更新
PS5に無料ゲームはある?PS Plusの基礎知識やフリープレイについて解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
古くから“プレステ”の愛称で親しまれるPlayStation。1994年に初代・PlayStationが発売され、その当時から「次世代ゲームコンソール」と呼ばれた家庭用ゲーム機です。
そんな“プレステ”も時代とともに進化し、いよいよ最新機種の「PS5」が登場しました。
そこで今回は、PS5をもっと楽しく・快適にする有料会員制サービス「PlayStation Plus(以下、Ps Plus)」の基礎知識や、PS5・PS4専用の無料ゲームについてご紹介します。
有名作品を無料でゲットする方法も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
PS5の基本プレイ無料タイトル一覧

PlayStation Plus(Ps Plus)では、無料でプレイできるタイトルが配信されています。
2020年11月12日、日本やアメリカを含む7カ国でPS5が先行発売されました。ソニーストアでの抽選販売であったため、「欲しかったのに買えなかった……」という人もいらっしゃったかと思います。
そんなPS5ですが、同年11月のフリープレイにおいて、専用タイトルが配信されました。ハードの先行発売日よりも前に、ゲームソフトが無料配布されるという異例事態。
そのPS5の無料ソフトは、「Bugsnax」というPS5・PS4・PC向けのアドベンチャーゲームでした。
配信中の編集部おすすめタイトル

まずは、PS5で遊べる基本プレイ無料のタイトルを紹介します。ここでは、主要なものをピックアップしました。
また、どのタイトルもPS Storeからダウンロードして、すぐにプレイできますよ。無料とは思えないほどの本格的なゲームも多数ありますので、ぜひ、チェックしてみてください。
NARAKA:BLADEPOINT

2021年PCゲームで発売された「NARAKA:BLADEPOINT」が、2023年7月14日より全プラットフォーム基本プレイ無料タイトルとして登場しました。
本作は60人のプレイヤーの中から1人のトップを目指して争うバトルロイヤルゲームです。バトルロイヤルゲームでは珍しく近接武器をメインに戦います。
遠隔武器も存在しますが、遠隔武器の攻撃力が抑えられていてあくまでもサブ武器としての扱いになっています。また、近接武器の攻撃には通常攻撃以外にも「崩し」や「剛体」といわれるものがありそれらを駆使して戦う面白さが魅力的です。
他にも、鉤縄(かぎなわ)をつかって立体的な移動ができるためバトルロイヤル作品の中でも特に動きを意識した戦いを楽しむことができます。
気になった方はぜひ、プレイしてみてくださいね。
フォートナイト

「フォートナイト」は、集めた素材で壁や坂を作るなど、クラフト要素もあるTPS(サードパーソン・シューティング)ゲーム。
ゲームモードは、ストーリーモードとバトルロワイヤルモードがあり、無料なのはバトルロワイヤルモード。バトルロワイヤルモードでは、100人規模のオンラインサバイバルバトルが楽しめますよ。
世界中でユーザー数は3億5000万人にも昇ると言われていて、最も人気の無料ゲームタイトルですよ。
eFootball™

ウイニングイレブン(通称:ウイイレ)の最新作「eFootball™」。前作からeFootballにタイトル名が変更されました。
こちらも大人気のサッカーゲーム。実在する選手やクラブを用いて、リアルなサッカーの試合をプレイできます。
クラブやチームを選びオンライン、オフラインで対戦できるモードが用意されました。オンライン対戦ではイベントごとに指定される国やチームが異なります。サッカー好きの方は必見のタイトルですよ。
HITMAN 3

「HITMAN 3」は、暗殺をテーマとするステルスアクションゲーム。プレイヤーは暗殺者「Agent 47」となり、あらゆる手を使って暗殺を遂行します。
マップやギミックが作りこまれた本格的な暗殺ゲームですよ。
こちらは、「HITMAN」「HITMAN 2」から続くストーリーの完結編になっているので、ストーリーを楽しみたい方は、過去作からプレイした方が良いでしょう。
原神

「原神」はスマホやPCでも配信されているオープンワールド型RPG。ハイクオリティで美しい世界を自由に冒険できるのが特徴的です。
ストーリーを進めると、多種多様なキャラクターを操作できるようになります。広大なオープンワールドを自由に探索しましょう。
RPGが好きな方はもちろん、手軽に自由な冒険を楽しみたい方にもおすすめです。
崩壊:スターレイル

「崩壊:スターレイル」は、世界的なインタラクティブ・エンターテインメントブランドのHoYoverseが手掛けるタイトルです。
アニメ風のスペースファンタジーアドベンチャーで、プレイヤーは同じ「星穹列車」の乗客である仲間たちと様々な世界を渡り歩くことになります。
仲間とともに争いを収め、友情を育み、数々の謎を解き明かしていきましょう。
バトルはターン制で、自分で考えたチーム編成と陣形が勝利のカギとなります。通常攻撃とスキルをうまく使い分けて、必殺技を放ちましょう。必殺技のアニメーション演出が派手で、爽快感があります。
また、探索要素が豊富で、広大なフィールドを自由に歩き回ったり謎解きやダンジョン攻略が楽しめたりします。
SF系のRPG要素が好きな方や、美麗なグラフィックや迫力のある戦闘シーンを楽しみたい方、友達と一緒に冒険を楽しみたい方におすすめのタイトルです。
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2

ガンダムなどの機体を操作して戦う3Dアクションオンラインバトルゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」。
最大6vs6のオンラインバトルが可能です。銃撃による振動など細部まで作りこまれていて、重厚感のあるバトルが楽しめますよ。
また、地上だけでなく、空中でも戦闘できる3Dアクションが体験できます。
Yu-Gi-Oh! Master Duel

大人気カードゲーム「遊戯王」をオンラインで楽しめるデジタルカードゲーム「Yu-Gi-Oh! Master Duel」。
システムは、カードゲーム「遊戯王」と同じで、デッキ組やバトルの高い戦略性が魅力的です。
豪華なグラフィックやサウンドも特徴的ですね。1人モードと対戦モードの両方が楽しめますよ。
Fall Guys

このゲームは、基本プレイ無料で遊べるオンラインパーティーゲームです。最大60人でミニゲームをプレイして最後の一人になるまで戦うバトルロイヤル形式を採用しています。
ミニゲームは約60種類も用意されていて、全てのミニゲームがキャラクターの移動、ジャンプ、ダイブの簡単な動作でおこなえます。初心者の方でも安心ですね。
配信開始から48時間で2000万人もの方がインストールした超人気作です。この機会を逃さず是非プレイしてみてくださいね。
【2024年11月】フリープレイタイトル

- 2024年11月5日(火)~12月2日(月)
Ghostwire: Tokyo

不気味な般若面の男よって引き起こされた大規模な超常現象により、東京の人々は一瞬にして消失。
強力な能力の数々を習得し駆使することで、未知なるものに立ち向かい真実を暴こう!
「学校の怪談」や「心霊写真」にまつわる新規サイドミッションも追加。不気味な雰囲気が苦手な人のための「ホラー表現を軽減」する設定も用意されています。
HOT WHEELS UNLEASHED 2 – Turbocharged

Hot Wheels Monster Trucksやバイクや四輪バギーなど130以上の多種多様な車が登場!
特徴の異なる様々なロケーションでレースを楽しめます。草、砂など、ハンドリングに直接影響を与える要素も。
また、ドリフトとBoostに加え、水平ダッシュやシングルやダブルジャンプもできます。タイミングを見計らってライバルを追い抜いたり、障害物を避けたりする際に使いましょう。
Evil West

超極秘の吸血鬼ハンター機関の最後のエージェントとなり、アメリカを救いましょう。
ソロ、または友達と一緒に協力プレイができます。武器やガントレットやガジェットを駆使した直感的な戦闘で、血に飢えた怪物をスタイリッシュに倒して行きましょう。
過去のフリープレイタイトル
ここでは、過去に配信されたPS5フリープレイタイトルをまとめています。
過去のフリープレイ対象・PS5ソフト一覧
2021年
2021年1月5日~2021年2月1日 | Maneater |
---|---|
2021年2月2日~2021年3月1日 | CONTROL アルティメット・エディション |
2021年2月2日~2021年4月5日 | Destruction AllStars |
2021年3月2日~2021年4月5日 | Maquette |
2021年4月6日~2021年5月5日 | Oddworld: Soulstorm |
2021年5月6日~2021年5月31日 | Wreckfest |
2021年6月1日~2021年7月5日 | オペレーション:タンゴ |
2021年7月6日~2021年8月2日 | プレイグテイル -イノセンス- |
2021年8月3日~2021年9月6日 | ハンターズアリーナ:レジェンド |
2021年10月5日~2021年11月1日 | ゴルフ PGAツアー 2K21 |
悪魔城ドラキュラX・セレクション 月下の夜想曲&血の輪廻 | |
Hell Let Loose | |
2021年11月2日~2021年12月6日 | Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning |
Knockout City | |
2021年11月9日~2021年12月6日 | First Class Trouble |
2021年12月7日~2022年1月3日 | JUDGE EYES:死神の遺言 |
レゴ®DC スーパーヴィランズ | |
The Sexy Brutale | |
Godfall: Challenger Edition |
2022年
2022年1月4日~2022年1月31日 | ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ |
---|---|
DIRT 5 | |
Deep Rock Galactic | |
2022年2月1日~2022年3月4日 | EA SPORTS UFC 4 |
ドラゴンズクラウン・プロ | |
タイニー・ティナとドラゴンの城塞 ~ワンダーランズで一発限りの大冒険! | |
プラネットコースター | |
2022年3月1日~2022年4月4日 | void tRrLM();++ //Void Terrarium++ |
チームソニックレーシング | |
Ghostrunner – ゴーストランナー | |
Ghost of Tsushima: Legends/冥人奇譚 | |
2022年4月5日~2022年5月2日 | Hood: Outlaws & Legends |
スポンジ・ボブ:Battle for Bikini Bottom – Rehydrated | |
Slay the Spire | |
2022年5月3日~2022年6月6日 | FIFA22 |
Tribes of Midgard | |
Curse of the Dead Gods | |
2022年6月7日~2022年7月4日 | ゴッド・オブ・ウォー |
NARUTO TO BORUTO シノビストライカー | |
Can’t drive this | |
2022年7月5日~2022年8月1日 | クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース |
Arcadegeddon | |
Zero Strain | |
2022年8月2日~2022年9月5日 | 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル |
トニー・ホーク™ プロ・スケーター™ 1 + 2 – クロスジェンデラックスバンドル | |
2022年9月6日~2022年10月3日 | TOEM |
2022年10月4日~2022年10月31日 | HOT WHEELS UNLEASHED |
Rogue Explorer | |
2022年11月1日~2022年12月5日 | 仁王2 |
Heavenly Bodies: ミッション in 無重力 | |
クライシス・ウィング | |
2022年12月6日~2023年1月2日 | Divine Knockout: Founder’s Edition |
バイオミュータント |
2023年
2023年1月3日~2023年2月6日 | STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー™ |
---|---|
Axiom Verge 2 | |
2023年2月7日~2023年3月6日 | オリオリワールド |
Destiny2「光の超越」 | |
2023年3月7日~2023年4月3日 | Battlefield 2042 |
2023年4月4日~2023年5月1日 | Meet Your Maker |
リビッツ! ビッグ・アドベンチャー | |
テイルズ・オブ・アイアン | |
2023年5月2日~2023年6月5日 | GRID LEGENDS |
Chivalry 2 | |
Descenders(ディセンダーズ) | |
2023年6月6日~2023年7月3日 | NBA 2K23 |
ジュラシック・ワールド・エボリューション2 | |
Trek to Yom | |
2023年7月4日~2023年7月31日 | コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー – 世代互換バンドル |
Alan Wake Remastered | |
Endling – Extinction is Forever | |
2023年8月1日~2023年9月4日 | ゴルフ PGAツアー 2K23 |
Death’s Door | |
2023年9月5日~2023年10月2日 | Saints Row |
2023年10月3日~2023年11月6日 | ファーミングシミュレーター 22 |
Weird West | |
2023年11月7日~2023年12月4日 | Aliens : Fireteam Elite |
2023年12月5日~2024年1月1日 | レゴ®2K ドライブ |
PowerWash Simulator | |
Sable |
2024年
2024年1月2日~2024年2月6日 | プレイグ テイル -レクイエム- |
---|---|
ロストエピック | |
Nobody Saves the World | |
2024年2月6日~2024年3月4日 | FOAMSTARS |
ローラードローム | |
スチールライジング | |
2024年3月5日~2024年4月1日 | EA Sports™ F1® 23 |
Sifu | |
Hello Neighbor 2 | |
Destiny 2: 漆黒の女王 | |
2024年4月2日~2024年5月6日 | アヴェウムの騎士団 |
Minecraft Legends | |
2024年5月7日~2024年6月3日 | Ghostrunner 2 |
TUNIC | |
Destiny 2「光の終焉」 | |
2024年5月7日~2024年6月17日 | EA SPORTS FC 24 |
2024年6月4日~2024年7月1日 | スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク |
AEW: Fight Forever | |
2024年7月2日~2024年8月5日 | ボーダーランズ3 |
NHL 24 | |
Among Us | |
2024年8月6日~2024年9月2日 | レゴ®スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ |
Five Nights at Freddy’s: Security Breach | |
2024年9月3日~2024年9月30日 | ハリー・ポッター:クィディッチ・チャンピオンズ |
MLB® The Show™ 24(英語版) | |
リトルナイトメア2 | |
2024年10月1日~2024年11月4日 | WWE 2K24 |
ドキドキ文芸部プラス! | |
2024年11月5日~2024年12月2日 | Ghostwire: Tokyo |
HOT WHEELS UNLEASHED 2 – Turbocharged | |
Evil West | |
2024年12月3日~2025年1月6日 | It Takes Two |
Aliens: Dark Descent | |
Temtem |
※2021年1月~2024年12月までに配信されたフリープレイタイトルが対象
フリープレイ対象ソフトは、月初めに更新されるのが恒例です。配信情報は公式サイトまたは国内ゲームメディアが速報でお知らせするため、ネットニュースアプリなどで収集するのがベストです。
「次は何が配信されるかな?」とワクワクして待ちましょう。
フリープレイタイトルダウンロード方法
ここでは公式YouTube動画の画像を用いてフリープレイタイトルダウンロード方法について簡単に解説していきます。
ダウンロード方法1.

画像引用元:YouTube
まず、PlayStation Plusハブに飛びます。そのあと、画像のMONTHLY GAMESを押します。
ダウンロード方法2.

画像引用元:YouTube
次に、今月のフリープレイタイトルが出てくるので押します。そうしたら、画像のAdd to Libraryという部分を押します。以上でダウンロードは完了です。
PS5のゲームが無料で遊べる!? PlayStation Plusの魅力を解説!

Ps Plusとは、PlayStationシリーズに関するコンテンツや最新情報、各種機能が利用できる定額制サービスのことです。近いサービスに、Nintendo Switchの有料会員サービス「Nintendo Switch Online」があります。
そもそも、Ps Plusの特徴や加入特典とは、一体何なのでしょうか。詳しくみていきましょう。
特典1.オンラインマルチプレイが楽しめる
Ps Plusの加入特典は、「システムサービス」と「コンテンツサービス」の2種類に大別されます。システムサービスにおいては、PS5・PS4・PS Vita・PS3タイトルにおけるオンラインマルチプレイ機能を利用可能です。
近年リリースされるPSタイトルの多くは、世界中のプレイヤーと一緒に遊べるオンラインマルチプレイに対応しています。つまりPs Plusは、マルチプレイの利用権として機能するのです。
一方で「Apex Legends」のように、Ps Plusに加入せずともオンラインマルチプレイが楽しめるタイトルもあります。こうした例外タイトルを除き、Ps Plusは事実上、加入必須のサービスといえるでしょう。
お使いのPS5・PS4にアカウントを登録している場合、そのアカウントでPs Plusに加入すれば、別のアカウントも同様の特典が受けられるようになります。
たとえば、PS5を夫婦で遊ぶため、夫のアカウントでPs Plusに加入したとします。
この場合、夫のアカウントをPS5・PS4の「いつも使うアカウント」に登録していれば、妻のアカウントでもオンラインマルチが楽しめます。これは、妻のアカウントが夫のサブアカウントとして扱われるためです。
特典2.オンラインストレージを利用できる
加入特典の1つとして、最大100GBのオンラインストレージの利用権が与えられます。PS5・PS4タイトル問わず、様々なゲームのセーブデータをバックアップできます。
一般に「データお預かりサービス」と呼ばれるものですね。
本特典は、PS4のセーブデータをPS5へ移行させるときに重宝します。意外と知られていませんが、PS5は4000タイトル以上のPS4ソフトで遊べるのです。
PS4からPS5に買い替える際、本サービスがとても役立ちます。
特典3.人気ゲームがディスカウント価格に
Ps Plus加入者限定となりますが、様々な人気ソフトをディスカウント価格で購入できます。特に恩恵が大きいのは、PS Storeでシーズンセールが開催されるときです。
Ps Plus加入者のみ、通常よりも割引率が高くなることがあります。
たとえば、2021年5月21日に発売されたPS5・PS4向けオープンワールドアクションRPG「バイオミュータント」は、同年9月よりPS Storeにて、初のセールを開催。
通常価格は7590円(税込)で、セール期間中は20%オフの6072円(税込)に値引きされます。
Ps Plus加入者の場合、セール価格からさらに5%引いた5692円(税込)で購入可能です。非・加入者は20%オフ、加入者は25%オフのディスカウント価格となります。
Ps Plusに加入すれば、新作〜準新作タイトルもお得な価格で購入できるのです。
また、PS Storeでは年3〜4回、様々な人気タイトルをワンコインで販売する“100円ディスカウントセール”を行っています。
これまでも「コール オブ デューティ ワールドウォーII」や「バイオショック コレクション」、「The Last of Us Remastered」などの大作ソフトが、たったの100円で販売されました。
中古のパッケージ版よりも遙かに安く、大変お得なセールです。
ですが、この“100円ディスカウントセール”にはちょっとしたカラクリがあります。
本セールは日本のPS Storeのみで実施されており、セール対象ソフトはすべて、コンピュータレーティング制度における「CERO Z(18歳以上のみ対象)」に区分されているのです。
つまり、日本では「CERO」の関係から、フリープレイ対象にできないソフトを100円で販売しているわけです。購入にはクレジットカードが必要なので、必然的に18歳未満のユーザーは購入できません。
「では日本だけが不利じゃないか」と思われますが、実はこのセール、Ps Plusに加入していないユーザーも参加できます。18歳以上のアカウントなら購入できるため、むしろお得な仕様といえるでしょう。
特典4.フリープレイ
Ps Plusの目玉といえるのが、フリープレイです。フリープレイとは、現在Ps Storeで配信されているPS5・PS4向けタイトルを無料ダウンロードできる特典の一種。
「PS5の無料ゲーム」と聞いて、真っ先にフリープレイを思い浮かべる方も多いでしょう。
フリープレイの配信タイトルは毎月更新され、一度ライブラリに登録すれば、時間・回数制限なくプレイ可能。基本的にはPS4ソフトが毎月2本、PS5ユーザーは追加でもう1本配信されます。
ゲームの無料配布ということで、「レトロゲームや人気のないゲームばかりでは?」と思われるかもしれません。実際のところ、フリープレイの配信タイトルは、当たり外れが大きいのは確かです。
しかし、リリースから1年以内の準新作タイトルや、全世界で数万~数十万本を売り上げた大型タイトルが配信されることも。
たとえば、2018年3月のフリープレイには、歯ごたえのある難易度で知られるPS4ソフト「Bloodborne」が含まれました。
当時、Twitterを筆頭にSNS界隈は大盛り上がり。「まさかBloodborneが配信されるなんて」「こんな人気ゲーム配っていいの?」と、PS Plus加入者は歓喜しました。
筆者も漏れなくダウンロードし、「Bloodborne」に熱中した記憶があります。
このように、フリープレイで配信されるPS5・PS4向けソフトは、“オマケレベル”ではありません。
月によって当たり外れはあるものの、フルプライスのゲームソフトを無料でもらえるのは太っ腹ですね。
また、ゲームによっては、PS Plus加入者限定のアバターやスキン、ゲーム内アイテムが入手できます。
傾向として、無償配布が多いのは「Fortnite」や「Apex Legends」などの基本プレイ無料タイトルですね。定期的にアバターやスキンを配布している印象です。
クロスプレイ対応ソフトの場合、「PSユーザーしか持っていないアイテム」という特別感が得られます。期間限定で配布されるケースが多いため、見逃さないようにしましょう。
PlayStation Plusとは?
オンラインで遊ぶのなら必ず加入しなけれないけないのがPlayStation Plusです。3つのプラン「エッセンシャル」「エクストラ」「プレミアム」に分かれており、それぞれで特典が異なります。
ここでは、それぞれの特典と加入方法について解説します。
PlayStation Plusのプラン比較

上位ランクの「エクストラ」では、「エッセンシャル」で利用できるサービスのほかにゲームカタログとUbisoft+ Classicsが追加されています。これらは、用意されているPS5/PS4向けゲームが遊び放題になるプランです。気になるゲームがある方は、「エクストラ」を選んでもいいかもしれません。
最上位ランクの「プレミアム」では、「エクストラ」で用意されているゲームの他にPS3以前のタイトルがクラシックスカタログというサービスで遊べるようになります。そのほかにもゲームを購入する前に遊べるゲームトライアルやストリーミングで遊べるサービスも用意されています。
プランを吟味して、自分に必要なものを選んでくださいね。
PlayStation Plus加入手順
- PS4・PS5のホーム画面から「PlayStation Plus」を選択する。
- 画面に表示されている「加入する」を選択する。
- プランを選択して購入するを押す。
- 支払方法を選択する。
- PlayStation Plus加入完了!
PS3以前のゲームをPS5で遊んでみたい方は、PS5でPS1~PS3のソフトは遊べるのかを解説した記事を参考にしてみてください。
【サービス提供終了】PS5ユーザー向けの新特典!PS Plusコレクションとは?

今までは、PS Plusに加入していたPS5ユーザー向けに「PS Plusコレクション」というサービスが用意されていました。
PS Plusコレクションは、PS5ユーザーかつPS Plus加入済みのアカウントが利用でき、計20本以上のPS4タイトルが遊び放題になるサービスです。
現在、サービスの提供は終了してしまいましたが、ライブラリ追加済みかつPS Plus加入継続で無料のまま楽しめますよ。
以下、本特典の対象タイトルを抜粋してご紹介します。
PS Plusコレクションの対象タイトル(2021年6月9日現在)
- Bloodborne
- Days Gone
- Detroit: Become Human
- ゴッド・オブ・ウォー
- inFAMOUS Second Son
- バトルフィールド 1
- Fallout 4
- FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION
- モンスターハンター:ワールド
- etc……
「選りすぐり」という表現が相応しい、名作揃いのラインアップ。上記すべてのPS4タイトルが無料で遊べるのは、PS5ユーザーならではの恩恵です。
これだけでも、PS Plusの月額料金をペイできる魅力的な特典ですね。
まとめ
PS5・PS4・PS Vitaのゲームがもっと楽しく、快適になるPS Plus。1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月といった3つの利用権が販売されており、12ヶ月プランは6ヶ月分お得になります。
利用権自体のセールも定期的に行いますので、小まめにチェックしておきましょう。
何より、フリープレイだけで月々の料金をペイできるのが魅力。とりわけPS5ユーザーは、PS Plusコレクションも利用できるのが嬉しいですね。
比較的新しいサービスなので、知らなかったPSユーザーも多いはず。これを機に色々な無料ゲームで遊んでみては?
PS5のおすすめゲームソフトを紹介している記事もあわせてチェックしてみてください。
また、こちらの記事ではおすすめのゲームのサブスクを紹介しています。定額料金で様々なソフトが遊べるサービスを紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター
ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター