更新
雑誌読み放題サブスクを徹底比較!おすすめ人気サービス12選【2025年最新】

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
雑誌読み放題サブスクは、様々な人気雑誌を定額で楽しめるサービスです。
この記事では、おすすめ雑誌読み放題サブスクを徹底比較しました。

ビギナーズ編集部
先に結論を伝えると、雑誌読み放題サブスクはdマガジンが1番おすすめです。
読み放題対象の雑誌数が1,400誌と多く、料金も月額580円(税込)とコスパ最強!
目次
【結論】雑誌読み放題サブスクは「dマガジン」一択!

結論、雑誌読み放題サブスクを利用するなら、「dマガジン」を選べば間違いありません。
各サービスと比較しても、読み放題雑誌数が1,400誌以上と多く、月額料金は580円とワンコイン程度です。
最新号もバックナンバーも読めて、使いやすさや検索性も問題なし。快適に雑誌を楽しめます。
現在、dマガジンでは31日間の無料トライアルを実施しているので、ぜひ利用して雑誌を読み放題で楽しみましょう!
\コスパ最強の雑誌読み放題サブスク/
雑誌読み放題サブスクの選び方

雑誌読み放題サブスクを選ぶ際のポイントをまとめると、主に以下の6つです。
- 雑誌数・取扱ジャンルは多いか
- 月額料金は安いか
- 使い勝手(検索機能や保存機能など)は良いか
- 無料お試し期間があるか
- ダウンロードは何冊まで可能か
- 雑誌のみ読み放題か他のサービスも使えるか
上記6つのポイントを意識して雑誌読み放題サブスクを選ぶと、サービス選びで失敗しにくくなります。
雑誌数・取扱ジャンルは多いか
雑誌読み放題サブスクを選ぶとき、取扱雑誌数やジャンルの広さを確認しましょう。
取扱雑誌数が多いほど、様々な雑誌を読み放題で楽しめます。とはいえ、「雑誌数がただ多いだけで読みたいジャンルやタイトルが少ない」といったケースもあるでしょう。
そのため、雑誌数をチェックしたうえで、好きな雑誌を取り扱っているか事前に確認しておくことをおすすめします。
楽天マガジンは1,600誌/8,000冊以上、dマガジンは1,400誌以上と、他の雑誌読み放題サブスクと比べても取扱雑誌数は群を抜いています。
タブホも読める雑誌数は同等ですが、取り扱いジャンルが少なめです。そのため、雑誌数・取扱ジャンル数の観点から、様々な雑誌がたくさん読める楽天マガジンやdマガジンをおすすめします。
取り扱い雑誌数とジャンルの比較表はこちら(クリックで開けます)
サービス名 | 読み放題雑誌数 | 読み放題電子書籍数 | 読める雑誌のジャンル |
---|---|---|---|
楽天マガジン | 1,600誌/8,000冊以上 | 6,000冊以上 | 女性ファッション/女性ライフスタイル/ヘア・ビューティー/男性ファッション/男性ライフスタイル/IT・ガジェット/ビジネス・経済・国際/ニュース・週刊誌/芸能・エンタメ/趣味/スポーツ・アウトドア/車・バイク/健康・生活・料理/グルメ・トラベル/国内旅行ガイド(ムック)/海外旅行ガイド(ムック)/Foreign Magazines |
dマガジン | 1,400誌以上 | 3,300冊以上 | 総合週刊誌/女性ファッション/男性ライフスタイル/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/お出かけ・グルメ/ビジネス・IT・国際/海外誌/スポーツ・車/エンタメ・趣味/男性ファッション/ムック・増刊 |
タブホ | 1,000誌以上 | – | アウトドア/スポーツ/ファッション/ライフスタイル/家電・デジタル・AV/情報・ビジネス/旅行・レジャー/趣味/車・バイク/食・グルメ/レシピ |
ブック放題 | 雑誌800冊、るるぶ90冊以上 | 漫画6.5万冊以上 | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車 スポーツ・アウトドア/男性ファッション/女性ファッション・美容 グルメ・料理・女性ライフスタイル/るるぶ(国内)/るるぶ(海外) |
ブックパス | 300誌以上 | 無料作品3000冊 | 女性ファッション/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/グルメ・お出かけ/趣味・エンタメ/コミック誌/車・バイク/スポーツ・アウトドア/モノ・トレンド情報/男性ライフスタイル/ビジネス・経済・マネー/芸能・週刊誌 |
シーモア読み放題 | 300冊以上(フル・ライト共通) | フル16万冊以上/ライト4万9千冊以上 | エンタメ・趣味・スポーツ/男性向け雑誌/ビジネス・コンピューター |
Kindle Unlimited | 250誌以上 | 200万冊以上 | 文芸・総合/ビジネス・経済/コンピュータ・テクノロジー/コミック雑誌/女性ファッション・ライフスタイル/男性ファッション・ライフスタイル/暮らし・健康・子育て/旅行ガイド・マップ/ニュース・政治・歴史/料理・グルメ/語学・教育/クルマ・バイク・乗り物/スポーツ/趣味・その他/アダルト |
U-NEXT | 190誌以上 | – | 女性ファッション/女性ライフスタイル/男性ファッション/男性ライフスタイル/ニュース・週刊誌/ビジネス・IT/グルメ・トラベル/エンタメ・趣味/スポーツ・車 |
FODプレミアム | 200誌以上 | – | ビジネス・経済・マネー/スポーツ・アウトドア/女性ファッション/ニュース・週刊誌 |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | 110誌以上 | – | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車/スポーツ・アウトドア/男性ファッション/女性ファッション・美容/グルメ・料理・女性ライフスタイル |
BOOK☆WALKER | 60誌以上 | 漫画・漫画雑誌2万冊以上 | – |
Amazon Prime Reading | 非公開 | 1000冊以上 | 小説・評論/ビジネス・経済/趣味・暮らし/絵本・児童書/コミック/雑誌/洋書 |
月額料金は安いか
雑誌読み放題サブスクを選ぶうえで、利用料金を比較することも重要なポイントです。
一般的には「月額」での支払いが多いですが、中には「年額料金」を提供している雑誌が読み放題サブスクもあります。
雑誌読み放題の利用料金の比較表はこちら(クリックで開けます)
サービス名 | 月額料金(税込) |
---|---|
楽天マガジン | 572円 年額プラン5,500円 |
ブックパス | マガジンコース418円/総合コース618円 |
dマガジン | 580円 |
Amazon Prime Reading | 600円 年間プラン:5,900円 |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | 508円 |
タブホ | 550円 |
ブック放題 | 550円 |
シーモア読み放題 | 読み放題ライト780円/読み放題フル1,480円 |
BOOK☆WALKER | 836円 |
FODプレミアム | 976円 |
Kindle Unlimited | 980円 |
U-NEXT | 2,189円 |
無料お試し期間はあるか
多くの雑誌読み放題サブスクでは、無料お試し期間を設けています。たとえばdマガジンや楽天マガジンでは、31日間の無料期間があります。
無料期間内は雑誌読み放題サブスクの全機能を無料で利用でき、サービス内容や使い心地を直接体感できます。万が一気に入らなかった場合、無料期間中に解約すれば月額料金は発生しません。
興味がある雑誌読み放題サブスクを見つけた際は、無料お試し期間で体験してみてください。
無料お試し期間の比較表はこちら(クリックで開けます)
サービス名 | 無料お試し期間 |
---|---|
楽天マガジン | 31日 |
dマガジン | 31日 |
U-NEXT | 31日 |
ブック放題 | 1か月 |
BOOK☆WALKER | 14日間 |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | 1か月 |
Amazon Prime Reading | 30日 |
Kindle Unlimited | 30日 |
ブックパス | 30日 |
シーモア読み放題 | 7日 |
タブホ | アプリ起動後24時間 |
FODプレミアム | なし |
使い勝手・操作性が良いかどうか
雑誌の探しやすさやダウンロード手順など、「利便性・機能の充実性があるか」も雑誌読み放題サブスクを選ぶ際に意識したいポイントの1つです。
SNSやネット上のレビューを確認すればある程度判断できますが、実際に使ってみた方がより確実に使い勝手の良さ・機能の豊富さをチェックできます。
無料トライアルがある雑誌読み放題サブスクなら、まず一度使ってみましょう。使ったうえで微妙だと感じた場合は、無料期間内に解約すると料金はかかりません。
使い勝手の良さ・機能の豊富さなら、圧倒的にdマガジンがおすすめです。
接続台数で見ても10台まで登録可能(dマガジンとdブックの2サービスの合計台数)。
また、キーワードで読みたい記事を検索できるなどシステム的にも利便性に長けています。
使い勝手の良さ・機能の豊富さの比較表はこちら(クリックで開けます)
サービス名 | 機能 | 同時接続台数 |
---|---|---|
dマガジン | お気に入り/しおり/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す | 合計10台(1つのdアカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービス合計)まで登録可能 |
楽天マガジン | お気に入り/ふせん/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す | 最大7台まで(スマホ・タブレット5台、パソコン2台) |
BOOK☆WALKER | 付箋/マーク/しおり/本棚 | 7台 |
ブック放題 | お気に入り/タグ検索/ダウンロード/本棚シェア | ブラウザ1台・アプリは5台の最大6台まで |
Kindle Unlimited | お気に入り/しおり/ランキング | 最大6台まで |
Amazon Prime Reading | ダウンロード | 最大6台まで |
シーモア読み放題 | しおり | 最大5台まで |
ブックパス | お気に入り/ランキング/ブックマーク | 5台まで (同時に接続できるのは1台) |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | お気に入り/ダウンロード | 最大5台まで(同時に接続できるのは1台) |
FODプレミアム | お気に入り/ダウンロード | 最大5台まで (同時に接続できるのは1台) |
U-NEXT | マイリスト/ダウンロード | 最大4台まで |
タブホ | お気に入り/しおり/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す/全文検索/雑誌名・雑誌内検索/口コミ | 最大3台まで |
ダウンロードができる冊数はどのくらいか
ほとんどの雑誌読み放題サブスクにはダウンロード機能が搭載されており、電波が繋がりにくい地下鉄や飛行機内でも快適に雑誌を読めます。
ただ、一部雑誌読み放題サブスクはダウンロード数が限られています。たとえば、楽天マガジンのダウンロード可能冊数は20冊までが上限です。
外出先で雑誌を読みたい人は、雑誌読み放題サブスクのダウンロード可能冊数もチェックしておきましょう。
dマガジンは無制限にダウンロードできるので、上限を気にせずダウンロードしたい方にはおすすめです。
オフラインで利用できる冊数の比較表はこちら(クリックで開けます)
サービス名 | ダウンロード可能か(冊数) |
---|---|
楽天マガジン | 〇(20冊) |
dマガジン | 〇(無制限) |
ブックパス | 〇(無制限) |
U-NEXT | 〇(非公開) |
ブック放題 | 〇(無制限) |
FODプレミアム | 〇(非公開) |
BOOK☆WALKER | 〇(150冊) |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | 〇(非公開) |
Kindle Unlimited | 〇(20冊) |
タブホ | 〇(10冊) |
Amazon Prime Reading | 〇(10冊) |
シーモア読み放題 | × |
雑誌読み放題のみか他のサービスも使いたいか
雑誌読み放題サブスクは大きく分けて「雑誌特化型タイプ」「雑誌総合型タイプ」「漫画中心タイプ」「動画中心タイプ」4つのタイプがあります。
- 雑誌特化型 → 雑誌だけを読みたい人向け
- 雑誌総合型 → 雑誌以外に小説や漫画も読みたい人向け
- 漫画中心 → 漫画をメインに雑誌も読みたい人向け
- 動画中心 → 動画視聴をメインに雑誌も読みたい人向け
雑誌読み放題サブスクのタイプ別の比較表はこちら(クリックで開けます)
自分がどんな読み放題サブスクを求めているから考えたうえで、合いそうなタイプのサブスクを選びましょう。
おすすめ雑誌読み放題サブスク一覧比較

雑誌読み放題サブスクの概要を、一覧表で比較してまとめました。
月額料金が安く、取り扱い雑誌数が多い順にランキングしたので、参考にしてみてくださいね。
サービス名 | 月額料金(税込) | 読み放題雑誌数 | 雑誌のジャンル | 無料お試し期間 | 機能 | 同時接続台数 | 雑誌読み放題「以外」の放題サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
dマガジン | 580円 | 1,400誌以上 | 総合週刊誌/女性ファッション/男性ライフスタイル/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/お出かけ・グルメ/ビジネス・IT・国際/海外誌/スポーツ・車/エンタメ・趣味/男性ファッション/ムック・増刊 | 31日間 | お気に入り/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す | 1つのdアカウントに対し、dマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで登録可能 | – |
楽天マガジン | 572円 | 1,600誌/8,000冊以上 | 女性ファッション/女性ライフスタイル/ヘア・ビューティー/男性ファッション/男性ライフスタイル/IT・ガジェット/ビジネス・経済・国際/ニュース・週刊誌/芸能・エンタメ/趣味/スポーツ・アウトドア/車・バイク/健康・生活・料理/グルメ・トラベル/国内旅行ガイド(ムック)/海外旅行ガイド(ムック)/Foreign Magazines | 31日間 | お気に入り/ふせん/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す | 最大7台(スマホ・タブレット5台、パソコン2台まで) | – |
タブホ | 550円 | 1,000誌以上 | アウトドア/スポーツ/ファッション/ライフスタイル/家電・デジタル・AV/情報・ビジネス/旅行・レジャー/趣味/車・バイク/食・グルメ/レシピ | アプリ起動後24時間無料 | お気に入り/しおり/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す/全文検索/雑誌内検索/口コミ | 最大3台 | – |
ブック放題 | 550円 | 雑誌800冊、るるぶ90冊以上 | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車 スポーツ・アウトドア/男性ファッション/女性ファッション・美容 グルメ・料理・女性ライフスタイル/るるぶ(国内)/るるぶ(海外) | 1か月 | お気に入り/タグ検索/ダウンロード/本棚シェア | ブラウザ1台・アプリは5台の最大6台まで | 漫画 |
ブックパス | マガジンコース:418円 総合コース:618円 |
300誌以上 | 女性ファッション/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/グルメ・お出かけ/趣味・エンタメ/コミック誌/車・バイク/スポーツ・アウトドア/モノ・トレンド情報/男性ライフスタイル/ビジネス・経済・マネー/芸能・週刊誌 | 30日 | お気に入り/ランキング/ブックマーク | 5台まで(同時に接続できるのは1台) | 漫画/小説/ラノベ/趣味・実用/ビジネスなど |
シーモア読み放題 | ライト:780円 フル:1,480円 |
500冊以上(ライト・フル共通) | エンタメ・趣味・スポーツ/男性向け雑誌/ビジネス・コンピューター | 7日間 | ダウンロード/しおり | 最大5台 | 漫画/ライトノベル/小説・実用書/写真集など |
Yahoo Japan読み放題プレミアム | 508円 | 110誌以上 | 漫画雑誌・漫画 | 1か月 | ダウンロード | 最大5台 | 漫画雑誌 |
Amazon Prime Reading | 500円 | 非公開 | 漫画雑誌 | 30日 | ダウンロード | 最大6台まで | 絵本・児童書/漫画など |
BOOK☆WALKER | 836円 | 90誌以上 | 漫画雑誌・漫画 | 1か月 | ダウンロード | 最大7台 | 漫画/別コースで小説ラノベなど |
FODプレミアム | 976円 | 200誌以上 | ビジネス・経済・マネー/スポーツ・アウトドア/女性ファッション/ニュース・週刊誌 | なし | お気に入り/ダウンロード | 最大5台まで(同時に接続できるのは1台) | 動画/※漫画・写真集・漫画雑誌・小説など(購入/無料作品あり) |
Kindle Unlimited | 980円 | 250誌以上 | 文芸・総合/ビジネス・経済/コンピュータ・テクノロジー/コミック雑誌/女性ファッション・ライフスタイル/男性ファッション・ライフスタイル/暮らし・健康・子育て/旅行ガイド・マップ/ニュース・政治・歴史/料理・グルメ/語学・教育/クルマ・バイク・乗り物/スポーツ/趣味・その他/アダルト | 30日 | お気に入り/しおり/ランキング | 最大6台 | 漫画/実用書/小説/写真集/楽譜・スコア・音楽書など |
U-NEXT | 2,189円 | 190誌以上 | 女性ファッション/女性ライフスタイル/男性ファッション/男性ライフスタイル/ニュース・週刊誌/ビジネス・IT/グルメ・トラベル/エンタメ・趣味/スポーツ・車 | 31日 | マイリスト/ダウンロード | 最大4台 | 動画/※漫画・ラノベ・小説など(購入/無料作品あり) |
各雑誌読み放題サブスクの特徴を比較して、ぜひ自分に合ったサービスを見つけてみてください。
雑誌読み放題サブスク人気おすすめ12選の特徴

ここでは、それぞれの雑誌読み放題サブスクの詳細をご紹介します。
dマガジン

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌特化型タイプ |
読み放題雑誌数 | 1,400誌以上 |
月額料金(税込) | 580円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時接続台数 | 1つのdアカウントに対してdマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで登録可能 |
機能 | お気に入り/しおり/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す |
読める雑誌のジャンル | 総合週刊誌/女性ファッション/男性ライフスタイル/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/お出かけ・グルメ/ビジネス・IT・国際/海外誌/スポーツ・車/エンタメ・趣味/男性ファッション/ムック・増刊 |
dマガジンは、NTTドコモが運営する雑誌読み放題サブスクです。月額580円で1,400誌以上、3,300冊以上の雑誌が読み放題!
雑誌の探しやすさが最大の特徴で、雑誌名はもちろん、キーワード検索など読みたい雑誌を見つけやすくなっています。
また、1つのdアカウントに対してdマガジンとdブックの2サービスで合計10台まで登録可能なため、家族間で使いたい方にもおすすめです。
dマガジンは万人におすすめできる雑誌読み放題サブスクですが、利用するとdポイントも貯まるので、特に普段からdポイントを貯めている方にdマガジンは向いています。
まずは31日間の無料トライアルを利用して、dマガジンをお試し体験してみてください。
\ドコモユーザー以外も使いやすい/
dマガジンの特徴や料金などは以下の記事で詳しく解説しているので、より深く知りたい場合はあわせてご覧ください。
楽天マガジン

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌特化型タイプ |
読み放題雑誌数 | 1,600誌/8,000冊以上 |
月額料金(税込) | 572円 年額プラン5,500円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時接続台数 | 最大7台(スマホ・タブレット5台、パソコン2台まで) |
機能 | お気に入り/ふせん/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す |
読める雑誌のジャンル | 女性ファッション/女性ライフスタイル/ヘア・ビューティー/男性ファッション/男性ライフスタイル/IT・ガジェット/ビジネス・経済・国際/ニュース・週刊誌/芸能・エンタメ/趣味/スポーツ・アウトドア/車・バイク/健康・生活・料理/グルメ・トラベル/国内旅行ガイド(ムック)/海外旅行ガイド(ムック)/Foreign Magazines |
楽天マガジンは月額572円という圧倒的安さで、1,600誌以上、8,000冊以上の雑誌を読み放題で楽しめます。年額プランにすると、月々330円と破格です。
楽天マガジン最大の特徴は、読み放題対象雑誌数の多さ。週刊誌・美容・ビジネス・グラビア・ファッションなど、幅広い分野の雑誌が読み放題で、最新号だけでなくバックナンバーも読めます。
また、楽天ポイントを貯めたり使えたりする点も魅力の1つです。サブスクの支払いでも楽天ポイントは貯まり、そのポイントを支払いに充てることができます。
低価格で取扱雑誌数も多いので、利用する雑誌読み放題サブスクで悩んだ人は楽天マガジンを選べば間違いありません。特に楽天ユーザーの場合は、迷わず楽天マガジンを利用するといいでしょう。
31日間の無料トライアルをおこなっているので、興味があれば気軽に利用してみてくださいね。
\楽天ポイントが貯まる&使える/
楽天マガジンの特徴や料金プランなど詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
タブホ

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌特化型タイプ |
読み放題雑誌数 | 1,000誌以上 |
月額料金(税込) | 550円 |
無料お試し期間 | ログインから24時間 |
同時接続台数 | 最大3台 |
機能 | お気に入り/しおり/バックナンバー/ダウンロード/記事から探す/全文検索/雑誌内検索/口コミ |
読める雑誌のジャンル | アウトドア/スポーツ/ファッション/ライフスタイル/家電・デジタル・AV/情報・ビジネス/旅行・レジャー/趣味/車・バイク/食・グルメ/レシピ |
タブホは雑誌特化型のサブスクモデルで、税込550円(税込)で1,000誌以上の雑誌を読み放題で楽しめます。
取扱ジャンルもファッションや旅、レシピなど生活に即した最新情報からニッチな情報まで、充実しています。
雑誌内にシールを貼ったりコメントを記載したりできる独自システムが特徴的で、コメントは共有できます。
車・バイク雑誌や旅行誌を読みたい場合は、タブホの利用を検討しましょう。アプリから起動すれば、24時間無料でお試し利用できます。
\様々なジャンルが読める/
Yahoo!読み放題プレミアム

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌特化型タイプ |
読み放題雑誌数 | 110誌以上 |
月額料金(税込) | 508円 |
無料お試し期間 | 2~6か月間※キャンペーンにより異なる |
同時接続台数 | 最大5台 |
機能 | お気に入り/ダウンロード |
読める雑誌のジャンル | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車/スポーツ・アウトドア/男性ファッション/女性ファッション・美容/グルメ・料理・女性ライフスタイル |
Yahoo Japan読み放題プレミアムは読める冊数が110誌以上と控えめですが、取扱ジャンルはファッションやグラビア、ジャニーズ系など、豊富に揃っています。
また、LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)会員に登録すると、PayPayポイントが貯まるキャンペーンやスポーツ観戦、動画視聴といった特典がついてきます。
雑誌読み放題以外に様々なサービスを受けたい方は、Yahoo Japan読み放題プレミアムの利用を検討するといいでしょう。
キャンペーンによっては2か月~6か月間と長期間無料で利用できるので、興味があればぜひ利用してみてください。
\LYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)会員が使いやすい/
シーモア読み放題

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌総合型タイプ |
読み放題雑誌数 | 500冊以上 |
月額料金(税込) | フル:1,480円 ライト:780円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
機能 | ダウンロード/しおり |
読める雑誌のジャンル | エンタメ・趣味・スポーツ/男性向け雑誌/ビジネス・コンピューター |
シーモア読み放題は、雑誌や漫画・小説など、様々なジャンルの書籍が読み放題となる雑誌読み放題サブスクです。雑誌は約500冊が読み放題の対象となっています。
料金プランは2プランあり、読み放題フルは16万冊以上、読み放題ライトは4万9千冊以上が読み放題。月額料金はフルが1,480円(税込)、ライトが780円(税込)です。
様々なジャンルの雑誌が読み放題ですが、特にムック本が多く、週刊誌が少ない傾向にあります。ムック本に加えてBL・TL漫画も読み放題で楽しみたい方は、シーモア読み放題がおすすめです。
シーモア読み放題では7日間の無料お試し期間があるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
\初月実質無料キャンペーン実施中/
シーモア読み放題の料金プランや特徴といった詳細は別記事で解説しているので、気になる人はこちらもあわせてご覧ください。
Kindle Unlimited

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌総合型タイプ |
読み放題雑誌数 | 250誌以上 |
月額料金(税込) | 980円 |
無料お試し期間 | 30日 |
同時接続台数 | 最大6台 |
機能 | お気に入り/しおり/ランキング |
読める雑誌のジャンル | 文芸・総合/ビジネス・経済/コンピュータ・テクノロジー/コミック雑誌/女性ファッション・ライフスタイル/男性ファッション・ライフスタイル/暮らし・健康・子育て/旅行ガイド・マップ/ニュース・政治・歴史/料理・グルメ/語学・教育/クルマ・バイク・乗り物/スポーツ/趣味・その他/アダルト |
Kindle Unlimitedは、Amazonが運営する雑誌読み放題サブスクです。月額980円(税込)で雑誌250冊、全ジャンルを合わせると700万冊もの電子書籍が読み放題となります。
取扱ジャンルが豊富で、コアな雑誌や漫画も読み放題で楽しめるところがKindle Unlimitedの魅力です。雑誌やその他ジャンルを幅広く読みたい人は、Kindle Unlimitedをおすすめします。
30日間の無料体験を実施しているので、まずはお気軽に試してみてくださいね。
\30日の無料お試し期間実施中/
Kindle Unlimitedの特徴や料金を紹介している記事もあります。気になる人は、こちらは要チェックです。
auブックパス

情報 | |
---|---|
タイプ | 雑誌総合型タイプ |
読み放題雑誌数 | 300誌以上 |
月額料金(税込) | マガジンコース:418円 総合コース:618円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
同時接続台数 | 最大1台 |
機能 | お気に入り/ランキング/ブックマーク |
読める雑誌のジャンル | 女性ファッション/女性ライフスタイル/料理・暮らし・健康/グルメ・お出かけ/趣味・エンタメ/コミック誌/車・バイク/スポーツ・アウトドア/モノ・トレンド情報/男性ライフスタイル/ビジネス・経済・マネー/芸能・週刊誌 |
ブックパスはKDDI株式会社が運営すサブスクで、300誌以上の雑誌が読み放題です。
料金プランは月額418円(税込)の「マガジンコース」と月額618円(税込)の「総合コース」の2つあり、総合コースは追加で5,000冊以上の電子書籍が読み放題となります。
雑誌読み放題サブスクの中でも月額料金が1番安いので、安さを求める人はauブックパスがおすすめです。
\漫画も雑誌も充実/
auブックパスの特徴や料金などは、以下の記事で詳しくまとめています。
ブック放題

情報 | |
---|---|
タイプ | 漫画中心タイプ |
読み放題雑誌数 | 雑誌:800冊 るるぶ:100冊以上 漫画:6.5万冊以上 |
月額料金(税込) | 550円 |
無料お試し期間 | 1か月間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
機能 | お気に入り/タグ検索/ダウンロード/本棚シェア |
読める雑誌のジャンル | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車 スポーツ・アウトドア/男性ファッション/女性ファッション・美容 グルメ・料理・女性ライフスタイル/るるぶ(国内)/るるぶ(海外) |
ブック放題は、株式会社ビューンが運営している読み放題サブスクです。月額550円で雑誌800冊以上、るるぶ100冊以上、漫画65,000冊以上が読み放題となります。
漫画は基本的に全巻読み放題ですが、昔人気だった懐かしい作品ばかりがラインナップされており、新作や話題作はほとんどありません。
雑誌と漫画の取扱冊数がかなり多いので、両方楽しみたい人におすすめです。1か月間の無料キャンペーンも実施しているので、まずは実際の使い心地を確かめてみましょう。
\旅雑誌も充実している/
ブック放題の特徴や料金などは、以下の記事で詳しくまとめています。
BOOK☆WALKER

情報 | |
---|---|
タイプ | 漫画中心タイプ |
読み放題雑誌数 | 90誌以上 |
月額料金(税込) | 836円 |
無料お試し期間 | 14日間 |
同時接続台数 | 最大1台 |
機能 | 漫画/漫画雑誌/文庫/ラノベなど |
読める雑誌のジャンル | 漫画雑誌 |
BOOK☆WALKERの読み放題サブスクは、漫画雑誌90誌と漫画30,000冊以上が読み放題となる「マンガ・雑誌読み放題コース」、文庫やラノベ10,000冊以上が読み放題となる「文庫・ラノベ読み放題コース」の2つあります。月額料金は、両コースとも836円(税込)です。
雑誌と言っても漫画雑誌になるので、週刊誌やファッション誌といった他雑誌は読み放題で楽しめません。漫画雑誌やコミック、ラノベのみに集中したい方に最適な雑誌読み放題サブスクです。
\お得に漫画雑誌を読みたい方におすすめ/
U-NEXT

情報 | |
---|---|
タイプ | 動画中心タイプ |
読み放題雑誌数 | 190誌以上 |
月額料金(税込) | 2,189円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
同時接続台数 | 最大4台 |
機能 | マイリスト/ダウンロード |
読める雑誌のジャンル | 女性ファッション/女性ライフスタイル/男性ファッション/男性ライフスタイル/ニュース・週刊誌/ビジネス・IT/グルメ・トラベル/エンタメ・趣味/スポーツ・車 |
U-NEXTは、雑誌190誌以上が読み放題、映画やアニメなどの動画も32万本以上以上が見放題となるサービスです。無料漫画や、数は少ないですがオリジナル小説も取り扱っています。
読み放題雑誌数と見放題動画数が多いので、雑誌も動画も両方楽しみたい人におすすめです。
31日間の無料トライアルを実施しているので、まずは気軽に体験してみてくださいね。
\31日間の無料体験実施中/
U-NEXTの雑誌読み放題サブスクや他社サービスとの比較を徹底解説した記事もあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazon Prime Reading

情報 | |
---|---|
タイプ | 動画中心タイプ |
読み放題雑誌数 | 非公開 |
月額料金(税込) | 月間プラン:600円 年間プラン:5,900円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
機能 | お気に入り/ダウンロード |
読める雑誌のジャンル | 小説・評論/ビジネス・経済/趣味・暮らし/絵本・児童書/コミック/雑誌/洋書 |
Amazon Prime Readingは、Amazonプライム会員の特典の1つです。雑誌数は少ないものの、追加料金なしで雑誌や電子書籍を読み放題で楽しめます。
プライム会員になれば、Amazon Prime Readingだけでなく、動画見放題サービスやAmazon利用時の送料無料サービスなど10種以上の特典を受けられます。
「Amazonプライムで動画を見放題視聴したい」「日常的にAmazonを多用している」といった人は、Amazon Prime Readingがおすすめです。雑誌読み放題をメインに考えている場合は、他のサブスクを利用しましょう。
\プライム会員ならお得に利用できる/
FODプレミアム

情報 | |
---|---|
タイプ | 動画中心タイプ |
読み放題雑誌数 | 200誌以上 |
月額料金(税込) | 976円 |
無料お試し期間 | – |
同時接続台数 | 最大5台 |
機能 | お気に入り/ダウンロード |
読める雑誌のジャンル | ビジネス・経済・マネー/スポーツ・アウトドア/女性ファッション/ニュース・週刊誌 |
FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービスです。
月額976円で加入でき、雑誌200誌以上が読み放題のサービス「FODマガジン」を利用できるほか、動画も追加料金なしで見放題視聴できます。
FODマガジンアプリを利用すれば、読み放題対象となっている雑誌をダウンロードでき、オフライン環境でも快適に読めます。
「月9ドラマ」を始め、フジテレビ系列の番組が好きな人におすすめです。
\ドラマもアニメもたっぷり見れる/
FODプレミアムの特徴や料金などは、以下の記事で詳しく解説しています。
【目的別】雑誌読み放題のおすすめサービス一覧

ここでは、おすすめ雑誌読み放題サブスクを目的別で紹介しています。
サクッと自分向きのサービスを見つけたい場合は、ぜひチェックしてみてください。
雑誌のみ読み放題したい人向け
雑誌のみ読み放題のおすすめサブスクは、主に以下の4つです。
- 楽天マガジン:コスパ良く雑誌のみを読みたい方
- dマガジン:機能性を重視して雑誌のみを読みたい方
- タブホ:1号遅れでも車・旅行関連の雑誌を読みたい方
- Yahoo Japan読み放題プレミアム:paypayを利用している方
やはり、雑誌特化型の読み放題サブスクのおすすめは楽天マガジンとdマガジンです。
前者はコスパの高さが優秀で、後者は雑誌の検索しやすさに長けています。
どちらも31日間無料で利用できるので、まずは一度体験してみてください。
もし、旅行雑誌の読み放題がしたいという場合は、こちらの記事も参考になりますよ。
漫画メインで雑誌も読み放題したい人向け
漫画中心のおすすめ雑誌読み放題サブスクは、主に以下の2つです。
- ブック放題:漫画もたっぷり読みたい方
- BOOK☆WALKER:アニメやゲーム雑誌も読みたい方
幅広いジャンルの雑誌と漫画を読みたい場合は、ブック放題がおすすめです。
アニメやゲーム雑誌、漫画のみを読み放題で楽しみたいなら、BOOK☆WALKERを選びましょう。
雑誌と漫画をバランスよく読み放題したい人向け
雑誌以外の電子書籍も読み放題で楽しめる雑誌読み放題サブスクは、主に以下の3つです。
- シーモア読み放題:大人向け作品など多岐に渡るジャンルを読みたい方
- Kindle Unlimited:実用書・ビジネス書なども読みたい方
- ブックパス:電子書籍の購入も検討している方
雑誌以外に大人向け作品を読みたいならシーモア読み放題、とにかくたくさんの雑誌や電子書籍を読みたいならKindle Unlimitedがおすすめです。
雑誌読み放題+動画見放題を併用したい人向け
動画が見放題となるおすすめ雑誌読み放題サブスクは、主に以下の3つです。
- U-NEXT:幅広いエンタメを楽しみたい方
- Amazon Prime Reading:有名なアニメ・映画をメインに見たい方
- FODプレミアム:フジテレビ系ドラマが好きな方
おすすめはU-NEXTです。月額料金は高いものの、読み放題の雑誌数や見放題動画数が多く、満足度の高いサービスに仕上がっています。
コストを気にするなら、Amazon Prime ReadingやFODプレミアムの利用を検討しましょう。
雑誌読み放題サブスクのメリット

雑誌読み放題サブスクのメリットを挙げると、主に以下の3つです。
- 月額料金が雑誌1~2冊分で安い
- バックナンバーも読み放題
- 気になる雑誌も気軽に試し読みできる
月額料金が雑誌1~2冊分で安い
雑誌読み放題サブスク最大のメリットは、月額料金が安いところです。
月額料金は安い雑誌読み放題サブスクだと月額550円、高いサブスクは月額2,000円程度で利用できます。雑誌は基本的に500円~1,000円程度かかるので、1~2冊分の月額料金で数百冊以上の雑誌が読み放題となる計算です
最新号からバックナンバーまで読み放題対象であることを考えると、コスパはかなり高いと言えます。月額料金以上の料金を請求されないので、雑誌をよく読む人ほどお得です。
かさばらない
雑誌読み放題サブスクはデバイスで利用するので、荷物がかさばることなく雑誌を読めます。
また、バックナンバーの置き場所に困ることもありません。雑誌をよく購入したり外出先で読んだりする人は、雑誌読み放題サブスクの恩恵を強く受けるでしょう。
こちらの記事では、ファッション誌が読み放題のおすすめ電子書籍サービスや人気女性誌の『FUDGE(ファッジ)』と読めるサービス、ananの最新号を読めるおすすめの電子書籍サービスを紹介しているので、チェックしてみてください。
時間と場所に縛られずに雑誌が読める
書店へ行かずとも、スマホやタブレットですぐ雑誌を読めるところも雑誌読み放題サブスクの魅力です。
雑誌読み放題サブスクに登録してれば、通勤時の暇な時間も退屈せずに済みます、また、読む場所に関しても、人の多い電車やバスの中でも周りを気にせず読みやすいです。
雑誌をダウンロードすれば、飛行機内などのオフライン環境でも読めます。
バックナンバーも読み放題
書店だと新号と頻繁に入れ替えるので、以前のバックナンバーはほとんど置いていません。その点、読み放題サブスクは基本的にバックナンバーも掲載されており、新号前の雑誌を読み放題で楽しめます。
過去の雑誌も読みたい、好きな俳優や芸能人が掲載されている過去雑誌のページを見たい人にとって、雑誌読み放題サブスクは非常に使い勝手が良いです。
気になる雑誌も気軽に試し読みできる
気になる雑誌も気軽に試し読みできるところも、雑誌読み放題サブスクのメリットの1つです。
興味がある雑誌を見つけても、料金や内容面の不安などから、雑誌を購入する手がなかなか伸びない人も多いでしょう。しかし、雑誌読み放題サブスクは定額制なので、少しでも気になれば気軽に試し読みできます。
「雑誌を試しに買ってみたけど結局読まなかった」などの失敗も、雑誌読み放題サブスクだと発生しません。
雑誌読み放題サブスクのデメリット

雑誌読み放題サブスクはメリットばかりではなく、以下2つのデメリットもあります。
- 配信されていない雑誌がある
- 雑誌の配信期限がある
配信されていない雑誌がある
雑誌読み放題サブスクに登録しても、全雑誌が読めるわけではなく、配信されていない雑誌もあります。たとえばKindle Unlimitedでは、『Myojo』『Duet』といったジャニーズ専門雑誌が配信されていません。
また、雑誌読み放題サブスクでは基本的にまるまる1冊読めますが、著作権やモデル・芸能人の肖像権の関係で、読めないページがある雑誌も一部あります。
見たいと思っていたモデルやジャニーズなどのアイドルの写真が、色で塗りつぶされていたり、モザイクがかかったりして閲覧できないケースが見られます。
最近では緩和されつつありますが、まれに見られない場合がある点に注意が必要です。
特にジャニーズ雑誌を目的に読み放題サブスクを利用する人は、ジャニーズの雑誌が読めるサブスクを紹介した記事をチェックしてみてくださいね。
雑誌の配信期限がある
雑誌読み放題サブスクで配信されている電子書籍のほとんどは、配信期限が設けられています。
最新号が配信されると、前の雑誌が見れなくなる場合も多々あります。お気に入りの雑誌が突然閲覧できなくなるケースも珍しくありません。
雑誌読み放題サブスクを利用する場合は、事前に「配信期間を確認しておき期限中に読む」「期限が近いものから優先的に読む」などの対策して無駄なくお気に入りの雑誌を読みましょう。
残しておきたい情報や手元に保管しておきたい雑誌に関しては、紙の雑誌を購入した方がいいかもあるかもしれません。
付録や懸賞がついていない
雑誌読み放題サブスクでは、付録や懸賞がついていません。
付録や懸賞を目的に雑誌を購入したい場合は、雑誌読み放題サブスクでなく、紙の雑誌を購入しましょう。
スマホでは慣れるまで読みにくい
雑誌読み放題サブスクで掲載されている電子書籍をスマホで読む際、画面が小さいので「文字が小さい…」「次のページを読みにくい」など、慣れるまで少し読みにくさを感じるかもしれません。
ただ、雑誌読み放題サブスクでは拡大機能やブックマーク機能といった機能を搭載しているので、慣れれば問題なく利用できます。
雑誌読み放題サブスクに関する疑問

ここでは、雑誌読み放題サブスクによくある疑問と、その答えをまとめました。
無料で雑誌が読み放題できるサービスやアプリはある?
ほとんどの雑誌読み放題サブスク・アプリで無料トライアルを実施しており、一時的ですが雑誌を無料で読めます。
人気雑誌読み放題サブスクの楽天マガジンやdマガジンも、31日間無料で利用できます。期間中に解約すると料金は発生しないので、気軽に試してみてください。
毎日完全無料で雑誌を読み放題で楽しみたい場合は、Fujisan.co.jpタダ読みを利用しましょう。5,000冊以上の雑誌が無料で、対象作品であればほぼ全てのページが読み放題です。
雑誌読み放題サブスクは複数端末で利用できる?
利用する雑誌読み放題サブスクによって異なりますが、複数端末で利用できるサブスクがほとんどです。
ちなみに、本記事で紹介した雑誌読み放題であれば、どれも複数端末で利用できます。
雑誌のダウンロードが完了しないときの原因と対策は?
雑誌をダウンロードできない原因として、主に「通信環境の悪さ」「端末の容量不足」「端末・アプリの不具合」の3つが考えられます。
通信環境が悪い場合は、wifiのある場所に移動しましょう。端末の容量不足が原因であれば、古い写真や動画・不要なアプリなどを削除して、雑誌をダウンロードする容量を確保してみてください。
上の2つを試してみて変化が無い場合は、端末・アプリの不具合が考えられます。その場合は、以下を試してみましょう。
- アプリの再起動
- 端末の再起動
- アプリのアップデート
- アプリのアンインストール・再ダウンロード
これでもダウンロードが出来ない場合は、カスタマーセンターに連絡しましょう。
雑誌読み放題サブスクの雑誌はダウンロードできる
ほとんどの雑誌読み放題サブスクでは、雑誌をダウンロードできます。
雑誌をダウンロードすれば、飛行機内といったオフライン環境でも雑誌を読めるほか、通信制限を気にする必要がなくなるメリットもあります。
雑誌読み放題サブスク解約時の日割り返金はある?
残念ですが、ほとんどの雑誌読み放題サブスクで解約時の日割り返金に対応していません。
月額料金は返金されないので、登録する雑誌読み放題サブスクを間違えないよう注意しましょう。
グラビア雑誌の袋とじの中身は読める?
グラビア系の紙の雑誌では、特典として袋とじが用意されている場合もあります。
一部の雑誌読み放題サブスクでは袋とじの中身が読める場合もあるので、袋とじが読みたい方はそれぞれのサービスをチェックしてみましょう。
まとめ|雑誌読み放題サブスクでお得に雑誌を読もう!
今回は、おすすめ雑誌読み放題サブスクを比較しつつ、選び方やメリット・デメリットなどをご紹介しました。
雑誌読み放題サブスクを利用すれば、好きな時間や場所で、快適に雑誌を読めます。
- dマガジンが総合的におすすめ
唯一の欠点を挙げるとすれば、雑誌以外の取り扱いがない程度です。もし雑誌以外の電子書籍も読み放題で楽しみたいなら、Kindle Unlimitedを検討するといいでしょう。
また、ビギナーズではおすすめの電子書籍サービスをまとめた記事も用意しています。

タカ /
ビギナーズ編集部 ライター
ホワイト企業を退職後、世界一周の旅に。アフリカや中南米、中東などを巡る。帰国後は雑誌社勤務を経て、フリーのライターとして活動中。