更新

楽天市場の商品をコンビニ受け取りにするには?方法と注意点を解説

楽天市場で買った商品をコンビニ受け取りする方法について解説します。利用できるコンビニや受け取りの設定方法、店舗での受け取り方を詳しく見ていきましょう。コンビニ受け取りができない商品や支払い方法など、注意点もあわせて紹介します。
楽天市場の商品をコンビニ受け取りにするには?方法と注意点を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ほしいものを気軽に買い物できる楽天市場は、本当に便利なサービスです。新しい趣味を見つけたら、必要なものは楽天市場でそろえようと考えている方も多いのではないでしょうか?

楽天市場で商品を買ったら、一刻も早く手元に届いてほしいものです。しかし、商品が配達されたときに出かけていて、受け取れない経験をした人もいるかもしれません。

楽しみに待っていた商品を受け取れないのはとても残念ですし、再配達を依頼する手間もかかってしまいます。

実は楽天市場では、商品を注文するときに、受取場所を自宅ではなくコンビニに指定できることをご存じでしょうか。知っているととても便利なサービスです。

ここでは楽天市場で買った商品をコンビニ受け取りに指定する方法や、その注意点について詳しく解説します。

楽天市場で買った商品はコンビニで受け取れる!

楽天市場で買った商品はコンビニでも受け取れます。自宅近くはもちろん、職場や学校の周辺のコンビニでもOKです。

登録無料の楽天会員であれば誰でも利用でき、もちろん追加料金はかかりません。

コンビニは基本24時間営業です。納品の通知が来たら、自分の都合に合った時間に取りに行けばよいので、時間に縛られる必要はありません。平日は仕事で帰宅時間が遅く、土日の指定配達にすると、他の予定が入れられないと困っている人にぴったりの受け取り方法です。

また、自分の好きなものや趣味に関することは、家族に知られたくない人も多いもの。家族には内緒にしておいて、「あっ」と驚かせたいこともあるでしょう。コンビニ受け取りなら、誰にも知られずに商品をピックアップできます。

受け取り可能なコンビニ

楽天市場でコンビニ受け取りを利用できるのは、「ローソン」・「ファミリーマート」・「ミニストップ」の3社です。

ただし、すべての商品がこの3社で受け取り可能とは限りません。たとえば受け取り可能なコンビニはローソンだけといったショップもあります。

コンビニ受取可能かはショップによって異なる

楽天市場に出店している全てのショップが、コンビニ受け取りに対応しているわけではありません。対応可能かどうかは、各ショップの会社概要やinfoのページを見れば確認できます。

参考:楽天市場「コンビニ受け取り対応ショップ」

楽天市場で買った商品をコンビニ受け取りに指定する方法

楽天市場で買った商品をコンビニで受け取る方法をご紹介します。いつもの購入手続きにちょっと手を加えるだけで、簡単にコンビニ受け取り指定ができるのです。

    • 商品をカートに追加し、購入手続きに進む
    • 購入手続きページの「配送方法」の右にある「変更」をクリック
    • 「コンビニ受取」を選択し、「受取場所を指定する」をクリック
    • 受け取りできるコンビニのマークが表示されるので、希望する店舗を選ぶ
    • 店舗を決めたら「この場所で受け取る」をクリックし、「内容を変更する」をクリック

ご購入手続きに進んだ後、「配送方法」の右にある「変更」をクリックすると、自宅以外で受け取る選択肢が表示されます。ここで「コンビニ受取」を選んでください。コンビニ受け取り自体ができない場合、「コンビニ受取」は表示されません。

「コンビニ受取」を選択後、「受取場所を指定する」をクリックします。自宅周辺の地図と受け取りできるコンビニのマークが表示されるので、希望する店舗を選びましょう。

地図上から店舗を選ぶので、コンビニの住所を知らなくても問題ありません。店舗を決めたら「この場所で受け取る」をクリックします。

その後「お支払いと配送方法」画面に戻るので、指定したコンビニが間違っていないか確認してから「内容を変更する」をクリックします。これでコンビニ受け取り指定は完了です。

指定したコンビニに商品が届くと、楽天市場から「ご連絡メール」が来ます。ここに記載されたお問合せ番号と認証番号はコンビニでの受け取りに必要なので、破棄しないでくださいね。

受信環境によって、メールが迷惑フォルダに振り分けられることもあります。楽天市場の「購入履歴」でも商品の配送状況が確認できますので、あわせてチェックしましょう。

black friday banner

楽天市場で買った商品をコンビニで受け取る方法・やり方

購入した商品を実際に受け取る方法を、コンビニごとに紹介します。

基本的に店頭にある端末を操作するのですが、コンビニによって多少方法が異なります。いずれにしても画面の指示どおりに操作すれば問題ありません。

ローソン

ローソンで商品を受け取る方法は2通りあります。「Loppi」に番号を入力する方法と、レジで受取用バーコードを入力する方法です。

ローソンで商品を受け取る方法1

  1. 「Loppi」トップ画面の「各種番号をお持ちの方」をタッチ
  2. 連絡メールで案内されたお問い合わせ番号、認証番号を入力
  3. 発券された申込券をレジで提示し、30分以内に商品を受け取る

ひとつ目は店頭にある「Loppi」という赤いマルチメディア端末を使う方法です。

Loppiのトップ画面で「各種番号をお持ちの方」をタッチし、お問合せ番号、認証番号の順に入力すると、商品引換券(レシート用紙)が出力されます。商品引換券をレジで提示することで商品を受け取れます。商品受け取りは、引換券を出力してから30分以内です。

ローソンで商品を受け取る方法2

ふたつ目はバーコードを使う方法です。注文後に届くメールに添付された「受取用バーコードのURL」から表示される受取用バーコードそのもの、あるいは出力したものをレジで提示することで、商品を受け取れます。

ファミリーマート

  1. 「Famiポート」トップ画面の「店頭受取サービス」をタッチ
  2. 「番号を入力する」をタッチ
  3. 連絡メールで案内されたお問い合わせ番号、認証番号を入力
  4. 発券された申込券をレジで提示し、30分以内に商品を受け取る

店頭に設置されている緑色のマルチメディア端末「Famiポート」を操作します。まずトップ画面の「店頭受取サービス」をタッチし、画面が切り替わったら「番号を入力する」をタッチしましょう。

ご連絡メールで案内されたお問い合わせ番号、認証番号の順に入力します。注文内容を確認すると申込券が出力されるので、レジで提示してください。商品の受け取りは、発券後30分以内です。

ミニストップ

  1. 「Loppi」トップ画面の「各種番号をお持ちの方」をタッチ
  2. 連絡メールで案内されたお問い合わせ番号、認証番号を入力
  3. 発券された申込券をレジで提示し、30分以内に商品を受け取る

店頭に設置された「Loppi」を操作します。端末自体はローソンと同じです。お問合せ番号、認証番号の順に入力すると商品引換券が出力されます。他のコンビニ同様、出力後30分以内にレジに提示し、商品を受け取ればOKです。

コンビニ受け取りの注意点

コンビニ受け取りはとても便利なサービスですが、注意点がいくつかあります。コンビニ受け取り自体に対応していないショップもありますし、商品の特徴や購入手続きの設定方法によっては、コンビニ受け取りができません。

冷蔵や冷凍品・大きな商品などはコンビニ受取できない

商品のサイズや種類によってはコンビニで受け取れないものあります。たとえば縦・横・高さの3辺合計が100cmを超えるもの、10kg以上のもの、冷凍・冷蔵品、危険物や刀剣類などはコンビニ受け取りができません。

代引や後払いではコンビニ受取できない

クレジットカード払いや代引など、様々な支払い方法を選べるのが楽天市場の魅力です。ただし、代引・後払いを選んでしまうと、コンビニ受け取りはできません。

指定日届や時間指定ができない

便利なあす楽(購入した翌日に商品が届くサービス)、日付や時間帯指定配送ですが、これらを選択すると、コンビニ受け取りはできません。購入手続きの際は「お届け日時指定」は変更しないでくださいね。

受け取り期間が決まっている

コンビニで受け取りできる期間は「店舗到着日+7日間」と決まっています。この期間を超えてしまうと、基本的に商品はショップに返送されてしまうので注意しましょう。

コンビニで返品は受けつけていない

ショップから商品が発送された後にキャンセルしたくなっても、受け取り指定したコンビニでは返品を受けつけていません。いったん受け取ってから、ショップの決まりにしたがって返品手続きを進めてください。

裏技!楽天市場の商品をコンビニ受取したい場合の方法

楽天市場でコンビニ受け取りの設定ができなくても、最終的にコンビニで受け取れる裏技を紹介します。

この裏技を使うための条件は2つです。

コンビニ受取する裏技の条件
  • 運送業者がヤマト運輸であること
  • 購入者が「クロネコメンバーズ」に登録していること

1つは運送業者がヤマト運輸であること。もう1つは買った人が「クロネコメンバーズ」に登録していることです。

クロネコメンバーズに登録しておけば、ショップからヤマト運輸で配送された後に、送付先を楽天市場で設定した住所からコンビニに変更できるのです。また、不在で再配達になったときに、受取先を自宅からコンビニに変えられます。

ヤマト運輸が配送する商品のコンビニ受け取りに対応しているのは、セブン-イレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキなど計12社。この裏技を使えば、楽天市場では受け取り設定できないセブン-イレブンでも受け取り可能なのです。

まずはクロネコメンバーズに登録しよう

クロネコメンバーズはヤマト運輸の会員サービスのことです。入会すると荷物の受け取りの際に通知が来るなど、便利なサービスを利用できます。もちろん登録料はかかりません。

クロネコメンバーズに登録したら、必ず「e-お知らせシリーズ(メール通知設定)」の設定をしておきましょう。この設定を忘れてしまうと、コンビニ受け取りへ変更ができなくなります。

コンビニ受け取りに変更する方法1

「e-お知らせシリーズ」を設定しておくと、商品が発送された際、「宅急便お届けのお知らせメール」が送信されてきます。

メール上の「お届け予定日時や受取場所の変更はこちらから」をクリック後、「受取の日時変更・場所変更」で希望のコンビニを選択します。

コンビニ受け取りに変更する方法2

再配達を依頼するとき、配送先をコンビニに変更できます。クロネコメンバーズなら、不在時に「ご不在通知」が送信されます。

通知に記載されたリンクをクリックし、クロネコメンバーズにログイン後、「お受け取り方法」で希望するコンビニを選択してください。

商品をコンビニで受け取る方法

指定したコンビニに商品が納品されるとヤマト運輸からメールが届くので、必ず本人が取りにいきましょう。保管期間は受取可能日から数えて3日間です。

ファミリーマートを利用する場合は、Famiポートで申込券を発券して、レジに提示します。発券には、送り状番号(お問い合わせ番号)と認証番号が必要です。いずれもお知らせメールに記載されています。

それ以外のコンビニでは、運転免許証などの本人確認証と印鑑、ご不在連絡票または送り状番号(お問い合わせ番号)のわかるメールが必要です。プリントアウトしたものでも問題ありません。

さいごに:支払い方法はクレジットカードがおすすめ!

楽天市場で買った商品をコンビニ受け取りに指定する方法は、インターネットショッピングの購入経験があれば、それほど難しいものではないでしょう。コンビニ独自の端末の操作も同様に難しくはありません。すでに使ったことのある方もいるかもしれませんね。

コンビニ受け取りは、とても便利なサービスです。なにより時間に縛られないのがいいですね。次回楽天市場で購入するときはコンビニ受け取りを利用し、通販をより便利に活用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、支払い方法はさまざまありますが、楽天のクレジットカードで支払うとポイントが貯まるので事前のクレカ決済がおすすめです。

毎月5のつく日はポイントアップデーなので、お買い物がさらにお得ですよ。

こちらの記事では、楽天の「5のつく日」について解説しています。ぜひチェックしてみてください。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ