更新
楽天マガジンとは?口コミ評価・評判を徹底レビュー&雑誌読み放題がおすすめの人を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
最近はスマホ・タブレットで手軽に雑誌を読めるサブスクリプションが数多く提供されており、中でも楽天マガジンの人気が高いです。
本記事では、楽天マガジンとはどんなサービスなのか徹底解説します。雑誌のラインナップや料金、メリットからデメリットまで細かく調査したので、楽天マガジンが気になっている人はぜひ参考にしてみてください!
楽天マガジンはこんな人におすすめ!
\31日間の無料トライアル実施中!/
※この記事の情報は2024年7月29日時点の情報です。最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください。
※記事内の金額は全て税込表記です。
目次 [非表示]
楽天マガジンとは

楽天マガジンとは、楽天株式会社が運営する雑誌の読み放題サービスです。
月額572円または年額5,500円で、1,600誌以上の雑誌がどれでも読み放題で利用できます。全体で8,000冊以上の雑誌やムック本を扱っているので、コスパ抜群です。
お手持ちのスマホ・タブレット・PCといった端末が使用でき、その他に特別な機器は必要ありません。スワイプでページをサクサクとめくるだけで操作も簡単です。
検索機能も充実しており、ちょっと空いた隙間時間に手軽に雑誌や記事を読める点が人気を集めています。
楽天のサービスなので、楽天ポイントを月額料金に充てられたり、ポイントを貯めたりできます。31日間の無料体験実施中で、解約も簡単です。気になる方は気軽にお試し利用してみてくださいね。
料金(税込) | 月額572円 年額5,500円 |
---|---|
作品数 | 1,600誌以上 |
支払い方法 | クレジットカード決済 楽天ポイント |
ダウンロード機能 | 〇 |
無料トライアル | 31日間 |
運営会社 | 楽天株式会社 |
\1,600誌以上読み放題/
楽天マガジンの雑誌ラインナップ
楽天マガジンでは全20カテゴリーの雑誌を取り扱っており、女性・男性別のファッション・ライフスタイル誌をはじめ、総合週刊誌や趣味ものなど幅広い分野を網羅しています。
- 女性ファッション/女性ライフスタイル/生活・暮らし/料理/健康/ヘア・ビューティー/ニュース・週刊誌/ビジネス・経済・国際/IT・ガジェット/男性ファッション/男性ライフスタイル/趣味/芸能・エンタメ/スポーツ・アウトドア/車・バイク/グルメ・トラベル/キッズ・ファミリー/国内旅行ガイド(ムック)/海外旅行ガイド(ムック)/Foreign Magazines
人気カテゴリ別に、取り扱っている雑誌の一部を紹介しましょう。
ジャンル別の主な雑誌(クリックで開けます)
- 女性ファッション誌
Oggi/VERY/non-no/more/with/CanCam/JJ/ViVi/SPUR/GINZAなど - 男性ファッション誌
MEN’S NON-NO/smart/FINEBOYS/UOMO/MEN’S CLUB/GQ JAPAN/MEN’S EX/Safari/OCEANSなど - ニュース・週刊誌
FRYDAY/FLASH/SPA!/週刊文春/週刊ポスト/週刊現代/女性自身/ニューズウィーク日本版/AERAなど - グルメ・トラベル
るるぶ/とりっぷ/東京カレンダー/dancyu/おとなの週末/CREA Traveller/旅の手帖/OZmagazineTRIPなど - スポーツ・アウトドア
Number/サッカーダイジェスト/週刊ゴルフダイジェスト/Tarzan/Yogini/ランドネ/PEAKSなど
ここに記載したのは、ほんの一部です。
雑誌読み放題のメリットは、「買うほどではないが気になる」という雑誌を試し読みできる点でしょう。これまで手を伸ばせずにいた雑誌も、楽天マガジンなら手軽に読み始められます。
楽天マガジンの料金プラン
楽天マガジンは、月額プランと年額プランの2種類が用意されています。各プランの料金は月額プランが月572円、年額プランが年5,500円となっています。
サービス内容はどちらも同じですが、年額プランの方が月額換算するとややお得です。ただ、契約途中で解約すると返金されず、利便性は月額プランに軍配が上がります。
まずはお試しで数か月程度利用したい場合は月額プランを、その後長期間の利用を決めた場合は年額プランに移行するといいでしょう。
楽天マガジンの支払い方法
楽天マガジンの支払い方法は、基本的にクレジットカードのみです。デビットカードでの支払いにも対応しています。
楽天ポイントでの決済も可能ですが、登録時はクレジットカード情報が必須です。楽天マガジンを利用する際は、必ずクレジットカードを用意しましょう。
楽天マガジンの口コミ評判

ここでは、楽天マガジンの口コミ評判をまとめています。実際に楽天マガジンを利用したユーザーがどんな評価をしているのか気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
楽天マガジンの良い評判

今更、、楽天マガジン便利過ぎますね。
1アカウント5台まで利用可
妻がやっていた、、知らなかった
早速共有してもらいました!
知らない分野もパラパラ見れるのはありがたいです!

最近楽天マガジンとかいう便利すぎるサービスを見つけてしまって雑誌を読みまくっている。
かなりの数の雑誌やムック本が読み放題で月額400円ほどなので、月に一紙読むだけで元が取れてしまう

楽天マガジンの契約したのだけど、これめちゃくちゃ凄いのね。
月額400円強なので、1冊買うより安い。ラインナップが豊富で、バックナンバーも読めるし、付箋やお気に入り機能もあるし。
回し者みたいになったけど感動したわ。
こうして消化しきれないサブスクの契約が積もっていくんだな…。

ヒロアカが素晴らしい漫画すぎる 面白い
- 月額料金が安い
- バックナンバーも読めてコスパ最強
- 知らない分野にも気軽に手が出せる
- 1契約で5アカウント台まで共有できて便利
楽天マガジンの良い評判の多くは、読み放題雑誌のラインナップが充実していることを高く評価していました。その他にも、月額料金の安さや機能面も好評です。
楽天マガジンの悪い評判

楽天マガジンの週刊ダイアモンド。
特集の後半とかが読めなくなっているのは、不便。月400円弱の雑誌読み放題なので仕方ないかも知れんが。
号の特集の一部が読めないなら、雑誌自体を載せないでくれる方が気分良いな。
もしくは1ページ目で読めない項目を明記してほしい。

楽天マガジンで雑誌読む習慣が付いた。
けど、圧倒的物量の前にスマホの空き容量が追いつかない悲劇。
- 読めないページがある
- スマホ容量が圧迫される
楽天マガジンの悪い評判については、紙媒体の雑誌と比べて読めないページがあることに不満を感じているようです。
また、ダウンロード機能が便利な一方で、端末の容量を圧迫してしまうことに悩む声もありました。
楽天マガジンのメリット|5つの魅力

楽天マガジンは、ただ雑誌を読むだけでなく、より快適に使えるようにサービスが展開されています。魅力を理解すれば、より有効活用ができるでしょう。
- 月額572円の気軽さ
- 取扱雑誌数がトップクラスの1,600誌以上
- バックナンバーも読み放題
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 最大7台の複数端末で利用OK
月額572円の気軽さ
楽天マガジン最大の強みは、料金の安さです。
料金プランが2種類用意されており、月ごとに計画的な利用ができる「月額プラン」と、お得に使い放題な「年額プラン」から自由に選べます。ほとんどの一般的な雑誌1冊より安いですね。
他の雑誌読み放題サービスと楽天マガジンの料金を比較してみましょう。
月額料金 | |
---|---|
楽天マガジン | 572円 ※年額プランの場合:約458円 |
dマガジン | 580円 |
ブック放題 | 550円 |
FODプレミアム | 976円 |
Kindle Unlimited | 980円 |
同様のサービスでよく比較されるdマガジンの月額料金には32円ほど高いとはいえ、比較的安いサービスなのは間違いありません。
さらに年額プランにすれば、より費用を抑えられます。
毎月読む雑誌がある方やお店に常設したいなら、断然楽天マガジンの年額プランがおすすめです。
取扱雑誌数がトップクラスの1,600誌以上
楽天マガジンでは、1,600誌以上の雑誌が楽しめます。数ある読み放題サービスの中でも、利用料金の安さともに配信雑誌の数もトップクラスです。
なるべくお金をかけずにたくさんの雑誌を読みたい人にとっては、大きなメリットですね。
他サービスと取り扱い雑誌数・得意カテゴリを比べた結果、以下のようになりました。
雑誌読み放題数 | 雑誌のジャンル | |
---|---|---|
楽天マガジン | 1,600誌以上 | ファッション・ライフスタイル/生活・暮らし/料理/健康/ヘア・ビューティー/週刊誌 |
dマガジン | 1,400誌以上 | ファッション・ライフスタイル/暮らし・料理・健康/お出かけ・グルメ/週刊誌 |
ブック放題 | 800誌以上 | 週刊誌・実話・ビジネス/娯楽・トレンド・趣味・車/るるぶ(国内・海外) |
FODプレミアム | 200誌以上 | 週刊誌・ニュース/ビジネス/女性ファッション/ライフスタイル |
Kindle Unlimited | 250誌以上 | 文芸・総合/ビジネス・経済/コンピュータ・テクノロジー/コミック雑誌 |
読み放題の雑誌がたくさんあれば、読みたい1冊がきっと見つかりますね!また、年々取り扱う雑誌も増えており、マイナーな雑誌も読み放題で楽しめます。
また、アプリ内で配信される「楽天マガジンニュース」では、編集部がピックアップした注目の特集や記事がまとめられています。ザッピング感覚で旬な情報を閲覧でき、情報収集に活用できますね。
バックナンバーも読み放題
最新号だけでなくバックナンバーも読み放題で楽しめます。
「気になっていた雑誌を買い逃してしまった…」とった場合でも、配信期間内であれば後からでも何度でも閲覧可能です。
ただし、各雑誌にはそれぞれ読み放題の配信期間が設けられており、期間を過ぎると各雑誌のバックナンバー読めなくなります。とはいえ、過去の雑誌を振り返り読み放題できるのはありがたいですよね。
楽天ポイントが貯まる&使える
楽天マガジンの利用料支払い時には、100円につき1ptの楽天ポイントが付与されます。
さらに、楽天ポイントを月額料金の支払いに充てられ、期間限定の楽天ポイントも支払い対象となっています。
つまり楽天マガジンはポイントが貯まる&使えるので、かなりお得です。日常的に楽天ポイントを貯めている人には、おすすめの楽天ポイント使い道と言えますね。
楽天ポイントが貯まるお得なキャンペーンやイベントも開催しているので、利用時は確認しておきましょう。
最大7台の複数端末で利用OK
1アカウントを取得すれば最大で7台の端末で閲覧が可能です。スマートフォンとタブレットは合わせて5台、パソコンは2つのブラウザで同時に使用できます。
通勤や通学の時間はスマホ、自宅では画面が大きくて見やすいタブレット…など場面によって使い分けられて便利です。
また1アカウントで家族・友人など、みんなで利用できるのもうれしいポイントです。家族が個別に雑誌を購入する必要がなくなり、1アカウントの料金だけで済むので節約に繋がります。
ただし、同じアカウントでログインしている他の端末にも履歴が残ります。何の雑誌を読んだのか、共有している家族にバレる可能性がある点に注意してくださいね!
\楽天ポイントも貯まる!/
楽天マガジンに登録する
楽天マガジンのデメリット|3つの注意点

楽天マガジンを利用する際は、デメリットについても理解しておきましょう。
- ファイルサイズが大きくデータ通信量を消費する
- 電子版と紙の雑誌では内容が異なる場合がある
- ブラウザ版の機能が少ない
メリットとデメリットをどちらも考慮した上で登録すれば、より満足のいく使い方が叶います。
ファイルサイズが大きくデータ通信量を消費する
楽天マガジンで提供されている電子雑誌は、画質がよくページ数のボリュームも多いので、その分通信量も大きくなります。むやみに閲覧しすぎると、パケット使用量を圧迫する恐れがあるため要注意です。
楽天マガジンは雑誌を開くと自動でダウンロードされてしまいます。自宅にWi-Fi環境がない人にとっては、通信量がネックになる可能性もあるでしょう。
ダウンロードされた雑誌は自動で削除されないので、手動で削除する必要がある点に注意してください。容量に空きがなくなってきたら、ご自身で削除を行って容量を確保しましょう。
ブラウザで閲覧する場合は、ダウンロードは行われず、都度通信料が発生します。快適に使うためにも、通信量と端末の空き容量には気を配っておきたいところです。
電子版と紙の雑誌では内容が異なる場合がある
出版社の意向や権利の都合、成人向けコンテンツの規制によるものなどから、電子版と紙の雑誌で内容が異なる場合があります。また、電子版では読めないページも出てきます。
紙の雑誌の全ページを、楽天マガジンで読めないケースも珍しくありません。電子版と紙の雑誌では内容が異なる場合があることを、利用前にあらかじめ理解しておきましょう。
ブラウザ版の機能が少ない
楽天マガジンでは、ふせん機能・お気に入り登録・キーワード検索など、様々な便利機能が用意されています。
ただ、便利機能を使えるのは、楽天マガジンのアプリのみです。残念ながら、ブラウザの楽天マガジンでは便利機能を利用できません。あくまで「雑誌を読むだけ」という印象です。
ブラウザ版はアプリ版と比べると少し使いづらく、感覚的な操作が難しく感じる場合があります。人によっては、慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんね。
契約せずとも一部雑誌を試し読みできるので、楽天マガジンを登録する前に一度使い心地など試してみるといいでしょう。
楽天マガジンはこんな人におすすめ!

口コミ評判やメリット・デメリットを踏まえると、楽天マガジンが以下のような人におすすめです。
別記事では、雑誌読み放題サブスク12社を徹底比較しています。楽天マガジン以外の雑誌読み放題サブスクも検討したい場合は、ぜひチェックしてみてくださいね。
低コストで幅広い雑誌を読みたい人
楽天マガジンは、低コストで幅広い雑誌を読みたい人におすすめです!
料金は他の雑誌読み放題サブスクと比べてもかなり安く設定されています。また、取扱冊数も1,600誌以上あり、ジャンルも充実しています。
「気になる雑誌が色々あるものの、購入するまではいかない」という場合は、楽天マガジンがピッタリです。
\1,600誌以上読み放題/
読みたい雑誌が決まっている人
楽天マガジンは、読みたい雑誌が決まっている人にもおすすめです!
雑誌は基本的に1冊1,000円前後の価格です。
読みたい雑誌が掲載されているなら、断然!楽天マガジンの月額料金の方がお得です。
ただ、場合によっては読めないページもあるかもしれないので、31日間の無料トライアルを活用して一度様子見してみるといいでしょう。
\1,600誌以上読み放題/
楽天ポイントを使いたい人
楽天ポイントを使いたい人も、楽天マガジンがおすすめです。
楽天マガジンは登録時こそクレジットカード情報の入力を求められますが、以降は楽天ポイントで決済できます。そのため、楽天ポイントの使い道に迷っている場合は、楽天マガジンの利用を検討するのもいいでしょう。
スキマ時間に幅広い雑誌を読んだり、趣味の幅が広がる可能性があったりと、様々な利点があります。
\1,600誌以上読み放題/
楽天マガジンの登録方法|はじめてなら31日間無料!

楽天マガジンに初めて登録すると、31日間の無料体験ができます。無料期間中に、雑誌のラインナップや使い勝手など、自分に向いているか見極めましょう。
もし自分には合わないと感じた場合でも、無料期間内に解約すれば料金は発生しません。解約をしないと契約は自動継続し、料金が発生するため注意してくださいね。
楽天マガジンは楽天が運営するサービスなので、利用にあたっては楽天アカウントが必要です。楽天会員でない人は、あらかじめ無料の会員登録をしてIDを作成しておきましょう。
楽天マガジンの登録手順は、以下のとおりです。
- こちらのキャンペーンページにアクセスする
- 「31日間0円で試す」と記載されたボタンをクリック
- 楽天会員ログイン画面が表示されるので、IDとパスワードを入力してログイン
- 料金プランや支払い方法を選択する
※楽天ポイントでの支払いも可。 - 「お申し込み内容の確認へ」ボタンをクリックし、表示された内容を確認
- 内容に問題がなければ、「楽天マガジンに申し込む」をクリックして完了
申し込み前に楽天のマイページへアクセスし、支払い方法を登録しておきましょう。すでに楽天会員で支払い方法の登録が完了しているなら、数分で手続きが完了できます。
申し込みが済んだら、スマホやタブレットにアプリのダウンロードをしておくことをおすすめします。アプリのほうがより快適に利用できますよ。
\31日間無料体験はこちら/
楽天マガジンの解約方法

ここでは、楽天マガジンの解約方法を紹介します。
事前に解約方法を知っていれば、楽天マガジンを無料体験中でもスムーズに解約手続きをおこなえるようになります。楽天マガジンの解約手順は以下のとおりです。
- 楽天マガジンにアクセスする
- 3本のメニューから「ご契約内容の確認・変更」をタップする
- 下にスクロールし「解約ページへ」をタップする
- 下にスクロールし「解約処理に進む」をタップする
- 「解約を完了する」をタップする
様々な都合があるかと思いますが、利用料のことを考えると期間を確認してから解約したほうがいいかもしれませんね。
楽天マガジンに関するよくある質問

楽天マガジン登録にあたって気になるかもしれない、よくある質問をまとめました。
楽天マガジンの配信スケジュールは?
楽天マガジンの配信スケジュールは、ブラウザの場合「配信予定雑誌」のページで確認できます。
アプリでは「楽天マガジンニュース」の「雑誌配信予定」で確認してください。ちなみにアプリのほうが最新の更新状況がわかりやすいですよ。
- 楽天マガジンアプリを起動
- 画面右上の「NEWS」マークをタップ
- お知らせとして届いている「雑誌配信予定 ○月配信予定雑誌のお知らせ」で確認
楽天マガジンの支払い方法は?
楽天マガジンの支払い方法は、クレジットカード払い、デビットカード、楽天ポイントです。
楽天ポイントは、期間限定ポイントでも使えるので余っているポイントがあるなら有効活用したいところですね。
楽天マガジンは勝手に更新される?
楽天マガジンは、契約更新日になれば、自動的に更新されます。解約しない限り利用できるので、毎月更新手続きをおこなう必要はありません。
ただし、支払い日に決済情報が確認できなかった場合は解約されるので注意しましょう。
楽天マガジンとdマガジンはどっちがおすすめ?
「楽天マガジン」と「dマガジン」はどちらも魅力的な雑誌読み放題サービスです。
数だけみれば楽天マガジンの方が取り扱い雑誌数は多いものの、内容としては両者とも人気・有名雑誌を扱っているので満足感は、さほど変わらなさそうです。
料金は月額でみると大差ないものの、年額プランのないdマガジンと比べると1,320円ほど楽天マガジンが安いので、長期利用によってはかなり差が出るでしょう。
dマガジンと楽天マガジンを徹底比較した記事が、詳しく解説していて参考になりますよ。
まとめ|楽天マガジンで1,600誌以上の雑誌を読み放題で楽しもう
楽天マガジンは、低価格で始められるお得な雑誌読み放題サービスです。好きなだけ多ジャンルの雑誌が読めるので、これまで触れてこなかった1冊にも手が伸ばしやすいでしょう。
豊富なタイトルの中から必要な情報を引き出せることから、リサーチツールとしても優秀といえます。検索機能やニュースマガジンなどを駆使すれば、最新情報の収集にも使えます。
Wi-Fi環境のある自宅でダウンロードしておいて、通勤や通学のお供にするといった使い方も隙間時間の有効活用に役立つのでおすすめです。
雑誌好きの人はもちろん、忙しくてこれまでなかなか読む時間が取れなかった人も、楽天マガジンで毎日の充実度をアップしてみてはいかがでしょうか。
\1,600誌以上が読み放題/
ビギナーズでは、ジャニーズの雑誌が読めるサブスクサービスをまとめています。興味のある方は、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
また、雑誌以外にも電子版の書籍が読みたい方は、おすすめ電子書籍サービスを比較して紹介した記事もぜひご覧ください。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。