち負かしましょう。この固有アビリティによって非常に高い競技性を持っているのもVALORANTの特徴です。
高いプレイヤースキルが求められるゲームですが、あくまでチームプレイなのでそれぞれの戦略が大きな決め手となります。ゲーム内コミュニケーションも可能なので、世界中のプレイヤーと協力してFPSの頂点を目指しましょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
PUBG
「PUBG」は最大4人でプレイすることのできるバトルロワイヤルTPSです。飛行機からマップ上に飛び降りて最大で100人で1位を目指すために戦います。
マップ上に降り立ったら武器や防具を揃えます。毎回ランダムな場所に落ちているため、ゲームごとに戦略が変わります。武器はスナイパーライフル、アサルトライフフル、サブマシンガンが用意されていて、自分のプレイスタイルによって適宜変えてみてください。
本作は1位以外はすべて同じです。いわゆる「ドン勝つ」を目指して仲間たちと協力してください。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
\PC版はこちら!/
\スマホ版はこちら!/
PUBG MOBILE
KRAFTON Inc無料posted withアプリーチ
Apex Legends
「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」は、Respawn Entertainmentが開発し、エレクトロニック・アーツが、2019年に配信を開始した、基本プレイ無料のFPSバトルロイヤルゲームです。TPSバトルロイヤルゲームとしては、「フォートナイト」や「PlayerUnknown’s BattleGrounds」が有名ですが、こちらはFPSのバトルロイヤルゲームです。
APEX highlight!
— KOBAYASHI (@KOBAYASHIBLOOM) June 7, 2021
ワンマガ多めです!
RT いいね お願いします!#APEX#ApexLegends pic.twitter.com/81qPJxF9SM
バトルロイヤルは、一定のエリアに複数のプレイヤーが投下され、時間経過とともに狭まるエリアの中で最後の1人、または最後のチームになるまで生き残ることを目的とします。
「Apex Legends」のバトルロイヤルシステムは、トリオもしくはデュオでチームを組んで戦うのが特徴です。そのため、チームメンバーとの連携がとても重要になります。
また、操作できるキャラクターはそれぞれ特徴があり、味方を回復できる能力や、銃弾を防ぐためのシールドを張る能力など、バラエティに富んでいます。チームで戦うということを念頭にキャラクターの組み合わせを考える必要があり、戦略を組み立てる楽しさがあるでしょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
【基本プレイ無料】おすすめのTPSゲーム
ここからは、おすすめのTPSゲームを紹介します。シューティングゲームだけではなく、RPGやアクションゲームなど幅広いジャンルから厳選しました。TPSゲームに興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
World of Tanks
「World of Tanks」は、第二次世界大戦時に実際使用されていた戦車を用いて戦うチーム対戦TPSです。近年ではガールズパンツァーとのコラボもあり注目されていました。
リアルな世界観とグラフィックがミリタリー好きにはたまらない作りになっています。それぞれ特徴のある戦車を用いて戦場に向かってください。ぜひ、プレイしてみてくださいね。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
\PC版はこちら!/
\スマホ版はこちら!/
World of Tanks Blitz™
WARGAMING Group Limited無料posted withアプリーチ
Mech Arena
「Mech Arena」は、ロボット同士で戦いを繰り広げるオンラインシューティングです。5vs5のチーム別に分かれて戦います。ロボット本体と武器2つの組み合わせでロボットを作ります。ロボットのスピーディーなアクションが魅力です。
左右2つに装備している武器で敵を攻撃したり、ジャンプやバリアなどのロボットの機体別に割り振られている固有のアビリティを用いながら戦います。
アビリティだけではなく、機体によって、機動性や耐久性が異なっているため、パーツを強化しながら戦いましょう。
左右の武器をどちらか変えることや片方のみ射撃をすることなど、少し変化させるだけでも立ち回り方が大きく変わります。機体、武器ごとの操作を楽しめますね。
ロボットバトルということで、動作がゆっくりなイメージを持たれがちですが、本作はスピード感あふれるバトルを行えるため、敵との戦闘を十分に楽しめます。それでいて、ロボットらしい鈍重な動きが表現されているのもポイントが高いです。
基本モードの「ビーコンクラッシュ」では仲間と協力して相手よりビーコンをより多く壊せた方が勝ちです。仲間との協力が肝になるので、複数人でプレイしている意思を持ってプレイできるとより楽しめると思います。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
\PC版はこちら!/
\スマホ版はこちら!/
Mech Arena (メカアリーナ)
Plarium Global Ltd無料posted withアプリーチ
HAWKED
「HAWKED」は、アクション要素満載の三人称視点のお宝争奪PvPvEシューターです。
プレイヤーはソロまたは3人のチームで、古代遺跡の残る島で探索をおこないます。道中で武器を入手しながら敵を倒し、グリフ(パスワード)を集めてパズルを攻略しましょう。
最終的にアーティファクト(宝)を持って島からの脱出を目指します。常に敵との交戦があるため、緊張感のあるプレイを楽しめる点が特徴です。
手に入れたアーティファクトを装備すれば、敵を探知するなどの特殊なスキルを使用できるようになります。また、様々な武器やギア、アーティファクト、ブースターを組み合わせることで、多数のプレイスタイルを試せる点も魅力です。
アーティファクトはアップグレードも可能で、快適さやおもしろさもどんどん変わっていくので、いろいろ試したくなります。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
\PCで遊べる!/
WARFRAME
「WARFRAME」はTPS視点のアクションゲームです。プレイヤーは強化外骨格「WarFrame」を駆使して地球や土星を舞台にミッションを進めていきます。PvEメインで最大4人で同時プレイが出来るようになっています。
このゲームは特にアクションゲームが好きな方におすすめです。壁に張り付いての銃撃やバク転、空中2段ジャンプ、遠くに飛ぶバレットジャンプといった高速移動があり高クオリティのアクションゲームとなっています。
また、武器は刀やクナイといった忍者っぽいものからショットガンや火炎放射等の近代兵器まで充実しています。さらに、武器やフレーム、MODの構成を変更することが出来るため、豊富なカスタマイズからミッションに合わせて変えることができます。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
\PC版はこちら!/
\スマホ版はこちら!/
Warframe
Digital Extremes無料posted withアプリーチ
フォートナイト
Epic Gamesが2017年にリリースしたバトルロイヤルTPSです。現在は、小中学生から大人たちまで幅広い層に愛される作品となっています。本作は、「PUBG」や「荒野行動」などと似ているゲーム性です。最大100人の敵と1位になるまで戦います。
ラマ生きてるww#Fortnite#フォートナイト#フォートナイトシーズン7 pic.twitter.com/rC8OGxI2Dz
— トマトが嫌いです (@_hate_Tomato) June 8, 2021
本作最大の特徴は、建築ができることです。建築というと「Minecraft」のようなものをイメージしてしまいますが違います。マップ上に落ちている資材を集めて、建築をすることで、敵からの攻撃から身を守れたり上から攻撃できたりするので有利になります。
マップ上が自分の有利になるように変えられるのは面白いゲーム性ですよね。建築をフル活用して、1位を目指しましょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
買い切りで遊べるおすすめのFPS・TPSゲーム
無料で遊べるFPS・TPSゲームにもたくさん面白いものがありましたが、買い切りで遊べるものにも良さがあります。
高いグラフィックや重厚な物語を求めている方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
ニンテンドースイッチで遊べるFPS/TPS特集はこちらで紹介しています。Switchをお持ちの方はこちらもぜひご覧ください。
【FPS】Tom Clancy`s Rainbow Six Siege
本作は「アサシンクリード」シリーズや、「ウォッチドッグス」シリーズで知られるユービーアイソフト社が2015年に発売したFPSゲームです。発売から5年以上が経過していますが、今なお多くのプレイヤーが遊んでいます。
「タクティカルシューティングゲーム」を謳っており、今までのオンラインシューティングゲームとは一線を画す高い戦略性がこのゲームの最大の特徴です。
タイトルにもある「siege」=「包囲戦」「籠城戦」という言葉が示すように、このゲームは最大10人が攻撃側と防御側に分かれて戦います。攻撃側は、屋内に立てこもる防御側へアタックを仕掛けます。
ソロランその2。
— Fatal_KRAZY_BEE (@Fatal_crew_) June 6, 2021
今日も味方の野良に恵まれ勝ち越し。感謝します。
何だかんだあったけどプラチナ1みえてきたから頑張ろ!
#PS4share
#R6S
#シージhttps://t.co/MoEcBlmfD1 pic.twitter.com/EgGg775h26
また、この手のゲームにしては珍しく「リスポーン(死亡からの復活)」がありません。一度キルされるとラウンド終了まで仲間の戦いを見守ることしかできないので、緊張感のある戦いを楽しめるでしょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
\クーポンコード:2GAME5入力で5%OFF!/
Tom Clancy`s Rainbow Six Siegeをプレイする
\PS4版はこちら!/
【FPS】The Elder Scrolls V: Skyrim
「The Elder Scrolls V: Skyrim(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム)」は、「ベセスダ・ソフトワークス」から2011年11月11日に発売された、シングルプレイ専用のオープンワールドRPGです。
本作は、非常に高い自由度が魅力で、世界中で爆発的なヒットを記録しました。発売から10年近く経った今でも根強いファンがいます。
自身の分身であるプレイヤーキャラクターを作成し、スカイリム地方を自由に冒険しましょう。戦闘面ではどんなスキルを手に入れるのか、どんな装備や武器で戦うのか、全てはプレイヤー次第です。
犬ちゃんと近くにいた猫くん達が加勢してくれた!
— がんせきふうじ (@sganseki) June 8, 2021
モンハンかな?#Skyrim #PS4share pic.twitter.com/DMbP3CSqh5
この自由度の高さはストーリーにおいても変わりません。誰と友好的に接するのか、誰と敵対するのか、どの勢力に与するのか、全てはプレイヤーが決められます。プレイヤーの数だけ物語が存在するのです。
ゲーム中に、FPS視点とTPS視点を自由に切り替えられるため、好みに合わせた視点でプレイしましょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | △※ | 〇 | × |
※出典:後方互換機能:PlayStation®5でプレイできるPlayStation®4ゲーム
The Elder Scrolls V: Skyrimの詳細はこちら
\PS4版はこちら!/
【FPS】DOOM Eternal
「DOOM Eternal(ドゥーム エターナル)」は、「id Software」が開発し、2020年にMicrosoft社の傘下へ入ったことでも大きな話題となった「ベセスダ・ソフトワークス」が発売したFPSゲームです。DOOMシリーズ5作目で、2016年に発売された「DOOM」直接の続編です。
日本ではあまり聞きなじみがないかもしれませんが、DOOMは世界中で根強い人気を誇るタイトル。FPSというジャンルを爆発的に普及させたゲームとしても知られています。
いやーすごいわ。
— KOROMO@元esportsMGR現ゲーミングデバイス担当 (@KOROMO_pcgamer) June 1, 2021
4Kで「60fps」下回っていないってのが良いね。#DoomEternal #RTX3080Ti pic.twitter.com/C6WyHQ7Cb7
DOOMは通称「ゴア表現」と呼ばれる残虐な描写が多く、爽快感あふれる戦闘が楽しめます。また、FPSでありながら、近接攻撃の選択肢が多いのも特徴。遠距離の敵を銃で片づけたら、近距離の敵を近接攻撃で撃破するというのがDOOMシリーズおなじみのスタイルです。
1人でストーリーを楽しむシングルプレイがメインですが、オンラインモードも搭載されており、世界中のプレイヤーやフレンドと遊べます。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
\クーポンコード:2GAME5入力で5%OFF!/
\PS4版はこちら!/
【TPS】METAL GEAR SOLID V:GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN
本作は、メタルギアシリーズの最新作です。シリーズ初のオープンワールドが採用されているため、広大なマップを探索し、自由にミッションを進められるようになりました。
一言でこの作品を表すなら潜入するゲームです。メタルギアシリーズをプレイしたことのない方も、主人公のスネークがダンボールに隠れて潜入するシーンをどこかで見たことがあるかもしれません。敵に見つかるかどうかの緊張感や、見つからずに倒せたときの達成感が凄まじいです。
また、ゲーム性以外の部分も完成度が高いです。グラフィックは和製のゲームとしてはかなり綺麗で没入感が高く、音楽も感情を揺さぶるような名曲揃いです。気になる部分があった方は是非プレイしてみてくださいね。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
\PS4版はこちら!/
【FPS】DYING LIGHT 2
「約束された神ゲー」とも呼ばれ期待されているのが本作「DYING LIGHT 2」です。「パルクールアクション」を用いて自由自在にマップを駆け抜ける様は、アクションFPSの代表作とも呼べるほど爽快感があります。
前作はゾンビ達との攻防を繰り広げながら荒廃した世界で生き延びるサバイバルアクションとして名をはせました。今作も流れとしては同様で、絶望的な世界でのサバイバルアクションを要求されます。
複雑なアクションはプレイヤースキルが求められるように思えますが、操作は非常にシンプルで誰でも簡単に爽快なパルクールをすることが可能。アクションゲームが好きな方には特にプレイしてほしい作品です。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
\PS4版はこちら!/
【FPS】Half-Life: Alyx
「Half-Life: Alyx(ハーフライフ アリックス)」は、アメリカのワシントン州に本社を置く「Valve社」が2020年に発売したVR専用のFPSゲームです。前作である「Half-Life 2:Episode Two」から実に13年を経て発売された待望の前日譚です。
このゲームの最大の特徴はなんといってもVRであることでしょう。FPSとVRの相性は抜群です。通常のFPSは、一人称視点といっても結局はモニターを見ているだけで、完全にゲームへ入り込むのは難しいといわざるをえません。
Half-Life: Alyxまだ(ほんとに)序盤しか遊んでないけど、このゲーム面白いなってことがわかったドラゴンだよ🐲🎮✨ pic.twitter.com/sFcNT87hIg
— クロウドラゴン@新ドラVtuber (@kuroudoragon) June 3, 2021
VRであれば、目の前にゲームの世界が広がっています。左右前後どこを見ても映像が途切れることがなく、没入性という意味ではこれ以上のデバイスは存在しないでしょう。
また、本作では、ゲーム内にある相当数のオブジェクトに干渉可能です。たとえば、床に置いてある瓶を触りたい場合、実際に屈んで両手に持ったハンドコントローラーで瓶を掴みます。そのまま投げ捨ててもよいですし、壁に叩きつけて割ることも可能です。
Half-Life: Alyx は、まだまだ発展途上といえるVRゲームにおいて圧倒的なクオリティを実現しました。現実と見まがうほどのリアリティを体感しましょう。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | × | × | × | × |
【TPS】地球防衛軍5
本作は、地球を襲う巨大生物たちを倒すTPSアクションです。巨大アリや巨大クモなどをバズーカや空爆で倒したり、ロボットに乗って倒したりします。
4つの兵科が用意されていてそれぞれに特徴があります。バランスが取れているタイプの「レンジャー」、空を飛べる「ウィングダイバー」、空爆ができる「エアレイダー」、長距離砲を装備できる「フェンサー」を好みによって選んでくださいね。
オンライン協力プレイも用意されています。ソロプレイではなかなかクリアすることのできないミッションも仲間と協力すればクリアできること間違いなしです。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | × | × | × |
\PS4版はこちら!/
【TPS】Overwatch
「Overwatch」は6VS6で戦うシューティングゲームで、FPS初心者でも気軽にプレイできることが特徴的なタイトルです。そんな本作の特徴としては武器が1~2種類と固定されているポイント。あれこれと装備を考えすぎずにプレイできるのは嬉しいポイントです。
大きな流れとしては「ロール(役割)」で分けられた「ヒーロー」と呼ばれるキャラを用いて相手チームと戦闘を行います。ヒーローはゲームが始まっても変えられるのも特徴的で、戦況に応じてヒーローを使い分けることができます。
必殺技なども用意されており、絵のポップさも交わってかなりカジュアルに楽しむことができるFPS入門としてもぜひおすすめしたい作品です。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
\Switch版はこちら!/
【FPS】BIOHAZARD VILLAGE(8)
今や世界を代表するサバイバルホラーとしての地位を確立している「バイオハザードシリーズ」の最新作が本作バイオハザードヴィレッジになります。ナンバリングとしては8に該当します。
本作は前作の7と同様にFPSですが、シリーズでも珍しいFPSによってプレイヤー達を恐怖のどん底へと突き落としたのが記憶に新しいのではないでしょうか。本作も同じく非常に高い恐怖を体感することが可能です。
長く続くシリーズですが「シリーズ最高傑作」とも評されるほど評価は高く、シリーズファンはもちろんホラーゲーム好きの方にはぜひ一度プレイしてみていただきたい名作ホラーです。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
\PS4版はこちら!/
【TPS】Dead by Daylight
「Dead by Daylight(デッド バイ デイライト)」はカナダにあるゲームスタジオ「Behaviour Interactive」が開発し、「Starbreeze Studios」が販売する非対称型対戦ホラーサバイバルゲームです。1人の殺人鬼(キラー)と、4人の生存者に別れてゲームを始めます。
キラーは生存者を全て倒すと勝利、生存者側は脱出に成功すると勝利です。「非対称型対戦ゲーム」とは、所属するチームによって条件や人数、勝利条件が変化するものをいいます。このゲームの場合は、キラーと生存者で人数や勝利条件が異なります。
これこそがDBDエンジョイ世界1位による本当のエンジョイチェイスです
— いざる@生シャツのB地区🤙🤙 (@Izaru_official) June 7, 2021
VS クラウン戦#DBD#いざるのデドバ pic.twitter.com/5rY2v0Q54i
配信やまた、ほかのゲームにはない面白い試みとして、キラーはFPS視点、生存者はTPS視点で表示され、視点さえも「非対称」です。
また、本作は様々なホラー映画やホラーゲームと積極的にコラボしていることでも話題になりました。『悪魔のいけにえ』から「レザーフェイス」、『エルム街の悪夢』から「フレディ」、『SAW(ソウ)』から「ピッグ」、『サイレントヒル』からは「三角頭」など、ホラー作品の人気キャラクターがキラーとして登場します。
PC | PlayStation 4 | PlayStation 5 | Xbox One X/S | Nintendo Switch | |
---|---|---|---|---|---|
対応プラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
\Switch版はこちら!/
まとめ
今回は、FPSとTPSの違いに触れ、TPSとは何かについて解説しました。FPSとは、一人称視点、カメラが操作するキャラクターの目線にあるゲームです。TPSとは、三人称視点、カメラが操作するキャラクターの背後など、自分を客観視できる位置にあるゲームです。
今回紹介した以外にもおすすめのFPSゲームは多くありますので、興味があればチェックしてみてくださいね。
FPS・TPSタイトルはe-Sportsの世界でも大流行しています。そこでe-Sportsの対象となる種目を一覧にして紹介してみました。興味のある方はこちらもご覧ください。
また、最新作含むおすすめの無料PCゲームや、FPS・TPSのPC向けタイトルを多数配信しているプラットフォーム・Steamについても解説していますので、これらもぜひ参考にしてみてください。
ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。