更新
ベランダ菜園初心者におすすめの簡単に育てられる野菜と始め方を紹介
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
「家庭菜園を始めてみたいけど、庭もないし何だか難しそう。」と思ってませんか?
畑で作らなくても、マンションのベランダなどのちょっとしたスペースさえあれば、簡単においしい野菜を作れます。
ベランダ菜園はとても手軽な家庭菜園として人気があり、都会に住む方やマンションに住んでる方、お手入れが面倒な方におすすめです。
ベランダ菜園の始め方、栽培におすすめの野菜、種まき・栽培のコツと失敗しないためのポイントも紹介もしますので、早速始めてみましょう!
目次
ベランダ菜園の魅力
家庭菜園をするとなると、畑が必要だったり、土のお世話をしないといけないと思いがちですが、初心者でも簡単にチャレンできるのがベランダ菜園です。
まずはベランダ菜園の魅力についてお話します。
小さいスペースで野菜が育てられる
ベランダ菜園の魅力は、何といってもマンションなどの小さいスペースでも野菜や果実の栽培ができることです。
自宅のベランダにプランターや植木鉢を置くスペースさえあれば、自分で野菜を育てて、収穫することができます。
小さいスペースでも始めることができるのは嬉しいですね。
初心者も簡単に始めることができる
野菜を育てることは大変と思う方もいますが、家庭菜園の経験がなくてもベランダ菜園で野菜を収穫することは可能です。
今回の記事で紹介する栽培方法は土を使うプランター栽培ですが、最近では水で育てる「水耕栽培」や袋に直接種をまく「袋栽培」など様々な種類があり、簡単に野菜を育てることができます。
特に水耕栽培は水やりの必要がないため、忙しい方にもぴったりの方法です。
野菜を育てる喜びを知れる
種から野菜を育てて、芽が出たときの感動は計り知れません。
たとえ、苗木から植えたとしても、成長し小さな実を見つけたときは、食べるのがもったいないと感じる程嬉しいです。
大人も子供も作物を育てる大切さを手軽に学ぶことができることは、ベランダ菜園ならではの魅力ですね。
ベランダ菜園に欠かせない5つの道具
実際にベランダ菜園を始める方がまずは最低限揃えるべき道具をご紹介します。
これらは全てホームセンターや品揃えの多い100円ショップで揃えることができます。
どんな道具を選べばよいのかのポイントも記載しているので、ぜひ参考にしてください。
プランター
肥料をたっぷり与え、野菜をしっかりと育てるために、大きな底の深いプランターを選ぶことをおすすめします。
少し大きいかなと思うぐらいの余裕を持ったし大きさのプランターを準備しましょう。
また、購入前に必ずベランダの大きさを測り、どこに設置するか決めてから購入ことが大切です。
土
土作りは野菜を栽培する上でとても大切です。野菜ごとに適切な土が違うため、間違った土を選ぶと栽培に失敗してしまうこともあります。
初めての家庭菜園でいきなり土を自分で選のは難しいため、土を混ぜる必要のない「培養土」を選ぶことをおすすめします。
基本の土や栄養素が全て混ざった土なので、手間もかからずベランダ菜園を楽しむことができます。
鉢底石
鉢底石とは、プランターの底に入れる石です。鉢底石を入れることによって、土の排水性や通気性がよくなるため、根腐れの予防に効果があり、ほとんどのプランター栽培で使用されています。
鉢底石は発泡スチロールを砕いたものでも代用できますが、洗って繰り返し利用することが可能で、100円ショップで気軽に購入することができるので、購入することをおすすめします。
スコップ
スコップの形にそこまで差はないので、どんなスコップを選んでも問題ありません。
ただ、大きなプランターに小さすぎるスコップだと扱いづらいので、プランターのサイズに合ったスコップを選びましょう。
ジョウロ
ジョウロには先がとがったタイプと、たくさんの穴が空いたタイプの2種類があります。
先がとがったタイプで勢いよく水やりをすると、水を上げた部分の土が凹んでしまうので、できればたくさん穴が空いたタイプを選ぶとよいです。
その他にも、家庭菜園に役立つ道具はありますが、初めから全てを買い揃える必要はありません。野菜作りに慣れてきたら便利な道具を少しずつ増やしていくようにしましょう。
必須のものではありませんが、土づくりの際には日焼け止めを塗ることをおすすめします。ベランダであっても、長時間外で作業する際には、塗っておいて損はないでしょう。
ベランダ菜園におすすめの簡単に栽培ができる野菜5選
たくさんの野菜の中でも、初心者でも簡単に育てることができる野菜を紹介します。
作ってみたい!と思う野菜もあるかとは思いますが、初めから難易度の高い野菜をいきなり栽培すると、失敗してしまうことも考えられます。
失敗を防ぐためにも、まずは簡単に栽培ができる野菜で家庭菜園の経験を積むことが重要です。
今回ご紹介する野菜は比較的すぐに収穫でき、品種を選べば1年中栽培ができる野菜を中心に選びました。
もちろん全てベランダで栽培できるので、ぜひ気になる方はチャレンジしてみてください。
ラディッシュ
最短20日で収穫ができるラディッシュは、すぐに収穫してみたい方におすすめです。
日本名では二十日大根と言い、親しまれている野菜なので、小さい頃に育てたことがある方もいるかしれません。
おすすめ種まきの時期 | 7~11月 |
---|---|
収穫時期 | 真夏と真冬を除けば、年中栽培ができます |
葉ネギ
薬味に大活躍してくれる葉ネギもおすすめです。スーパーで見かけるような大きさのものではないですが、料理の彩りや風味付けに一躍買ってくれます。
比較的乾燥にも強い野菜なので、そこまで頻繁に水やりをする必要もないため、簡単に育てることができます。種をまいてから、成長するまでに、少し時間がかかるので、気長に成長を待ちましょう。
おすすめ種まきの時期 | 春、秋 |
---|---|
収穫時期 | 冬を除けば1年中収穫できます |
シソ
お刺身の付け合せや薬味になるシソは、ハーブの一種で、様々な料理のアクセントになります。
スーパーでは意外と高い値段で販売しているため、自宅でも簡単に収穫できるシソは家庭菜園の中でも人気が高いです。
おすすめ種まきの時期 | 4~5月 |
---|---|
収穫時期 | 7~10月 |
小松菜
栄養素が豊富な小松菜は別名を「冬菜」とも言い、寒さに強い野菜です。
旬は冬ですが、1年を通して栽培でき、栽培が簡単なので大変おすすめです。
プランターで育てることはできるの?と思いますが、プランターでもしっかりと成長します。
また、小松菜は栽培期間が短いため、すぐに収穫したい方にはおすすめの野菜です。
おすすめ種まきの時期 | 4~7月 9~10月 |
---|---|
収穫時期 | 6~11月 上手に育てれば1年中収穫できます |
バジル
イタリア料理よく使われるバジルは葉が多く茂ることでも人気が高いです。
日光を好み、水や肥料をたっぷりあげればあげるほどたくさん育ちます。
バジルは寒さに弱いので、冬の間は5~10度に保つことができる室内に移動させて育てるようにしてくださいね。
おすすめ種まきの時期 | 4~6月 |
---|---|
収穫時期 | 6~11月 |
▼その他にもトマト、キュウリ、ナスなどの栽培のおすすめポイントと栽培のコツをまとめているので、あわせて読んでみてくださいね。
種まき・栽培のコツと失敗しないためのポイント
ベランダ菜園で野菜を栽培する場合、手軽にチャレンジできるプランターを使った家庭菜園を楽しむ方が多いです。
今回はプランターで育てる場合の種まきの手順と収穫までのコツをご説明します。
また、ベランダ菜園で失敗しないためのポイントも記載しているので、野菜を収穫するためにぜひご覧ください。
種まきの手順
種まきには、ばらまき、すじまき、点まきの3種類があります。
種まきの方法は栽培する野菜によっても異なるので、購入した種が入っている袋の裏に書かれた説明にならって種まきをしてください。
- 1.プランターの底に鉢底石や軽石などを敷く
- 2.プランターの8分目のところまで土を入れる
- 3.土を手で押えながら凸凹の部分を平らにならしていく
- 4.ジョウロで水をかけ、土全体を湿らせる
- 5.それぞれの種の特性に合わせて、種をまいていく
- 6.種が隠れる程度に土をかぶせる
- 7.土を湿らす程度に水をかける
栽培のコツ
野菜によっては水を頻繁に必要とするもの、乾燥に強く水は数日ごとでも成長するものがあります。
また、野菜を大きく育てるために、間引きをする必要がある野菜もあります。
毎日野菜の様子を見ることで、何か変化があれば気づくことができます。
自分が育てている野菜の特性をよく知り、野菜の成長を確認し、水やりと間引きするタイミングを把握しましょう。
失敗しないためのポイント
手間暇かけて育てる野菜は、せっかくなのでおいしく食べたいですよね。
初心者の方がよくやってしまう失敗例を挙げて、どのように対策していくべきなのかをご説明します。
まずはご紹介する2つのポイントを学び、失敗しないベランダ菜園を楽しんでください。
日当たりと温度について
ベランダでは通気性が悪いと湿度が高くなってしまったり、直射日光がコンクリートに反射し温度が高くなってしまい、野菜が思う通りに育たないことも考えられます。
エアコンの室外機からでる風が直接当たらないように置く場所を工夫し、すだれを取り付けるなどの工夫をして調整するようにしましょう。
害虫対策
自分で育てた野菜も害虫によって食べられなくなったり、害虫がでるとマンションの隣人に迷惑がかかってしまうことも考えられます。
害虫対策として、雑草をこまめに抜くこと、虫が嫌うミントやカモミールなどのハーブを一緒に育てること、プランターをネットで覆うことが挙げられます。事前に害虫対策を行い、野菜をぐんと成長させましょう。
まとめ
ベランダ菜園は簡単で、広いスペースがなくても誰でも始めることができるので、今までに家庭菜園の経験がない方にもおすすめです。
野菜を育てることは、収穫して食べるだけで終わりではなく、自分が植えた種が実をつけて成長していく収穫までの過程を楽しむことができるのが魅力でもあります。
ご紹介した野菜は、初心者でも比較的簡単に育てられるものなので、ぜひみなさんベランダ菜園デビューしてみてください!
▼こちらの記事では、こちらの記事では家庭菜園でおいしい野菜を作るのに必要な土作りについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。