更新

登山に必要な費用と道具|安く済ませる節約術

登山をこれから始めたいけれどもどのくらいの費用がかかるのか気になって一歩が踏み出せない!そんな方のために登山装備にどのくらいの値段がかかるのか、また安く購入するための方法も紹介いたします!
登山に必要な費用と道具|安く済ませる節約術

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

登山を始めるにあたって持ち前の装備で登山をすることは初心者向けの山であれば問題ありません。しかし、登山の装備をしっかり準備しておくことで体への負担を減らしたり、突然の天候の変化にも対応することができるようになります。登山を快適に楽しむなら装備を整えておくことが大切になります。

それでは実際に登山やトレッキングの装備を集めるのにどのくらいの費用がかかるのか、また費用を節約する方法はあるのか見てみましょう。

登山装備以外にも実際に登山するとなると山に向かうまでの交通費や山小屋に泊まる為の宿泊費などの費用がかかります。ここではその費用を簡単に紹介していきます。

登山するのに必要になる装備の費用

  • 登山靴(¥10,000~40,000)
  • レインウェア(¥15,000~40,000)
  • ザック(¥5,000~20,000)
  • ザックカバー(¥1,000~2,000)
  • ヘッドライト(¥3,000~15,000)
  • アンダーウェア(¥3,000~7,000)
  • アウターシェル(¥10,000~50,000)
  • ボトムズ(¥5,000~25,000)
  • 帽子(¥2,000~5,000)
  • 手袋(¥1,000~5,000)
  • ゲイター(¥1,000~5,000)
  • トレッキングポール(¥5,000~15,000)
  • サポートタイツ(¥1,000~10,000)
  • 靴下(¥2,000~3,000)

春夏や秋冬などシーズンを通して必要になる装備は変わりますが登山に必要になる装備は上記のようなものがあります。

もし通年通して登山を楽しむ方で装備を全て揃えようとすると安く抑えて合計64,000円、機能性を重視した装備を揃えると247,000円と果てしない金額になってしまいます。

これ以外にも救急用具、コンパスなどのアクセサリー類を加えるともう少しかかるかもしれません。しかし、最初から全ての登山装備を揃える必要はありません。多少機能面は落ちてしまうかもしれませんがすでに家にあるアンダーウェアや帽子、靴下などは代用することができます。

その他、登山に実際に登ってみてこれが必要だなという事がだんだんと分かってきますのでその際に必要なものを購入することがおすすめです。

black friday banner

登山装備を安く抑えるためにはどうするべきか

登山装備を安く抑えるためにはどうするべきか
  • 登山装備一式をレンタルする
  • すでに持っているものを代用する
  • 有名メーカー・ブランドに絞らない
  • ある程度、標高の高い山を登る想定をした装備を購入する
  • 中古品を購入する
  • シーズンオフやセール時に装備を揃える

最近では登山装備をレンタルしているところもありますので登山をこれから始めようとしている方はレンタルでザックや登山靴など一式をレンタルしてみて、必要なものだけを後に購入することで費用を抑えることができます。例えば3泊4日から使えるネット型レンタルサービスReReレンタルであれば、登山セットとしてザック、トレッキングブーツ、ポールの3点一式をまとめて借りることができます。

男性用、女性用とそれぞれレンタルができるので、登山初心者の方は便利にレンタルサービスをご利用いただけます。

登山セット

ReReレンタルで登山セットをレンタルする

また、最初にサイズの小さいザックや安さ重視で登山靴などを購入してしまうと次さらに高い山に登ろうとするときに再度購入し直さなければならなくなってしまいます。そうならないためにも山小屋で1泊位できる容量のザック、歩き疲れのしない登山靴を購入しておくことが大切です。

その他、中古品を購入したり、シーズンオフのときなどの価格が下がっているときに購入することで費用を抑えることができます。

これだけはしっかりと選んでおきたい登山の三種の神器

これだけはしっかりと選んでおきたい登山の三種の神器

登山はある登り続ける一種のスポーツです。時には天候が悪く雨が降ってきてしまう事だってあります。そんな時サポートしてくれる道具が『登山靴』『ザック』『レインウェア』です。安く抑えるということも大切ですがこれらの3つは登山をより快適にしてくれるアイテムなのでしっかりと選んで購入することをおすすめします。

登山を寄り楽しくする登山靴の役割

登山靴は値段も高く、必要なのかわからないという初心者の方もいるかもしれません。しかし、実際にスニーカーと登山靴で登山をしてみると疲れ方に大きな差がでてきます。登山靴は急勾配を登ったり、ゴツゴツとした歩きづらい環境歩くことを想定して作られているので登山靴の方が疲れにくくなります。

もう一つの役割は怪我をしづらくなるということです。足首までの高さがあるハイカットの登山靴は高いサポート力を持ち、足首をしっかり固定しますので捻挫などの怪我を防ぐこともできます。

できる限り体への負担を減らすザック

普段使うようなリュックと違い登山用のザックは機能・バランス・容量に特徴があります。まず縦長のデザインが多いということです。縦長のデザインにすることで重心がブレずに歩きやすくなります。

ショルダーベルトとウェストベルトが付いているので肩の負担を減らしつつ、バランスを取りやすく設計されています。ザックも登山靴同様疲れないように工夫が施されています。また、容量もザックごとに異なり、泊まる日数や持って行く道具などに応じて容量を決めることができます。

悪天候時に役立つレインウェア

山の天気は気まぐれと言われるようにさっきまで晴れていたのに突然雨が降ってくるといったこともあります。そんな時に雨を防ぐ装備がないと体が濡れてしまい、どんどん体温が奪われていってしまいます。山では傘をさすわけにもいきません。雨に濡れないためにもレインウェアを持っていくことは非常に大切です。

レインウェアで大切な機能が防水性と透湿性です。防水性は水を浸透させない機能のことで透湿性は湿気を外に逃がす機能です。レインウェアを購入する際はこれらの点をチェックしましょう。

宿泊費や交通費、山岳保険などその他かかる費用とは

登山にかかる主な費用

  • 交通費
  • 入山料
  • 宿泊費
  • 山岳保険費用
  • 食事代
  • トイレ代

登山装備以外にも実際に山を登るとなると様々な費用がかかります。事前に計画を立てて、賢く登山を楽しみましょう。

交通費はご自宅から登山口までに使う交通機関の合計往復金額を調べておきましょう。また、時間に遅刻をしないためにもスケジュール管理は徹底しておくと計画が後ろ倒しになることもなく安心です。

1泊2日などの登山に挑戦する場合は山小屋に宿泊することになります。山小屋は登山者が宿泊することができる必要最低限の設備を備えた宿泊施設です。山の頂上への中継地点となり、その宿泊料金は10,000円程度をイメージしておけば大丈夫です。

そして大切なのが山岳保険費用です。登山中もしもの事故や遭難で救助が必要になった際、その救助費用に莫大な金額がかかってしまう場合があります。そのような時に山岳保険に入っていれば安心でしょう。年間を通して契約する年間契約とその都度、保険契約する単発契約の保険があります。しっかりと加入しておくことをおすすめします。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?登山をこれから始めようという方にとってどのくらいの費用が必要か参考になれば幸いです。登山装備は何もはじめから全てを揃える必要はありません。確かに値段の高いものには登山で疲れにくくしたり、より快適にしてくれるアイテムがありますが、必要だと感じたときに購入することで無駄なものを購入することを防ぐことができます。

いきなり購入するのは抵抗があると感じる方には登山グッズのレンタルもおすすめです。こちらの記事では登山グッズのレンタルや双眼鏡のレンタルサービスを比較しています。

レンタルサービスを利用すると費用を抑えながら登山やアウトドアを楽しむことができるので、おすすめです。

また、余談にはなりますが、登山の際には日焼け止めを持っていくことをおすすめします。長時間外にいることになるので、こまめに塗り直した方がいいでしょう。

レンタルをうまく活用して、登山ライフを楽しんでくださいね。

タイチ /
ビギナーズ編集部 ライター

食べること、旅行に行くことが大好きで週末には良くお出かけしています。ビギナーズでも趣味を通して伝えたいことをたくさん記事にしていければと思います。

ビギナーズTOPページ