GAME
更新
おすすめのアケコン15選!格闘ゲーマーはコレを選ぼう!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
格闘ゲームを本格的に楽しむなら、「アケコン」こと「アーケードコントローラー」が欠かせません。しかし、アケコンはややマニアックな周辺機器であることから、「自分にはどれがいいの?」と悩むこと人もいます。
そこで今回は、格闘ゲームの戦績アップが期待できる、おすすめのアケコンを厳選してご紹介します。アケコンをお探しの人、買い換えを検討している人は最後までご覧ください。
目次
格闘ゲーマーにおすすめ!持っておきたいおすすめのアケコン15選
それでは、筆者おすすめのアケコンを15機種ピックアップしてご紹介します。初心者から上級者まで、幅広い層が使えるアケコンを揃えましたので、ぜひ参考にしてください。
リアルアーケードPro.V HAYABUSA
「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」は、PS4/PS3、およびPCで使用できるアーケードコントローラーです。高次元の応答速度とコマンド入力精度を実現するため、従来モデルから電子回路とレバーユニットの設計が見直されています。
アーケード用新開発ユニット「HAYABUSA」を採用しており、優れた操作性と耐久性の両立を実現しています。レバーとボタンはやや固めで、比較ストロークも短いですが、レスポンスは抜群です。
「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」は、アーケードコントローラー初心者にもおすすめできる製品です。快適なゲームプレイが可能になるため、格闘ゲームにおける戦績の向上が期待できます。
リアルアーケードPro.N HAYABUSA
「リアルアーケードPro.N HAYABUSA」は、優れた安定性と操作性に定評のあるアケコンです。重量級の筐体が特徴で、底面には本体がずれにくくなる滑り止めマットを採用しています。
この製品は、ワイド天板によって奥行きがあり、レバーを握ってボタンに指を置いたときにもしっかりと安定します。さらに、スティックとボタンの間隔が広く、手が大きい人でも窮屈に感じません。膝置きプレイ時の金属特有の冷たさも緩和されています。
「リアルアーケードPro.N HAYABUSA」は、激しいプレイでも動かないアーケードコントローラを求める人、膝の上に置いて使いたい人におすすめします。応答速度やコマンド入力のレスポンスも高い、アケコンの人気機種です。
ファイティングスティックα
「ファイティングスティックα」は、コストパフォーマンスの高さと使いやすさから多くの格ゲープレイヤーに選ばれる定番機種です。「HORI」独自のハヤブサレバーや、自分だけのデザインにカスタマイズできるトッププレートなどが高く評価されています。
本機種は操作時の静音性が高く、メンテナンス性・カスタマイズ性に優れます。専用アプリを使うことで各種機能を自分好みに設定でき、ボタンの誤操作を防ぐキーロックモードなどの便利機能も充実しています。
EGO Arcade Stick
「EGO Arcade Stick」は、格闘ゲームに特化したアーケードコントローラーで、ゲーミングデバイスメーカーの「Mad Catz」が開発した製品です。
本機種は、日本の電子部品メーカー「三和電子」製のトーナメントグレードの8方向ボールトップジョイスティックおよび高耐久ボタンを搭載しています。「VIEWLIX型」のボタンレイアウトで、あらゆる格闘ゲームに対応可能です。
さらにMODフレンドリーな設計により、トップパネル、アーケードジョイスティック、ボタンを自由にカスタマイズできます。自分のプレイスタイルに合わせてパーツを変えられるのは魅了ですね。
ファイティングエッジ刃
「ファイティングエッジ刃」は、操作性と機能性を兼ね備えたアーケードコントローラーです。アルミニウム製の天板が採用されており、重量感と安定性があります。細かな操作やシビアな入力が求める格闘ゲームに最適化された製品です。
本機種は、「HORI」が独自開発したHAYABUSAユニットを採用しています。ボタンのストロークは浅く設計されており、素早い入力が可能です。また、「Vカットハウジングカム構造」のレバーは物理的な抵抗が少なく、滑らかなコマンド入力を可能にします。
GameSir C2
「GameSir C2」は、本格的なアーケードレイアウトを採用したコストパフォーマンスに優れる機種です。アケコンとしては比較的安価でありながら、汎用性の高い「VIEWLIX型」のボタンレイアウトや、「三和電子」製のレバーなどを採用しています。
リーズナブルながら本格的な仕様であるため、初めての1台に最適のアケコンといえます。これからアケコンを買い求める人、新しく買い換えを検討している人は要チェックの機種です。
Qanba Drone
「Qanba Drone(クァンバ ドローン)」は、格闘ゲームプレイヤーである創業者がカジュアルゲーマーやビギナープレイヤー向けに開発したアケコンです。比較的リーズナブルな価格ですが、本格的な機種と同じく30mmボタン8個を搭載しています。
後述する上位機種の「Obsidian」と比較して約44%の小型化、約58%軽量化を実現しています。場所を取らず、持ち運びも便利です。操作性に関しては、斜め入力がしやすく、レバーとボタンの操作性は柔らかめと評価されています。
「Qanba Drone」はカスタマイズ性が高く、「三和電子」製のレバーやボタンに交換することで操作性を向上させられます。初心者から上級者まで、幅広い層におすすめできるアケコンです。
Qanba Obsidian
「Qanba Obsidian(クァンバ オブシディアン)」は、堅牢かつ高級感あふれるアルミニウム製の筐体を採用したプロ仕様のアケコンです。「三和電子」製のジョイスティックレバーとOBSF-30ボタンを搭載しており、高い操作性を実現します。
これは「Qanba Drone」の上位機種といった位置づけで、プロユースの機種を求める人に最適です。プロ仕様とはいえ、同クラスの機種の中では比較的リーズナブルな価格帯なのがうれしいですね。
Panthera Evo
「Panthera Evo」は、ゲーミングデバイスメーカーの「Razer」が製造・開発するアケコンです。ブルーを基調としたスタイリッシュなデザインで、オフライン大会での使用を想定して作られています。
信頼性と実績のある「三和電子」製のパーツ、「Razer」独自のメカニカル押しボタンを採用しており、ビュウリックス配列に近いボタンレイアウトが特徴です。アーケード筐体でプレイするユーザーの手にも馴染むと人気の機種ですね。
Nacon Daija Arcade Stick
Nacon Daija Arcade Stickは、フランス出身のプロeスポーツプレイヤーである「Kayane」氏と共同開発した格闘ゲーム用アケコンです。テクスチャのあるパームレストが快適なプレイフィールを実現し、最高のパフォーマンスを常時維持できます。
本機種は「NACON Daija Arcade Stickソフトウェア」を使い、自分だけのゲームプロファイルを簡単に作成できます。カスタマイズ性の高さ、プロユースに耐えうる堅牢さが高く評価されている1台です。
Mayflash F300
「Mayflash F300」は、PS4/PS3・Xbox One・Xbox 360・PC・Android、Nintendo Switch・NEOGEO miniなど、幅広いゲーム機に対応するアケコンです。
コンパクトサイズ(29×22×6.5cm)でありながら、1レバー8ボタンを搭載する本格的な仕様です。その多くが自社製パーツを使用しているものの、自身で「三和電子」製の業務用パーツに換装できます。
ボタンの押し心地は適度に抵抗感があり、押した後の戻りが早く、格闘ゲームに最適化されています。ただ、レバーとボタンの間の距離がアーケード準拠の機種よりも狭いので、購入前に実機に触れることをおすすめします。
Mayflash F500 Elite
さらにF500はヘッドフォンとマイク端子を搭載しており、音声通話が可能です。さらにF500にはケーブル収納があるものの、F300にはその機能がありません。これらの違いから、F500はより高品質で多機能なアーケードコントローラーといえます。
HitBOX
HitBoxとは、格闘ゲーム専用に設計されたレバーレス・アケコンです。従来のレバー操作が一般的だった時代に、キーボード操作をアレンジしてボタンに置き換えたのがHitBOXの原型とされます。
これは「Hit Box Arcade」社が格闘ゲームに最適な本体サイズで開発した機種です。コマンド入力の精度・レスポンスの早さ・一貫性、そして洗練されたデザインがプロゲーマーから評価されています。
Snack Box Micro
「Snack Box Micro」は、デバイスメーカーの「Junkfood Custom Arcades」が製造するレバーレス・アケコンです。格闘ゲーム界に革新をもたらしています。従来のレバー式のアケコンに比べ、余計な入力がなく、入力速度が向上すると考えられています。
本隊は薄型で超軽量です。ボタンの入力音が静かでLEDも美しいため、機能とビジュアルの両面で優れています。これから格闘ゲームを始める人や、アケコンを持ち出して使いたい人におすすめです。
8BitDo Arcade Stick
8BitDo Arcade Stickは、幅広いゲーム機に最適化されたレトロモダンなデザインのアケコンです。見た目重視の機種に思えますが、スムーズな操作性と正確なレスポンスを実現するパーツの採用で、アーケード筐体でのプレイを再現しています。
この機種は、他社製のスティックやボタンに換装できるユニバーサルジョイスティックマウントプレートに対応しています。さらに専用ソフトウェア「8BitDo Ultimate Software」を使用することで、ボタンを自分の好みに細かくカスタマイズできます。
マクロボタンも搭載されていて、2つのプロファイルを簡単に切り替えられるのも魅力です。ゲームごとにプロファイルを使い分けたい人に最適な機種といえるでしょう。
まとめ
初めてアケコンを購入するなら、操作感が高くて扱いやすい「ファイティングスティックα」や「Qanba Drone」がおすすめです。一度買えば長く使える、コストパフォーマンスに優れた機種といえます。
一方、プロ仕様のアケコンを求める人には、「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」や「Qanba Obsidian」がいいでしょう。高品質なパーツを採用しており、プロゲーマー納得のクオリティに仕上がっています。
格闘ゲームやシューティングゲームの戦績を上げるには、アケコンの選択が重要です。本記事でご紹介した15機種を参考に、自分にぴったりのアケコンを見つけましょう。
こちらの記事では、おすすめのスマホコントローラーを紹介しているので、興味のある人はぜひチェックしてみてください。
ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター
ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター