更新

バドミントンのバックハンドの持ち方や打ち方は?練習方法やコツも!

バドミントンのバックハンドの持ち方や打ち方は?練習方法やコツも!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

バドミントンでは、スマッシュやドロップ、ハイクリアなどさまざまな打ち方があります。どの打ち方もバドミントンの試合では欠かすことのできない、大切な打ち方です。

そのなかで、初心者が一番苦手とするのが「バックハンド」です。この記事では、バドミントンのバックハンドの持ち方や打ち方、練習方法について解説していきます。

バドミントンの打ち方の種類

まずはバドミントンにはバックハンドのほかに、どんな打ち方の種類があるのか、簡単に紹介していきます。

ハイクリア

バドミントンのハイクリアは、高く遠くに打ち返す打ち方です。空中にシャトルが長くいるので、自身の体制を整えたりなどの時間稼ぎになるだけでなく、垂直に落ちるため相手にとっては打ちづらいシャトルになります。

バドミントンを始めたときには、最初に取得する打ち方になるでしょう。

スマッシュ

スマッシュはほかのラケットを使用するスポーツでも使われているので、馴染みがある人も多いのではないでしょうか。バドミントンの中でも最も強力な攻撃力を持つ打ち方です。

なるべく高い位置でシャトルをとらえ、体重移動などを使い体全体の力を加えて打ちます。試合などでは得点につながる非常に有効的な打ち方の1つです。

ドロップ

バドミントンのドロップは、自分の頭上にきたシャトルを相手のコートのサービスラインより前に落ちるように狙う打ち方です。

相手が安易に拾えないようにネットすれすれに落とせるようになれば、非常に試合では効果的な技になります。また、スマッシュなどを打つ振りをしてドロップを打つなどのフェイントとしても使えます。

カット

ドロップと一緒に習得したいのがカットです。バドミントンのカットは、ラケットの面でシャトルを切る打ち方です。ドロップと違う点は、直線的に落下するので相手が対応しにくいシャトルになります。

プッシュ

バドミントンのプッシュとは、ネット際に浮いたシャトルをラケットで押すように相手のコートに叩きつける打ち方です。

ドロップやカットを甘く返してしまうと、プッシュで攻撃されやすく、プッシュは非常にスピードもあるので、返す難易度が非常に高くなります。

ヘアピン

バドミントンのヘアピンは、女性のヘアピンのようにUの字を描いて相手のネット近くにシャトルを落とす打ち方です。

胸と同じ高さで床と並行に構えたラケットでシャトルをはじきます。試合ではヘアピンの攻め合いなどもあるほど、多くの場面で使われます。

ドライブ

バドミントンのドライブは、返ってきたシャトルをコートと同じ高さで打ち返す打ち方です。ドライブはスピードも強さもあるので、相手もミスが出やすいショットになります。

フォアハンド

バドミントンのフォアハンドは、ドライブと同じような高さで利き手にきたシャトルを打ち返す打ち方です。

フォアハンドは上から攻撃できることが多いので、より力強いショットを打つことができます。シャトルを打つ際には、しっかり握ることが大切な打ち方です。

バックハンド

バドミントンではフォアハンドで取れないシャトルのときに用いることが多いバックハンドです。利き手とは逆方向に来たシャトルを取るときに活用しますが、フォアハンドよりも力も入れにくいことが特徴です。

しかし、マスターすれば守備範囲に隙がなくなるので相手からは、狙うところが少ないと判断され、非常に有利に試合が運びます。

バドミントンのバックハンドを活用するシーン

前述したようにバドミントンでは、攻撃と守備でそれぞれ打ち方があります。それぞれの打ち方には特徴があり、どんな試合展開をするかによって選択が変わっていきます。

バドンミントンの打ち方の1つの「バックハンド」は、フォアハンドでは届かない範囲を打つときに有効的です。

しかし範囲は足元から頭上までとかなり広範囲になります。バックハンドでもシャトルを拾う場所でスイングも変わるので、その違い解説します。

ハイクリアなどの大きいショットを打つハイバック

バドミントンのハイバックは、自分の利き手とは逆に来たシャトルを打ち返します。このとき相手に背中を向けて下から上にスイングします。

バドミントンでは通常上から下にスイングすることがほとんどですが、ハイバックの場合は動きが逆になります。

相手に背中を向けて打ち、下から上のスイング方法は、初心者にはなかなか難しいショットになりますが、練習してコツを掴みましょう。

サーブのときに活用するバックハンド

バドミントン選手などのサーブを見ると、サーブ時にもバックハンドを使用しています。ハイバックとは違い、体は正面を向いて打てることが大きな違いです。

バックハンドのサーブでは手前に落とすので、相手は大きく打つことが多く、その後攻撃的なショット打つことができます。

しかし、サーブ時のバックハンドはしっかり練習しないとサーブラインを超えなかったり、ネットに引っかかったりするので、しっかり練習しましょう。

スマッシュのときのバックハンド

バックハンドはあまり力が入りにくいのですが、ネット近くにシャトルが位置している場合は、バックハンドがとても有効的です。

ネット際で自分の頭上より高く、後方に来たシャトルをバックハンドで叩きつけるとスマッシュのような鋭いショットが打てます。

black friday banner

バドミントンのハックハンドの基本的なラケットの持ち方

では、実際にバックハンドはどうやって打つのでしょうか。バックハンドのときの基本的なラケットの持ち方について紹介します。

基本的なバックハンドのラケットの握り方をマスターすれば、前述で紹介したようなさまざまなシーンのバックハンドのショットが打つことができます。

親指をグリップの広い部分に立てる

バックハンドは、まずグリップの八角形の一番広い部分に親指をまっすぐ添えて、ほかの指でラケットを下から支えましょう。

グリップを短く持つ

バックハンドの場合は、スマッシュなどスピードの速いショットにも対応するため、ハイクリアなどのときよりも短く持ちます。

ラケットと腕で「くの字」を作る

グリップはラケットの先端が手首の位置より上にくるようにします。このとき、ラケットと腕で「くの字」を作るように心掛けるといいでしょう。

またグリップは軽く握り隙間を作り、ショット時にしっかり握り力を加えます。

注意

気をつけたいことは、ラケットの先端が手首位置まで落ちて、一直線になると手首の回内動作が使えないのでで、注意しましょう。

バドミントンのバックハンドの打ち方

バドミントンのバックハンドをマスターしたら、実際に打ってみましょう。打ち方の最初はラケット面に当てて返球することを意識します。

その際に、自分が打ちやすい場所や力を入れる箇所のコツを確認します。それらの感覚を掴めたら、遠くに飛ばせるように意識した打ち方をマスターしてみましょう。

バドミントンのバックハンドの練習方法

バドミントンのバックハンドでは、ドライブやスマッシュ、ハイバックなどシーンによってスイングの方法も変わってきます。しかし、どのシーンでも共通なことはどのタイミングでラケットをシャトルに当てるか、がポイントになります。

マスターすれば、試合を有利に進めることができるので、重要な打ち方です。初心者には最初はなかなか出来ず、難しい打ち方になりますが、ぜひマスターしてみてください。

バックハンドのスマッシュを受ける

バドミントンのコートの半面を使って、スマッシュを打ってもらいましょう。そのスマッシュをバックハンドで返球する練習をします。

最初はラケットの面に当てることから始め、慣れてきたらコートの後方まで大きく返球する練習をしてください。このとき、ラケットとシャトルが当たる瞬間にグリップをしっかり握ります。さらに、体の前でとらえるように心掛けましょう。

スイング強化のため手投げでノック練習をする

近くからシャトルを投げてもらい、止まった状態のまま連続で打つ練習をしましょう。このときシャトルを投げる人は斜め前から同じコースで投げてください。同じテンポでリズムよく打ち、打ったあとは素早く体制を整えましょう。

バドミントンのバックハンドのコツは?

バックハンドの試合中に頻繁に使用する打ち方です。シングルスでも使いますが、ダブルスではスマッシュを受けるときには特に使われます。その理由としては、フォアハンドよりもバックハンド方が安定しているからです。

また、バックハンドは可動域も狭くコンパクトにラケットを振ることができるので、スピーディーなバドミントンには非常に最適です。難しい分、習得すると非常に効果的な打ち方なので、ぜひ根気強くマスターするとよいでしょう。

まとめ

今回はバドミントンの打ち方のなかでも、初心者が一度は壁にぶつかる「バックハンド」について紹介しました。

バックハンドは利き手とは逆の方向のシャトルと取ることや背中を向けて打つことなど難易度は高いですが、しっかり習得すればプレーの幅も広がり、試合を有利に進めることができます。

試合をするうえでは必ずマスターすることをおすすめします。

また、苦手な人が多いバックハンドなので狙われることも多いですが、そこでミスのないプレーをすることで精神的にも相手にプレッシャーをかけられますよ!

フォアハンドの打ち方やポイントを紹介している記事もあるので、バックハンドだけでなく、フォアハンドも強化したい方は確認してみてくださいね。

バドミントンの打ち方について具体的に知りたい方向けの記事も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

内野奈々 /
ビギナーズ編集部 ライター

編集ライターとして12年。広告や雑誌、インタビューなどさまざまなジャンルで活動しています。 リラックスタイムは映画とショッピング、そして愛犬と戯れること。

ビギナーズTOPページ