更新
ピアノを習い事にするメリットと始めるべき年齢は?月謝相場・初期費用もご紹介
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
最近、習い事と言えば、子供に習わせたい習い事ランキングで上位にランクインするピアノですが、実際のところピアノを習う事のメリットとは何でしょうか?
また、それを踏まえて何歳からはじめるべきなのでしょうか?
今回は子供だけでなく、大人の趣味の習い事としても人気の高いピアノについて、それぞれ目的別にスタートするおすすめの年齢や費用などをくわしくご紹介します。
目次
人気の習い事!ピアノを習うメリットとは
ピアノを習うと頭がよくなると言われていることや、ピアノが弾けるとかっこいいと言った憧れの理由などで、子供に習わせたいと考えている親御さんは少なくありません。
また、親自身が幼い頃ピアノを習っていたり、やってみたかった場合なども、子供にピアノを習わせたい理由に挙げる人は多いようです。
私は現在ピアノ講師をしており、母親になってからも、自分の子供の幼稚園行事の度に伴奏やBGMを弾く機会があり、自分自身もピアノライフを楽しんでいます。
ここでは、私の経験をもとにピアノを習うメリットをお話ししていきたいと思います。
音感が身に付くことで音楽の幅が広がる
人間が身に付けられる音感には絶対音感と相対音感の2種類があります。絶対音感は小さいうちからしか身に付かないと言われていますが、相対音感は訓練することで大人でも得られるものではあります。
そのため、趣味で弾けるようになることが目標の方は、大人になってからはじめたのでは遅いなどといったことはありません。どちらにしても音感が付くことで、メロディーを聞いただけなのにピアノですらすら弾けたりすることもあります。
また、子供のときはピアノを習っていたけれど、大人になってからはバイオリンをやってみたいなどと、楽器を変えてみることもできます。
ひとつ楽器ができることで他の楽器や音楽へのやる気に繋がり、一生の趣味や特技として長く楽しむこともできると思います。
脳の働きが良くなる
ピアノを弾くためには、目・指・耳・脳をフル活用するため、脳に良い影響や刺激を与えると言われています。
また、楽譜を覚えてピアノを弾くことが集中力・暗記力を高めたり、何度も繰り返し練習をすることで、反復訓練を習慣化させるのに役立つとも言われています。
さらに、右手と左手を同時に使う事で右脳と左脳の両方を活性化することができます。右脳と左脳をバランスよく使うことで脳の神経が太く育ち、脳の伝達もより円滑になるという研究結果も出ています。
音楽の成績アップにもつながりやすい
学生生活では特に、ピアノを習っていて良かったと感じる機会が多いかと思います。
ピアノを習っておくと、学校生活で音楽の成績アップにもつながりやすいでしょう。
成績があがることで自信がついたり、学習意欲の向上にもなるかもしれません。
伴奏・指揮などの晴れ舞台に立つチャンスがある
私は小学2年生からピアノを習っていますが、習うきっかけとなった出来事は小学1年生のときでした。
「音楽祭での伴奏をやりたい人は居ませんか?」と先生がクラスで質問した際、自宅にピアノがあったので練習すれば出来るだろうと思い、習ってもいないのに勝手に挙手したことがはじまりです。
母親はピアノ経験者だったので、教えてもらいながら毎日練習をしているうちに楽しくなり、本番にたくさんの人たちの前で演奏する楽しさを味わいました。
本番を終えて何日か経ってもピアノの楽しさが忘れられず、近くのピアノ教室に通い始めました。
もし伴奏がだめでも、指揮者をやるチャンスがあったり、晴れ舞台に立つ機会が多くなります。
友達やライバルなど交友関係が広がる
レッスンやオーディション、コンクールなどで他の生徒と交流することも多いので、交友関係が広がりやすいです。
私が小学校2年生からピアノ教室に通い始めましたが、その教室ではすでに3歳から習っている子が多く、ライバルも少なくありませんでした。
伴奏を弾きたい子が多いとオーディションのため、行事のときには毎回オーディションをすることで、「毎日練習をしないといけない」と自然に思うようになり、レベルアップして行ったのではないかと感じています。
また、ピアノを習っていると言うだけで出番が増え、その機会から名前を覚えてもらえて友達なども増えていきました。
内申書や履歴書に書ける
勉強面でも伴奏などをすることで進学する上で必要な内申点が良くなったりする場合があります。
また、学校卒業後も履歴書の特技欄にも書けたりするので、自信にも繋がります。
外国語が得意になる
幼少期に音楽のレッスンを受けていると、外国語を習得しやすくなるという研究結果もあるようです。
音楽は耳で聞いているため、音に敏感になり、母国語にはない外国語の音を聞き取ったり、脳内での処理が上手くできるのが理由のようです。
はじめるべき年齢とは?目的別紹介
習い事のタイミングは難しいと自身の子育て経験からも感じています。例えばスイミングだと、首が座ればママと一緒にはじめることが出来るベビースイミングから、幼稚園児くらいの年齢から一人ではじめるキッズスイミングなど様々な年齢から習いはじめることが出来ます。
スイミングの場合、水への恐怖をなくすことが目的なのか、大会に出てレベルアップを目指すのか…目的はそれぞれですが、もちろんピアノの場合も同じです。
目標によって効率よく習う方法が異なります。そしてこの選択が今後プロを目指していく道に向かっているのか、それとも趣味となる道を進んでいるのか、はっきり分かれていきます。
「プロのピアニスト・音楽専門の講師になること」が目的の場合
プロとなると、それなりに肩書も必要となりますので、音楽大学を卒業することが近道となります。そう考えて逆算すると、高校1年生のときには音楽大学進学のための勉強をして行かないといけなくなります。
勉強というのもただピアノが上手なだけで良いと言うわけでなく、聴音やソルフェージュといった専門的なものというのは、耳がとても大事になってきます。
前半にご紹介したように絶対音感を身に付けるとなると4歳から音楽に触れているということが望ましいと言われています。
そのことから、プロを目指すなら、脳の発達が急激に成長している4歳から遅くても6歳までにはじめることをお勧めします。
「学校で伴奏を弾いてほしい・音楽を楽しんでほしい」が目的の場合
小学生から伴奏を弾くチャンスのある学校でしたら、幼稚園年長から習っていると安心です。もちろん、小学生からでも全く遅くないです。
学校での伴奏はとても楽しく、私も小学1年生から専門学生までの約14年間で毎年ピアノ伴奏をしていました。
クラスの子達から褒められる機会は多いですが、それ以上に達成感を感じることが出来るので、音楽を楽しむのには絶好のチャンスとなります。
「大人の趣味」の場合
大人の場合はいつからはじめた方が良いということは特にありませんが、ただ練習しているだけでなく発表会にも出てくれると、これも小さい子たちのやる気に繋がります。
大人の趣味としても人気があるのですが、何故かというと、目・耳・指・脳の4か所を刺激してピアノを弾くため、自然と脳のトレーニングになると言われています。
特に指を動かすことで、いつもと違うことをしたりする事が出来るので、認知症予防になります。
また、音楽療法と言う観点から見てみると、ピアノの音で自律神経が安定したり、リラックス効果も得られるため、日頃のストレスも落ち着くかもしれません。
費用はいくら?初期費用から月謝の相場
ピアノを習わせたいけど、費用が心配という方が多いようです。
掛かるお金は教室によって違いますが、月謝・教材費・発表会代・施設料などに加えて、自宅での練習用に電子ピアノかアップライトピアノを購入すると思います。
ピアノと言えば高く感じると思いますが、今は電子ピアノで2万8,800円~出ていて、アップライトピアノでも45万円~あるので、将来の投資となると安いように思えて来ますね。
例えば、ヤマハピアノ教室の場合、月3回・1回30分で、7,000円~9,000円。さらに施設費などは別途必要のようです。
そうなると、少し高いような感じがするので、私は通える範囲で個人で教室を開いている先生を探しました。個人の先生だと安くて5,000円~8,000円です。
ピアノを習いたいけど続くか分からない、自分に使いやすいピアノがどんなものかわからない、そんな方にはピアノレンタルを活用するのもおすすめです。
ピアノ教室なら椿音楽教室がおすすめ
ピアノ教室なら「椿音楽教室」がおすすめです。「椿音楽教室」では、指導より経験のある講師から学べるので、初心者から経験者の方まで安心してレッスンを受けられます。
無料体験では60分間マンツーマンでレッスンを受けることができます。ピアノ教室に通いたい、レッスンはどんな感じなんだろうと思う方は一度レッスンを受けてみてください。
ピアノ練習アプリもおすすめ
まだピアノ教室はいいかな、自分のペースで練習したいなという方には、ピアノ練習アプリを利用するのもおすすめです。特におすすめのピアノ練習アプリは「flowkey」です。
「flowkey」は世界各国に600万以上のユーザーが利用しているピアノ練習アプリで、豊富なジャンル1,000曲以上のから自分の好きな曲を選ぶことができます。
アプリでは、鍵盤上の運指と楽譜画面に表示され、動画を見ながら練習していきます。運指を理解できるので、より効率よくピアノを上達できるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
子供の習い事の基準は難しいですが、まずは体験に行ってみて子供と先生の相性やレッスン内容と費用が見合っているかなど、よく見ることをお勧めします。
私は現在ピアノの先生をしていますが、大人の趣味としてのレッスンを希望される方が多く、4歳や5歳からはじめたいという声もあったりと、様々です。
ぜひ記事を読んで、ピアノを始める最適な時期やタイミング、習う目標を見つけてみてください。
おすすめのピアノ教室については、こちらの記事で解説しています。ぜひ一度レッスンを体験してはいかがでしょうか?
伊藤しおり /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味はピアノを演奏することと、野球観戦。 現在は自宅でピアノ講師をしながら、演奏活動をして音楽を楽しんでいます。野球も小さい頃から好きなので、音楽もスポーツもどちらの楽しさもお伝えできたらいいなぁと思います!