更新

【ディズニープラスの解約方法】退会できない原因は?電話解約は可能?

ディズニープラスの解約方法を完全解説!ドコモ経由・ドコモ以外での契約それぞれの解約・退会手順や、解約できない時の対処法、解約時の注意点も紹介します。
【ディズニープラスの解約方法】退会できない原因は?電話解約は可能?

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

ディズニー作品好きにおすすめの「ディズニープラス」ですが、様々な理由で解約・退会を考えている方がいるかもしれません。

ディズニープラスの解約は簡単ですが、登録方法によって解約手順が異なります

そこで本記事では、ディズニープラスの解約方法や注意点、解約できないときの対処法などを詳しく解説します。

ディズニープラスの解約をスムーズに済ませたい方はぜひ参考にしてくださいね!


月額料金わずか990円!解約簡単!
ディズニー映画が楽しめる

目次上_ディズニープラス画像

ディズニー・ピクサー・マーベル
\スター・ウォーズなどが見放題!/

ディズニープラスの詳細をみる

本ページの配信情報は2024年12月時点のものです。最新の配信状況(無料・見放題・レンタル等)は各サービスサイトにてご確認ください。

ディズニープラスの解約方法

ディズニープラスの解約方法

ディズニープラスは、登録した方法によって解約手順が異なります

           
登録方法解約方法
My docomoなどドコモ経由My docomo,ディズニープラスアプリ,公式サイト
公式サイト公式サイト
App Store「Apple のサブスクリプションを解約する」ページ
Google Play Store「Google Play での定期購入の解約、一時停止、変更」ページ
Amazonアプリストア「Amazonアプリストアアプリからアプリの定期購読を管理する」ページ

公式サイトから解約する場合でも、My docomoでログインすることになるので、最小の手間で解約したい方はMy docomoからがおすすめですよ。

それでは、ディズニープラスの解約方法をそれぞれみていきましょう。

My docomoから解約する

ドコモ経由でディズニープラスを契約した方は、My docomoから解約できます。

My docomoからディズニープラスを解約する方法は以下の通りです。

  1. My docomoにdアカウントでログイン
  2. 「ご契約内容」→「現在契約中の主なサービス」にある「ディズニープラス」横の「解約する」をタップ
  3. 「ディズニープラス(ドコモ)の注意事項に同意する」にチェックを入れて、「次へ」ボタンをタップ
  4. 「手続きを完了する」をタップ

なお、開設しているディズニーアカウントやdアカウントについては、わざわざ削除する必要はありません。

上記手順を踏めばディズニープラスの解約は完了しています。ディズニーアカウントやdアカウントは、所有しているだけなら費用はかからないのでご安心ください。

公式サイトから解約する

ここでは、公式サイトからディズニープラスを解約する方法を解説します。

  1. 公式サイト内のマイページへ
  2. アンケートに答える
  3. My docomoのページへアクセスして内容の確認
  4. 解約完了と確認

公式サイト内のマイページへ

公式サイトからログインし、メニューからマイページへ進みましょう。

解約の手続きができる専用ページが設けられているため、そこへアクセスします。

使用している端末により手続きがやや異なりますが、基本的な流れはほぼ同じです。

\限定コンテンツが楽しめる/

ディズニープラス
公式サイトはこちら

アンケートに答える

解約手続きを進めるにあたり、運営が用意したアンケートに答える必要があります。アンケートはパスできないため、順番に回答していきましょう。

「ディズニープラス退会手続き前アンケートに回答する」をタップすると複数の質問が用意されているので、当てはまる項目をチェックしてください。

質問内容は、退会したい理由や運営への意見、要望などです。すべて答え終わったら送信を選択しましょう。送信すると、My docomoのページに切り替わります。

My docomoのページへアクセスして内容の確認

My docomoのページにアクセス後、自身のdアカウントを使ってログインしましょう。

「ご契約中の主なサービス」の項目に、ディズニープラスがあるか確認してください。

利用サービス名の横にある「解約する」を選択すると、現在の契約内容や退会における注意点などが表示されるので目を通してください。

解約完了と確認

内容を確認後「手続きを完了する」を選択すれば、ディズニープラスの解約手続きは完了です。きちんと解約できているか、最終確認も忘れないでくださいね。

dアカウントなしの解約方法

続いて、dアカウントを経由せずに、App storeやGooglePlay、Amazonから契約した場合のディズニープラス解約方法を紹介します。

App store

  1. iPhone・iPadの「設定」をタップ
  2. 「アカウント」ページをタップ
  3. 「サブスクリプション」の中から「ディズニープラス」を選択
  4. 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ

GooglePlayストア

  1. GooglePlayを開き、ディズニープラスに登録したアカウントでログイン
  2. 「プラスアイコン(+)」をタップ
  3. 「お支払いと定期購読」をタップ
  4. 「ディズニープラス」を選択し、「定期購入を解約」をタップ

Amazon

  1. Amazon公式サイトのアカウントサービス画面をクリック
  2. 「デジタルコンテンツとデバイス」欄の「アプリライブラリと端末の管理」をクリック
  3. 「管理」欄の「定期購読」をクリック
  4. 「ディズニープラス」を選択し解約手続きを進める

困ったときは電話問い合わせ

ディズニープラスの解約がネット上で上手く進まない場合は、電話問い合わせも可能です。

ディズニープラスのカスタマーサポートの電話番号と受付期間は下記の通りです。

  • 電話番号:0120-65-2019
  • 受付時間:午前9時~午後9時(年中無休)

参考:ディズニープラス ヘルプセンター

ドコモのカスタマーでも対応可能

ドコモのインフォメーションセンターは年中無休で、午前9時から午後8時まで対応しています。ドコモのスマホとその他の電話とでは、連絡先が異なるためご注意ください。

問い合わせはドコモインフォメンションセンターで受け付けており、契約しているキャリアによって電話番号が異なります。

  • ドコモユーザー:151(無料)※一般電話などからは利用できません。
  • ドコモユーザー以外:0120-800-800※一部のIP電話からは接続できない場合があります。
  • 受付時間:9時~20時(年中無休)

参考:ドコモインフォメーションセンター

ディズニープラス解約時の注意点

ディズニープラス解約時の注意点

ディズニープラス解約時の注意点を以下にまとめたので、把握せず解約処理して後悔しないようチェックしてくださいね。

登録方法によって視聴不可になるタイミングが異なる

point!
  • ドコモ経由で契約した方:解約後は即視聴できなくなる
  • その他:次の請求日(翌月の頭)まで視聴できる

ドコモ経由で契約した方は、解約後すぐに動画視聴ができなくなります。

それ以外の、公式サイトやAmazon、App Store、Google Play Storeから入会した方は、解約しても次の請求日(翌月の頭)まで動画視聴できます。

動画視聴は完全不可に

ドコモ経由で登録した方は、解約処理を行った時点で解約が有効となるため、その時からサービスが利用できなくなります。

どうしても視聴したい動画があるのなら、退会前に観ておきましょう。

オンラインで利用できるサービスの中には、退会してもその月の終わりまでは利用を継続できるものもあります。

しかし、ディズニープラスでは解約処理が完了した時点で視聴不可となることを覚えておきましょう。

再加入しても無料期間がない

ディズニープラスのサービスを初めて利用する場合、場合によっては31日間の無料期間が設けられます。

これは、実際に利用してから継続するかを決めたいユーザーのために、初会無料で利用できるよう運営側がお試し期間を設けているからです。

ただ、これはあくまで初回登録時のサービスであり、無料トライアルは一度きり。再加入時は利用できません。

特典キャンペーンなどの応募も無効

ディズニープラスには継続月数に応じた特典やキャンペーンが開催されることがあります。

例えば、10ヶ月以上継続している方限定でオリジナルデザインのQuoカードプレゼントキャンペーンが開催された事例があります。

解約してしまうと、応募したキャンペーンも無効になってしまいます。

ご自身の継続月数はMy docomoから確認ができます。契約期間中に応募できるキャンペーンはないか、今一度チェックしてみましょう。

ディズニープラスキャンペーンまとめ

再入会しても継続月数は引き継がれない

さらに、再入会しても継続月数は引き継がれません。

仮に再入会した場合、継続月数はゼロからのカウントになります。

継続月数による特典はディズニープラスの大きな魅力ですので、惜しいという方はよく考えてから解約しましょう。

月額料金は日割り計算されない

退会処理完了後はすぐ作品の視聴ができなくなるため、料金も日割りされると考える方も少なくありません。

しかし、実際には、日割り計算はされず、月のどこで解約しても1ヶ月分の料金が発生するため注意しましょう。

処理を行った日が4月1日でも4月30日でも、発生する料金は同じ1ヶ月分です。そのため、できるだけ損をしたくないと考えるのなら、なるべく月の後半に処理することをおすすめします。

観ておきたい作品をすべてリストアップし、観終わってから手続きをするのもよいでしょう。

アンインストールだけでは解約できない

専用アプリをアンインストールしても、退会処理は完了しません。

スマホのホーム画面やパソコンのデスクトップからアプリを削除するだけでは、契約解除したことにはならないので気をつけてください。

アプリやオンラインサービスの利用に慣れていない方が、こうした勘違いをしてしまうケースがあります。きちんと所定の手続きを進めて解約しましょう。

また、dアカウントの削除だけでは解約したことになりません。必ず「ディズニープラス」のサービスを解約する必要があります。

Fire Stickからは解約できない

ディズニープラスはFire Stickからは解約ができません。

必ず登録した方法に併せた解約方法で、解約手続きを進めてください。

ディズニープラスを解約するベストタイミング

ディズニープラス 解約のベストタイミング

ディズニープラスを解約するなら月末がおすすめです。

その理由は、ディズニープラスの月額料金は日割り計算ができないため、月初や中旬に解約しても当月分の月額料金1,140円が丸々かかるためです。

さらに、ディズニープラスは解約した瞬間からダウンロードした動画を含め全ての動画視聴ができなくなります。

見逃している作品がないかを確認して、できるだけ月末に解約することをおすすめします。

ディズニープラスを解約したはずなのに動画視聴ができる場合

ディズニープラス 解約したはずなのに動画視聴できる場合

解約・退会したはずなのにディズニープラスの動画が見られる場合は、正しく解約・退会ができてない可能性があります。

「きちんと正規の流れで処理したはずなのに解約できていない」といった場合は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

アカウントを削除しただけ

ディズニープラスのサービスを利用するには、ディズニーアカウントの作成が必要です。このアカウントは本人であることを認証し、システムへログインするために必要なもの。

ディズニーアカウントを削除したとしても、契約内容が変更されるわけではないため注意しましょう。

アカウントを削除すると、ディズニーが提供している様々なオンラインサービスへログインできなくなります。

ディズニープラスを解約しないまま、ログイン不可になると余計な手間を増やしてしまうおそれがあるため、アカウント削除は必ず解約後に行おこなってください。

なお、ディズニープラスの退会手続きをすれば、アカウントを所有したままでも費用は発生しません。

手続きが不完全である

処理が完了する前に中断してしまった、もしくは完了させたつもりで終わっていなかった、といったケースも多いです。

アンケートに答えたあと、画面に「ご協力ありがとうございました」と表示されるため、そこで手続きが終わったと勘違いしてしまいがちですが、まだこの時点では終わっていません。

引き続き処理を進めましょう。

メンテナンス中は手続き不可

退会しようと思ったものの「ログインができなかった」「公式サイトへアクセスできなかった」といったケースではシステムのメンテナンスが考えられます。

メンテナンス実施中でないかどうか確認しましょう

ドコモオンラインサービスも定期的なメンテナンスを実施しています(毎週火曜日夜10:30〜翌午前7:00まで)。メンテナンス中には、あらゆる手続きができません。

無料期間最後の日に手続きしようとして、メンテナンスの時間にかぶってしまうことも考えられます。

処理ができずに翌月へ持ち越してしまうと、無料期間が適用されず1ヶ月分の料金を支払わなければいけなくなるため要注意です。

\限定コンテンツが楽しめる/

ディズニープラスの詳細はこちら

乗り換えにおすすめの動画配信サービス

ここでは、ディズニープラスからの乗り換えにおすすめの動画配信サービスをいくつかピックアップしました。それぞれの特徴を簡単に解説します。

U-NEXT

U-NEXT|作品数◎◎

U-NEXTは、映画やドラマ、アニメ、など32万本以上のコンテンツを楽しめるサービス。

邦画に洋画、韓流、キッズ向け、ドキュメンタリーと、取り扱い作品ジャンルの豊富さが特徴です。

月額料金2,189円(税込)と少し高い印象を持つかもしれませんが、U-NEXTは合計100万冊以上のマンガ、小説、雑誌200誌以上の電子書籍のサービスもついています。

31日間の無料体験期間が設けられているため、まずはお試しで利用してはいかがでしょうか。

\31日間無料!解約も簡単!/

U-NEXTを無料体験する

こちらの記事では、U-NEXTの登録方法について解説しています。U-NEXTに乗り換えようと思っている人は、ぜひご確認ください。

Hulu

Hulu_人気作品多数

※14万本以上の作品が見放題で人気のサービスです。国内外のドラマや映画をはじめ、バラエティやアニメ、ドキュメンタリー、音楽、スポーツなど、あらゆるカテゴリの映像作品を楽しめます。

Huluにもダウンロード機能があるため、気に入った作品をダウンロードしておけばオフライン環境や通信制限中でも問題なく視聴が可能です。

テレビ番組とのコラボレーションが多いのも特徴といえるでしょう。日本テレビ放送傘下のサービスなので、特に日テレ系列の人気ドラマの続きや特典映像などを、Huluで配信しているのです。

これは、他サービスにはないHuluならではの魅力といえます。

hulu注釈

※レンタル・購入の作品は対象外となり、別途都度課金となります。

 

\日テレ系番組充実!/

Huluの詳細を見る

ディズニープラス以外の動画配信サービスについてもっと詳しく知りたい方は、ドラマやアニメ、映画が見放題のサービスを比較調査した以下の記事もぜひご覧ください。

多くのサービスで無料トライアルを実施中なので、気軽に試して自分にぴったりのものを見つけてくださいね!

まとめ

ディズニープラスを解約するには、登録方法に合った手順で手続きを進めましょう。難しい手順はないので、解説通りに進めればスムーズに解約できるはずです。

退会処理を行った時点で即時視聴不可になる、1ヶ月分の料金が発生するなどの注意点があることも覚えておきましょう。

解約処理ができないときは、手続きが中断していないか、メンテナンス中ではないかなどを確認してください。

記事の最後では、乗り換えにおすすめの動画配信サービスもいくつかご紹介しました。どのサービスにも無料期間があるので、気になったらぜひ気軽に試してくださいね!

こちらの記事では、動画配信サービスを徹底比較をしています。乗り換え先に迷っている人はぜひご覧ください。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ