更新

UFC/UFCファイトナイトの視聴方法と注目試合を紹介!無料で見る方法もあわせて紹介

この記事ではアメリカの総合格闘技団体UFCの概要やルール、「ナンバーシリーズ」「ファイトナイトシリーズ」といった大会概要などを紹介します。また、日本からUFCを視聴する方法についても取り上げているため、興味のある方は参考にしてください。
UFC/UFCファイトナイトの視聴方法と注目試合を紹介!無料で見る方法もあわせて紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

世界最大の総合格闘技イベントの『UFC314:ヴォルカノフスキー vs. ロペス』が、日本時間4月13日(日)に開催されます。

現在、UFCは「U-NEXT」と「UFCファイトパス」で視聴することができます。

【結論】
UFC見放題のおすすめサブスク
  • U-NEXT
    新規登録31日間無料トライアルあり!
    ・UFCの配信をすべて見放題
    ・ナンバーシリーズ、ファイトナイト、ROAD TO UFCが見れる
    ・UFCオリジナル番組「The Ultimate Fighter」も見れる
    ・見逃し配信、追っかけ再生あり
     →今すぐ「31日間無料トライアル」で利用!
pomehigu

服部徹
UFCにも日本人ファイターが続々参戦中!日本人初のUFCチャンピオンを早く見てみたいですね!


この記事では、UFCのお得な視聴方法、UFCの概要やルール、UFCをテレビで見る方法を中心に紹介します。

世界最高峰「UFC」を見るなら「U-NEXT」で!

  • U-NEXT」では
    UFCの試合がライブで見放題!
    見逃し配信や追っかけ再生も!

新規登録なら
\31日無料トライアルで見れる!/

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

※この記事の情報は2025年4月9日時点の情報です。最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください。

UFC314「ヴォルカノフスキー vs. ロペス」を見る方法

UFC314「ヴォルカノフスキー vs. ロペス」はU-NEXTとUFCファイトパスで視聴できます。

    UFC314
  • 開催地:アメリカ・マイアミ/カセヤ・センター
  • 配信時間:2025年4月13日(日)午前7時00分~(※日本時間)
  • 視聴方法:U-NEXT、UFCファイトパス
  • 見逃し配信:2025年5月12日(月)23:59まで

U-NEXTならPPVの購入の必要はなく、月額プランに登録することで視聴できます。さらに、新規登録なら31日間無料で利用できます。

メインイベント
  • アレクサンダー・ ヴォルカノフスキー vs. ディエゴ・ ロペス
  • 階級:フェザー級

UFC314は全部で13試合おこなわれます。全試合U-NEXTでライブ中継が視聴可能です。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

U-NEXTではUFCやボクシングの他、様々なスポーツも配信中です。U-NEXTで配信しているスポーツ一覧で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

UFCを無料で見るには

UFC U-NEXR

出典:U-NEXT

UFCを視聴する方法は「U-NEXT」と「UFCファイトパス」の2通りがあります。

月額料金、視聴可能な試合数など、総合的に比較すると「U-NEXT」の方がお得に視聴できます!

また、U-NEXTの新規登録31日間無料トライアルを利用すれば、期間内であれば追加料金なしで「実質無料」にてUFCを見ることができます。

    U-NEXT
  • 月額料金:2,189円
  • 新規登録31日間無料トライアルあり
  • コンテンツ:ナンバーシリーズ、ファイトナイト、ROAD TO UFCなど全試合
  • UFC以外のコンテンツも見放題(30万本以上)
  • 最大4アカウントまで利用可
  • テレビでも視聴可
  • 見逃し配信/追っかけ再生あり
    「UFCファイトパス」
  • スタンダード:月額1,214円(一部の試合は視聴不可)
  • プレミアム:月額2,699円(全試合を視聴可)

U-NEXTでは「UFCの全試合をライブ配信」しており、月額2,189円でUFCの試合がすべて見放題です。

UFCだけでなく、映画やドラマ、アニメ、スポーツなど、30万以上の作品も視聴することができます。

また、新規登録で31日間無料トライアルもあり、UFCがお得に視聴できるサービスの筆頭です。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

U-NEXTの登録方法

  1. U-NEXT」にアクセスする
  2. 「まずは31日間 無料体験」をタップする
  3. 「今すぐはじめる」をタップする
  4. お客様情報を入力して「次へ」をタップする
  5. 決済情報を入力して「送信」をタップする

登録方法の詳細について、U-NEXTの登録方法を画像付きで解説で紹介しています。登録方法が分からないときは、併せてご覧ください。

UFCの視聴方法

U-NEXT UFCファイトパス
月額2,189円

※新規登録31日間無料トライアル
スタンダード
月額1,214円
(一部の試合は視聴不可)

プレミアム
月額2,699円
(全試合を視聴可)
・UFCの配信をすべて見放題
・UFCナンバーシリーズ
・UFCファイトナイト・ROAD TO UFC
・UFCオリジナル番組「The Ultimate Fighter」
・UFC以外の格闘技
・過去大会
・ナンバーシリーズのメインカードを見るにはプレミアムプラン加入が必要

日本でUFCを見るには、動画配信サービス「U-NEXT」やUFC公式サービス「UFCファイトパス」で視聴可能です。

ここではUFCの具体的な視聴方法について解説します。

U-NEXT

U-NEXT画像

U-NEXT」は、2023年3月にUFCとの複数年のパートナーシップ契約を結びました。U-NEXTではすでに4月9日に行われたUFCのイベントからライブ配信を実施しています。

配信対象となるイベントは全てのナンバーシリーズ、ファイトナイト、ROAD TO UFCです。

また「The Ultimate Fighter」というUFCのオリジナル番組や過去の試合なども配信されており、UFCファンにとっては魅力的なサービスとなっています。

    U-NEXT」とは
  • 月額:2,189円(税込)
  • 動画30万本以上、雑誌200誌以上が見放題
  • アニメ、映画、ドラマ、スポーツなども視聴可
  • 新規登録31日間無料トライアルあり

U-NEXTは、月額料金2,189円(税込)で、日本語解説のほか日本向けのサポートも用意されているため、安心して利用可能です。

また、U-NEXTは動画配信サービスの大手であり、UFC以外にもドラマやアニメ、映画、スポーツなど様々なコンテンツを取り扱っている点が特徴です。

そのため、格闘技はもちろんその他のコンテンツも楽しみたいといった人におすすめです。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

UFCファイトパス

UFCファイトパスは、様々なコンバットスポーツの試合が視聴できるオンライン動画配信サービスです。UFCはもちろんのこと、ボクシングやムエタイ、キックボクシング、柔術など幅広いコンバットスポーツを取り扱っています。

また、UFCに関するオリジナルコンテンツでは試合以外の様子を見ることもできます。さらにUFC以外の総合格闘技団体の試合も視聴できるため、格闘技ファンにおすすめのサービスだといえるでしょう。

    U-NEXT/UFCファイトパス「比較」
  • U-NEXT
    ・新規登録31日間無料トライアルあり(月額2,189円)
    ・UFCの配信をすべて見放題
    ・UFCナンバーシリーズ、UFCファイトナイト、ROAD TO UFCが見れる
    ・UFCオリジナル番組「The Ultimate Fighter」も見れる
    ・見逃し配信、追っかけ再生あり

  • UFCファイトパス
    ・UFC以外の格闘技も見れる
    ・過去大会の試合も見れる
    ・メインカードを見るには上位プラン加入が必要(月額2,699円)

U-NEXTと比較した場合、UFCファイトパスは他の総合格闘技団体の試合も視聴できるという点が大きなメリットだといえます。逆に、UFCの試合のみの視聴であれば価格面でU-NEXTの方がお得です。

なお、UFCファイトパスでは、過去の試合も配信しています。UFCの試合だけでなく日本のPRIDEやアメリカのWEC、Strikeforce、ヨーロッパで行われているGLORYなど、30以上の団体の過去の試合が視聴可能です。

プロ選手の試合だけでなくアマチュア選手の試合も視聴できるため、これから活躍しそうな若手選手を自分で見つけるといった楽しみ方もできるでしょう。

ちなみに、UFCファイトパスにはスタンダードプランとプレミアプランの2つがあります。引き続きそれぞれのプランの概要を解説します。

スタンダードプラン

スタンダードプランは、月額1,214円(税込)で利用できるプランです。視聴環境はパソコンのほかスマートフォンやタブレット端末、テレビなどとなっています。

スタンダードプランの場合、ナンバーシリーズのうちメインカードの視聴ができません。試合配信の有無は以下の通りです。

試合の配信状況
  • ナンバーシリーズ メインカード:配信なし
  • ナンバーシリーズ プレリムカード:配信あり
  • ファイトナイトシリーズ メインカード:配信あり
  • ファイトナイトシリーズ プレリムカード:配信あり

スタンダードプランの特徴は、後述するプレミアムプランよりも料金が安いことです。ただし、一番注目が集まるナンバーシリーズのメインカードが視聴できない点に注意してください。

ナンバーシリーズのメインカード以外を視聴したい人、若手選手をチェックしたい人、料金を抑えてUFCを視聴したい人などにおすすめのプランです。

プレミアムプラン

プレミアムプランはナンバーシリーズのメインカードを含めた全ての試合が視聴できます。月額料金は2,699円(税込)となっており、視聴環境はスタンダードプランと同じです。

プレミアムプランのメリットはなんといっても、UFCの試合をすべて視聴できる点です。そのため、UFCの試合をより多く視聴したい人、ナンバーシリーズのメインカードを中心に楽しみたい人におすすめのプランだといえます。

UFCファイトパスでUFCを見る

YouTube

UFCの試合はYouTubeでも視聴可能です。YouTubeであれば月額料金がかからず、スマートフォンやタブレット端末、パソコン、テレビなど幅広い端末で視聴できます。

ただし、配信される試合は限られているため注意してください。試合配信の有無は以下の通りです。

試合の配信状況
  • ナンバーシリーズ メインカード:配信なし
  • ナンバーシリーズ プレリムカード:配信あり
  • ファイトナイトシリーズ メインカード:配信なし
  • ファイトナイトシリーズ プレリムカード:配信あり

YouTubeのメリットは費用がかからない点です。そのためUFCに興味のある人や料金を払って視聴するかどうかまずは試合を見てから検討したいといった人に向いているでしょう。

ただし、YouTubeではナンバーシリーズ・ファイトナイトシリーズともにメインカードは視聴できません。

YouTubeでUFCを見る

テレビでUFCを見るには

先ほど紹介したU-NEXT」に加入すれば、UFCをテレビで視聴することができます(インターネット環境が必要)。

UFCをテレビで見るには、以下の方法があります。

    「UFC」をテレビで見る方法
  • U-NEXT対応スマートTV
  • AndroidTV搭載のスマートTV
  • iPhone/iPad(Chromecast、AirPlay)
  • Androidスマートフォン/タブレット(HDMI、Chromecast)
  • パソコン(HDMI、DVI、DP)
  • Amazon Fire TV
  • Chromecast
  • PlayStation

この方法を使えば、テレビの大画面でUFCを楽しめます!もちろん、スマホやタブレットでも視聴可能です。

U-NEXTを利用すれば「自宅」でも「外出先」でもUFCを見ることができ、ライブ配信だけでなく見逃し配信までたっぷり楽しめます。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

接続手順などは、U-NEXTをテレビで見る方法で紹介しています。併せてご覧ください。

堀口恭司がUFCへ再参戦

3月30日のRIZIN50にて、RIZINフライ級王者の堀口恭司選手が約8年4か月ぶりにUFCに復帰することが発表されました。

堀口選手はフライ級とバンタム級でRIZIN史上初の2階級制覇を達成。UFC在籍時時の2015年にはUFCフライ級ランキング3位となりタイトルマッチも経験しました。

堀口選手はRIZINのフライ級のベルトを返上し、UFCで「日本人初のベルトを巻きたい」と意気込みを語りました。

\31日間無料!解約も簡単!/

U-NEXTでUFCを見る

UFCに参戦する日本人選手

UFCに参戦している日本人選手について、直近の戦績やタイトル歴をご紹介します。

朝倉海

RIZINバンタム級王者して活躍後、2024年12月のUFC310にてUFCデビューを果たしました。

デビュー戦でタイトル挑戦という異例のケースで、フライ級王者アレシャンドレ・パントージャ選手に挑戦。惜しくも日本人初のUFCタイトル獲得を逃しました。

RIZIN時代には扇久保博正選手や堀口恭司選手との激闘が注目を集めた。

兄は同じく総合格闘家の朝倉未来選手です。

  • フライ級
  • 戦績
    勝利:21勝(13KO/TKO、3一本、5判定)
    敗北:5敗(3KO/TKO、1一本、1判定)
  • 主な獲得タイトル
    ・第3代&第6代RIZINバンタム級王者
    ・THE OUTSIDER 55-60kg級王者
対戦相手 戦績 イベント名
2024年12月7日 アレクサンドル・パントージャ × 2R 2:05 リアネイキドチョーク UFC 310
2023年12月31日 フアン・アーチュレッタ ○ 2R 3:20 TKO RIZIN.45 【RIZINバンタム級タイトルマッチ】
2023年5月6日 元谷友貴 ○ 3R 2:25 KO RIZIN.42
2021年12月31日 扇久保博正 × 判定0-3 RIZIN.33 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ決勝】
2021年12月31日 瀧澤謙太 ○ 判定3-0 RIZIN.33 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ準決勝】
2021年9月19日 アラン“ヒロ”ヤマニハ ○ 判定3-0 RIZIN.30 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ2回戦】
2021年6月13日 渡部修斗 ○ 1R 3:22 TKO RIZIN.28 【RIZINバンタム級JAPANグランプリ1回戦】
2020年12月31日 堀口恭司 × 1R 2:48 TKO RIZIN.26 【RIZINバンタム級タイトルマッチ】
2020年9月27日 昇侍 ○ 1R 2:37 TKO RIZIN.24
2020年8月10日 扇久保博正 ○ 1R 4:31 TKO RIZIN.23 – CALLING OVER – 【RIZINバンタム級王座決定戦】

堀口恭司

2015年にUFC世界フライ級タイトルマッチでデメトリアス・ジョンソン選手に敗れるもランキング3位に到達。日本人選手として初めてUFC王座挑戦を経験しました。

2016年にUFCを離脱した後はBellatorやRIZINで活躍、2025年にUFC復帰が発表されました。RIZINフライ級王座を返上し「日本人初のUFC王者」を目指す姿勢を明言しました。

  • フライ級/バンタム級
  • 戦績
    勝利:34勝(15KO/TKO、5一本、14判定)
    敗北:5敗(2KO/TKO、1一本、2判定)
    無効試合:1
  • 主な獲得タイトル
    ・Bellator世界バンタム級王座
      ・RIZINバンタム級王座
    ・RIZINフライ級王座 ・RIZINバンタム級GP優勝
対戦相手 戦績 イベント名
2024年12月31日 エンカジムーロ・ズールー ○ 判定3-0 RIZIN.49 【RIZINフライ級タイトルマッチ】
2024年6月9日 セルジオ・ペティス ○ 判定3-0 RIZIN.47
2023年12月31日 神龍誠 ○ 2R 3:44 リアネイキッドチョーク RIZIN.45 【RIZINフライ級王座決定戦】
2023年7月30日 神龍誠 △ 無効試合 超RIZIN.2 【Bellator世界フライ級王座決定戦】
2022年12月31日 扇久保博正 ○ 判定3-0 湘南美容クリニック presents RIZIN.40 【RIZIN×BELLATOR全面対抗戦 中堅戦】
2022年9月25日 金太郎 ○ 2R 2:59 肩固め RIZIN.38
2022年4月23日 パトリック・ミックス × 判定0-3 BELLATOR 279: Cyborg vs. Blencowe 2 【Bellatorバンタム級ワールドグランプリ1回戦】
2021年12月3日 セルジオ・ペティス × 4R 3:24 KO BELLATOR 272: Pettis vs. Horiguchi 【Bellator世界バンタム級タイトルマッチ】
2020年12月31日 朝倉海 ○ 1R 2:48 TKO RIZIN.26 【RIZINバンタム級タイトルマッチ】

木下憂朔

6歳から16歳まで空手を習い、15歳で総合格闘技を始め2020年にプロデビューしました。

デビュー戦ではリアネイキッドチョークで1R一本勝ちを収めました。

2022年のホセ・エンリケ選手との対戦では3RTKO勝利し、UFCと契約。

兄はプロレスラーの木下亨平選手です。

  • ウェルター級
  • 戦績
    勝利:6勝(4KO/TKO、2一本)
    敗北:3敗(2KO/TKO、1失格、その他1)
対戦相手 戦績 イベント名
2023年8月26日 ビリー・ゴフ × 1R 3:49 TKO UFC Fight Night: Holloway vs. The Korean Zombie
2023年2月4日 アダム・フューギット × 1R 4:36 TKO UFC Fight Night: Lewis vs. Spivak
2022年8月30日 ジョゼ・エンリケ ○ 3R 0:43 TKO Dana White’s Contender Series Season 6: Week 6
2022年4月29日 村山暁洋 ○ 1R 1:48 TKO PANCRASE 327
2021年11月28日 住村竜市朗 × 2R 2:34 失格 RIZIN TRIGGER 1st
2021年9月12日 高木健太 ○ 1R 1:39 PANCRASE 323
2021年7月18日 中村勇太 ○ 1R 2:34 TKO PANCRASE OSAKA
2021年4月4日 嶋田伊吹 ○ 1R 2:19 TKO DEEP OSAKA IMPACT 2021
2020年11月29日 網藤雄太 ○ 1R 0:52 リアネイキッドチョーク DEEP&PANCRASE OSAKA TOURNAMENT2020

中村倫也

中村倫也選手は5歳からレスリングを始め、全日本学生選手権や全日本大学選手権で優勝、U-23世界選手権では初代61kg級王者となるなど、トップレスラーとして活躍しました。

2020年4月にレスリングを引退し、総合格闘技へ転向。2021年にプロデビューしました。

その後、Road to UFC Season 1のバンタム級トーナメントで全試合フィニッシュ勝利を飾り優勝、UFCとの契約を獲得しました。UFCでは3連勝を飾るも、2025年1月の試合で初黒星を喫しました。

  • バンタム級
  • 戦績
    勝利:9勝(5KO/TKO、1一本、3判定)
    敗北:1敗(1判定)
  • 主な獲得タイトル
    ・Road to UFC Season 1バンタム級トーナメント 優勝(2023年)
対戦相手 戦績 イベント名
2025年1月18日 ムイン・ガフロフ × 判定0-3 UFC 311: Makhachev vs. Moicano
2024年2月17日 カルロス・ヴェラ ○ 判定3-0 UFC 298: Volkanovski vs. Topuria
2023年8月26日 ファーニー・ガルシア ○ 判定3-0 UFC Fight Night: Holloway vs. The Korean Zombie
2023年2月4日 風間敏臣 ○ 1R 0:33 KO UFC Fight Night: Lewis vs. Spivak【バンタム級トーナメント 決勝】
2022年10月23日 野瀬翔平 ○ 1R 2:21 KO Road to UFC Season 1【バンタム級トーナメント 準決勝】
2022年6月10日 ググン・グスマン ○ 1R 3:24 V1アームロック Road to UFC Season 1【バンタム級トーナメント 1回戦】
2022年4月24日 アリアンドロ・カエタノ ○ 判定3-0 POUNDSTORM
2022年1月16日 野尻定由 ○ 1R 0:25 TKO プロフェッショナル修斗 2022 開幕戦
2021年7月25日 論田愛空隆 ○ 2R 0:20 KO プロフェッショナル修斗 2021 Vol.5
2021年5月15日 新井拓巳 ○ 1R 0:42 TKO 格闘DREAMERS

風間敏臣

柔道とブラジリアン柔術(茶帯)をバックボーンに持つ。プロ総合格闘家としては、2021年にパンクラス第27回ネオブラッド・トーナメント バンタム級で優勝しMVPを獲得しました。

2022年6月からROAD TO UFCに参戦。中村倫也選手に敗れたもののUFCと契約。

2024年にはUFC on ESPNでハラランボス・グリゴリオウ選手に三角絞めで一本勝ちを収め、パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞しました。

  • バンタム級
  • 戦績
    勝利:11勝(3KO/TKO、6一本、2判定)
    敗北:4敗(3KO/TKO、1判定)
  • 主な獲得タイトル
    ・パンクラス 第27回ネオブラッド・トーナメント バンタム級 優勝(2021年)
    ・ネオブラッドトーナメント2021年MVP
対戦相手 戦績 イベント名
2024年8月10日 ハラランボス・グリゴリオウ ○ 2R 1:55 三角絞め UFC on ESPN 61: Tybura vs. Spivac 2
2023年8月26日 ギャレット・アームフィールド × 1R 4:16 TKO UFC Fight Night: Holloway vs. The Korean Zombie ×
2023年2月4日 中村倫也 × 1R 0:33 KO UFC Fight Night: Lewis vs. Spivak【トーナメント 決勝】 ×
2022年6月9日 ケレムアイリ・マイマイチツォヘチ ○ 判定3-0 Road to UFC: Singapore【トーナメント 1回戦】
2022年4月24日 齋藤奨司 × 2R 0:06 KO POUNDSTORM ×
2022年1月23日 上田直毅 ○ 1R 4:29 三角絞め 石渡伸太郎引退興行 漢塾~継承~【バンタム級トーナメント 決勝】
2022年1月23日 雅駿介 ○ 1R 3:26 ハンマーロック 石渡伸太郎引退興行 漢塾~継承~【バンタム級トーナメント 1回戦】
2021年12月12日 花レメ紋次郎TK ○ 1R 1:46 ハンマーロック PANCRASE 325
2021年9月12日 川北晏生 ○ 判定3-0 PANCRASE 323【パンクラス・ネオブラッドトーナメント 決勝】
2021年9月12日 田嶋椋 ○ 1R 1:46 ヒールフック PANCRASE 323【パンクラス・ネオブラッドトーナメント 準決勝】
2021年5月30日 高杉遼介 ○ 2R 2:36 TKO PANCRASE 321【パンクラス・ネオブラッドトーナメント 1回戦】
2021年2月22日 前田浩平 ○ 1R 3:04 TKO Road to ONE: 4th Young Guns
2020年12月13日 山本敦章 ○ 1R 4:08 腕ひしぎ十字固め PANCRASE 320
2020年9月27日 上田厚志 ○ 3R 0:57 TKO PANCRASE 318 -Beyond317-
2020年7月24日 櫻井裕康 × 判定0-3 PANCRASE 316 ×

平良達郎

兄の影響で高校から格闘技を始め、松根良太選手の指導を受けました。

アマチュア修斗で10戦全勝の成績を収めプロに転向。2018年に修斗新人王とMVPを獲得、2021年には修斗世界フライ級王座を奪取しました。

2022年にUFCと契約し、UFC初出場から日本人最多となる6連勝を記録。UFCでは3度のパフォーマンス・オブ・ザ・ナイトと1度のファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞しています。

  • フライ級
  • 戦績
    勝利:16勝(5KO/TKO、7一本、4判定)
    敗北:1敗(1判定)
  • 主な獲得タイトル
    ・修斗フライ級新人王(2018年)
    ・第8代修斗世界フライ級王座(2021年)
対戦相手 戦績 イベント名
2024年10月12日 ブランドン・ロイバル × 判定1-2 UFC Fight Night: Royval vs. Taira ×
2024年6月15日 アレックス・ペレス ○ 2R 2:59 TKO UFC Fight Night: Perez vs. Taira
2023年12月9日 カルロス・ヘルナンデス ○ 2R 0:55 TKO UFC Fight Night: Song vs. Gutiérrez
2023年7月8日 エドガー・チャイレス ○ 判定3-0 UFC 290: Volkanovski vs. Rodríguez
2023年2月4日 ヘスス・アギラー ○ 1R 4:20 腕ひしぎ三角固め UFC Fight Night: Lewis vs. Spivak
2022年10月15日 CJ・ベルガラ ○ 2R 4:19 腕ひしぎ十字固め UFC Fight Night: Grasso vs. Araújo
2022年5月14日 カルロス・カンデラリオ ○ 判定3-0 UFC on ESPN 36: Błachowicz vs. Rakić
2021年11月6日 アルフレド・ムアイアド ○ 1R 4:12 リアネイキッドチョーク VTJ 2021
2021年7月4日 福田龍彌 ○ 1R 4:31 三角絞め 修斗 PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.4 第2部
【修斗世界フライ級チャンピオンシップ】
2021年3月20日 前田吉朗 ○ 1R 1:01 スリーパーホールド 修斗 PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.2
2020年11月23日 清水清隆 ○ 判定3-0 修斗 PROFESSIONAL SHOOTO 2020 Vol.7
2020年1月26日 ジャレッド・ライアン・アルマザン ○ 2R 0:19 TKO 修斗 PROFESSIONAL SHOOTO 2020

鶴屋怜

3歳からレスリングを始め、小学・高校で全国優勝、ジュニアオリンピック準優勝などの実績を持つ。

UFCに憧れ総合格闘技へ転向し、アマチュアで6戦全勝。2021年にプロデビューし、2022年にはフライ級キング・オブ・パンクラシストを獲得。

2023年~2024年に開催されたRoad to UFC Season 2フライ級トーナメントで優勝。UFCとの契約を勝ち取り、デビュー戦では判定勝ちを収めました。

  • フライ級
  • 戦績
    勝利:10勝(4KO/TKO、4一本、2判定)
    敗北:1敗(1判定)
  • 主な獲得タイトル
    ・第8代フライ級キング・オブ・パンクラシスト(2022年)
    ・Road to UFC Season 2 フライ級トーナメント 優勝(2024年)
対戦相手 戦績 イベント名
2025年3月8日 ジョシュア・ヴァン × 判定0-3 UFC 313: Pereira vs. Ankalaev
2024年6月29日 カルロス・ヘルナンデス ○ 判定3-0 UFC 303: Pereira vs. Procházka 2
2024年2月4日 ジー・ニウシュイエ ○ 1R 4:59 TKO Road to UFC Season 2: Las Vegas【フライ級トーナメント 決勝】
2023年8月27日 マーク・クリマコ ○ 判定3-0 Road to UFC Season 2: Singapore【フライ級トーナメント 準決勝】
2023年5月27日 ロナル・シアハーン ○ 2R 1:19 スカーフホールドアームロック Road to UFC Season 2: Shanghai【フライ級トーナメント 1回戦】
2022年12月25日 猿飛流 ○ 2R 1:03 リアネイキッドチョーク PANCRASE 330【フライ級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2022年9月11日 上田将竜 ○ 1R 2:33 TKO PANCRASE 329【フライ級キング・オブ・パンクラス次期挑戦者決定戦】
2022年4月29日 秋葉太樹 ○ 1R 3:42 リアネイキッドチョーク PANCRASE 327
2021年10月23日 久保健太 ○ 1R 3:55 TKO DEEP 104 IMPACT
2021年7月4日 荒木凌 ○ 1R 2:05 ギロチンチョーク DEEP 102 IMPACT
2021年2月21日 竜己 ○ 2R 2:17 TKO DEEP 100 IMPACT~20th Anniversary~

魅津希

小学生で空手を始め、2010年にプロキックボクシングでデビュー。

2012年と2013年にはSHOOT BOXING Girls S-cupで連覇を達成。2011年に総合格闘技デビューし、2014年には第2代DEEP JEWELSストロー級王座を獲得しました。

2019年にUFCデビューを果たし、ウー・ヤナン選手に判定勝利を収めています。

格闘家の井上直樹選手の姉です。

  • 女子ストロー級
  • 戦績
    勝利:15勝(9一本、6判定)
    敗北:6敗(5判定、その他1)
  • 主な獲得タイトル
    ・JEWELS ROUGH STONE GP 2010 -56kg級 優勝(2010年)
    ・SHOOT BOXING Girls S-cup2012 日本バンタム級トーナメント 優勝(2012年)
    ・SHOOT BOXING Girls S-cup2013 日本バンタム級トーナメント 優勝(2013年)
    ・第2代DEEP JEWELSストロー級王座(2014年)
対戦相手 戦績 イベント名
2023年9月23日 ハンナ・ゴールディ ○ 判定3-0 UFC Fight Night: Fiziev vs. Gamrot
2020年8月22日 アマンダ・レモス × 判定0-3 UFC on ESPN 15: Munhoz vs. Edgar
2019年8月31日 ウー・ヤナン ○ 判定2-1 UFC Fight Night: Andrade vs. Zhang
2018年11月16日 ヴィヴィアン・ペレイラ ○ 判定3-0 Invicta FC 32: Spencer vs. Sorenson
2018年3月24日 ビルナ・ジャンジロバ × 判定1-2 Invicta FC 28: Mizuki vs. Jandiroba 【Invicta FC世界ストロー級王座決定戦】

UFCとは

UFCとは

UFCとは、アメリカの総合格闘技団体のことです。正式には「Ultimate Fighting Championship」といい、頭文字をとってUFCと呼ばれています。

UFCは世界トップクラス総合格闘技団体であり、様々な格闘技をバックグラウンドに持つファイターが集まっています。

UFCの歴史は意外と長く、第1回大会は1993年に開催されました。総合格闘技の団体には様々なものがありますが、UFCは実力も歴史も規模も世界最高峰とされています。

参加選手は約600名となっており、世界40カ国で放送されています。もちろん日本でも視聴可能です。

UFCはファイトマネーも高額

UFCは、ファイトマネーも非常に高額であり、1試合の平均は約1億円とも言われています。また注目カードの場合はさらに高額となり、1試合で8億円近くになることもあるそうです。

このような高額ファイトマネーもUFCが世界トップクラスの団体とされる理由の1つだといえるでしょう。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

UFCのルール

UFCのルール

ここではUFCの主なルールを紹介します。総合格闘技であるUFCがどのようなルールでおこなわれているのか、視聴を検討している方はぜひ参考にしてください。

試合はオクタゴンでおこなう

UFCの大きな特徴ともいえるのが、オクタゴンと呼ばれる八角形のゲージの中で試合をおこなう点です。

総合格闘技というとボクシングのような四角形のリングをイメージする人もいるかもしれませんが、UFCはオクタゴンで行います。オクタゴンは金網で囲まれており、選手は試合が終わるまでゲージの外に出ることはできません。

階級

他の格闘技と同じように、UFCにも階級が用意されています。選手は各階級での王者を目指すこととなります。具体的な階級は以下の通りです。

男子
  • ヘビー級
  • ライトヘビー級
  • ミドル級
  • ウェルター級
  • ライト級
  • フェザー級
  • バンタム級
  • フライ級
女子
  • フェザー級
  • バンタム級
  • フライ級
  • ストロー級

試合は5分×3ラウンドが基本

UFCは、基本的に5分×3ラウンドで試合がおこなわれます。ただし、大会のメインイベントやタイトルマッチに関しては5分×5ラウンドです。

他の総合格闘技では見られる道着やロングタイツは着用禁止で、ショーツとファールカップ、オープンフィンガーグローブのみの着用が認められています。

勝敗は、フィニッシュもしくは判定で決することとなっており、フィニッシュには以下のような種類があります。

  • ノックアウト:打撃により相手の意識がなくなった
  • テクニカルノックアウト:レフェリーストップ・ドクターストップなど
  • サブミッション:寝技でのタップアウトや口頭によるギブアップ

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

UFCの大会概要

UFCの大会概要

UFCにはいくつかの大会があり、中でも「ナンバーシリーズ」「ファイトナイトシリーズ」という2つが代表的です。

ナンバーシリーズとは、月に1回の頻度で開催される大会です。UFCの中でも最もランクが高いとされています。

また、ファイトナイトシリーズはナンバーシリーズよりも規模の小さい大会です。UFCには多くの選手が所属していることもあり、このような大会も開催されています。

ただし、メインカードとなると有名選手が出場することもあるため、十分楽しめるでしょう。

ちなみに、ナンバーシリーズとファイトナイトシリーズには、それぞれメインカードとプレリムカードと呼ばれる区分があります。メインカードはその名の通り人気のある選手やランカー選手が出場する試合で、プレリムカードは前座試合です。

プレリムカードで経験を積んだ選手がメインカードに出場するという流れが一般的であるため、これから活躍しそうな選手を見つけたい人にはプレリムカードがおすすめです。

ROAD TO UFC

UFCにはROAD TO UFCと呼ばれる大会もあります。これは、アジアのMMAのトップ選手が参加する大会となっていて、トーナメント形式でおこなわれます。UFCとの契約をかけて戦う点が特徴です。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

まとめ

今回はUFCの概要やルール、ナンバーシリーズ・ファイトナイトシリーズといった大会の概要、視聴方法などについて解説しました。

UFCはアメリカの総合格闘技団体であり、規模や賞金、所属選手のレベルともに世界トップクラスにあります。

試合はU-NEXTのほかUFCファイトパスやYouTubeなどで視聴可能です。配信方法によって視聴できるコンテンツに違いがあるため、自分が何に興味があるのかを明確にしたうえで加入を検討してください。

\新規登録なら31日間無料!/

「U-NEXT」で
総合格闘技「UFC」を見る

こちらの記事では、格闘技が見れる動画配信サービスをまとめて紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。

※この記事の情報は2025年4月9日時点の情報です。最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください。

Kzy Shibata /
ビギナーズ編集部 ライター

岡山県出身 フリーライター兼サッカー監督です。 「人間万事塞翁が馬」をモットーとしています。

ビギナーズTOPページ