更新

【初心者】ニンテンドースイッチの始め方|特徴や厳選タイトルも紹介

ニンテンドースイッチ初心者に向けて、本製品の特徴や付属品、始め方を解説する記事です。初心者がつまずきやすいアカウント連携、ニンテンドースイッチオンラインの加入についても触れますので、ぜひ参考にしてください。
【初心者】ニンテンドースイッチの始め方|特徴や厳選タイトルも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

2017年3月に発売され、しばらく入手困難な時期が続いたニンテンドースイッチ。最近はようやく店頭で見かけるようになりましたが、「まだ買えていない……」「スイッチが欲しい!」という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ニンテンドースイッチ初心者の方に向けて、ニンテンドースイッチの特徴や付属品の種類、始め方についてご紹介します。ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

ニンテンドースイッチとは?

ニンテンドースイッチは、「マリオシリーズ」や「ゼルダシリーズ」でお馴染みの任天堂が販売する据置型・携帯型ゲーム機です。“カタチを変えてどこへでも”というキャッチコピーで販売され、世界中で品薄になるほどの人気を博しました。

ニンテンドースイッチには、従来のゲーム機にはみられない特徴があります。1つは、本体と着脱可能なコントローラー「Joy-Con」の存在です。Joy-Conはバッテリー内蔵型のワイヤレスコントローラーで、本体左右に差し込むか、取り外して使います

詳しくは後述しますが、ニンテンドースイッチはJoy-Conを着脱することで、据置型ゲーム機になったり、携帯型ゲーム機になったりします。

つまり、「PS4」や「PS5」のような据置型ゲームであり、「ニンテンドー3DS」に近い携帯ゲーム機でもあるのです。

また、付属の「ニンテンドースイッチドッグ」に本体を差し込むことで、大画面TVでも遊べるようになります。

筆者をはじめ「初代ファミリーコンピューター」や「スーパーファミコン」を彷彿とさせる仕様に、懐かしさを覚えた方もいるのではないでしょうか?

任天堂らしく、画期的かつユニークなアイデアが満載のニンテンドースイッチ。今回は、そんなニンテンドースイッチの仕様や特徴、初期設定の方法などをわかりやすく解説してきますね。

据置型ゲーム機に“革新”をもたらした3つのモード

ニンテンドースイッチを語る上で外せないのが、TVモード・テーブルモード・携帯モードといった3つのプレイモードです。それぞれ詳しくお話します。

TVモード

ニンテンドースイッチで友達や家族と遊ぶときは、TVモードを使いましょう。美麗かつ大迫力の映像・音声を楽しむなら、このモードで決まりです。

TVモードでは、本体とニンテンドースイッチドッグ、ACアダプター、HDMIケーブルを使用します。ただし、ニンテンドースイッチとTVの距離によっては、HDMIケーブルの長さが足りないかもしれません。付属品は1.5mの短いケーブルだからです。

どうしても長さが足りないときは、通販サイトや家電量販店で2m~2.5mほどのHDMIケーブルを購入しましょう。

テーブルモード

ニンテンドースイッチを象徴するテーブルモード。こちらはスイッチ本体の背面にあるスタンドを広げ、テーブルなどに立てかけて遊ぶときに使います。外出先でニンテンドースイッチを遊ぶときは、このモードを使うのがおすすめです。

テーブルのような平べったい場所であれば、スイッチ本体を立てかける場所は選びません。Joy-Conは基本的に取り外し、付属のJoy-Conグリップに差し込むか、2人で“おすそわけプレイ”することが多いです。キャンプをはじめ、アウトドアでも重宝モードです。

携帯モード

Joy-Conを本体に差し込み、携帯型ゲーム機として使うモードです。基本的にソロ用のモードであり、複数人で遊ぶ場合はTVモードやテーブルモードにします。

携帯モード最大の魅力は、様々なニンテンドースイッチ専用ソフトを寝転がりながらプレイできることでしょう。

ニンテンドースイッチの本体液晶は6.2インチであり、「見た目より大きいな……」と感じるはず。TVほどではありませんが、美麗で迫力ある映像も楽しめます。

また、電源ボタンを押すだけで、すぐに遊べるのもポイント。従来の据置型ゲームのように、ゲームの読み込みに時間がかかりません。たとえるなら、スマートフォンのアプリのようなスピード感で、“サクッ”とゲームが立ち上がるのです。

どこにでも持ち歩けて、遊びたいときにすぐ遊べるニンテンドースイッチ。つくづく「よく考えられているな」と関心させられる、アイデア満載の次世代ゲーム機です。

black friday banner

ニンテンドースイッチの付属品について

先述した通り、ニンテンドースイッチには様々な付属品がついてきます。あらためて、付属品の名称と役割について、おさらいしましょう。

1.ニンテンドースイッチ本体

ニンテンドースイッチ本体そのものです。タブレット端末のような見た目で、これにJoy-Conを装着すると携帯モードになります。背面にはテーブルモード用のスタンド、本体正面右上にSDカードスロット、左上に電源ボタンと音量調整ボタンがあります。

2.ACアダプター

ニンテンドースイッチ用の純正ACアダプターです。比較的断線しやすいため、取り回しに注意してください。非純正のアダプターも販売されていますが、安全性の観点から購入はおすすめできません。多少高価でも、純正のACアダプターを使いましょう。

3.Joy-Con

ニンテンドースイッチ専用のワイヤレスコントローラーです。2つのコントローラーが1セットであり、ソロプレイ時は両方のJoy-Conを使用。誰かと“おすそわけプレイ”する際は、それぞれJoy-Conを横に持ってプレイします。

なお、Joy-Conにはバッテリーが内蔵されており、ニンテンドースイッチ本体に装着することで充電可能です。TVモードやテーブルモードを中心に使っていると、Joy-Conの充電が忘れがちになるため注意してくださいね。

4.Joy-Conグリップ

Joy-Conグリップは、2つのコントローラーをスライド装着させる付属パーツです。Joy-Conが従来型コントローラーのような形状になり、グリップ感が大きく向上します。主にTVモードやテーブルモードで使用するパーツです。

5.Joy-Conストラップ

Joy-Conを直接持って遊ぶときに装着するストラップです。2つのJoy-Conに“カチッ”とスライドさせて取りつけます。Joy-Conのグリップ感が増すため、“おすそわけプレイ”やJoy-Conグリップを使わない2本持ちプレイの際に装着します。

その際、ストラップ紐を腕に通し、ストッパーを絞りましょう。「ジャイロ操作」でコントローラーを振り回す際、落としたり飛んでいったりするのを防ぎます。

6.ニンテンドースイッチドック

ニンテンドースイッチ本体を差し込むスタンド型パーツです。ドック本体にAC端子やHDMI端子、USB端子が用意されているのが特徴。各端子とケーブルを接続し、ニンテンドースイッチを差し込めばTVモードで遊べるようになります。

【初心者向け】ニンテンドースイッチの始め方

事前準備や初期設定を中心に、ニンテンドースイッチの始め方をご紹介します。

STEP1.ACアダプターの接続/Joy-Conを取りつける

具体的な手順はプレイモードによって変わりますが、ここでは携帯モードを例にお話します。まず、2つのJoy-Conをニンテンドースイッチ本体に取りつけ、ACアダプターを接続します。本体左上の電源ボタンを押し、電源を入れましょう。

STEP2.初期設定を行う

電源が入ったら初期設定を行います。画面の指示にしたがい、使用言語や居住地域の情報、現在時刻やタイムゾーンなどを設定しましょう。一通り設定が終わったら、そのニンテンドースイッチを使う「ユーザー作成」を行います。

ユーザー作成では、ユーザー名やプロフィール画像を選択・入力します。たとえば、家族4人でプレイする場合は、父親・母親・兄(姉)・弟(妹)の4ユーザーを作成してください。

アカウント作成後、プロフィールに「フレンドコード」が表示されます。フレンドコードは、インターネット介したオンラインプレイや、ローカル通信を行うために必要な情報です。

フレンドコード・フレンド機能は別記事で解説していますので、そちらをご覧ください。

Tips:ニンテンドーアカウント連携とは

ダウンロード版のゲームを購入・プレイしたり、オンラインプレイを楽しんだりする場合、ニンテンドーアカウント連携が必要となります。先ほど作成したユーザー情報を順々に連携させていきますが、ここで詰まる方が多く散見されます。

まず、18歳以上のユーザーに対しては、アカウント連携時にメールアドレス登録が必要です。「Gmail」や「Yahoo!メール」などのフリーメールで構いませんので、人数分のアドレスを取得しておきましょう。

13歳から17歳でメールアドレスを持っていない方、12歳以下の方は、保護者のファミリーアカウントとして登録します。アカウント作成時に「ファミリー」を選択すれば、メールアドレス不要で連携できます。

その後、「ニンテンドースイッチオンライン」や「みまもり設定」に関する設定項目が表示されます。小さなお子さまが遊ぶ場合は、使用制限(ゲームソフトの購入・フレンド登録など)がかかる「みまもり設定」をオンにしておくと安心です。

これで初期設定は完了です。パッケージ版またはダウンロード版のゲームソフトを起動し、楽しいスイッチライフを送りましょう。

Tips:スイッチオンラインは加入すべき?

オンライン対戦などを遊ぶ場合、「ニンテンドースイッチオンライン」と呼ばれる有料プランに加入しなければなりません。各種オンライン機能やフレンド登録、セーブデータのバックアップサービス、そのほか特典が用意されています。

現状、ほとんどのタイトルがオンライン機能を利用するため、「ニンテンドースイッチ」は加入必須となっています。月額料金については、選択するプランとアカウント数に応じて変動します。

個人プランの場合、(※)306円/1ヵ月・815円/3ヵ月・2,400円/12ヵ月の3コースから選びます。最大8アカウントで利用可能なファミリープラン(4,500円/12ヵ月)も用意されており、家族構成やユーザー数に合わせて選べるのが魅力です。

※上記金額は税込。2021年3月の情報です

参考:Nintendo Switch Online 料金プラン

【鉄板】ニンテンドースイッチの絶対にハマるタイトル2選

最後に、ゲーマーの筆者がおすすめするニンテンドースイッチの鉄板タイトル2選をご紹介。オンラインプレイを前提とせず、一人でも遊べるタイトルを厳選しました。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

シリーズ初となるオープンワールドアクションアドベンチャーで、「自由」を極限まで盛り込んだ作品です。2017年の発売当時、プレイ開始後すぐにラスボスと戦える自由さがSNSで話題となりました。

筆者もプレイ済みの作品ですが、ここ10年でもっとも心が躍り、寝る間も惜しんで遊んだタイトルの1つ。広大で美しい大地を眺めたり、食材を集めて料理をつくったり、ダンジョンでお宝探しをしたりと、この世界で本当に生きているかのような感覚に陥ります。

「最初の1本はどれを買おうかな?」と悩んでいるなら、絶対に本作がおすすめ。私たち大人がどこかに置いてきてしまった、「子どもの頃に味わった感動」にもう一度触れられる……そんな作品です。

あつまれ どうぶつの森

発売から10日間で全世界1,100万本を売り上げた超ヒット作。“あつもり”でお馴染みの本作は「無人島開拓×スローライフ」が楽しめる、生活系タイトル。島内に住むどうぶつたちと交流したり、虫採りや魚釣りを楽しんだりと、その自由度の高さがウリです。

島の時間帯・天候は、リアルタイムで変化します。島内には博物館があり、自身で採った虫や魚、掘った化石を寄贈できます。コレクター精神の強い方ほど、“博物館づくり”にハマること間違いありません。

まとめ

今回はニンテンドースイッチの特徴や付属品、始め方について解説しました。あまりゲームを買わない初心者の方は、ぜひ本記事を参考にニンテンドースイッチを購入・プレイしてみませんか?

ポメラニアン高橋 /
ビギナーズ編集部 ライター

ラーメンとロックをこよなく愛する洋犬ライター

ビギナーズTOPページ