更新
【3/4(火)~開催】楽天スーパーセール中の「5と0のつく日」は本当にお得?最大ポイント還元の攻略法

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
楽天市場の「楽天スーパーセール」と「5と0日のつく日」がお得!
注目度の高い2つのキャンペーンは併用できます。とはいえ果たして、どのくらいお得になるのでしょうか。
今回は、楽天スーパーセール中に開催される5と0のつく日が本当にお得なのかを解説します。さらなる攻略方法も参考にしてくださいね。
目次
【3/4(火)~】楽天スーパーセール開催!ポイント最大46倍

楽天スーパーセールが下記日程で開催されます!
- 【確定】2025年3月4日(火)20:00~2025年3月11日(火)01:59
エントリー期間:2025年3月1日(土)10:00~2025年3月11日(火)01:59 - 【5のつく日】5日(水)・10日(月)
スーパーセールでは、買い回りやSPUの併用で最大46倍のポイントが獲得できます。
お買い物マラソン同様、ショップ買いまわり&ラクマ購入で楽天ポイントが最大11倍還元されます。(獲得上限ポイント数:買いまわり7,000ポイント+ラクマ特典2,000ポイント)
買いまわりに参加するにはエントリーが必要です。お買い物前に忘れずに行いましょう!
また、3/5(水)と3/10(月)が「5と0のつく日」と同時開催となります。
当日エントリーの上で楽天カードで決済すると、ポイント4倍になります。よりポイントを貯めたい方は、この日を狙ってまとめ買いがおすすめです。
\3か月に1度のビッグセール!/
\5日・10日はこちらも!/
楽天「5と0のつく日」にエントリーする
【PR】楽天Koboも楽天スーパーセールの対象!

楽天スーパーセールのキャンペーン内容は、電子書籍を提供している楽天koboにも適用されます。
漫画や小説なら1冊500円前後と低価格なので、ショップ買いまわり条件を気軽に満たしやすい点が魅力的!
「還元率を上げたいけど、購入するものに迷う…」という場合は、楽天koboの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
\初回利用で最大2,000ポイントGETのチャンス!/
楽天の「5と0のつく日」とは

5と0のつく日は対象日に楽天カード決済すると、お買い物で付与される楽天ポイントが4倍になる楽天市場のキャンペーンです。また他のキャンペーン・イベントと併用できます。
注意したいのが、表記は「ポイント4倍」でも、5と0のつく日の特典自体は「1倍」ということです。キャンペーンページなどの記載は全ての特典をあわせた4倍ということを理解しておきましょう。
\参加はエントリー必須!/
詳しくは楽天5と0のつく日についてまとめた記事を参考にしてくださいね。
「5と0のつく日」参加条件
- 「5と0のつく日」にエントリーする
- 楽天カード決済する
まず「5と0のつく日」の対象日にエントリーが必須です。エントリー後はいつも通りお買い物するだけで自動的に適用されます。
5と0のつく日にエントリーするタイミングはいつでも構いません。事前エントリーでなくとも大丈夫です。そのためエントリーを忘れてお買い物してしまっても、後でエントリーしておけばキャンペーン用の還元率でポイントがもらえますよ。
2つ目は前述の通り、楽天カードで決済をすることです。購入手続きの際は支払い方法を確認しておきましょう。
どの楽天カードがお得?
2023年12月のSPU改定にともない、楽天ゴールドカード・プレミアムカード分2倍の特典が廃止となりました。
改定前は楽天ゴールドカード・プレミアムカード決済で7倍でした。しかし、改定後はどの楽天カードでも合計4倍です。以下は改定前の情報です。
【改定前】楽天カードの種類別のポイント倍率
通常、楽天ポイントは税抜100円につき1ポイントつきます。たとえば1万円の商品を購入した場合、通常だと100ポイントですよね。
それが5と0のつく日であれば最大700ポイント付与されるのです。ただし楽天カードの種類で、付与率は異なります。
- 楽天カード:ポイント5倍
(通常1倍₊楽天カード決済2倍₊5と0のつく日特典2倍) - 楽天プレミアムカード:ポイント7倍
(通常1倍₊楽天カード決済4倍₊5と0のつく日特典2倍)
高いポイント還元を求めるなら「楽天プレミアムカード」です。普段の楽天市場でのお買い物でもポイントが4倍になるので、楽天のサービスを頻繁に使う楽天ヘビーユーザーなら検討の余地ありです。
もしまだクレジットカードを持っていない、楽天プレミアムカードに興味があるなら楽天カードの申し込み方法について紹介している記事で、申し込む際に必要なものや注意点など確認できます。
キャンペーンポイントについて
5と0のつく日で獲得できるポイントの上限は、月に1,000ポイントまでです。つまり合計購入金額の目安は10万円となります。上限に達した場合、それ以降はポイントが一切つきません。
ポイントの付与日は、商品の到着によって異なります。また有効期限は、ポイントが付与された月の翌月末日23:59までです。
- 商品が翌月に到着した場合:買い物した月の翌々月15日
- 商品がその月に到着した場合:買い物した月の翌月15日
例えば商品を10月に購入し、月中に商品が届いたとしましょう。この場合、ポイントは11月15日に付与されます。有効期限は、12月31日の23:59までです。
そう考えるとポイントが使える期間は45日ほどしかありません。獲得したポイントはなるべく早めに使い切りたいですね。
獲得したポイントの確認方法
5と0のつく日で獲得したポイントは、「楽天PointClub」で確認できます。
- 楽天PointClubにログイン
- 「ポイント状況の確認」をチェック
楽天PointClubでは、獲得した楽天ポイントの確認以外にも以下のようなことができます。ログインポイントや、ポイントをもらえるミニゲームなどもあります。日々の積み重ねが重要なので、便利なアプリのダウンロードをおすすめします。
- お得なお知らせの通知
- キャンペーンやクーポンの確認
- 毎日ログインポイントの獲得
- ラッキーくじ
- 人気商品の確認
実施されるキャンペーンごとに、ポイントの付与のタイミングが異なります。獲得ポイントが付与されるタイミングを解説している記事もチェックしてくださいね。
楽天スーパーセール中の「5と0のつく日」攻略方法

結論、楽天カードを利用できるなら楽天スーパーセール中の5と0のつく日は、本当にお得です。
ここまでの情報をまとめると、楽天スーパーセール期間中に5と0のつく日の対象日が重なる、3・6・9・12月の「5日・10日」に積極的にお買い物したいですね。
商品の割引に力をいれるショップも多く、ショップの買いまわり自体がしやすいタイミングでもあるので、まとめ買いでさらにポイントを上乗せしていきましょう!
各種サービスを併用する|ふるさと納税対象!
楽天スーパーセールと5と0のつく日がどちらも適用されるサービスは、楽天市場にたくさんあります。普段よりもお得に買い物できるので、欲しいものがあれば必ず参加したいですね。
楽天ふるさと納税は絶対に「5と0のつく日」!
5と0のつく日に圧倒的に有利な商品もあります。それが「楽天ふるさと納税」です!
楽天ふるさと納税は、基本的にクーポン値引きがないですし、ショップ独自のポイントアップ要素もありません。なので単純に楽天スーパーセール期間中の「5と0のつく日」に楽天カードで購入したほうが良いでしょう。
ただし、もちろんですが大勢がチェックしているタイミングです。人気のお礼の品や、季節の返礼品の場合は売り切れしてしまう場合もあるので、気を付けましょう。
楽天スーパーセールのクーポン活用
楽天スーパーセール中は、お得なクーポンが配布されます。配布数や利用数が制限されているケースが多いので、クーポンはなるべく早めに入手しましょう。期間前から配布されるクーポンもあるのでセールが近づいたら特設サイトを覗いてみましょう。
まず、絶対にチェックしてほしいのは楽天スーパーセール開催直後です。なぜなら、楽天スーパーセール開催から2時間は「スタートダッシュセール」が開催され、このセールに乗ろうと各ショップは力を入れます。
セールは高い割引率のクーポンでお買い物ができます。例えば過去には、オールアイテム50%OFFクーポンなどが配布されました。ただし利用は先着です。そのため目当ての商品は、なるべく早く購入しましょう。
楽天スーパーセール最終日も見逃さないで!
楽天スーパーセール最終日は、終了までの追い込みでスタートダッシュセール同様に狙いたいタイミングです。例えば過去には、掲載ショップ限定で最大50%OFFになるクーポンが配布されました。
また特にラスト5時間は多くのショップが目玉商品を出品するようです。そのため楽天スーパーセール最終日も気を抜かず、ほしいものがお得になっていないかチェックしましょう。
【楽天トラベル クーポン配布中!】
楽天トラベルでは毎月5と0がつく日は、国内宿泊の高級宿・温泉宿が5%~10%の割引になります。さらにスーパーセールクーポンと併用することでお得になるので要チェックです。また楽天トラベルの公式アプリから予約すると大幅ポイントバックが受けられるのでおすすめですよ。
楽天トラベルスーパーセールについて解説した記事もぜひ参考にしてくださいね。
- 楽天トラベル限定クーポン
楽天スーパーセールで配布されるクーポン
【楽天ファッション クーポン配布中!】
人気ファッションブランドを集めた「Rakuten Fashion」(楽天ファッション)でも楽天スーパーセールが開催され、ショップ買いまわりの対象です。5と0のつく日もお得になるのでぜひ活用してみてください。
- 期間中に使えるお得なクーポン【最大2500円OFF】
- ブランド限定クーポン【最大5,000OFF】
楽天スーパーセールで配布されるクーポン
楽天スーパーセール限定ゲームに参加|無料でポイントゲット
楽天スーパーセール中は、お得なミニゲームが開催されます。最大1万ポイントが当たる「スーパーSALEスロット」はサクッと遊べておすすめですよ。隙間時間を活用してポイントをゲットしましょう。
いつでもお得に!さらにポイントアップする方法

いつでもチェックしたい楽天市場でのお得情報ですが、楽天スーパーセールや5と0のつく日に利用することで、さらに特典がつく方法をまとめました。
楽天モバイルを契約して還元率を上げる

楽天で毎月お買い物をする方なら、ポイント還元率がぐっと上がる楽天モバイルへの乗り換え&契約が最もおすすめです!
- 楽天市場が毎日+4倍ポイント還元
- SPUの最大還元率達成も可能
- 今だけ先着!20%OFFクーポン配布中
楽天モバイル最大の魅力は、なんといっても契約中毎日楽天市場のお買い物が+4倍になること。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールで最大ポイント還元率を狙うときも、楽天モバイルの契約が条件になっています。
楽天系サービスで毎月3万円弱使うと、楽天モバイルの最低利用料金がポイントで相殺できる点も見逃せません。

ビギナーズ楽天担当 楽天のいろんなサービスがお得になって、スマホ代の節約も叶うかも!
さらに今なら、楽天モバイルを契約した方に先着で楽天市場&トラベルの20%OFFクーポンがもらえるキャンペーン開催中!

楽天のサービスが丸ごとぜんぶお得になる楽天モバイルを、この機会に試してみませんか?
楽天スーパーDEALの商品をさがす
お得に買い物したい人は、「楽天スーパーDEAL」も忘れずにチェックしましょう。楽天スーパーDEALとは、高い還元率の商品が並んでいるサービスです。ポイント還元率10~30%のアイテムはもちろん、50%以上のアイテムもありますよ。いつでも利用できますが、楽天スーパーセール中の5と0のつく日と併用可能です。
なので、まずは目当ての商品が楽天スーパーDEALの対象になっていないか検索してチェックしましょう。楽天スーパーDEALのページでサイト内の検索窓にほしい商品を入力すれば、目当ての商品が簡単にさがせますよ。
各種ポイントアップキャンペーンへの参加
楽天市場では、時々小さなポイントアップキャンペーンが開催されます。不定期ですが、誰でも参加できるキャンペーンなので開催されていたら参加しましょう。基本的にエントリーが必須です。
どんなキャンペーンを開催しているかは、楽天市場のトップページに並んでいるバナーから確認できます。
39キャンペーンにエントリーする
39キャンペーンとは、送料無料ラインを3,980円に設定しているお店を対象にしたイベントです。39キャンペーンに参加すると、ポイントの還元率が2倍になります。
勝ったら倍キャンペーンにエントリーする
勝ったら倍キャンペーンとは、対象チームの勝利数に応じてポイントの還元率がアップするイベントです。
対象チームは、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸の2つです。ポイントの還元率は1チーム勝利すると+2倍、2チーム勝利すると+3倍になります。
各種メンバープログラムに登録する
楽天が提供しているメンバープログラムに登録すると、お得な割引やポイント還元をうけることができます。
楽天e-NAVIのキャンペーンに参加してポイントをもらう
楽天e-NAVIとは、楽天カード会員専用のオンラインサービスです。会員になると、お得なキャンペーンやラッキーくじなどに無料で参加できます。
Rakutenママ割メンバー
楽天は、子育て中のママ・パパをサポートするRakutenママ割というプログラムを提供しています。Rakutenママ割メンバーになると、ポイントの還元率が2倍になります。
Rakutenペット割メンバー
楽天は、ペット関係のアイテムをお得に買えるRakutenペット割というプログラムを提供しています。Rakutenペット割メンバーになると、ポイントの還元率が2~5倍になります。
Rakutenマイカー割メンバー
楽天は、車関係のアイテムをお得に買えるRakutenマイカー割というプログラムを提供しています。Rakutenマイカー割メンバーになると、ポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)になります。初回登録ならさらに₊2倍です。
楽天学割メンバー
楽天は、15~25歳の人を対象に楽天学割というプログラムを提供しています。楽天学割メンバーになると、ポイントの還元率が2倍になります。
【注意】5と0のつく日キャンペーンが適用されないパターン

5と0のつく日のお得情報を紹介しましたが、このキャンペーンが適用されないパターンもあります。それを知らずに買い物すると損するので、この段落でキャンペーンが適用されないパターンをしっかり把握しましょう。
対象外の商品/サービスを利用した場合
キャンペーン対象外の商品を購入したり対象外のサービスを使った場合、特典などが適用されません。対象外の商品・サービスは以下の通りです。
- 楽天ペイ(オンライン決済)のご利用
- 金券類
- 楽天ぐるなびデリバリー
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天超かんたん保険
- 楽天Car
- 楽天Kobo 話読み
- 楽天Kobo電子書籍リーダー内からのお買い物
- 100円未満の商品
- 在庫切れ、またはキャンセルされた買い物
- 送料やラッピング料
- 定期購入や頒布会
- 楽天ブックスと楽天Kobo以外での予約購入
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天Car
- ラクマ
- Rebates
- 医療を目的とした検査キット商品
- 損害保険
- 金券類(各種商品券やギフトカードなど)
詳しくはキャンペーンごとのページで確認できます。
楽天ポイントで支払った場合
楽天ポイントで支払いを済ませた場合、5と0のつく日キャンペーンは適用されません。そのため、貯まったポイントはキャンペーン外で使うことをおすすめします。
お得なイベントが開催されているときは、ポイントを貯めることに集中しましょう。
まとめ
楽天スーパーセール中に開催される5と0のつく日は本当にお得という結果が確認できましたね。セールで割引になる商品を購入しつつ、ポイントアップができますし、様々な他のイベントと併用可能です。
さらなるお得を求める人は、楽天スーパーセール開催直後と最終日を狙いましょう。クーポンは早めにチェックし、スーパーDEAL商品に何があるかもみておくと良いでしょう。
取り入れられるものを合計していくとポイントは40倍を超えることもありますよ。
\「ショップ買いまわり」はエントリー必須!/
ビギナーズ編集部では、次回の楽天超ポイントバック祭など、楽天市場のセールイベントを詳しくご紹介しています。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。