SHOPPING
更新
[2024年]楽天超ポイントバック祭は次回いつ?1/1~1/3開催決定!仕組みや攻略法解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
購入金額によってポイントの還元率が変動する“楽天超ポイントバック祭”。
楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンとは少し攻略法が異なります。
この記事では、超ポイントバック祭の詳しい内容や、ポイントアップの攻略法について徹底解説!お得にポイントを貯めたい人は必見ですよ。
目次
【2024年】楽天超ポイントバック祭は次回いつ?1/1~1/3開催決定!
楽天超ポイントバック祭は、特に高額商品を狙っている人には嬉しいイベントです。期間中のお買い物金額合計5,000円(税込)以上で、ポイントアップの対象となります。
次回の超ポイントバック祭は、下記の日程で開催が決定しました!
- 2024年1月1日(月)0:00~1月3日(水)23:59
楽天市場では毎年元旦から楽天初売りが開催されます。2020年以降、この初売りセール期間中に超ポイントバック祭も同時開催されています。
2024年は「新春ポイントバック祭」と銘打ち、最大41.5倍還元が目指せます。2023年1月開催時は最大41倍還元だったので、よりお得度が高まっています。
超ポイントバック祭は買いまわりキャンペーンとの併用でポイントがさらにアップ!
ポイントアップを受けるには、イベントへのエントリーが必要です。開催されたら、ぽちっとエントリーしましょう!
\5000円以上の買い物がお得!楽天ポイント最大41倍/
過去の開催日程
ここでは、過去の開催時期をチェックしましょう。
不定期開催ではありますが、1月は開催される可能性が高そうです。
開催年 | 開催日程 |
---|---|
2023年 | 1月1日(日)0:00~1月3日(火)23:59 |
2022年 | 12月13日(火)10:00~12月17日(土)9:59 2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59 1月1日(土)0:00~1月3日(月)23:59 |
2021年 | 12月13日(月)10:00~12月17日(金)9:59 1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59 |
2020年 | 12月13日10:00~12月17日09:59 6月21日10:00~6月24日23:59 1月1日 0:00~1月5日23:59 |
2019年 | 12月14日10:00~12月18日9:59 9月25日10:00~9月27日9:59 2月21日10:00~2月24日23:59 |
2018年 | 12月14日10:00~12月17日9:59 8月25日00:00~8月28日9:59 7月27 日10:00~7月31日23:59 4月21日10:00~4月24日9:59 2月16日10:00~2月20日9:59 |
\5000円以上の買い物がお得!/
楽天超ポイントバック祭とは
楽天超ポイントバック祭とは、楽天市場で年に数回開催されるお得なイベントです。買い物した金額によってポイントの還元率がアップします。
楽天超ポイントバック祭開催中はなるべく多くの、そして高額商品を購入しましょう。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンよりお得?
楽天超ポイントバック祭と楽天スーパーセール・楽天お買い物マラソン、どれが一番お得なのかは、“買い物の仕方”によって異なります。
先ほども説明しましたが、楽天超ポイントバック祭は“買い物した金額”によってポイントの還元率がアップするイベントです。
その一方で、楽天スーパーセール・楽天お買い物マラソンは、“買い物した店舗数”に応じてポイントの還元率がアップする「買い回り」が鍵となるイベントです。
そのため、高額商品を購入するのであれば“楽天超ポイントバック祭”に、低価格の商品をたくさん購入するのであれば“楽天スーパーセール・楽天お買い物マラソン”に力を入れた方がお得に買い物できるでしょう。
楽天超ポイントバック祭はこんな人におすすめ!
楽天超ポイントバック祭は、家電やハイブランド品など、高額な商品を買おうとしている人におすすめです。
例えばパソコンや自転車、家電やスマートフォンなど、1万円を超える商品の購入を検討している人にとってはぴったりのイベントです。
\高額商品の買い物がお得!楽天ポイント最大41倍/
楽天超ポイントバック祭の攻略法|+41倍以上!
ポイントの還元率をアップさせる方法を説明します。特に、比較的簡単にポイントの還元率がアップするSPUは必ず活用しましょう。
さらにお得度を高めたい人は、楽天カードの利用やクーポンの取得など、無料で活用できるサービスを取り入れてみてくださいね。
“購入額”を増やす
楽天超ポイントバック祭は、“購入額”に応じてポイントの還元率がアップします。“購入店舗数”が多いとポイントバックになる買い回りとの大きな違いがこの点ですね。
そのため、なるべく購入金額を増やしましょう。以下のような条件でポイントの還元率が上がります。
- 購入金額5,000円以上:+2倍
- 購入金額1万円以上:+3倍
- 購入金額4万円以上:+4倍
- 購入金額5万円以上:+5倍
- 購入金額6万円以上:+6倍
- 購入金額7万円以上:+7倍
\5000円以上の買い物がお得!/
各ショップの個別設定をチェック
楽天市場に出店しているお店は、個別にポイントの還元率を設定しています。1~10倍の間で設定しているお店が多いですが、19倍で設定しているお店もあるのでチェックしましょう。
ポイントの還元率は、価格表記の下に表示されています。もしも同じ商品が複数のお店から出品されているのであれば、ポイントの還元率が最も高いお店から購入しましょう。
\5000円以上の買い物がお得!/
楽天カードの活用
楽天超ポイントバック祭に参加するのであれば、料金は“楽天カード”で支払いましょう。楽天カードで支払うだけで、ポイントの還元率が+2倍になります。
楽天カードは、定期的に新規入会で数千ポイントプレゼントキャンペーンを開催しています。そのため、今から楽天カードを作る人はそのキャンペーンにも参加しましょう。
\入会特典ポイントもらえる!/
こちらの記事では、楽天カードの作り方を解説しています。
5と0のつく日に楽天カードで購入する
5と0のつく日とは、5と0のつく日(5・10・15・20・25・30)にエントリー&楽天カードの利用でポイント還元率が+4倍になるお得なキャンペーンです。
楽天市場での買い物であれば全ショップ対象なので、このキャンペーンは必ずエントリーしておきましょう。
\要エントリー!/
39ショップにエントリーする
送料無料のラインを3,980円以下に設定しているお店を“39ショップ”と言います。この39ショップを対象に行われるお得なイベントが“39キャンペーン”です。
39キャンペーンに参加すれば、ポイントの還元率がアップします。不定期開催ではありますが、楽天市場の約85%のショップが対象とかなり広いので、お得に買い物したい人は要チェックです。
\要エントリー!/
スーパーDEAL商品を購入する
スーパーDEALとは、15~50%という高いポイント還元率が魅力のイベントです。常に開催されているイベントなので、お得に買い物したい人は超ポイントバック祭以外でも使いましょう。
ただ、楽天超ポイントバック祭では普段販売されない商品が売られている場合もあります。また、季節系商品が多く出品されたり掘り出し品が出品されたりするので、スーパーDEALは楽天超ポイントバック祭開催中も見逃せません。
\ポイント高還元!/
ゲームイベントに参加する
楽天超ポイントバック祭開催中は、ポイントをゲットできるお得なゲームが開催されます。例えば過去には、“ポイント2倍が当たるダーツくじ”というゲームが開催されました。
このようなゲームイベントは、1日1回無料でチャレンジできます。サクッと遊べるミニゲームなので、運試しも兼ねて遊んでみましょう。
\サクッと遊んでポイントget!/
クーポンを取得する
楽天超ポイントバック祭開催中は、お得な割引クーポンが配布されます。過去には、1,500円OFFクーポンやスペシャル割引クーポンなどが配布されました。
しかし、中には先着順のクーポンもあるようです。そのため、買い物する前にまずはお得なクーポンが配布されていないかチェックしましょう。
\スペシャルクーポン配布!/
SPUを活用する
SPUとは、楽天が定めた一定の条件を満たすとポイントの還元率が高くなるシステムです。通常購入で1倍なので、楽天サービスを使って15.5倍を目指せば16.5倍を達成できます。
ポイントアップ条件の詳細は以下の表にまとめました。
- 楽天モバイル対象サービス契約者:+4倍
- 楽天モバイルの端末でキャリア決済:+2倍
※月間2,000円以上 - Rakuten Turboまたは楽天ひかり契約者:+2倍
- 楽天カード決済:+2倍
- 楽天銀行を楽天カードの引落に設定:+0.5倍
- 楽天証券の投資信託でポイント投資:+0.5倍
- 楽天証券の米国株式でポイント投資:+0.5倍
- 楽天ウォレットで暗号資産現物取引:+0.5倍
- 楽天トラベルを利用:+1倍
※月に1度以上・5,000円以上の対象サービスを予約 - 楽天ブックスを利用:+0.5倍
※月に1度以上・1回3,000円以上 - 楽天Koboを利用:+0.5倍
※月に1度以上・1回3,000円以上 - Rakuten Pashaを利用:+0.5倍
※当月300ポイント以上獲得、審査通過レシート10枚以上 - 楽天ファッションアプリでお買い物:+0.5倍
※Rakuten Fashion商品・月1回5,000円以上 - 楽天ビューティを利用:+0.5倍
※月に1度以上・3,000円以上のネット予約&施術完了
※対象サービスは変更される場合がありますので楽天市場にて最新情報をご確認ください。
楽天超ポイントバック祭では「ふるさと納税」がおすすめ
楽天超ポイントバック祭に参加するのであれば、“楽天ふるさと納税”を活用しましょう。楽天ふるさと納税とは、自己負担2,000円のみで自治体の返礼品がもらえる制度です。
所得税や住民税の還付・控除も受けられるので、かなりお得な制度と言えるでしょう。楽天ふるさと納税の公式サイトを経由すれば、返礼品に加えて楽天ポイントも貯まります。
そのため、購入金額が高いほどポイントの還元率がアップする超ポイントバック祭開催中に、ふるさと納税するのがおすすめです。
「5と0のつく日」ならエントリーして楽天カード決済するとさらにポイントup!
\5000円以上の買い物対象!/
こちらの記事は、楽天ふるさと納税のやり方を解説しています。
楽天超ポイントバック祭のQ&A
超ポイントバック祭でよくある質問に回答します。
エントリー前の買い物もポイントアップの対象になる?
エントリー前の買い物は、ポイントアップの対象外です。そのため、必ず“エントリーしてから”買い物しましょう。
ポイントやクーポンを使ってもポイントアップの対象になる?
ポイントアップの対象です。しかし、クーポンを使った場合は割引後の価格に対してポイントが還元されます。
例えば、割引クーポンを使って2万円の商品が1万円になったとしましょう。この場合、1万円の商品を購入したとして扱われます。そのため、ポイントは2万円に対してではなく、1万円に対してつきます。
ポイントの付与日と有効期限は?
ポイントの付与日は翌月15日頃です。ポイント期間限定ポイントで、付与されてから約1ヶ月半後まで使えます。
こちらの記事では、期限の短い楽天ポイントの使い方・使い道を解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
超ポイントバック祭は、不定期で開催されるイベントです。
お買い物マラソンやスーパーセールとは異なり、購入金額に応じてポイントアップの倍率が変わります。高額商品を狙っている方にとっては嬉しいイベントですね。
エントリー後の買い物のみがポイントアップの対象になります。今のうちに忘れずエントリーを済ませて、お買い物を楽しみましょう。
\5000円以上の買い物がお得!/
ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。