更新

車中泊で使えるポータブル電源の選び方やおすすめ6選を紹介

車中泊を計画している人は、ポータブル電源の購入を検討していませんか。このページでは、車中泊で使えるポータブル電源の選び方やメーカー、おすすめ商品、使用時の注意点などを取り上げます。ポータブル電源について知りたい人は、参考にしてください。
車中泊で使えるポータブル電源の選び方やおすすめ6選を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

「車中泊を計画しており、ポータブル電源の購入を検討している」「自分に合ったポータブル電源が欲しい」と考えていませんか。この記事では、そんなポータブル電源の選び方やおすすめのメーカーについて詳しく紹介します。

他にも、大容量のポータブル電源おすすめ3選や車中泊におすすめポータブル電源3選、車中泊ポータブル電源の注意ポイントも取り上げましょう。車中泊で使えるポータブル電源を探している人などは、参考にしてください。

知っておきたいポータブル電源メーカー

安心して使えるポータブル電源を探す際、電気用品安全法に基づく技術基準に沿った「PSE検査」に合格していることは目安となりますが、メーカーについても理解しておきましょう。知っておきたいポータブル電源メーカーは、次の通りです。

  • 持ち運び電源といえばanker(アンカー)
  • 人の視線を集めるcheero(チーロ)
  • 男前ギアのSmart Tap(スマート・タップ)
  • コンパクトさがウリのLACITA(ラ・チタ)
  • 次世代を意識したsuaoki(スアオキ)

各メーカーの特徴などを紹介します。

持ち運び電源といえばanker(アンカー)

Google出身者によって設立されたanker(アンカー)は、日本だけでなくアメリカ、ヨーロッパでも人気のメーカーです。デジタルライフをより快適にすることをモットーにしている会社で、スマホ関連商品をたくさんリリースしています。ankerの商品例は、次の通りです。

  • Anker PowerHouse
  • Anker PowerHouse 200 など

人の視線を集めるcheero(チーロ)

cheero(チーロ)は、モバイルバッテリーやケーブルの国内メーカーです。ダンボーなどの可愛らしいデザインのバッテリーも多く、安全対策にも余念がありません。デザインにこだわっている人におすすめのメーカーだといえます。そんなcheeroの商品例は、次の通りです。

  • cheero Energy Carry
  • DANBOARD 10050mAh PD18W など

男前ギアのSmart Tap(スマート・タップ)

加島商事株式会社のSmart Tap(スマート・タップ)は、ポータブル電源だけではなく、ソーラーパネルや車載ホルダーも展開しているメーカーです。カラーバリエーションが豊富にあり、かっこいいデザインも特徴的です。また、ショッピングサイトでの売り上げも好調となっています。

そんなSmart Tapの商品ラインナップは、次の通りです。

  • PowerArQ2
  • PowerArQ mini など

コンパクトさがウリのLACITA(ラ・チタ)

LACITA(ラ・チタ)は、旅好きな人がシンパシーを抱く「旅を快適に」をモットーに商品を展開しているメーカーです。コンパクトながら大容量のバッテリーは、安全性に優れ、多くの施設の備蓄品としても活躍しています。主な商品には、「LACITA ENERBOX」などがあります。

次世代を意識したsuaoki(スアオキ)

車両電源やソーラーパワーなども展開しているsuaoki(スアオキ)は、利便性と環境保全性の組み合わせが強みの中国企業のメーカーです。黒色をメインにしたポータブル電源が多く、性能も高く注目されています。

また、低価格の傾向にあり、コストを抑えて使いこなしたい人におすすめです。そんなsuaokiの商品例は、次の通りです。

  • suaoki ポータブル電源 S370
  • SUAOKI ポータブル電源 G1000
  • SUAOKI ポータブル電源 PS5B 大容量 など

目的別ポータブル電源の選び方

「デイキャンプに使いたい」「電気毛布に使いたい」といった目的によって、ポータブル電源を選ぶときのチェックポイントは異なります。ここでは、目的別ポータブル電源の選び方について詳しく解説します。

デイキャンプに使いたい場合

デイキャンプに使いたいのであれば、容量200Wh以上がおすすめです。

200Whのポータブル電源は、軽量タイプになっていることが多く、スマホ・カメラの充電や小型サーキュレーターの使用、夜釣りのライトなどに使用できるからです。

車中泊に使いたい場合

車中泊に使いたい場合、容量350Wh以上のポータブル電源がおすすめです。350Wh以上の商品は、デイキャンプだけでなく、ポータブル冷蔵庫や電気毛布などに使えます。

小型のテレビなども容量350Wh以上のポータブル電源であれば、問題なく使えるでしょう。容量が多くなると、その分重量が増え、持ち運びにくくなるため、5kg程度の商品がおすすめです。

電気毛布に使いたい場合

電気毛布に使いたい人は、出力波形をチェックしておきましょう。電気毛布は、「正弦波(せいげんは)」の出力波形である必要があります。

なぜなら、別の出力波形である矩形波(くけいは)では、ほぼ使えないからです。正弦波は、家庭用コンセントと同じ波形になっています。

災害時の停電対策として

災害時の停電対策としてポータブル電源を購入したい人は、大容量タイプがおすすめです。大容量タイプであれば、長い期間、電源を確保できます。

また、家庭用コンセントがなくても充電できるシガーソケット・ソーラーパネル対応の商品であれば、災害時であっても充電できるためおすすめです。

太陽光に当てるだけでスマホなどを充電できるソーラーチャージャーも、おすすめのアイテムです。ソーラーチャージャーであれば、一般的なポータブル電源とは異なり、折りたたみタイプもあるため、持ち運びに苦労しません。

使用目的が多い場合

使用目的が多い人であれば、出力ポート数・種類が多いポータブル電源を選びましょう。出力ポート数が多いと同時に電力供給できます。また、ACコンセントとUSB、シガーソケットの組み合わせであれば、使いやすいです。

使用目的が多い場合には、機能性もチェックすることをおすすめします。「パススルー充電」という機能があれば、ポータブル電源本体と電化製品への給電を同時に行えます。

つまり、充電しながら給電できるため、使用している電化製品を止める必要がありません。

オートチャージ機能を搭載している場合、自動的に給電モードに切り替わるため、すぐに充電できるメリットがあります。

ポータブル電源に使われているリチウムイオン電池の電圧・温度をモニターし、制御・管理する「バッテリーマネジメントシステム」があれば、安全に電源を利用できるでしょう。

持ち運びやすさを重視する場合

持ち運びやすさを重視したい人には、軽量タイプのポータブル電源がおすすめです。大容量であるほど、本体が重い傾向になるので注意しましょう。5kg前後のポータブル電源が持ち運びしやすい重さです。

移動が少ない場合、7~8kg程度でも持ち運びにくくはありません。持ち運びやすさをチェックしたい人には、実際にポータブル電源を手に持ってチェックすることをおすすめします。

black friday banner

大容量のポータブル電源おすすめ3選

おすすめの大容量のポータブル電源は、次の通りです。

  • Smart Tap PowerArQ
  • LACITA ENERBOX
  • Anker PowerHouse

選考基準は、大容量かつ「PSE合格」で、上記で紹介したブランドのいずれかの商品であることです。

Smart Tap PowerArQ

「Smart Tap PowerArQ」は、通販サイトで人気を集めているポータブル電源です。BAK製リチウムイオン電池が採用され、しっかりと検査を受けていることもあり、安全性や耐久性は申し分ありません。また、ソーラーパネルも別途購入可能です。

スペック 詳細
容量 626Wh
重量 6kg
サイズ 情報なし
出力端子 AC×1、DC×3、USB×3
保証年数 2年保証

LACITA ENERBOX

「LACITA ENERBOX」は、電源内部のショートを防止する「バッテリーマネジメントシステム×マイクロコントロールユニット」システムを搭載し、電池が長持ちする「三元系リチウムポリマー電池」も採用されているポータブル電源です。

容量が大きいながらも、コンパクトサイズを実現しており、持ち運びに苦労しません。最大で7台の同時充電ができることも特長です。

スペック 詳細
容量 444Wh
重量 5kg
サイズ 303mm×134mm×184mm
出力端子 AC×3、DC×1、USB×3
保証年数 1年保証

Anker PowerHouse

「Anker PowerHouse」は、リチウムイオン電池を搭載し、小型化を成功させているポータブル電源です。ノートパソコンであれば、15回ほど充電できる容量であり、自治体で採用されているほど、高い信頼度のある商品でもあります。

スペック 詳細
容量 434Wh
重量 約4.2kg
サイズ 約200mmx145mmx165mm
出力端子 AC×1、DC×1、シガーソケット×1、USB×4
保証年数 18ヶ月保証

車高く売れるドットコム

車中泊におすすめポータブル電源3選

車中泊におすすめのポータブル電源は、次の通りです。

  • Anker PowerHouse 200
  • suaoki ポータブル電源 S601
  • cheero Energy Carry

選考基準は、持ち運びもしやすい5kg前後で、PSE合格であり、上記紹介ブランドのいずれかであることです。

Anker PowerHouse 200

太めのラバーバンドが採用された「Anker PowerHouse 200」は、様々な充電方法に対応しており、持ち運びしやすい軽量設計のポータブル電源です。スマホをおおよそ1週間分充電できるため、車中泊でも活用できるでしょう。

スペック 詳細
容量 213Wh
重量 2.7kg
サイズ 約190mm×138mm×118mm
出力端子 AC×1、DC×1、USB×2、USBTypeC×1
保証年数 18ヶ月保証

suaoki ポータブル電源 S601

「suaoki ポータブル電源 S601」は、スタイリッシュな見た目で、ソーラーチャージャーにも対応しているポータブル電源です。しかも約2.5kgと軽量で、持ち運びに苦労しません。つまり、女性でも扱いやすいアイテムです。

スペック 詳細
容量 220Wh
重量 約2.5kg
サイズ 250mm(L)x 86mm(W)x 160mm(H)
出力端子 AC×2、DC×2、USB×2
保証年数 12ヵ月保証

cheero Energy Carry

「cheero Energy Carry」は、500Whと大容量で、スマホの充電を50回程度できるポータブル電源です。LEDライトもついているため、暗い場所での作業にも役立ちます。様々な保護機能も備えられており、安全性も申し分ありません。

スペック 詳細
容量 500Wh
重量 5.4kg
サイズ 約270mm×315mm×170mm
出力端子 AC×1、DC×2、USB×2
保証年数 1年保証

車中泊ポータブル電源の注意点

ポータブル電源の選び方や商品だけではなく、使用時の注意点についても理解を深めておきましょう。

  • 使える家電を知っておく
  • 家電の周波数
  • 保管中も定期的に通電する

こうした注意ポイントを知り、快適な車中泊を実現させませんか。

使える家電を知っておく

家電には安全に使える電力量「定格電力」というものがあり、ポータブル電源で使える定格電力は200~500Wであることが一般的です。定格電力をオーバーしてしまうと、通電しない可能性もあります。ポータブル電源が使える家電とそうではない家電は、次の通りです。

ポータブル電源で使えるか

対象家電

使える家電

携帯電話
携帯ゲーム機
デジカメ
ノートパソコン
タブレット
照明器具
テレビ
DVDプレーヤー
ラジカセ
サーキュレーター
扇風機
小型保冷庫
電気毛布など

使えない家電

電気ストーブ
エアコン
冷蔵庫
IH調理器
ホットプレート
電子レンジ
トースター
電気ケトル
電気ポット
掃除機
ドライヤー
ヘアアイロンなど


あくまでも目安となるため、ポータブル電源との組み合わせによっては、使えない可能性があることも認識しておきましょう。

家電の周波数

家庭用のコンセントから流れている電気の周波数は、国内でも異なります。おおまかに東日本では50Hz、西日本は60Hzの周波数となっており、関東で買った家電が関西で使用できない可能性も否定できません。

50Hz・60Hzのどちらかの周波数でしか出力できないポータブル電源も多いため、ヘルツフリー家電を利用したり、対応の周波数を確認したりして、家電を使用しましょう。

保管中も定期的に通電する

ポータブル電源は、ずっと使用していないと、機能などが劣化します。そのため、3ヶ月に1回程度は通電するようにしましょう。

また、使用してない期間が続いてしまうと、まったく使えなくなってしまうかもしれません。ポータブル電源を定期的に通電して、故障を防ぎましょう。

ポータブル電源を準備して快適な車中泊を

ポータブル電源メーカーには、Google出身者によって設立されたanker(アンカー)や人の視線を集めるcheero(チーロ)、次世代を意識したsuaoki(スアオキ)などがあります。各メーカーによって、ポータブル電源の特徴が異なります。

そんなポータブル電源を選ぶコツは、目的によって違います。

デイキャンプに使いたい場合は容量200Wh以上、車中泊に使いたい場合は容量350Wh以上、災害時の停電対策には大容量タイプのポータブル電源がおすすめです。

持ち運びやすさを重視する場合は、5kg前後のポータブル電源を選びましょう。

出力波形や出力ポート数・種類などをチェックすることもおすすめです。

「正弦波(せいげんは)」の出力波形であれば、家庭用コンセントと同じ波形になっており、出力ポート数・種類が多い場合、同時に電力供給できます。

車中泊ポータブル電源の注意ポイントは、使える家電・家電の周波数を知っておくことです。そうしないと、ポータブル電源を活用できない可能性があるからです。また、保管中も定期的に通電し、機能劣化や故障を防止しましょう。ポータブル電源を準備して、快適な車中泊を実現させませんか。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ