更新
【2024年最新】年末セールで家電が安く買えるサイトはここ!開催店舗とお得情報を紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
年末が近づくと、家電量販店やECサイトでの年末セール・歳末セールが始まります。
2024年も、各社が魅力的な割引や特典を用意し、注目を集めています。春先になると値段が吊り上がることもあるので、新生活の準備にはこの年末セールはぴったりのタイミングですよ。
本記事では、主要な店舗やサイトでのセール情報やおすすめ商品をまとめてご紹介します。
目次
年末セールで家電を安く買えるサイト
ブラックフライデーが終わっても、多くのサイトでは年末セールが開催されます。
ブラックフライデーで買いそびれたり、狙っている家電がまだあったりする人はお見逃しなく!
Amazon(アマゾン)

- 【予想】1/3(金)0:00~1/7(火)23:59
言わずと知れた大手通販サイトのAmazon。毎年三が日の終わりに初売りセールを開催しています。
こちらではAmazonで買える編集部おすすめの白物家電も紹介していますので、ぜひお買い物の参考にしてください。
\今なら無料体験◎/
楽天
ブラックフライデー終了後、楽天市場では今年最後の楽天スーパーセールが開催されます。
- 【終了】12月4日(水)20:00~12月11日(水)01:59
家電はもちろん、約200万点以上のアイテムが半額以下で登場し、クーポン配布や複数店舗買い回りで大幅ポイントバックなどお得度の高いセールです。
ショップ買いまわりを活用!|家電をもっとお得に買う方法
楽天スーパーセールでは、ショップ買いまわりが同時開催されます。これは楽天内の複数のショップで買い物をすることで、購入したショップ数に応じてポイントの付与率がアップするものです。
例えば、ポイントアップが1倍の状態で1,000円分商品を購入すると10ポイントが付与されます。46.5倍になると465ポイント付与されます。
買いまわりセールに参加するには事前にキャンペーンへのエントリーが必要になります。楽天公式サイトにアクセスしてエントリーしておきましょう。
こちらの記事では、楽天スーパーセールとはどのようなセールか詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
楽天ビックもチェックしよう!
もし楽天ユーザーの方がお得に家電を買いたいなら、ビックカメラと楽天が運営する家電の総合ショップ「楽天ビック」もおすすめです。
楽天スーパーセールに連動してセールがおこなわれる可能性があります。ポイントの高還元が期待できる今年最後のチャンスですよ!
dyson(ダイソン)

- 【開催中】~12月12日(木)10:30
人気家電メーカーのdysonでは、現在Family Saleと題した年末のセールを開催中です。
定番の掃除機から話題のヘアケア製品まで、対象の製品が最大39%OFFで購入できるチャンスです!
dysonのオンラインサイトでは、セールになっている商品を確認できますので、気になる方は、下のボタンからチェックしてみてくださいね。
ヤマダウェブコム

- 【開催中】~12月31日(火)
ヤマダウェブコムでは、現在歳末ボーナス大還元セールを開催中です。
50周年を記念して、ゲーム機や季節家電のほか、パソコンやテレビなど、あらゆる家電がセール対象として豊富に取り揃えられています。欲しい家電が決まっているなら、一度チェックしてみてくださいね。
ビックカメラ.com

- 【開催中】~12月13日(金)23:59
家電量販店ビックカメラのオンラインサイト「ビックカメラ.com」でも歳末セールが開催されています。
また家電買い替えで最大3万円OFF、任天堂のゲームまとめ買いキャンペーンなど、同時開催のキャンペーンなども目白押しです。日替わりのセール対象品もあるので、随時チェックしてみてくださいね。
コジマネット

- 【開催中】~12月31日(火)
コジマの公式通販サイトコジマネットは、歳末大感謝セールが開催中です。
ブラックフライデーに引き続いて様々なジャンルの家電がセールになるだけではなく、イオンポイントの大還元キャンペーンや大型家電の下取りキャンペーンが同時開催されています。
自分の部屋に合った暖房器具を選べる、おすすめ暖房器具特集も注目です。冬が本格的に厳しくなる前に、ブラックフライデーでお得に快適なお部屋にしましょう!
Googleストア

- 【確定】12月13日(金)~
Googleストアでは、ホリデーセールと称して、各種Google Pixelのデバイスがセールになります。
割引率などは明らかになっていませんが、公式サイトでの値引きは限定価格である可能性が高いので、Googleデバイスの購入を検討している方におすすめです。
ブラックフライデーでお得になった家電量販店【2024】

ここでは、ブラックフライデーセールをおこなう実店舗のある家電量販店の中からおすすめをご紹介します。こうした店舗では、家電を実際にみてから買えるというメリットがありますね。
ビックカメラ
- 【終了】11月16日(土)~
ビックカメラ店舗では、11月16(土)~ブラックフライデーセールがスタートします!詳細な情報はまだ明かされていません。
参考として、昨年のブラックフライデーではポイント還元率がアップするイベントが行われました。
基本10%のところ最大20%還元になっていたようです。
- 最大20%対象:炊飯器/電子レンジ/空気清浄機
- 最大15%対象:一眼カメラ/掃除機/寝具
- 最大13%対象:フルワイヤレスイヤホン/電動アシスト付自転車
ほか
また台数限定商品も登場するので早めにお近くの店舗チラシなどをご確認くださいね。
\オンラインストアで買うならこちら/
ノジマ
- 【終了】11月15日(金)~12月1日(日)
ノジマ全店で開催しているブラックフライデーでは、店内商品が最大50%OFFに。
モバイル会員限定の最大30,000ポイント付与や、指定商品の購入で対象になる下取り額アップキャンペーンといったお得なイベントが多数開催されます。
また、限定特価品として冷蔵庫、テレビなど旧型家電の売りつくしも実施中です。各店舗でチェックしてみましょう!
\オンラインストアで買うならこちら/
ヨドバシカメラ
- 【終了】11月23日(土)~12月1日(日)
昨年は「京都ヨドバシ」でのみブラックフライデーが開催されました。京都駅前にあるヨドバシカメラとさまざまな専門店が一体となった施設で、ファッションや雑貨などのショッピングや飲食も楽しむことができます。
最大50%OFFでお買い物ができる店舗やノベルティのもらえる店舗、特価でアイテムを発売する店舗のほか、レストランフロアでは特別サービスの提供など…一通りみておきたいですね!
さらに、合計3,000円以上(税込)の購入レシートで抽選にも参加ができます。期間内にぜひ足を運んでみてくださいね。
\オンラインストアで買うならこちら/
イオン実店舗もお見逃しなく!
- 【終了】11月22日(金)~12月1日(日)
オンラインショップ「イオンスタイルオンライン」とともに全国のイオン店舗でもブラックフライデーセールを開催します。
昨年は、セラミックヒーターや加湿器、ホットプレートなどこれからの寒い時期に嬉しい家電も続々登場しました。
- 2日~:お買い物アプリクーポン配布
- 17日~:ブラックフライデードリームキャンペーン
対象店舗・ECサイトで買い物すると5,000円ごとに応募できる - 23日~:ブラックパンダノベルティプレゼント
- 24日~:ウルトラチャンス!
3,000円以上買ったレシートでくじが引ける
コストコで人気のテレビをチェック!
コストコで家電製品の取り扱いがあることをご存じですか?店舗に行くと、テレビやスマホが並んでいます。
もともと安価に売られているこれらの商品ですが、コストコのブラックフライデーでは大型・小型問わずに電化製品も価格が下がるため、安く家電を購入するチャンスです!
詳しくはコストコのブラックフライデーについて解説した記事をご一読くださいね。
【2024年】Amazonブラックフライデーでセール!編集部おすすめ白物家電|冷蔵庫やテレビも

ここでは、2024年Amazonブラックフライデーでセールになっている、編集部おすすめの白物家電(冷蔵庫・テレビ・洗濯機)をご紹介します。
冷蔵庫
使い勝手の良い冷蔵庫/セカンド冷蔵庫をお探しの方に、おすすめのセール品をご紹介します。
東芝 冷蔵庫 GR-W550FH

容量は460,510,550,600Lから選ぶことができ、大容量で使いやすいです。
野菜室が真ん中にあるのもポイント。キッチンでの材料の出し入れもスムーズです。
- ブラックフライデー価格:¥186,500→¥153,700 【-18%】
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-27A

アイリスオーヤマの霜取り不要ファン式冷蔵庫です。
容量274Lなので、大きすぎず、小さすぎないサイズ感です。1人暮らし~2人暮らしの方、セカンド冷蔵庫を探している方向きのリーズナブルなスリム冷蔵庫です。
- ブラックフライデー価格:¥74,800→¥60,900【-19%OFF】
日立 冷蔵庫 幅65cm 540L ライトゴールド R-HWC54T

作り置きをすぐ冷凍できるので、調理後料理を冷ます手間が省けるのが嬉しい!
ラップ無しでも鮮度を保ってくれる冷却システムも便利です。
- ブラックフライデー価格:¥228,000→¥169,800 【-26%OFF】
テレビ
Amazonのブラックフライデーでセールになるおすすめのテレビをご紹介します。
インチごとに価格が変わるので、お部屋のサイズや予算にあわせて探してみてくださいね。
REGZA(レグザ) 4K液晶テレビ 65インチ65Z570L

REGZA(レグザ)の4K液晶スマートテレビです。ブラックフライデーで10万円ほど値下げされています!画質音質ともに高評価なコスパ良モデルです◎
- ブラックフライデー価格:¥237,000→¥129,800 【-45%】
ソニー 液晶テレビ ブラビア KJ-65X75WL 65インチ

音質・画質に定評のあるブラビア。大画面でみる4Kは大迫力ですよ!
リモコンには各種VODサービス(Netflix等)のボタンも搭載されているので、自宅で映画やYouTubeも楽しめます。
- ブラックフライデー価格:¥142,000→¥111,000 【-22%】
ハイセンス 55V型 55E7H 4K

低価格なのに、地デジもVODサービス(Netflix等)の動画もきれいな画質で楽しめます。
ダイナミック設定の4K映像は臨場感がすごい!ゲームモード搭載なので、ゲームもできるようです。
- ブラックフライデー価格:¥94,800→¥76,800 【-19%】
洗濯機
Amazonブラックフライデーでセールになる洗濯機のおすすめモデルをご紹介します。
東芝ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XM3L(W)

「洗剤の自動投入ができて便利」「乾くまでの時間早い」と、タイパ面で高評価のある東芝のドラム式洗濯機です。
たくさんの洗濯物をスピーディーに乾かせる上に、電気代も節約できます。
- ブラックフライデー価格:¥199,800→¥169,800 【-15%】
東芝 全自動洗濯機 8.5kg AW-850DZ4(W)

縦型洗濯機は音の大きさが気になるという方も多いですが、こちらの洗濯機は静音性の高さも魅力です。
洗い上がりも綺麗で、洗濯物がふわふわになります!
- ブラックフライデー価格:¥84,799→¥74,800 【-12%OFF】
ブラックフライデーとは?

ブラックフライデーセールはアメリカから日本に入ってきたセールです。アメリカでは11月の第4木曜日が「感謝祭」と呼ばれる祝日に該当し、毎年この日には大規模なセールが開催されています。
近年日本でもこのブラックフライデーの文化を輸入する企業が増えてきました。ネット店舗を中心に大規模なセールが開催され、秋に実施される一大セールとなっています。
まとめ
家電には高額なものが多く、買うのをためらってしまうことも多いですよね。しかし、ブラックフライデーでは家電も対象としてセールが行われます。
ブラックフライデーや初売りセールといった季節性のセールは毎年似た日時で開催される傾向にあります。Amazonのブラックフライデーは還元率も12%と高いので、家電を買う予定のある方は、このチャンスをお見逃しなく!
\今年も開催決定!/

水城みかん /
ビギナーズ編集部 ライター
家から出たくないばかりに在宅勤務可の外資へ転職したひきこもりOL兼Webライター。執筆ジャンルはダイエット、経理・税務、旅行、ライフスタイルなど。美くびれ目指して日々ジム通いのプロテインマニア。VR、ガジェットも好き。