更新
PS4のおすすめRPG(ロールプレイングゲーム)厳選20選!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
本記事では、これからゲームデビューしたい方のために、PS4の人気RPG(ロールプレイングゲーム)をいくつかのカテゴリに分類して、厳選した20選をご紹介します。
王道RPG
これぞRPGといった定番ゲームです。ここでは特に人気の6つのゲームを紹介します。
ファイナルファンタジーVII REMAKE
1997年に初代PlayStationから発売された「ファイナルファンタジー7」のフルリメイク版です。
途中、発売日が大幅に延期されたりもしましたが、発売された後は圧倒的に美しいグラフィックやキャラクター、刷新されたゲームシステムに多くのファンが熱狂しました。
初心者でもプレイしやすい難易度で攻略情報なども多く、リメイクに相応しい完成度の高さです。
ファイナルファンタジーは、2020年東京オリンピックの開会式でもテーマ曲が流れたのが記憶に新しい方もいるかもしれません。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
2017年に発売されたRPGで、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめます。
ドラクエシリーズでは約5年ぶりとなるナンバリング作で、オートカメラを採用した自動アングルで臨場感のあるバトルが楽しめます。
世界観やゲーム性はこれまでのドラクエシリーズを踏襲しており、初めてドラクエをプレイする人だけでなく、古参ファンも楽しめる要素が盛りだくさんです。
勇者が仲間と世界を救うために冒険する、というまさに王道RPGです。
ファイナルファンタジー X/X-2 HD リマスター
こちらはPS2で発売され絶大な人気を誇る、ファイナルファンタジー10とその続編である10-2をPS4でも遊べるようにしたリマスター版です。
先に紹介したファイナルファンタジー7 REMAKEとは異なり、リメイクではないためグラフィックなどは基本的に当時のままである点に注意です。
ファイナルファンタジーの人気作2つを同時にプレイできるのは大満足なボリュームであること間違いなし。
ファイナルファンタジー10が人気なのは、ただゲームが面白いからではありません。
個性的なキャラクターと壮大なストーリー、それらを演出するBGMなど全ての完成度がとても高いのです。
涙なくしては見れないエンディングは、世界中のファンの心に感動を与えました。
ペルソナ5
2016年に発売されたペルソナシリーズの作品です。
このゲームの魅力は何と言っても個性的なキャラクターデザインです。個性が強すぎて若干、プレイする人の好みが分かれそうなほど奇抜なデザインです。
ストーリーもファイナルファンタジーなどと比較すると大雑把な印象を受けますが、プレイするほど面白さが増してきます。
初心者でもプレイできるゲームバランスとなっており、ペルソナシリーズが初めての方にもお勧めです。
戦闘シーンもテンポが良く、難易度も優しめなので楽しくプレイできるはずです。
ペルソナ5のデザインを見て惹かれた方は、迷わずにプレイしてみましょう。
二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム
海外でも高い評価を得たニノ国シリーズの続編です。
王道RPGといえるゲームですが最大の特徴は「スタジオジブリ」も制作協力している世界観だと思います。
キャラクターデザインを見ると、ジブリらしい独特な雰囲気が伝わるはずです。
それだけでもジブリファンならゲームする価値がありますが、雰囲気だけでなくゲーム自体もとても作り込まれ面白い作品となっています。
ダウンロードコンテンツも魅力的な内容が多く、やり込み要素も十分あります。
ワールド オブ ファイナルファンタジー
2016年に発売されたファイナルファンタジーの派生作品ですが、これまでのシリーズとは異なりデフォルメされた可愛いらしいキャラクターが特徴的です。
歴代のファイナルファンタジーに登場するキャラクターを仲間にしながらストーリーを進めたり、クロスオーバーなストーリー展開を楽しむことができます。
アクションRPG
単調なボタン入力だけでなく、プレイヤーを操作しながらバトルするゲームです。
ここでは特に遊ばれている8つのゲームを紹介します。
ファイナルファンタジー XV
2016年に発売されたPS4を代表するゲームと言っても過言ではない作品で、ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングです。
これまでとはバトルシステムが大幅に異なり、アクション要素がかなり高くなっています。
またシリーズ初となるオープンワールドを採用しており、冒険の自由度が広がりました。
基本的に仲間3人と4人パーティーで冒険を進めます。
アクションゲームが苦手という人も、仲間のAIが割と優秀なのでこれを機にトライしてみるとよいと思います。
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
2020年に発売された比較的、新しいゲームです。
元はスーパーファミコンで発売された聖剣伝説3のリメイク版となっております。
物語のストーリーもオリジナル版を踏襲しており当時のプレイヤーも楽しめる作品ですが、リメイクされたことでミニマップや冒険のアシスタント機能が強化され、初心者でも安心してゲームを楽しめる設計になっています。
ドラゴンクエスト ヒーローズ
ドラゴンクエストの派生作で、バトルシステムにアクション要素が取り入れられたゲームです。
ストーリーよりは爽快なゲーム性やアクションがメインとなります。
ドラゴンクエストの過去作をプレイしていなくてもオリジナルストーリーとなっているため問題なく楽しめます。
大量に湧き出てくるモンスターをなぎ倒す爽快感だけでなく、ゲームの後半ではどのようにマップを攻略するかという戦略性も必要になり、飽きることなくゲームに没頭できます。
Horizon Zero Dawn
2017年に発売されたゲームで、人間の文明が崩壊し、動物の形をした機械(ドローン)が支配する世界が舞台となっています。
オープンワールドを採用しており、メインイベントだけでなくサブイベントなどやり込み要素がとても充実しています。
キャラクターは海外の人がモデルになっているため、見慣れた日本のゲームとは少し違う印象を受けるかもしれませんが、自由度の高さやアクションの完成度は高く、世界中にファンがいる人気ゲームです。
Cyberpunk 2077
2020年に発売されたポーランドのゲーム会社が開発したゲームで、サイボーグが活躍する未来世界が舞台となっているアクションRPGです。
時代も2077年という設定で、まさにSFの世界を冒険するゲームです。
登場人物やストーリーなど海外のゲームらしい要素も楽しみつつ、アクションの難易度も比較的プレイし易いです。
SF好きな方はぜひプレイしてみてください。
ウィッチャー3 ワイルドハント
2015年に発売されたゲームで、ポーランドのファンタジー小説「ウィッチャー」を原作としています。
ゲームは自由度の高いオープンワールドを採用しており、ゲームの途中でも難易度を変更できるので初心者でも安心して遊べます。
ウィッチャーとは妖怪退治の専門家のことで、ゲーム内でも様々な妖怪やモンスターと戦います。
三部作になってますが、今作からプレイしても問題ない作りになっています。
NieR:Automata
2017年に発売されたアクションRPGで、アンドロイドと呼ばれる機械生命体が主人公のゲームです。
このゲームの特徴は何といってもマルチエンディングを採用している点です。
これはクリアしたあと更に周回を重ねることでストーリーが変化して、様々なエンディングを見ることができます。
つまり1回クリアするだけでは本当にクリアしたことにはならないので、時間をかけてやり込みたい人にはおすすめです。
全体的に暗い雰囲気が漂うゲームですが、その世界観に没頭するファンもたくさんいます。
テイルズ オブ ベルセリア
2016年に発売されたテイルズシリーズの1つで、他のテイルズ作品と繋がる部分もありますがストーリーは独立しているため、基本的にこれからプレイしても問題ありません。
初心者でも爽快なコンボができるバトルシステムとなっており、シリーズでは珍しく女性が主人公であるこの作品は、バトルだけでなくストーリーも高評価なゲームです。
和風RPG
日本を舞台とした、日本らしい和の雰囲気が特徴的なゲームです。
ここでは人気の4つのゲームを紹介します。
Ghost of Tsushima ゴースト・オブ・ツシマ
日本の史実である「元寇」をテーマにした和風アクションRPGで、タイトルにもある対馬が舞台となっています。
2020年に発売された新しいゲームですが、世界中から高い評価を得ています。
その理由として、日本の四季が表現された綺麗なグラフィックが秀逸な点と優れたゲーム性が上げられます。
アクションゲームが得意でない人でも型の切り変えができれば、ノーマルモードなら問題なくクリアできる丁度よい難易度です。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
2019年に発売された、忍者となって戦国時代を戦うアクションRPGです。
こちらはこれまで紹介してきたゲームと比較して難易度がかなり高くなっており、何度もリトライしながらクリアしたときの達成感を味わうゲームでもあります。
いわゆる「死にゲー」とも呼ばれるゲームですが、アクションの面白さは国内のみならず海外でも高い評価を得ており、2019年のゲーム・オブ・ザ・イヤーも獲得しました。
忍びのダークな世界観もプレイヤーを惹きつけます。
仁王
こちらも戦国時代が舞台のアクションRPGで、主人公が外国人という変わった設定になっています。
歴史上の人物なども登場しますが、歴史設定はそこまで厳密ではありません。
敵に日本古来の妖怪なども出てくる和洋折衷なダークファンタジーでもあり、先に紹介したSEKIROと同じく「死にゲー」と呼ばれるほどアクションの難易度は高めですが、クリアした時の達成感や、日本の歴史が好きな人にはおすすめです。
天穂のサクナヒメ
これまで紹介した和風RPGと異なる世界観を持つゲームで、可愛らしい独特なキャラクターが特徴です。
良質なアクションと稲作シミュレーションを組み合わせたようなこれまでありそうでなかったゲーム性が高い人気を得ています。
アクションだけでなく、探索や素材集めなどユニークな遊び要素も多く、初心者でも安心して楽しめるゲームです。
オンラインRPG
インターネットを通じて世界中の人とプレイできるゲームです。
ここでは特に多くの人に遊ばれている2つのゲームを紹介します。
ファイナルファンタジーXIV
大人気RPGファイナルファンタジーのオンライン版です。
2013年のリリースから現在に至るまで、数多くのアップデートや拡張パッケージを繰り返し、世界中でも類い稀なプレイヤー人口を誇る大人気ゲームです。
初心者向けのチュートリアルや問い合わせフォーラムも豊富なので、安心して遊べる点もおすすめポイントです。
ドラゴンクエストX
こちらも大人気RPGのオンライン版で、ドラゴンクエストシリーズでは初となるオンラインゲームです。
オンラインになっても親しみやすいドラクエの世界観はそのままに、独りでもある程度遊べる設計になっている点も初心者には嬉しいポイントです。
長い時間をかけてコツコツとプレイしたい人には特におすすめのゲームです。
まとめ
今回は、初心者におすすめなPS4で遊べるRPGを紹介し、いくつかのカテゴリ毎にゲームの特徴や面白いポイントをまとめてみました。
ぜひ参考にして下さい。
また、PS4のおすすめゲームを紹介している記事もあわせてチェックしてみてください。
オガワショウタ /
ビギナーズ編集部 ライター