更新

ゼブラックはどんな漫画アプリ?メリットやデメリット、使い方から定期購読まで徹底解説

本記事では、ゼブラックとはどんなサービスなのかを紹介。メリット・デメリットや使い方も解説しているので、ゼブラックに興味を持っている人は必見です。
ゼブラックはどんな漫画アプリ?メリットやデメリット、使い方から定期購読まで徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

ゼブラックは、集英社の公式漫画アプリです。ジャンプ系の漫画を中心に、様々な人気作品や話題作を無料配信しています。

本記事では、そんなゼブラックの特徴やメリット・デメリット、使い方などを解説しています。

ゼブラックに興味を持っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

【お得情報】ゼブラックの定期購読で週刊少年ジャンプを安く読もう!

ゼブラック_週刊少年ジャンプ

ゼブラックでは、週刊少年ジャンプの定期購読を提供しています。

料金は月額980円で、年間2,000円以上もお得です。発売日になるとすぐ読めるだけでなく、バックナンバー3号分を無料で読めたり限定アイテムがもらえたりなど、その他特典も充実しています。

週刊少年ジャンプを毎週購入している人は、この機会にゼブラックのお得な定期購読を利用してみてはいかがでしょうか!

ゼブラックの定期購読で週刊少年ジャンプをお得に読む

ゼブラックとは

ゼブラックとは

ゼブラックとは、2019年に株式会社集英社がリリースした公式漫画アプリです。

集英社の掲載漫画を無料で読むことができます。また、漫画だけではなくグラビアなども取り扱っており、集英社が出版している雑誌の購入も可能です。

集英社の漫画を好きな人には、まさにうってつけのサービスといえるでしょう。

ゼブラックの口コミ評判

ゼブラックの口コミ評判

ここでは、ゼブラックの口コミ評判をまとめています。

ゼブラックの良い口コミ評判

出典:X

アオのハコとウィッチウォッチをゼブラックで1日1話ずつ読んでる

ゼブラックで呪術のアニメの後の話見てるんだけど、お兄ちゃんカッコよすぎない?これは人気だわ

普段こういうのあんまり当たらないのでめちゃくちゃ嬉しかったです🥹♡
ゼブラック様ありがとうございました⚾️

ゼブラックの口コミは全体的に好評で、人気漫画を無料で読める点が高く評価されていました。

また、抽選でグッズが当たるキャンペーンなども結構な頻度で実施しているようです。

ゼブラックの悪い口コミ評判

出典:X

ゼブラックの使い勝手がクソ過ぎるから、別の場所で買い直したいから、せめて電子書籍だけでも息を吹き返してくれませんかねアクタージュ……。

ゼブラックで静かなるドンが1日だけ全話無料なんだけど、100巻1日で読めないだろw

ゼブラックのマイナス評価は少ないものの、アプリが使いにくいと口コミしている人をちらほら見かけました。

また、「全話無料キャンペーンの期間が短い」という指摘もあります。

ゼブラックのメリット

ゼブラックのメリット
ゼブラックのメリット
  • 集英社の人気漫画を無料で読める
  • 最新話をすぐに読める
  • キャンペーン対象漫画を巻読みできる
  • 全話無料の漫画もある
  • 「週刊少年ジャンプ」など集英社の雑誌を定期購読できる

ゼブラックのメリットは、主に上記の5つです。では、順に見ていきましょう。

集英社の人気漫画を無料で読める

ゼブラックは集英社がリリース・運営しているだけあって、集英社の人気漫画を無料で読めてしまいます。

特に週刊少年ジャンプに掲載されている漫画が多く、あの人気作品『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』なども無料です。

集英社の人気漫画をここまで無料で読めるのは、集英社が運営しているゼブラックだからこそ。ゼブラックにしかない唯一無二のメリットといえるでしょう。

最新話をすぐに読める

他の電子書籍サービスでは、紙媒体が公開されてから電子版として購入できるようになるのが一般的です。

しかし、ゼブラックは集英社の漫画に限り、最新話公開とともに読めるようになります。

配信されている全作品の最新話をすぐ読めるわけではありませんが、多くの作品が対象となっています。少しでも早く最新話を読みたい人にとっては、嬉しいメリットでしょう。

キャンペーン対象漫画を巻読みできる

数巻分無料で公開するキャンペーンの対象となっている漫画は、巻読みに対応しています。

そのため、読むときに手間がかからずスムーズに読み進められ、ストレスフリーで楽しめます。

全話無料の漫画もある

ゼブラックでは、なんと全話無料で読める漫画が掲載されています。掲載数もジャンル数も多いので、好きな漫画が見つかるかもしれません。

ただし、全話無料で読める漫画は比較的古いものが多いです。また、基本的に1話ずつしか読めないので、全話見終えるまでに時間がかかります。

とはいえ、全話無料で漫画を読める電子書籍サービスは、ゼブラックを除くとごくわずかです。普通はお金を払って読むものが無料になると考えれば、かなりお得なメリットといえるでしょう。

ちなみに、以下のような人気漫画が全話無料となっています。

全話無料の人気漫画
  • 『DEATH NOTE』
  • 『いちご100%』
  • 『バクマン。』

「週刊少年ジャンプ」など集英社の雑誌を定期購読できる

ゼブラックでは、集英社が出版している雑誌を定期購読できます。

定期購入できる雑誌と価格は、以下の通りです。

月額料金(税込)
週刊少年ジャンプ 980円
ジャンプSQ. 500円
ジャンプSQ.RISE 500円
ジャンプGIGA 980円
ウルトラジャンプ 500円

ゼブラックで漫画雑誌を定期購読すると、紙媒体で購入するよりお得になります。

たとえば、週刊少年ジャンプは1冊税込290円。毎週購入するとなれば、月1,160円かかります。ゼブラックは月額980円なので、年間約2,000円お得になるのです。

また、電子書籍は、紙媒体と違ってかさばることもなく好きな場所・タイミングで読めるメリットもあります。雑誌を毎週欠かさず購入している人には、これ以上ないメリットです。

ゼブラックで週刊少年ジャンプを定期購読する

ゼブラックのデメリット

ゼブラックのデメリット

ゼブラックはメリットの多い総合電子書籍サービスです。

しかし、デメリットも存在します。

どのようなところに不満点があるのか、見ていきましょう。

漫画の掲載数が少なめ

ゼブラックは、他の電子書籍サービスより漫画の掲載数が少なめです。

漫画の掲載数
ゼブラック 18,000冊以上
まんが王国 130,000冊
eBookJapan 100万冊以上

他の電子書籍サービスと比べてみると、掲載数の少なさが目立ちます。

とはいえ、ゼブラックは集英社の漫画を中心に掲載しています。そのため、他の電子書籍サービスより集英社の漫画の掲載数は多いです。

集英社以外の漫画も満遍なく読みたい人には、あまり向いていないといえます。

全て無料で読めない

ゼブラックは無料で読めるサービスと紹介しているものの、全作品を無料で読めるわけではありません。

課金しないと読めない漫画もありますし、雑誌を読む場合においてもお金を支払う必要があります。

全て無料で読めないことを知ったうえで、ゼブラックを利用しましょう。

通信料がかかる

ゼブラックに掲載されている漫画は、ダウンロードできません。そのため、話を読むたびに通信料がかかってしまいます。

通信料がかかることで、使い続けると通信制限になってしまう可能性があります。また、飛行機内などのオフライン環境だと、ゼブラックを利用できません。

そのため、ゼブラックはオンライン環境で利用する必要があります。Wi-Fiが繋がる環境であればなおよいでしょう。

ただし、通信料がかかるのは1話ずつ読んだときのみ。雑誌や単行本はダウンロードしてから購入するので、通信料を気にせず読めますよ。

ゼブラックの使い方

ゼブラックの使い方

ゼブラックは「チケット・ポイント・コイン」の3種類を使って漫画を読んだり購入したりします。

ここでは、それぞれの使い方や集め方について紹介していきます。

チケットの使い方・集め方

チケットは「Free」と記載されている話数に使用できます。1枚使うことで、その話を無料で読めるようになります。

各漫画に1枚ずつ配布され、使うと23時間後にまた1枚配布されます。つまり「各漫画を1日1話ずつ読み進められる」ということです。

レビュー2

ビギナーズ編集部
チケットは1枚以上持てないので、配布されたときに使うのが一番効率的です。


ちなみに、閲覧期限は使用後から72時間までで、時間が経過すると再度チケットが必要となります。また、チケットは数秒間の動画広告を見ることで3枚まで回復できます。

ポイントの使い方・集め方

ポイントは、チケットの代わりとして使用します。23時間を待たずとも、1話あたり30ポイントを使うことで漫画を読み進められます。

チケットとの違いは、保有制限がないことです。そのため、先が気になる漫画をイッキ読みしたいときに使えます。

レビュー2

ビギナーズ編集部
ただし、保有してから6ヵ月以内に使わないと消えてしまうので、有効期限が過ぎる前に使っておきましょう。


ポイントを集める方法は、「数秒間の動画広告を見る」と「ゼブラック内のサービスを利用する」の2種類があります。

数秒間の動画広告は1日1回と回数に制限があるものの、見るだけで30ポイントもらえます。

ゼブラック内のサービスを利用する方法は手間がかかりますが、もらえるポイントは多いです。

コインの使い方・集め方

コインは、チケットやポイントで買えないような話を読んだり、漫画・雑誌を購入したりするときに使います。

有効期限もなく、無制限に保有できます。また、コインで購入した漫画はいつでも読み返すことができ、通信料もかかりません。

ただし、1話単位を読むためにコインを使った場合は、チケットやポイントと同じように72時間後に読めなくなります。

コインを集める方法は、基本的に課金するしかありません。

レビュー2

ビギナーズ編集部
たまにキャンペーンでコインをもらえることはありますが、頻度は少なめなので期待しない方がいいでしょう。


ビギナーズでは、ゼブラックのコインを貯める方法も解説しています。

ゼブラックのコインはいくらで購入できる?お得感はある?

ゼブラックのコインはいくらで購入できる?お得感はある?
購入金額(税込) 獲得コイン数 差分
120円 120コイン 0
490円 490コイン 0
980円 1,060コイン +80コイン
2,200円 2,390コイン +190コイン
4,400円 4,800コイン +400コイン
9,000円 9,900コイン +900コイン
23,000円 25,500コイン +2,500コイン
59,800円 66,800コイン +7,000コイン

ゼブラックのコイン購入額と獲得コイン数は、上記の通りです。

表を見ると、まとめて購入した方がお得になることが分かりますね。

ちなみに、ゼブラックはWeb版もあり、そちらでコインを購入した方が多くコインを獲得できるケースがあります。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

ゼブラックの支払い方法

ゼブラックで利用できる支払い方法は、下記の7つです。

ゼブラックの支払い方法
  • クレジットカード
  • auかんたん決済
  • au WALLET
  • ドコモ払い
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い
  • LINE Pay

キャリア決済ので支払いができるので、クレジットカードを作成できない人でも課金できるようになっています。

ゼブラックはこんな人におすすめ

ゼブラックはこんな人におすすめ

ゼブラックは、下記のような人におすすめできます。

ゼブラックはこんな人におすすめ
  • 集英社の漫画が好きな人
  • 集英社の漫画を無料で読みたい人
  • 特定の集英社の雑誌を毎週購入している人

集英社の漫画が豊富にそろっているゼブラックは、まさに集英社の漫画が好きな人や無料で読みたい人に向いています。

また、一部雑誌の定額購読も可能です。週刊少年ジャンプなどを毎週購入している人はお得になるので、利用すべきでしょう。

ほかにも、漫画読み放題サブスクが知りたい方は、以下の記事もおすすめです。

ゼブラック

ゼブラック

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

ゼブラック以外におすすめの電子書籍サービス

ゼブラック以外におすすめの電子書籍サービス

こちらでは、今回ご紹介したゼブラック以外のおすすめの電子書籍サービスを紹介します。

まんが王国

まんが王国は15周年を迎える老舗の電子書籍ストアで、無料漫画が10,000作品以上あります。

対象作品が30%OFFになるクーポンを毎日もらえたり、来店ポイントやおみフリといった特典もあったりと、お得感は満載です!

毎日最大50%のポイント還元もあるので、頻繁に本を買う人や、まとめ買いをする人にはおすすめの電子書籍サービスです。

まんが王国の詳細をみる

ブックライブ

ブックライブの見出し画像

ブックライブは、小説やコミックをはじめとした書籍を数多く取り揃え、累計で100万冊以上とラインナップが非常に充実しています。

「使いやすさNo.1」に選ばれたこともある、使いやすさに定評のある電子書籍サービスなので初心者の人も安心して利用できます。

Vポイントが貯まる・使えるのもうれしいポイントです。今なら、新規会員登録すると70%OFFクーポンがもらえますよ。

ブックライブの詳細をみる

まとめ

今回は、ゼブラックのメリット・デメリットや使い方について紹介しました。

ゼブラックは、集英社の漫画を無料で読める電子書籍サービスです。集英社の漫画が好きな人は、きっとゼブラックを気に入るでしょう。

会員登録もなく無料で利用できるので、気になった人はぜひインストールしてみてください。

また、おすすめの漫画アプリ25選を徹底比較した記事もあるので、気になる方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね。

ゆりかご /
ビギナーズ編集部 ライター

アニメ・漫画好きのフリーライター。 学生時代は軽音楽部に所属し、ドラムを中心にギターやベースを経験しました。 現在はインスタでファッション系インフルエンサーとして奮闘中。 色々なことに挑戦することが大好きです。

ビギナーズTOPページ