更新
飛行機のチケットはどこで買う?おすすめの買い方や航空券が安い予約サイトも徹底解説!【2025年】

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
\ 飛行機のチケットを買うならココ /
-
旅行会社ならHIS
コスパ◎格安航空券が見つかりやすい
・LCCを含む幅広い航空券を取り扱っている!
→HISで航空券を探す -
比較サイトならトラベリスト
最安値を見つけやすい!
・複数キャリアを一括で比較できる!
→トラベリストで航空券を探す
飛行機のチケットを買う際には、どこで購入したらいいのか、どうしたら安く購入できるか、気になりますよね。
そこで今回は、初心者でもわかる飛行機のチケットの買い方と手順を紹介します。航空券をお得に購入できる旅行サイトや比較サイトもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
旅行代理店と直接購入はどちらがお得なのかや飛行機のチケットを安く買うポイントなども必見です。
※この記事の情報は2025年9月時点での情報です。
目次
飛行機チケットを買う前に確認すること
飛行機のチケットをどこで、どのように買うか決める前に、まずいくつかのポイントを確認しておきましょう。
これらを事前に把握しておくことで、よりスムーズに、そしてお得に航空券を手に入れることができます。
- 飛行機が国内線か国際線か
- 旅行の行き先と日程
- 航空券のチケット価格
飛行機チケットの買い方は、国内線か国際線かで異なります。国内航空券は個人情報のみで購入できますが、海外航空券はパスポート情報が必要になるケースが多いです。
航空会社のサイトや比較サイトなどで調べる際には、まず日時と区間を入力します。どこからどこに、いつ出発するかをあらかじめ決めてください。
なお、航空券の料金は需要と供給、セールの実施状況に応じて常に変動します。同じ旅程でも見るタイミングで価格が異なることがあるため、こまめにチェックしましょう。
飛行機チケットはどこで買える?買い方と手順を解説
飛行機チケットは、主に「直接購入」「オンライン」「電話予約」の3つの方法で購入できます。それぞれの手順を詳しく解説します。
空港や旅行会社の窓口で直接購入する手順
空港や街中にある航空会社のカウンター、または旅行代理店の店舗で、対面でチケットを購入する方法です。
メリットは、わからないことがあったらその場でスタッフに確認できることです。特に、旅行会社や旅行代理店では宿泊先や乗り継ぎ、旅行ツアーなども含めて相談できます。
「飛行機のチケットの購入は初めてだから不安」「旅行の計画をまとめて相談したい」という方にオススメです。
- 窓口にいく
空港のカウンターや旅行会社の窓口に行く - 相談・予約
行き先、出発日、人数、希望条件を伝える - 支払い
現金、クレジットカード、電子マネーなどで支払う - チケットの受け取り
支払い完了後、Eチケットや搭乗券控えなどを受け取る
オンラインで予約購入する手順
航空会社の公式サイトや、比較サイト、オンライン旅行代理店(OTA)など、インターネットを通じてチケットを予約・購入する方法です。
オンライン窓口なら店舗や電話窓口の営業時間を気にする必要がなく、24時間いつでも好きな場所から購入できます。
- サイトにアクセスする
航空会社や旅行会社、比較サイトにアクセスします。 - 行き先・日時で検索する
出発地、目的地、搭乗日などを入力してフライトを検索します。 - 希望のフライトを選択する
料金、フライト時間、乗り継ぎの有無など希望にあうフライトを選びます。 - 個人情報を入力する
氏名、生年月日、連絡先などを正確に入力します。 - 支払い
現金、クレジットカード、電子マネーなどで支払います。 - 予約完了
予約番号が記載された完了メールが届きます。 - Eチケット発券完了
Eチケットが発券されます。Eチケットは予約管理画面などから確認できます。
航空会社のサイトで直接購入する
まず思いつくのが、航空会社のサイトから直接購入する方法です。海外の航空会社でも、日本語表記に対応しているサイトがたくさんあります。
航空会社の公式サイトでは、公式限定の割引やマイル・ポイントの利用が可能です。また、独自のセールをおこなっているタイミングなら、旅行会社や比較サイトよりも安く購入できる場合があります。
ただし、ホテルや現地ツアーなども予約する場合は、別々に予約するよりもパッケージプランの方が安く済むかもしれません。
旅行会社(代理店)の予約サイトで購入する
旅行会社や旅行代理店が運営する予約サイトでも購入可能です。
旅行会社独自のキャンペーンを実施しているケースも多く、クーポンを使うと比較サイトの料金よりも安くなることがあります。
飛行機のチケットだけでなく、ホテルやアクティビティなども一緒になったパックツアーも購入可能です。旅行先で観光も楽しむなら、旅行会社のツアー予約を検討してみてください。
航空券比較サイト経由で予約する
インターネット上にある飛行機のチケットの情報を検索し、まとめて比較できる比較サイトもおすすめです。
自分で航空会社や旅行会社など複数サイトを調べる手間が省けるので、少しでも安く購入したい!時短も叶えたい!という方ならこの方法です。
ただし、比較サイトで調べた料金にはクーポンの割引や発券手数料などが含まれていないことがあります。必ずしも最安値がわかるわけではない点に注意が必要です。
電話予約センターで購入する手順
航空会社の予約センターに電話をかけて、オペレーターと話しながらチケットを購入する方法です。
営業時間が限られる点や電話の待ち時間などはネックですが、近くに店舗がなくても大丈夫ですし、出掛ける必要もありません。
乗り継ぎや特殊なリクエストなど複雑な条件がある場合も相談でき、オペレーターが口頭で確認してくれるため入力ミスも防げます。
ただし、電話での購入は割引がなかったり、航空券の発券手数料がかかったりするケースが多いです。安さを重視する場合は、インターネット予約を利用しましょう。
- 電話をかける
利用したい航空会社の予約センターに電話をかけます。 - 相談・予約
オペレーターに希望のフライトや搭乗者情報を伝えます。空席状況を確認してもらい、予約を確定します。 - 支払い
クレジットカードでの支払いが一般的ですが、後日コンビニ払いや銀行振込に対応している場合もあります。 - Eチケットの受け取り
予約内容と支払い方法を確認後、登録した住所やメールアドレス宛にEチケットなどが送られてきます。
旅行代理店・比較サイトと直接購入はどっちがお得?
飛行機のチケットをどこで買えばいいか迷ってしまいますよね。「航空会社の公式サイト」と「旅行代理店・比較サイト」、どちらがお得なのか比較してみました。
比較ポイント | 料金 | サポート | おすすめな人 |
---|---|---|---|
直接購入 (航空会社) |
余計な手数料がかからない 独自の割引やセールがある |
◎ フライト変更や欠航時の対応が確実 |
マイルを貯めたい人 トラブルなく旅したい人 |
旅行代理店 | お得なキャンペーンが豊富 パックプランが安い |
〇 店舗・電話相談が可能 サポートが充実 |
初めての海外旅行の人 新婚旅行や記念日の旅行をする人 |
航空券比較サイト | 安いプランを一括比較できる 手数料や割引が含まれない |
△ 手続きが複雑になる場合がある |
とにかく安く買いたい人 複数の便を比較したい人 |
料金が安くてサポートが手厚いのは、航空会社や旅行会社での購入です。手厚いサポートを求める初心者は航空会社か大手旅行会社を選びましょう。
一方、比較サイトは簡単に比較できる点は大変便利ですが、手数料や割引が含まれない場合があるため、結果的に高くなる可能性があります。
そのため、まず比較サイトで最安値を調べてから、安い航空会社や旅行会社のクーポンも含めた価格で比較するのがおすすめです。
飛行機チケットを安く買うためのポイント
ここからは、初心者の方でも飛行機のチケットを安く買える方法を紹介します。航空券を初めて購入する方は、まずはこちらをチェックしてください。
- 早期購入で早割航空券を購入する
- 閑散期や安い曜日・安い時間帯を狙う
- 航空券の比較サイトを活用する
航空券を安く購入する最も基本的な方法は、できるだけ早く予約することです。多くの航空会社では、搭乗日の数ヶ月前から「早割」と呼ばれる割引運賃を販売しています。
二つ目は、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期を避けることです。平日や深夜・早朝の時間帯は比較的安い料金で購入できます。
手間をかけずに安い航空券を探したいなら、複数の航空会社を一括で検索できる比較サイトを活用しましょう。ただし、手数料がかかる場合があるため、予約を確定する前に支払総額を確認してください。
飛行機の当日券を安く購入する方法
飛行機のチケットを当日に購入する場合、通常は料金が最も高くなります。直前だと割引プランが適用されず、正規運賃での購入となるからです。
しかし、どうしても当日に安く買いたいという方のために、おすすめの方法を紹介します。
- 比較サイトで一括検索する
- 航空会社のカウンターで直接購入する
当日の航空券を探したいなら、まずは「トラベリスト」のような比較サイトで最安値を調べてみてください。
いくつもあるオンラインの旅行代理店やチケットのプランをリアルタイムで一括検索できます。「時間がないけどできるだけ安いチケットを買いたい」というときに便利です。
比較サイトで希望の便が見つからなかった場合は、各空港にある航空会社のカウンターで直接購入するという手もあります。
受付をしている航空会社は限られますが、もしかすると該当する行先の便がみつかるかもしれません。一部航空会社では当日券を割引運賃で購入できます。
- ANA(全日本空輸)
スマートU25: 満12歳〜25歳のANAマイレージクラブ会員が利用できる運賃
スマートシニア空割: 満65歳以上のANAマイレージクラブ会員が利用できる運賃 - JAL(日本航空)
スカイメイト: 満12歳以上25歳以下のJALマイレージバンク会員が対象
当日シルバー割引: 満65歳以上のJALマイレージバンク会員が対象
おすすめの旅行代理店予約サイト
飛行機のチケットを買うならおすすめの旅行代理店予約サイトをご紹介します。
HIS|コスパ重視の方におすすめ

JTBと並ぶ大手の旅行代理店が「HIS」です。こちらも航空券とあわせて、ホテルなど旅行に必要な予約をまとめて手続きしてもらえます。
ツアー内容も豊富で、予算にあわせて選べるのが魅力です。また添乗員同行ツアーの他に「フリーツアー」があり旅行プランの自由度がかなり高いのが特徴です。
コスパが良いという評判が多いので、飛行機のチケットを安くみつけられるかもしれません。
ただし安価な分、横並び席をとるなどのオプションで追加料金がかかってしまう場合もあるようです。
- 電話
- ネットで予約&決済
- 店舗・営業所
\コスパのよさに注目/
JTB|初めての方におすすめ

「JTB」は、国内・海外どちらの航空券も取り扱っている有名な旅行代理店です。添乗員同行ツアーも多く手厚いサポートで、旅行初心者の方でも不安なく利用できます。
たとえば海外旅行「JTB MySTYLE」のプランでは、旅の目的にあわせて飛行機やホテル、食事、アクティビティなどをアレンジでき、こうしたプランが充実しているのが特徴ですね。
初めての飛行機や、行ったことのない旅行先に行きたいなら、一度JTBのツアーに参加してみるのもよいでしょう。
またネット予約で使える割引クーポンやキャンペーンも常時開催していて、ハワイや沖縄など人気の観光地もお得に楽しめます。
\充実のサポートで旅行初心者でも安心/
おすすめの格安チケット比較サイト6選
ここでは、格安航空券が安く買える比較サイトのおすすめをご紹介します。
トラベリスト

国内・海外の航空券・ホテルを検索できる「トラベリスト」では、JAL/ANAをはじめ、LCCも扱っています。
国内外に対応している予約サイトですが、主に国内線が安いです。
航空券とホテルのセットがお得に予約できて、宿泊料金が最大52%OFFになります。
予約すれば独自のポイントが貯まり、貯まったポイントをPayPayポイントに交換もできます。
予約サイトで航空券を予約する際、手配手数料が加算されます。トラベリストはこの手配手数料が他社予約サイトと比較して高いという口コミがありました。
しかし実際検索したところ航空券によっては手数料を含めても安価な場合があったので、一度比較検索してみてくださいね。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/スカイマーク/エアドゥ/ジェットスター/ソラシドエア/ピーチ/ジェットスター/スカイマーク/スターフライヤー/FDA(フジドリームエアラインズ)/スプリングジャパン
\国内線をお得に予約/
ソラハピ(SORAHAPI)

「ソラハピ」は国内航空券の格安予約サイトで、対応しているのは航空会社10社です。
ポイントとなるのが「国内最安値保証」を掲げていることです。条件があるものの、他サイトの値段のほうが安かった場合には差額返金をしてもらえますよ。
また無料のアプリではお得なクーポンの配布もしています。検索もしやすいので、ダウンロードしておいてもいいでしょう。
ネット予約の他に電話での予約もできます。対応が丁寧で安心できると評判がよいので、もし予約方法がわからないときや内容に不安があるときは問い合わせてみてもいいですね。
とにかく安く国内航空券を探したい方におすすめです。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/スカイマーク/ソラシドエア/ピーチ/スターフライヤー/FDA(フジドリームエアラインズ)
エアトリ

「エアトリ」では、世界中の航空会社を一括比較・検索し、最安値で必要なオプションを付帯した航空券を見つけられます。
エアトリには、格安航空券とホテルのセットプランも用意されています。
セット割によってさらにお得になることがあるので、ぜひ試してみてください。
さらに、会員になると会員限定の6つの特典も!
- 割引クーポンプレゼント
- シークレット商品のご案内
- 数量限定商品のご案内
- 緊急値下げ情報をお知らせ
- 【誕生日特典】最大5万円分のクーポンプレゼント
- 海外ホテルは会員限定価格
会員登録は無料でできるので、頻繁に旅行へ出かける方は登録しておきましょう。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/ジェットスター/ピーチ/アメリカン航空/エアアジア/大韓航空 他
\世界中の航空会社を検索/
スカイシー格安航空券モール

国内線でお探しの方は、「スカイシー格安航空券モール」もおすすめです。国内線のみではありますが、JAL/ANAをはじめ、LCCや熊本を拠点とする「天草エアライン」も取り扱っています。
LCCが運航している路線は片道1万円以下、往復2万円以内、最大88%OFFでチケットが販売されています。
検索する際に出発地と到着地を入力した後、出発日の検索窓をクリックすると、日付ごとの最安値が示されたカレンダーが2か月分表示されます。
最安値の運賃は青文字で示されており、「安い日を狙って予約したい」という方には便利ですね。航空会社によっては早割も適用されます。
決済方法は、銀行振込・クレジットカード・コンビニ払いが選べます。電話での予約もできますが、電話予約は手数料が1人1便につき500円がかかります。
スカイシー格安航空券モールは国内線のみの扱いなので、サイトが重くなく、約10秒でサクッと検索できる手軽さも魅力です。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/スカイマーク/エアドゥ/ジェットスター/ソラシドエア/ピーチ/スターフライヤー/バニラエア/FDA(フジドリームエアラインズ)/スプリング・ジャパン/アイベックス/オリエンタルエアブリッジ/天草エアライン
楽天トラベル

有名な旅行予約比較サイトといえば「楽天トラベル」も、そのひとつです。
取り扱い航空会社は他サイトと比べて少し少なく感じますが、国内・海外ともに飛行機のチケットが予約できます。
航空券とホテルを自分で組み合わせて、予定や予算にあったツアーをつくれるので自分にあった旅行を叶えられるのが嬉しいですね。
楽天グループだからこその、高割引クーポンや「5と0のつく日」などのキャンペーンも多数開催しています。また、楽天ポイントを貯められるのが魅力と言えるでしょう。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/ソラシドエア/スターフライヤー/FDA(フジドリームエアラインズ)
\楽天ポイントが貯まる/
楽天トラベルの「5と0のつく日」など割引クーポンやキャンペーンをまとめて紹介している記事も参考にしてくださいね。
トラベルコ

国内・海外の航空券が検索できる「トラベルコ」。航空券だけでなく、宿・ツアー・レンタカー・アクティビティなど、旅行に関連するサービスがまとめて検索できます。
トラベルコは最安値の航空券を検索できるだけでなく、宿やその他サービスの組み合わせで安くなるプランも検索できます。
支払い方法は、商品を取り扱っている旅行会社などにより異なりますが、その分、銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・電子マネーなど幅広いです。
たくさんの情報を扱っているので、サイトが見にくく検索が重いと感じる人もいるようですが、サイトをあちこち横断したくない人にはおすすめです。
- JAL(日本航空)/ANA(全日空)/スカイマーク/エアドゥ/ジェットスター/ソラシドエア/ピーチ/スターフライヤー/バニラエア/FDA(フジドリームエアラインズ)/スプリング・ジャパン/アイベックス/オリエンタルエアブリッジ
飛行機のチケットを購入する際の注意点
飛行機のチケットを買う際には、いくつかの注意点があります。購入する前に確認しておきましょう。
- 比較サイトは検索結果よりも高くなる場合がある
- LCCは「追加料金」で割高になる場合がある
- 深夜便や早朝便は「日付」を間違えやすい
航空券比較サイトの料金は、手数料などが含まれていない場合があり、最終的な支払額が検索結果より高くなることがあります。必ず、最終確認画面で合計金額をチェックしましょう。
LCCは基本料金が安い反面、預け荷物や座席指定が有料です。これらのオプションを含めると、結果的に割高になることがあるため、必要なサービスを含めた総額で比較してください。
深夜0時を過ぎる便は、日付が翌日になります。たとえば、「7月1日」の深夜1時出発の便は、表記が「7月2日」となるため、日にちの間違いに注意が必要です。
飛行機チケットはネットで買うのがおすすめ
飛行機チケットの買い方は様々ですが、24時間いつでもどこでも予約できるネット購入が最もおすすめです。出発当日でも購入できる場合があるので、まずはネットで調べてみてください。
初めてでどこで予約すれば良いか迷っている方は、比較サイトで安いチケットを検索して、大手の旅行会社で予約しましょう。
なお、比較サイトには各サイトのクーポン情報は表示されないケースが多いです。チケットを購入する前に、各サイトのキャンペーンページを確認してみてくださいね!
-
旅行会社ならHIS
コスパ◎格安航空券が見つかりやすい
・LCCを含む幅広い航空券を取り扱っている!
→HISで航空券を探す -
比較サイトならトラベリスト
最安値を見つけやすい!
・複数キャリアを一括で比較できる!
→トラベリストで航空券を探す
ビジネスクラスの価格やサービス内容を知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

樋口千春 /
ビギナーズ編集部 ライター
映画とアートと焼餃子(皮厚め)を愛するライター兼イラストレーター。写真も少し撮る。激務な会社員時代を経て、出産後フリーに。意外となんとかなるもんだ。乙女な娘&すぐに尻を出す息子と笑い転げる日々。